m_sp の回答履歴

全510件中181~200件表示
  • ヤフーとビッターズ

    ヤフーとビッターズのオークションを両方使っています。 一番初めに登録をするのが楽だったのと月々の手数料がかからないビッターズをよく利用していました。しかし最近は出品数が少ないので購入するのはヤフーを利用することもあります。 ほとんど子供・ベビー関係のものです。自分で出品もします。 初めてヤフーで出品しようと思ったのですが本人確認で時間がかかるので今まで通りビッタ-ズで出品しました。 しかし入札はともかくアクセス数もなかなか伸びません。 私がヤフーを利用し入札をすると値があがり入札数も結構な数が行きます。 仮にビッタとヤフーで同じ商品が出てた場合やはりヤフーのほうが高値が付くものでしょうか? 時間がかかってもヤフーで出品したほうがいいのかな?と・・。 旦那の名義で登録してあるので確認書類が届いた時に本人がいません。不定休なのでいつ休みになるのかもいまいちはっきりしません。 こういった場合はどうしたらよいのでしょう・・。

  • 価格.comで安いプランって大丈夫ですか?

    gooでよく出てくるこのサイトで引越し先のデジタルライフ、何使おうと検討中です。 価格.comに出てくる、半年後キャッシュバックなど、大胆なプランをしている、biglobeなど信用の出来るプロバイダーなのでしょうか? 希望する内容としては、 光、 工事、初期契約無料 ip電話(ファックス付の電話機) インターネット 安ければ安いほど良い。 教えてください。

  • DVDのラベルを印刷するなら、顔料or染料インク?

    えーっと、友達の結婚式の様子を録画した映像をDVD化したので、知り合いに配るつもりなのですが・・・その際にDVDを一つずつトールケースに入れようと思っています。 せっかくなので、DVDのトールケースに結婚式の写真を印刷した紙を表紙として入れて、さらに中のDVDもオリジナルレーベルとして写真を印刷しようと思うのですが・・・ 半永久的に置いておきたいものなので、この機会に使い古した今のプリンタを新しいのに買い換えようと思います。 そこで悩んでるのですが、最近のプリンタには何やら染料インクと顔料インクの二種類があるそうですね。 プリンタの販売場所には「顔料インク対応!」みたいに書いていますが、顔料インク対応のプリンタでは染料インクと入れ替えては使えないんでしょうか? それともプリンタが顔料インクなら顔料インクだけ、みたいな感じなのでしょうか? あと、半永久保存するDVDのトールケースの表紙の印刷と、DVDレーベルの印刷に使用するなら、顔料インクと染料インク、どちらがお勧めですか? 質問が長く、かつ複雑な感じになってしまいましたが、専門知識をお持ちの方、よろしくお願いします。

  • パソコンが異常です

     富士通DESKPOWER CE11A(XP)使用のパソコン初心者です。 最近パソコンが非常に重くなり、起動するのに約10分、そして例えばインターネット接続に約5分かかります。起動するとまもなく騒音が発生して、パソコンに手を触れると非常に熱くなっております。不具合の解消方法をご教示頂きたくお願い申し上げます。

  • ヤフーオークションのメールが届きません;;

    ヤフーオークションで落札をしたのですが、ヤフーから来るメールやお知らせが、プロバイダーメールの方に届いてしまいます。 色々調べたところ、ヤフーの確認用メールアドレスがプロバイダーメールアドレスになってるようです。これをヤフーアドレスに送るようにしたいのですが、どうすれば・いいのでしょうか? 追伸:確認用メールアドレスをヤフーメールアドレスに変更しようとしたのですが、「無効なメールアドレスです。~。」と出て変更できません。

  • usb2.0DVDドライブ(書き込み可)をLAN接続で

    usb2.0DVDドライブ(書き込み可)を買ってきたのですが、 パソコンのUSBポートが1.1なのでとても遅いです。 ネットで調べるとUSB-LANコンバータでLAN接続にして LANポート経由で使うとだいぶ早くなるということでしたが、 実際のところどうなのでしょうか? そのほかに早くする方法をご存知の方いらしたら、 教えてください。よろしくお願いします。

  • スタンバイになりません。

    デスクトップの、「スタート」からシャットダウンをクリックしてスタンバイを選択し実行すると、一旦は電源がスタンバイモードになりますが、自動的にすぐ電源が入りパソコンが立ち上がってしまいます。普通でしたら、消費電力を抑えるようにスタンバイモードの状態を保つはずなのですが、勝手に起動してデスクトップの画面を表示してしまいます。どのようにして設定を行えばよいのでしょうか?貧乏人なので少しでも電気代を節約したいと思っております。宜しくお願い致します。

  • メモリ増設 ケースの開け方

    NEC のmateと表示されているデスクトップパソコンの メモリを増設したいのですが ケースの開け方がわかりません 教えてください

  • VAIO(デスクトップ)で、SDカードが書き込み禁止に・・・。

    VAIOに内蔵されているSDカードの差込口に、SDカードを入れると、「書き込み禁止」になって、削除やファイルの転送ができません。 以前までは普通に作業が出来たのですが・・・。 よかったら回答お願いします。

  • SDHCカードについてお聞きします。

    パソコン初心者なので分かりやすく簡単な言葉で教えてくださればうれしいです。 先日修学旅行に行ってきました。 学校の課題でデジカメで撮った写真をパソコンに取り込まなければいけないのですが、自分はろくに確認をせずにデジカメの記録をSDHC(?)というカードに収めてきました。 家に帰って撮った写真をパソコンに取り込もうとしたのですが、自分のパソコンがSDHCに対応していなかったため取り込むことが出来ません。 どうしてもパソコンに取り込まなければいけないのですが、何か方法はありませんでしょうか? SDHCのメモリをSDカードに移す等・・・何か方法があれば教えていただきたいです。 写真屋さんに持っていけば現像はしてもらえると思うのですが、どうしてもパソコンに取り込んで紀行文やメール添付をしなければいけないので・・・ どうか何かやり方があれば教えてください。 ちなみに使用しているパソコンは 3年ほど前の機種で FMVDESKPOWER-CE50H7です。

  • リコー Caplio6の良い所、悪い所

    デジカメを新しく買おうと思って、近くの量販店に行ったらリコーのCaplio6を薦められました。 パソコンでいろいろと調べたんですが、リコーはあまり人気がないようです。どうしてでしょうか? 個人的には光学7.1倍ズームとか、けっこう良さそうなイメージを持ったんですが… Caplio6の良い所、悪い所を教えていただけませんか? また、Caplio6を買うくらいならこっちを買ったほうがいいというものがあったら教えて下さい。(値段はCaplio6と同じくらいでお願いします) 僕がデジカメを利用するのは主に旅行したときに景色を撮ったり記念写真を撮ったりするときです。

  • どれを購入したらよいのでしょうか?

    使用していたデジカメが壊れてしまった為、急ぎで代替購入をしようとしているのですが、どれが良いのか調べれば調べるほどわかりませんIXYDIGITL810ISやEXILIMZ1050をはじめ良いかと検討していたのですが、まよってまよって… 用途はほぼ1歳の子供の成長記録なので、被写体のぶれなどができるだけ生じないものが良いのですが、予算は25000~35000円程度でお勧めはありませんか?よろしくお願いいたします。

  • フォトショップ5.5について

    3M前後の写真の処理をしていますが、保存をかけると8割の確立で応答ナシになって固まってしまいます。メモリは相当余裕があり、キャッシュは随時消しても変化がないです。原因がわかりません。 よろしくお願いします。 ちなみにPCのスペックです。 タイプ デスクトップパソコン インストールOS Windows Vista Home Premium(DOEM版) CPU Core 2 Duo E4300 1.8GHz チップセット Intel i945G/ICH7 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 光学ドライブ仕様 CD-ROM読込 48倍速,CD-R書込 48倍速,CD-RW書換 32倍速,DVD-ROM読込 16倍速,DVD-R書込 18倍速,DVD-R DL書込 10倍速,DVD-RW書換 6倍速,DVD+R書込 18倍速,DVD+R DL書込 10倍速,DVD+RW書換 8倍速,DVD-RAM書換 12倍速 HDD 250GB(SATA2) FDD 2Mode(内蔵) メモリ 標準1GB(最大4GB,DDR2-SDRAM,PC2-5300) 拡張メモリスロット 4(空き2) グラフィックアクセラレーター nVIDIA GeForce 8600GT ビデオメモリ 256MB LAN 10/100/1000BASE-T インタフェイス USB2.0×6,DVI×2,S-Video×1,シリアル×1,パラレル×1,Mic×1,Lineout×1,Linein×1,Rear-Surround out×1,Center-Subwoofer out×1,Side-Surround out×1 拡張スロット PCI Express(x16)×1(空き0),PCI Express(x1)×1(空き1),PCI×2(空き2) メモリーカードスロット コンパクトフラッシュカード,マイクロドライブ,SDメモリーカード,マルチメディアカード,メモリースティック,スマートメディア 付属品 キーボード,マウス,スピーカー,TV-Outケーブル,DVI変換コネクタ 付属ソフトウェア nero Express,Power DVD,Power Producer 外寸(W×D×H) 184×450×380mm 備考1 FOMA用受光部搭載

  • ロッドケース

    旦那の誕生日プレゼントに竿収納バックを(ロッドケースって言うんですよね!?)と考えていますが、私は釣りのことは全然分かりません・・・。内緒で買いたいので、旦那にも聞けずに困ってます。 竿のメーカーによってケースに収納できないものもあるのでしょうか??? 予算は1万円ぐらいで・・・お勧めとかありましたら どなたか何か教えて頂けませんでしょうか?

  • 絶対に船酔いしない方法ありますか?

    明日、朝から船釣りに行きます。 何回も船釣りに行きましたがほぼ毎回酔います。 そこで、絶対に船酔いしない方法ありますか? 船酔いしにくい方法、技などがありましたら教えてください。

  • 光ファイバー 専用のルーター

    光ファイバーを自宅に引くことになりました。 PCは、デスクトップが3台、ノートが1台あります。 ひかり電話も契約する予定です。 これら4台のPCをインターネットができるようにしたいのですが、 ブロードバンドルーターが必要でしょうか? どのようなルーターを購入すれば、4台のPCとひかり電話を使用できますか? 1000BASE-T対応を希望。

  • パソコンが重いです

    パソコンが重いです。最近特に重くなったような気がします。 4年ぐらい前の東芝ダイナブック、ペン4、2,2Ghz、256M、40ギガのハードディスクですが、原因は何でしょうか?どんなものが考えられますか?? このスペックではサクサクするのは難しいですか?? アウトルックやインターネットエクスプローラーを開く時や、ネットでページを開く時が重いです。あとアウトルックでメールの送受信とかかなり時間がかかります。普通のメールサイズでも3分から5分はかかります。 今のスペックの高いパソコンに買い変えればサクサクなるでしょうか? 駐在ソフトとかの影響とかも大きいでしょうか?今はセキュリティソフトはマカフィーなんですが・・ メモリーのサイズが大きいほうがやっぱり良いでしょうか? CPUは2.2で良いと思うんですが、ペン4っていうのがまだ古いですかね。。

  • プロバイダー契約をせず、インターネットに接続可能か

    PCの調子が悪かったので、購入時に遡って「再セットアップ」をしてプロバイダーの登録を入力せずに、Bフレッツの回線につなげたら、インターネットが閲覧できた。ということは、プロバイダー契約を解消してもインターネットは使える、事が可能でしょうか。

  • オークションでの返品で困っています

    ネットオークション初心者です。 先日 ある商品を落札したのですが、その取引で 困っています。 商品到着後に振込ということだったので、到着後さっそく商品を 確認しました。しかし、その商品は お粗末なものでした。 納得できない商品でしたので、返品を申し出ました。 気に入らなければ入金しなくても良いという連絡をもらい、安心 したのですが・・・ 入金しなくてもいいし、返品もしなくてもいい というのです。 「海外から発送したものだから、返品はできない。気に入らなければ 入金しなくてもいいから、商品はそのまま持っていてくれ。」 そう言われても、こちらとしては お金も払っていないのに商品を 手元に置いておくのは気が引けるし、後々問題になったりしないのかと 不安に思っています。 出品者の方に 返送の際の送料はこちらで持つから、出品者様の 住所へ送らせてほしい、と連絡しましたが 返事がありません。 こういうことは よくあることなのでしょうか?このまま商品を 持っていても 大丈夫なのかどうか・・・困っています。 教えて頂けると ありがたいです。

  • USB1.1で、USB2.0必須の機器を利用するには

    現在使用しているノートPCはスペック上でUSB1.1対応となっていますが、何とかしてUSB2.0環境が必須のハードウェアを使いたいと思っています。 カードアダプターの類で、USB2.0の増設アダプターなどよく見かけますが、これは基本的にUSB1.1→USB2.0へのバージョンアップを意味するのではなく、初めからUSB2.0が使用可能なPCの単なる増設ハブであるのかがイマイチ良く判りません。 現在の使用ノートPCの型番は、FUJITSUのFMV-BIBLO NE/1000です。一応XP SP2にアップデートしています。 良いお知恵が御座いましたら、是非ご教授頂きたいです。 宜しくお願い致します。