ppg-2 の回答履歴

全288件中1~20件表示
  • エクセル関数の使い方

    エクセルの関数について教えてください。 シート(1)の運転手(佐藤)は1月1日に15t車に乗ってA社に配送している。 シート(2)の運転手(田中)は1月2日に15t車に乗ってE社に配送している。 シート(3)の運転手(斉藤)は1月3日に15t車に乗ってI社に配送している。 シート(4)で15車の集計を取りたいのです。 ※この数式で他の集計も引用したいと思っております。 具体的には下記のように、それぞれのシート(1)~(3)から拾い出して、シート(4)に集計できるよう、シート(4)に数式を入れたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? シート(1)(佐藤) 1/1  A社   15t 1/2  B社   4t 1/3  C社   6t シート(2)(田中) 1/1  D社   8t 1/2  E社  15t 1/3  F社   6t シート(3)(斉藤) 1/1  G社   8t 1/2  H社   4t 1/3  I社  15t シート(4)(15t 集計) 1/1  A社 1/2  E社 1/3  I社      ↑この列に数式を入れたい。 解りにくい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 今金利を引き上げない理由。

    現在国際商品市場では投機によるインフレが進行していますが過剰流動性の元凶である低金利をやめれば商品相場が安定し日本経済全体としてはそれなりの利益があると思いますがどうして低金利を維持していられるのか解らないので説得力のある説明をお願いします。

  • ディスクについて質問です。

    機械でディスクを読み込むのは、裏面のみなのでしょうか? 表面に、ディスクに何が入っているか、ラベルを貼りたいのですが、 表面にラベルを貼っても、見るときに読み込みますか? くだらない質問ですいません。

  • 役員の解雇

    会社の役員をしています。同じく会社の役員をしている人がいるのですが、その人は日頃から会社の風紀を乱すような言葉を発してばかりいて他の従業員にも悪影響をおよぼしています。その人が度が過ぎるため解雇という形をとりたいのですがその様な理由のみでの解雇は可能でしょうか?

  • 三菱UFJ証券の500万円

    ほぼ、初心者です。よろしくお願いします。 現在三菱UFJ証券で500万円(MRF)預けていますが、運用で迷っています。老後の資金として、運用期間は十年から十五年を考えています。 一応・・・ グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算)100万円 グローバル財産3分法(毎月決算)100万円 ピクテ・グローバル・インカム(毎月分配)100万円 ETFのTOPIX連動型上場投資信託 180万円(1000口) あたりを考えてみましたが・・・ あなたならどうされますか? 分配金再投資も含めて、ご指導いただけたら助かります。 尚三菱UFJ証券での取り扱いファンドでご検討よろしくお願いします。

  • 製造経費と非製造経費の区別

    私の会社は少人数で縫製の仕事をしています。 工場というほど大きくもなく、数人で縫製を行っています。非製造部門は私1人だけです。マンションの1室でアトリエ兼事務所を構えています。 日々の経費を仕訳する際に、縫製の材料や工具などはすべて「製造原価」。広告費や手数料などは「非製造原価」の経費として仕訳をしています。しかし、光熱費やその他製造部門と共有しているものについては、どのように仕訳をすればいいのでしょうか? 製造部門と非製造部門を使用割合で按分したりする必要があるのでしょうか? どちらで経費を計上するかで、粗利益や営業利益が変わってくると思うのですが。。 よろしくお願いいたします。

  • 「にぶい」と「のろい」

    下記の質問が出ました。 ▲今日は寝不足で頭の回転が_3_。 1ながい 2にくい 3にぶい 4のろい 辞書を引いてますと、どっちも「頭の働きが遅い」っていう解釈があります。正解は三番ですが、なんで「のろい」ここで使えないですか、教えてください。

  • 減資

    会社は家族のみで経営しています(有限会社)。 以前増資をしたんですが、 減資等で組み入れた資本金を回収することは可能ですか? もし可能であればどのような手続を経なければなりませんか? それとも配当というかたちで回収していくしかないのでしょうか? (その場合は利益からの配当となってしまいますが。) 税務的に好ましい処理を教えてください。

  • 減資

    会社は家族のみで経営しています(有限会社)。 以前増資をしたんですが、 減資等で組み入れた資本金を回収することは可能ですか? もし可能であればどのような手続を経なければなりませんか? それとも配当というかたちで回収していくしかないのでしょうか? (その場合は利益からの配当となってしまいますが。) 税務的に好ましい処理を教えてください。

  • 友達にお金を貸して利息を取るのは違法?

    日常的にではなく、友達にまとまったお金を貸したときに、利息をつけてもらう約束をするのは違法ですか? 返してもらうときに「お礼」としてもらうならいいのですか? 借用書に、明記するのは違法なのですか? どこまでが違法になるのでしょうか?

  • キャラクターを模して手作りをした場合

    こんにちは。 こちらで色々と検索させて頂き、キャラクターをプリントした生地を使用しての手作り品を販売することについては、違法であるという回答を拝見しました。 私も、子供の通園バッグを手作りしようと思っているのですが、入手したキャラクタープリントの生地の全体柄がこまかい為、子供が自分の物と一目で判別できないと困ると思っています。 そこで、そのプリントの中にあるキャラクターの絵を自分で描いて、アップリケにしてカバンに縫いつけようかと思い付きました。 販売などは一切しませんし、全くの自己使用です。 アップリケにする為の下絵はプリントにある絵をそのまま写すのではなく、キャラクターを真似て自分で描きます。 こういった場合でも、プリント生地のみならずアップリケもキャラクターの絵を使うという事に著作権に触れるなどの問題がありますか? また、キャラクタープリントを使用した作品を写真にとってWEB上で公開する場合も、二次使用になるからダメだという回答を目にしましたが、作品の販売目的であったり、同じような作品の作成を請け負う為のサンプルとして掲げるなど、商用目的で公開したのでなくとも、違法になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 購入した当初に比べて重くなりました。

    購入して1年程のノートPCを使っておりますが、購入当初に比べて起動時間が遅くなりました。 最適化やいらなくなったファイルは削除しているのですが、一向に軽くなる気配がありません。 これは、仕方のないことなのでしょうか?もし良い方法がございましたら教えてください。

  • 代表取締役の解任

    ある程度はインターネット等で調べているのですが、疑問に思うことがあるので質問させて下さい。 解任理由は『横領』『恐喝』『守秘義務違反』です。 前提として、他取締役(社長を除く4人)・株主(社長を除く88%)は解任に同意です。 質問を箇条書きで書かせて頂きます。 1.代表取締役を解任するにあたって取締役会への召集を行うのですが、代表権のない取締役が召集するのは可能ですか?定款には「社長が召集する」とあります。 2.代表取締役を解任後、株主総会にて取締役解任の特別決議を行うのですが、退職慰労金は支給する予定です。このケースの場合、功績倍率は社長としての倍率を適用すべきなのか、取締役の倍率を適用すべきなのか、どうでしょうか? 以上2点、宜しくお願い致します。

  • 代表取締役の解任

    ある程度はインターネット等で調べているのですが、疑問に思うことがあるので質問させて下さい。 解任理由は『横領』『恐喝』『守秘義務違反』です。 前提として、他取締役(社長を除く4人)・株主(社長を除く88%)は解任に同意です。 質問を箇条書きで書かせて頂きます。 1.代表取締役を解任するにあたって取締役会への召集を行うのですが、代表権のない取締役が召集するのは可能ですか?定款には「社長が召集する」とあります。 2.代表取締役を解任後、株主総会にて取締役解任の特別決議を行うのですが、退職慰労金は支給する予定です。このケースの場合、功績倍率は社長としての倍率を適用すべきなのか、取締役の倍率を適用すべきなのか、どうでしょうか? 以上2点、宜しくお願い致します。

  • ましか?んですか?

    外国人なんですが、使い分けられない日本語があるので、皆に教えていただければと思います *先、どこへ行きましたか? *先、どこへ行ったんですか? 使い方と使うタイミングは一緒?それともやはり違うんですか?

  • モーダル表示とは?

    こんにちは。 「モーダル表示」とはどういう表示のことをいうのでしょうか? 例を挙げていただけるとわかりやすいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 「ORA-00907: 右カッコがありません」について

    以下のsql文はオラクルで「ORA-00907: 右カッコがありません」のエラーが起きました。 SELECT LOWER(TRIM('H' from 'Hello World')) FROM dual; SQL> SELECT LOWER(TRIM('H' from 'Hello World')) FROM dual; SELECT LOWER(TRIM('H' from 'Hello World')) FROM dual * 行:1でエラーが発生しました。 ORA-00907: 右カッコがありません。 宜しくお願いします。

  • 差金決済??

    株素人の質問です。 余力資金約13万円で昨日、2株で約10万円を買ったんです。そして今日それを売って、また同じ株を買ったんですが、売ることができませんでした。 差金決済の為らしので、そのために、10万円資金追加しました。ネットバンキングではありません。 数分たったら、余力に反映されたんです。 それで、売りに出したんですが。またもや、差金決済となったんですがどうゆうことですか?? 明日、まで売りに出せないんですか??

  • 原則自由とは何ですか

    カテゴリーとして「国語」なのか「行政」なのか「インターネット」なのか迷いましたが、まず国語がおかしいだろうと言うことでここで質問します。 質問「原則自由とは何ですか?」 各都道府県庁のサイトのリンクポリシーを見てみたら、妙な日本語が多数存在しました。 それが「原則自由」さらに「原則フリー」「原則的に自由」「フリー」「自由」と色んなパターンあり。 具体的な使用例としてはこんな感じです。 「○○県サイトへのリンクは原則自由です。事前連絡の必要はありません。リンクを設定されましたら管理者まで連絡してください」 ↑これだと、リンクは自由じゃなく連絡義務が最初から付いてますよね。 自由と言い切って良いんでしょうか?原則自由だと自由より表現が弱くなったりしますか? 47都道府県中35都道府県庁がこんな感じで、自由と呼べるサイトは数えるほどしかなかったです。原則自由を謳っているけど検閲までしてくる所さえあるんです。原則自由とは何だ?何でもアリってこと? まあ、リンクには法的根拠は無いですが。

  • 絶対収益追求ファンド

    名前からすると投資すれば儲かりそうなのですが実際はどうなんでしょうか? 日経平均のトレンドが上げでも下げでも収益は得られるのでしょうか? 為替の影響はどうですか?