• 締切済み

ディスクについて質問です。

ppg-2の回答

  • ppg-2
  • ベストアンサー率39% (77/193)
回答No.2

ディスクによって両面もありますので、説明書をみるか、実際ディスクをみて確認すればいいです。 色や画像などがなくいかにも記録されそうな面は当然ラベルなどははっては駄目です。 また、ラベルも問題ないようにできることはできますが、一般的にはやりません。(もちろん専用のシートなどがあれば別ですが) 円盤が回転しているところにラベル程度の重みでも正しく回転する保証はありませんし、万が一ラベルがはがれてDVDプレイヤに吸い込まれたらそれこそ一大事です。 気持ちは分かりますが、油性のマジックで書き込むことが一番でしょう。

noname#118780
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。失敗したら嫌なので、貼るの止める事にします。ほんとうにありがとうございます。

関連するQ&A

  • DVDディスクのラベルを剥がした後、表面をきれいにする方法

    DVDディスクにラベルを作成して貼りつけました。後日ラベルの間違いに気づき強引にラベルをはがしたら、DVDディスクの表面に接着剤の小さな塊が多数出来て、ベタベタして新しいらラベルを貼れません。表面をきれいにする方法と今後ラベルを張り替える時にきれいに剥がす商品等を教えて下さい。

  • ブルーレイディスクへの中身を書記

    みなさん、ブルーレイディスクの中身が何か、 どうやってわかるようにしていますか? 表面に油性ペンで書いたりしていますか? ディスク本体に、ラベルを貼ったりしていますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • MDの内部ディスクの汚れ

     MDを使っているのですが、聴いていてちょっとノイズが気になり、以前内部ディスクの裏面に小さな埃があって再生できずにいたので慌ててはらったら再生できたこともありその時と同様に、MDの内部ディスクのシャッターを開けて確かめてみたのですが、そのときにうっかり内部ディスクの表面に指をつけてしまいました。そこで内部ディスクの表面(外側近辺)に指紋らしきものがついてしまいました。慌ててCDのように柔らかい布で拭いてみたのですが、汚れはある程度綺麗になったなとは思えるものの、完全に落ちているようではありません。その後、そのMDを聴いてみたのですが、とりあえず聴けない事はなかったものの心なしかちょっとしたノイズみたいなもの(本当のノイズかちょっとわからないですが)が気になってしまうようになりました。  そこで、質問なんですが、 (1)MDの内部ディスクにつけてしまった指紋や汚れは、どうすればいいのでしょうか。CDやDVDのようなディスククリーナなども見かけたことがなく、現状でいいのか不安です。 (2)このようなMDの内部ディスクの汚れは、再生・録音時にどのような影響を与えるのでしょうか。 (3)内部ディスクの表面(レンズの様な面)と裏面(FDのような黒っぽい磁気の様な面)とでは汚れをつけるとどんな違いがあるのでしょうか。 (4)内部ディスクについた埃はどのような方法で取っていけばいいのでしょうか。 (5)MDのノイズや音飛びは、汚れや埃でどんなものになるんでしょうか。CDやデータ等にもともと入っているものとそうでないものの違いを判別することができるんでしょうか。  以上たくさんになってしまいましたが、どなたかお分かりになる方、ご返答をお願いいたします。

  • DVDRやCDRなどディスクについて質問です。

    ディスクには会社名とDVD-R4.7GB等と表記されていますがこの表記がないディスクは売ってないのでしょうか? 家庭用でラベル面に写真を印刷したりする際に表記されているとダサいので表記がないディスクをさがしているのですが見つからないのでお分かりになる方教えて下さいませ。

  • このようなCD-Rはどこに売ってますか?

    ●表面も裏面と同じ色 ●まるで裸のようなCD-R(表面に何の加工もされていない) ●ラベルを貼れるようになっている ●音楽用 検索すると、大体がインクジェットプリント用だったり 表面に何か文字や色が付いてるのがほとんどです。 ラベルを貼る 無地のCD-Rを買えるサイトや 検索ヒントがありましたら 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ディスクライブのディスク認識について

    最近OSが調子が悪いのかよく分からないのですが、ディスクを入れ替えたら普通はつどそのディスクの情報を読み込んで、マイコンピューター のディスクドライブのところにそのディスクのボリュームラベルが表示されるはずなんですが入れ替えても前に入れていた、ボリュームラベルは更新されるはずなんですが更新されません。 そのため、ドライブアイコンをクリックしても前の情報のまま覚えてるので作動が誤作動を起こします不便なので困ってます。 システム的に何か引っかかってるのでしょうか? 助言お願いします。

  • DiscとDiskは何か違いがある?

    先日CDのラベルを見ていたら、「Disc」と書かれていました。 コンパクト(デジタルオーディオ)ディスクなのだから「Disc」でいいのですが、ディスクは「Disk」だったような記憶もあります。 調べてみたら英語としてはどちらも存在し、発音は同じ「ディスク」でした。 そこで質問です。 DiscとDiskでなにか違いが有るのでしょうか? なんとなく考えたのですが、「Disc」の「c」が「k」に比べて丸い感じだし「CDやDVDはDisc、FDやMDはDisk」なんてどうでしょう? でもそうするとDVD-RAMはどうするんだ? FDやMDも中身は丸いし… 意味など無い、メーカーが各々勝手につけている、という回答でもかまいません。 昔はDiskだったが最近の流行はDiscだ、等でもOKです。 出来ましたら、根拠や情報ソース付きでの回答をよろしくお願いします。

  • DVDデッキディスク収納部にテプラが挟まってしまいました。

    DVDデッキに、表面にテプラのラベルを貼ったままのディスクを入れてしまったら、 中で剥がれてしまい、ディスクを取り出したら、 内部にテプラだけ取り残されてしまいました。 トレーが手前に出てきて、ディスクを収納するタイプのデッキです。 トレーを出し入れするたびに、ビーっと引っかかった音がします。 どうやったらシールが取れるでしょうか(;_;) まさか分解なんてできないですよね・・・ 修理に出せば取り出してもらえるでしょうか。 会社のデッキなので大ピンチです。

  • ディスクのラベルの件です。教えてください。

    ディスクのラベルの件です。教えてください。 CDラベルとDVDラベルとあるのでしょうか? CD―RラベルをDVD―RWに使用してはいけないのでしょうか?

  • ディスクにプリントすることに関する疑問

    録画済のDVDにタイトル等を印刷したいと思っています。従来はAoneのラベル(品番29165)に印刷しできあがったラベルを張り付けていました。(プリンターがディスクレーベル印刷に対応していなかったため)、今回のPrinterはEP-712Aです。 今までのようにAoneのラベルタイプに原稿を作成して、本器のディスクトレイにセットして印刷をすることでよろしいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。