shisui77 の回答履歴

全105件中61~80件表示
  • 時代背景が昔な、歴史を感じる本

    時代背景が「現代」ではなく「過去」を描いているお話で、おもしろいマンガや小説はありますか? みなさんのおススメを教えてください。 ファンタジーものだとさらに嬉しいです。 女性向け、男性向けどちらでもかまわないんですが、 できたらイラストはキレイな…見やすいもので、内容もあまり難しくないものだと助かります^^; 小説ですと、ティーン向けのライトノベルズしか読んだことないですけど。 日本でも中国でも、舞台はどこでもかまわないので。 私がおもしろいなと感じたのは ・彩雲国物語(小説) ・風光る ・新暗行御史 ・BASARA    などなどです。 よろしくお願いします。

  • パソコンをもっと楽しみたいのですが。主婦です。

    50代にして自分のパソコンを買ってもらって楽しんでいます。 私のパソコンライフは、このコーナーとメールチェック私のブログ、子供や私の兄弟のホームページチェック家計簿をつけるです。 後は写真を撮ったときは修正・アルバム作り、インターネットでお料理のレシピを調べたりしています。 パソコンの本とかも読みますが出来そうも無いことには目も通さないのでこれ以上は何が出来るのか分からなくって困っています。 もっと楽しめる方法、利用できそうな情報等ありましたら教えてください。 もっともっとパソコンと仲良しになりたいのです。 よろしくお願いします。

  • 大人3人のトランプゲーム

    大人3人で遊べるトランプゲームを教えてください。出来れば持ちカードの善し悪しなどで勝敗が強く左右されるものより、少し頭を使うものをお願いします。

  • シャワーホース??

    近々 今住んでいる賃貸マンションを引越しする予定です。そこで相談なのですが 浴室のシャワーホースに最近亀裂が 入ってそこから「ピュー!」とお湯が出てしまいます。 ホームセンターで同じホースを探しましたが ありませんでした・・・ でも考えてみたら このマンション自体 古く(築30年ぐらいだと思います) 私の過失で亀裂が入ったとは思えず ホースの劣化によっての原因かも?? こういう場合って敷金の返還になんか問題は発生するのでしょうか? 通常に使用していての状態なので・・・ シャワーホースに限らず こういった問題ってあると思うのですが? なんか知っていましたら回答をお願いします

  • いいアドバイスを!

    今度、引越しを考えています。まったく初めての経験です。トラブルのない退去のしかた、不動産屋での注意事項などこれだけは!っというコト教えてください。

  • プログラマの労働条件が悪いのはなんで?-残業多い・給料安い-

    システム開発会社に就職して3ヶ月の者です。私の会社に限らず、webシステム開発の会社では、プログラマの労働条件が悪いところが多いと思うのですが、その理由は何なんでしょうか?(ちなみにウチの会社は残業代は一切出ません) プログラミングなんて誰でも出来る訳ではないし、最先端の分野での「特殊な技術」を要する仕事のでもっと優遇されるべきだと思います。 私はまだこの業界のことをよく知らないのですが、やはり多重請負が原因なんでしょうか?4次請け、5次請けの仕事しか取れない、末端の小さな下請け会社は利益を出せない・・だからプログラマの労働条件が悪くなるのかな?って思ったんですけど、IT業界のことに詳しい方意見を聞かせてください。 ★追加 IT業界多重請負構造が問題なら、なぜそのような構造になってしまっているんですかね?素人考えでは、直接仕事を受注するほうが、発注する方にとっても受ける方にとっても余分な中間マージンがなくて良いと思うのですが・・なんとも納得の行かないことばかりで、今の自分の環境を早く改善したいです。よろしくお願いします。

  • 起動ディスクでクリーンインストール

    元は98SEが入ってたPCですが調子が悪くなったのでフォーマット後再インストールしようと思いましたが、 外付けのドライブを認識できませんでした。 そこで2000の起動ディスクでなら認識できると聞いたので2000をインストールしようとおもいましたが、 各種設定を終えて再起動すると真っ黒な画面になり止ります。 そこから起動ディスクで立ち上げても同じことの繰り返しになります。 PCはIBMの「ThinkPad 240 2609-43J」のノートです。 98SE、2000のCDとそれぞれの起動ディスクは所持しています。 2000でも98SEでもどちらでもいいのでとりあえず普通に起動できる状態にしたいです。 よろしくお願いします。

  • 職務経歴書?

    派遣の面接に行くのですが、履歴書と職務経歴書を持参と言われました。ですが、職務経歴書ってなんなんでしょうか?お店に行ってもそんなものは売っていなかったのですが…。

  • 北斗の拳の設定について

    まだはじめたばかりなので設定6とか自分で出来たり また設定を確認したりとかどこを見れば良いのか 教えて下さい

  • バッテリーモードになると実行したい

    最近停電でトラブルがあったため、ノートパソコンで停電時にメールを受け取れたらと思いました。 バッテリーモードに移行したことを検出してメールを送る、あるいは電話をかける等のアクションを起こしたいのですが、そのようなソフトはないでしょうか。 今現在ノートPCは持っていないのですが、それが可能であれば購入しようかと思います。

  • 起動画面を停止して確認したい

    スイッチを入れた直後にでてくる起動画面には、結構重要な情報が入っているはずですが、すぐに切り替わってしまって、確認できません。これを停止させて、確認するやり方を教えてもらえないでしょうか。

  • バッテリーモードになると実行したい

    最近停電でトラブルがあったため、ノートパソコンで停電時にメールを受け取れたらと思いました。 バッテリーモードに移行したことを検出してメールを送る、あるいは電話をかける等のアクションを起こしたいのですが、そのようなソフトはないでしょうか。 今現在ノートPCは持っていないのですが、それが可能であれば購入しようかと思います。

  • ワードで 困ってます(>_<)

    300%  50% のように%のところを揃えたいのですが、 小数点を入れると  200.65m2 1.362.88m2 なんだかズレます。 均等割り付けでサイズを小さくする事は発見したのですが、 数字が小さくなりイマイチです。 どなたかお分かりになる方いませんか?

  • ワードへの貼り付け?

    日本語を韓国語に翻訳を使って訳し韓国語をコピーしてワードに貼り付けたいのですができません。 設定は地域と言語のオプションで韓国語になっており言語バーにもKOが入っています。 何か設定が間違っているのでしょうか? PCに余り詳しくないのですが、よろしくお願いします。

  • ワードの段組がうまくいかない

    ワードで、ページごとに段組が違う文書を作ろうとしています。 (ページによって、2段組だったり、5段組だったりする) 1ページを作り終え、改ページで次のページにいって、そのページの最初にカーソルを合わせ、「段組」→(設定)→「これ以降」とすると、前のページもこの段組に変わってしまいます。 影響を受けるのは直前の1ページだけで、それ以前のページの段組は変わっていません。 わたしの設定の仕方が悪いのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 転職は辞職してから?

    私は今25歳で私立学校の教員をしています. 現在事務系の職種に転職を考えているのですが 一般的に転職をする場合は 今の学校を辞めてから転職活動をしたり 採用の選考に出なければいけないのでしょうか?? 今の学校でひとまず働きながら 転職希望先の選考に参加したり,面接を受けたりすることはできないのでしょうか?? 教えてください.

    • ベストアンサー
    • noname#182631
    • 転職
    • 回答数5
  • パスについてお願いします!

    相対パスについて教えて下さい。 相対パスは、現在地からみて参照先が上の階層なら ../とつけますよね?下なら/のみがつくようなんですが、階層の上とか下とか、その表現がよくわかりません。どうすれば階層を見る(知る)ことができるのでしょうか? 初心者なので説明が足りないかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • UKS
    • HTML
    • 回答数4
  • 定期の払い戻し

    一月分の定期を購入しまして6月8日まで使えるのですが、今日もしくは明日お金が戻ってくるなら払い戻しにいこうと思っているのですが、約一週間ぐらいしか日が残っていませんが払い戻しできるのでしょうか???

  • NECのVALUESTARにて・・・

    現在自宅でNECのVALUESTARのデスクトップパソコンを使っています。 しかし、最近ディスプレイが真っ黒でパソコンが出来ない状態です。 モニタの電源はしっかりつくのですが、画面は真っ黒なんです。 1回ディスプレイの電源を切って、再度付け直すと3秒間くらい画面が表示されますが、すぐに真っ黒になります。 どうしたら直るでしょうか? スパイボットで発見した物はすべて削除しましたが、 ノートンで発見したウィルスはすべて削除できませんでした。   対処法、ご存知の方が居られましたらお教えください。

  • なぞなぞの答えを教えて下さい

    ここにワインの入ったワインの瓶があります。 コルクを抜こうと思ったがコルク抜きがない。 ワイン瓶を割らずに、またコルクに穴を空けずに中の ワインを飲もうとするにはどうしたら良いでしょう ? この答えが分からないので教えてください。 お願いします。