kic90 の回答履歴

全181件中101~120件表示
  • アダムとイブが食べた知恵の実のモデルは?

    蛇に唆されたアダムとイブが、神の禁を破って「善悪の知識の実」を食べ、最終的にエデンの園を追放されるという話の中で... アダムとイブが食べたとみられる知恵の実というのはリンゴなんですか? 実際に何かモデルがあるのでしょうか? 色とか種類とかあったら是非知りたいです。

  • 電気回路 バッテリー充電プラグの逆利用(バッテリー内蔵アンプ)

     初めて質問させていただきます。質問が長くなりそうなので、とりあえず端的にいうと、いつもは充電しているところから、放電して他の電気機器を動かせないかということです。電気系統にはまったく詳しくありませんので、的外れなことを質問してしまうかもしれませんが、crate tx50というギターアンプには、シガレットライターからの充電端子がついています。http://img3.musiciansfriend.com/dbase/pdf/man/m_487761.pdf 自分で調べてみたところ、車のシガレットライターは電気を供給することもできるし、そこから、車のバッテリーに充電することも可能なようです。ということは、車からの充電に使用されるギターアンプのバッテリー端子も、逆に放電することができるのでは、と考えました。もし可能なら、その方法やどのような配線を使えばよいのかを教えていただけると助かります。ギターアンプの配線図は上のURLにありました。よろしくお願いします。

  • タオルの匂い(雑菌)を薬剤を使わないで消す方法

    タオルの嫌な匂いで困っています。 調べてみたところ雑菌が原因のようで、出来るだけ安全な方法で除去したいのですが、そんな方法はあるのでしょうか? 普段から蛍光剤は入っていない洗剤を使用しているので、除菌効果があっても入っている洗剤は避けたいです。 ハイタ-に浸す方法も抵抗があります。 重曹を洗剤と同量入れてみましたが、特に効果はないようです。 乾く時間も短時間で乾くようにしています。 もう捨てるしかないでしょうか? ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 浄水器について教えて下さい

    システムキッチンにビルトインでついている浄水器は、塩素除去しかできないタイプで、水栓を変えないと別の浄水器が取り付けられません。水栓を変える予算はないので、今現在は毎日、やかんで10分間煮沸して塩素、トリハロメタンなどを除去しています。 けれどこれでは面倒でガス代もかかるし、それに塩素とトリハロメタンしか除去できてないのかな?という疑問があるもので、ポット型の浄水器の購入を検討しています。 やはり煮沸するよりもブリタなどの浄水器を通した方が、除去できる物質は多くより安全な水が飲めるのでしょうか。 それと、私は健康のために酸素の含まれた生水を飲みたいのですが、その意味でも煮沸するよりはブリタなどを使用したいと考えてます。 けれど水道水をブリタなどに通した場合、水道水の雑菌などは除去されませんよね?また逆に雑菌は増えないのかが心配です。 どうか水のことに詳しい方、アドバイスをお願い申し上げます。 ポット型の浄水器でよい商品があれば合わせて教えていただけたらうれしいです。

  • ウイルスの仕業でしょうか??

    自分のパソコンは最近なぜか急に電源が切れます。 TVの録画中などに消えたこともあり、かなり困っています。 原因が分からないのですがこれってウイルスの仕業でしょうか?分かる方いたら教えてください。

  • デスクになにもでません…お願いします。。

    すいません、説明がわるくわかりにくいかもしれないですが、聞いてください。 昨日クリーンアップとデフラグをして再起動したところ、デスクトップの壁紙はでるんですが、それ以外、ワードとかのアイコンがひとつもでないんです!左下にマウスをもっていっても、「スタート」の文字さえでません!右クリックしても反応はなしです…。 Media gardenとかはなんとかリモコンから作動するんですが、なんでこんなことになったんでしょう?なんとか直せる方法わからないでしょうか??

  • 石原都知事が5泊で70万円とは

    石原都知事が、ワシントンDCへの出張で、5泊で70万円(1泊15万円)の支出をしたそうですが、この金額は妥当なのでしょうか? 常識的にエグゼクティブフロアでも5万円ぐらいで泊まれると思うのですが、なぜこんなに高いのでしょうか?

  • 肉800gって何人前?

    友達が焼肉用の黒毛和牛800gが当たったと言っています。800gっていったい何人前なんでしょう。ふつうの焼肉屋レベルの一般的な分量で教えてください。ちなみに焼肉パーティは明日なので、明日の午後中に教えていただくととても助かります。

  • 政府は国民をバカにしていると思いませんか?(輸入牛肉問題)

    こんばんは。 政府って国民をバカにしていると思いませんか? 禁輸前に輸入された米産牛肉、厚労省が安全を確認 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000114-yom-bus_all このニュースによりますと >すでに加工されたり、消費されて追跡不能だった牛肉も93トンあ >ったが、厚労省は、「脊柱が混入していたという情報はなく、安全 >は担保されたと考える」としている。 93トンの不明牛肉が「安全は担保された」って 担保って?あんまり使わない言葉なので辞書で調べてみましたら 「1 将来生じるかもしれない不利益に対して、それを補うことを保証すること、または保証するもの。」 ということは「安全を保証された」ってこと??? きっこさんの日記の1月24日の輸入牛肉問題の記事も是非ご覧下さい! http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060124 みなさん、このような報道をどうどうと国民へ流す政府、厚労省をどう思いますか???(正直はいいけどきっちり調査し対処し責任を取って欲しい!!!)

  • CPUとパソコン購入についての質問

    現在使っているPCが不調になってきた為に、新しいPCを購入しようと考えています。 PainterPhotoshopなどを使っての絵描き、オンラインゲーム、パワーポイントやワード・エクセルのビジネス系ソフト、これらをほぼ毎日使用しています。 メモリは2G、ビデオコントローラはGeForse6800か7800GTX、HDは250G、と考えています。 しかし、CPUをどうしようかということで悩んでいます。 今年にデュアルコアが発売され、来年冬には、インテルも本格的な次世代CPUを発売すると聞いています。PenDは、省電力や発熱など、いろいろ問題を抱えており、次のCPU発売が目に見えていることもあり、買わない方がいい、という方もいらっしゃいました。 来年冬の次世代CPU(?)の調子を見て、それから購入する方がいいとは思うのですが、今のPCがそこまで持つとは思えません。アスロン64×2が良いと聞きますが、オンラインショップでカスタマイズしようと思っても、選択肢に入っていません・・・。(マウスコンピューターでありましたが、壊れやすいと聞きますので省きました)。拡張は出来ても、自作出来る技術はありません。 PenDの製品を買うくらいなら、Pen4の方がコストダウンの為にも良いのか、それとも、はやりDの方がよいのか、とりあえずメモリ、ビデオコントローラーなどは妥協して安い物を買って、2年後ほどに買い直した方が得策なのか、など悩んでいます。(できれば、5年は使うつもりなのですが) どなたか、回答いただけないでしょうか。

  • テレビのつなぎ方

    情けない質問ですが聞いてください。 一軒家の我が家で一階にテレビが二つあり、両方映ります。 私はそういうのが苦手で親も自分の部屋(二階)のテレビをつなげてくれません。自分で必要な物を買ってやりたいとはおもうのですがどうすればいいのでしょうか。とりあえずテレビはこれですhttp://www.toshiba.co.jp/digital/webcata/ctv/14r77.htm どうぞよろしくお願いいたします

  • 贈答ハム(焼豚)の活用法

    お歳暮で、贈答ハムをたくさんいただきました。毎年よくいただくのですが、いつもそのまま切って食べたり、野菜炒めに入れたりして消費しています。でも、良いハムだしもったいないような気がして・・・ 何か、良い調理法があればぜひ教えていただけないでしょうか? ちなみに、今自宅に残っているのは【焼豚】【黒胡椒付パストラミ焼鶏】と書かれたハムです。こちらの2つについて良い方法あれば、また、いわゆる贈答ハムに入っているロースハムなど(今年はもう食べてしまったのですが)も、何かあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚していいかどうか迷っています。

    現在夫の浮気で別居二ヶ月近くになります。 歯科医師の夫と一年前に結婚し、すぐに妊娠しましたが切迫流産の為実家に帰り臨月まで夫をマンションに一人残し無事出産を迎えました。 ところが、産後いきなり夫の態度が冷たくなり、夜中でかける事が増え、産後一ヶ月半頃に浮気相手の旦那から電話があり、夫が会社の女性と私の妊娠中にダブル不倫、(しかも相手にも子供がいる)していたことが分かりました。 ところが、夫は交際は認めても不貞行為を否定。産後に別れたと言い張ります。絶対に今でもつきあっているのですが、裁判に出せるような確実な証拠も無く子供がまだ小さく身動きが取れないので夫がどこで誰と会っているか等全くわからない状況です。相手の女性もどこかのアパートを借りて別居をはじめているようです。 あとは邪魔な私と離婚する事が二人の目的だと思いますが、夫はあくまでも性格の不一致や、私の悪妻ぶりを理由に別れようとしています。 このままでは慰謝料もあまり取れないまま泣き寝入りすることになってしまいそうで本当に辛いです。 それに子供の為になんとかならないかという気持ちもあります。 こうゆう人に目を覚ましてもらうのは無理なのでしょうか?諦めて離婚した方がよいのでしょうか? どうか、アドバイス下さい。

  • リカバリー中に動作が止まりました。

    ずっと調子の悪かったPC(IBMのAptiva、Windows98)をリカバリーすることにしました。 付属のマニュアルの中に「ハードディスクの内容を出荷時の状態に戻すには」という項目があり、リカバリーCDもあったので、その手順に沿って行うことにしました。 ところがリカバリー中に、動きがぴたりと止まってしまったのです。 リカバリーが始まり、画面にざーっと文字が流れていき、5分も立たないうちに止まってしまったのです。 本体を見ても、CDも動いてないようですし、本体の動きを示す(?)ランプもついてません。 電源を落としてもう一度始めからやり直したいのですが、マニュアル中に注意事項として「復元作業の途中で電源を切らないで下さい」とあるので、躊躇っています。 (夕方6時くらいに止まり、今もそのままにしてあります) 実は以前から起動するとすぐフリーズするという現象があり、こちらで質問し、リカバリー(再インストール)という方法をとろうと思いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1139101 このPCの不調と、今リカバリー中に止まったことは関係あるのでしょうか? このあとどのようにリカバリーを続けていいか、分からず困っています。 ご回答、よろしくお願いします。

  • リカバリー中に動作が止まりました。

    ずっと調子の悪かったPC(IBMのAptiva、Windows98)をリカバリーすることにしました。 付属のマニュアルの中に「ハードディスクの内容を出荷時の状態に戻すには」という項目があり、リカバリーCDもあったので、その手順に沿って行うことにしました。 ところがリカバリー中に、動きがぴたりと止まってしまったのです。 リカバリーが始まり、画面にざーっと文字が流れていき、5分も立たないうちに止まってしまったのです。 本体を見ても、CDも動いてないようですし、本体の動きを示す(?)ランプもついてません。 電源を落としてもう一度始めからやり直したいのですが、マニュアル中に注意事項として「復元作業の途中で電源を切らないで下さい」とあるので、躊躇っています。 (夕方6時くらいに止まり、今もそのままにしてあります) 実は以前から起動するとすぐフリーズするという現象があり、こちらで質問し、リカバリー(再インストール)という方法をとろうと思いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1139101 このPCの不調と、今リカバリー中に止まったことは関係あるのでしょうか? このあとどのようにリカバリーを続けていいか、分からず困っています。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 勝手に再起動します

    PCが勝手に再起動してしまいます ソフトを使っていると突然再起動してしまいます 特定のソフトではありません ウィルスチェックをしたところW32.Esbot.Cというバックドア系のウィルスを発見しました ただ このウィルスが再起動を起こしている可能性はないような気がするのですが… このウィルスによってシステムファイルの一部が破損してこの様な状態になっているのでしょうか 再起動してしまう可能性のある事を教えていただけないでしょうか

  • バイク選びについて

    最近普通自動二輪の免許を取得して、今バイク選びをしています。 250ccのバイクで、主に街乗り。ときどき高速を使ってどこかに出かけたいなと思っています。 まだ全然初心者なんで、バイクに詳しい方いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。

  • トルクレンチの意味について

    ボルトナットなどを締め付けるときにトルクレンチを使用する場合がありますが、これは使い方として 少し緩んだ状態から規定のトルク値まで締めるものなのか、完全に締め付けてから規定のトルク値以上まで締まっているかの再確認のためなのかを教えてください。

  • 外付けHDDをつけたままだとWindowsが起動しません…

    こんばんは。 昨日まで普通に外付けHDDが動いていたのに 今日の朝、PCを起動させたら Windowsが起動しなくなってしまいました。 今日の夜までずっとそのままにしておいたんですけど 状況は全く変わりませんでした。 そこで外付けHDDを外した状態で起動させたら 普通に起動しました。 これってHDDの故障でしょうか? 大事なデータが入ってるのでなんとか復活させたいのですが 何かいい策はありますか? もしよかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 調光付き白熱照明について

    調光付きの照明には最初から白熱灯が付いてるんですが、白熱灯を蛍光灯に変えても大丈夫なのでしょうか?調光は使えないのは覚悟です。