komorebi99 の回答履歴

全96件中61~80件表示
  • 変わるアドレスにリンクする方法

    例えば http://hogehoge.com/01/04/index.html にリンクを張りたいのですが 後ろの  01/04 (1月4日) ここの分はは毎日変わります。変わる時間は不規則です。 http://hogehoge.com/01/05/index.html という具合です。 変わった時にリンクも自動的に変わる方法はないでしょうか? リンク元を http://hogehoge.com/0105.htm にして 0105.htm が 0106.htm と変わったら  リンクが 0105.htm が 0106.htm と自動的に変更できるスクリプトでもかまいません。 cgi php java 他種類は問いません。 こちらのスキルは、上記すべてダウンロードして、簡単なところのみ改造できる程度です。

    • ベストアンサー
    • hokuriku
    • CGI
    • 回答数6
  • 変わるアドレスにリンクする方法

    例えば http://hogehoge.com/01/04/index.html にリンクを張りたいのですが 後ろの  01/04 (1月4日) ここの分はは毎日変わります。変わる時間は不規則です。 http://hogehoge.com/01/05/index.html という具合です。 変わった時にリンクも自動的に変わる方法はないでしょうか? リンク元を http://hogehoge.com/0105.htm にして 0105.htm が 0106.htm と変わったら  リンクが 0105.htm が 0106.htm と自動的に変更できるスクリプトでもかまいません。 cgi php java 他種類は問いません。 こちらのスキルは、上記すべてダウンロードして、簡単なところのみ改造できる程度です。

    • ベストアンサー
    • hokuriku
    • CGI
    • 回答数6
  • 変わるアドレスにリンクする方法

    例えば http://hogehoge.com/01/04/index.html にリンクを張りたいのですが 後ろの  01/04 (1月4日) ここの分はは毎日変わります。変わる時間は不規則です。 http://hogehoge.com/01/05/index.html という具合です。 変わった時にリンクも自動的に変わる方法はないでしょうか? リンク元を http://hogehoge.com/0105.htm にして 0105.htm が 0106.htm と変わったら  リンクが 0105.htm が 0106.htm と自動的に変更できるスクリプトでもかまいません。 cgi php java 他種類は問いません。 こちらのスキルは、上記すべてダウンロードして、簡単なところのみ改造できる程度です。

    • ベストアンサー
    • hokuriku
    • CGI
    • 回答数6
  • 真空管アンプ

    昨年の11月に初めて真空管アンプを買いましたが、最近左右の音量バランスが違ってきました。 バランスつまみは無いので真空管(KT88)を交換するしか方法は無いのでしょうか?

  • コントロールパネルがない!

    コントロールパネルがどこにもないんです! どうしたらでてきますか?

    • ベストアンサー
    • noname#15706
    • Windows XP
    • 回答数10
  • もつ鍋用のステンレス鍋

    もつ鍋とか、チゲ鍋とかで使用するステンレス鍋がほしいのですが 何処にも見当たりません。ちなみに、神奈川県に在住しているので 東京都、神奈川県でご存知のお店があれば教えて下さい。

  • USBメモリースティックにバックアップしたプログラムをコントロールパネルに復元するには?

     パソコンをリカバリするので、USBメモリースティックにインターネットセキュリティソフトやプリンターのドライバやプラグインやフリーソフトをバックアップしました。  何とかコピーは出来たのですが、これらのプログラムをコントロールパネルに復元する方法が分かりません。どうやってプログラムを追加するのでしょうか。 

  • 先輩から年賀状が今日届いたら?

    こんにちは。 年賀状を出していない先輩社員から今日年賀状が届きました。 明日が始業なのですがこの場合も返事は出したほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします!

  • デコレーションしたケーキをホールのまま別のお皿に移す方法

    こんにちは。息子の誕生日に手作りのショートケーキを作る予定です。回転台でデコレーションしたケーキ(丸ごと)をべつのきれいなお皿に移したいのですが、どのようにすればうまく移すことができるでしょうか。どうか良いアドバイスをお願いします。

  • ウィンドウズ95が出る前の状況

    ウィンドウズ95がでてから爆発的にパソコンが普及したと思うのですがウィンドウズ95以前はパソコンで何をしてたのでしょうか? ホームページも今より圧倒的に少なくて情報も入りにくかったとか。 95が出る前のパソコン事情をなんでもいいので教えてください。 後ここで回答してる人たちも95がでてからパソコンやり始めた人が多いんでしょうか?

  • なぜかエクセルを開くと2ブックが開く?

    エクセルを開くとなぜか2ブックが開く? 例 実績表というブックがを開くと実績表が表示されなくエクセルの何もないシートが表示される。 メニューバーのウインドをクイックすると実績表とブック1が開かれている(ブック1は白紙の状態です)。 実績表をクイックすると実績表が表示される。 なぜ実績表とブック1が開かれるのでしょうか? また、ブック1を削除する方法を教えてください。

  • カードリーダーについて。

    携帯の中身を保存したくてカードリーダーを購入しようと思っています。 店員さんに聞いたところ、著作権の保護の関係でPCに取り込んでも閲覧編集出来ないとのこと。 (別途ソフトなどを買うことになるとか?) メインで取り込みたいのがメールなため(閲覧したい)、困ってしまいました。 著作権保護機能の付いていないカードリーダーはあるのでしょうか? 出来ればminiSDとSDカードが差し込めればと思っています。 また、携帯に直接コードを挿すものも紹介されました。 携帯電話は変える可能性もあるのであまり気はすすみませんでした。 新しくなったらそれも使えなくなると思ったので…。 なにかいい方法があったら教えて戴きたいです。お願いします。

  • CD-ROMなしではインストールは出来ませんか?

    EPSONのGT-F500のスキャナを使っていたのですが、PCが故障してしまい、やむを得ず初期化をしました。 そこでスキャナをインストールし直そうと思ったのですが、インストールに必要なCD-ROMをどうやら無くしてしまったようなのです。 やはりCD-ROMがなければインストールは出来ないのでしょうか。公式サイトからなどからソフトウェアのダウンロードすることは出来ませんか? PCの周辺機器などにはほぼ初心者でよくわかりません。馬鹿らしい質問内容かもしれませんが、どなたか助け舟をお願いします。

  • PIC16F84でデジタルスピードメーターを作る

    PIC16F84Aでスピードメーターを作ろうと思います。 条件は ・タイヤ1回転で4回のパルス。 ・1パルスあたり50cm(タイヤ外周2m) 測定方法は ・各パルスの間隔をタイマーで計測 ・タイマーは0.009秒のタイマー(Aと名付ける) ・パルスを検出するとタイマーAを繰り返し、Wレジスタに1ずつ加算。 ・次にパルスを検出したらWレジスタの値(Aを繰り返した回数)に応じて速度をダイナミック点灯表示させるプログラムを呼び出す。 速度の表示方法(ダイナミック点灯) ・パルス回数>200なら時速0kmと表示 ・パルス回数=200なら時速1km、パルス回数=199・・時速2km、パルス回数=1なら時速200kmと表示 各パルスの間隔をAを何回繰り返したかによって測定し、それに応じて7セグに3桁表示するものとする。 接続 ・RB0~RB6・・・7セグLED ・RA0~RA2・・・7セグLED(カソード) Wレジスタの値に応じて速度を表示するプログラムを呼び出すまではプログラム書けそうなのですが、 「ダイナミック点灯のプログラムの実行」と「パルスを検出し、タイマーAの回数をカウント」という2つの動作を同時にさせなければなりませんよね? 16F84Aでこのようなことは可能なのでしょうか? だとしたらどのような考え方でプログラミングすれば良いでしょうか?ど素人なので分かりやすい説明をお願いします。

  • なぜかエクセルを開くと2ブックが開く?

    エクセルを開くとなぜか2ブックが開く? 例 実績表というブックがを開くと実績表が表示されなくエクセルの何もないシートが表示される。 メニューバーのウインドをクイックすると実績表とブック1が開かれている(ブック1は白紙の状態です)。 実績表をクイックすると実績表が表示される。 なぜ実績表とブック1が開かれるのでしょうか? また、ブック1を削除する方法を教えてください。

  • インターネット接続できない・・・。

    今1台のパソコンでCATV(有線)でインターネットを接続していますが、 2台目のパソコン(ノート)もインターネットをしようと思い、 しかも無線LANでしようと思ってるのですが、 接続が出来ません。 どのようにしたらいいでしょうか? ちなみにルータはバッファローWER-AMG54/Pです。 ルータとノートPCの認証はうまくいったように思うのですが・・。 あとOSがデスクトップがwin98SEでノートがwinXPです。 あと2台とも同じメールアドレスを使用したいと思ってます。 初級者なんで、よかったら詳しい設定の方法や注意点などを教えて下さい。。

  • ウィンドウズ95が出る前の状況

    ウィンドウズ95がでてから爆発的にパソコンが普及したと思うのですがウィンドウズ95以前はパソコンで何をしてたのでしょうか? ホームページも今より圧倒的に少なくて情報も入りにくかったとか。 95が出る前のパソコン事情をなんでもいいので教えてください。 後ここで回答してる人たちも95がでてからパソコンやり始めた人が多いんでしょうか?

  • CSSのclass設定で画像を中央に表示させたいのですが・・・・。

    現在cssで画像に対してのセンタリングの設定を行っているのですが、何故か上手くいきません。 cssでclassにセンター表示を設定し、そのクラスを適応させると普通は真ん中に表示できますよね? 例えば、 <p class="center">真ん中表示</p>として、cssでcenterにセンタリングの指定を行った場合、きちんとセンターに表示されるのですが、画像のimgに対してclass設定を行っても、反応がありません。 <img src="○○.gif" width="○" hight="○" class="center">という指定を行ってみました。 画像には何か特殊な設定を行わなければならないのでしょうか?classは使うのもではないのでしょうか? 初歩的質問ですが、ご存知の方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yuyukina
    • HTML
    • 回答数3
  • Accessでメニューバーが表示されなくなりました

    お世話になります。 Access2003でフリーのソフトをいくつか使っているうちに、メニューバー(ファイル 編集・・・)が表示されなくなりました。 Access起動直後もソフト使用時も表示されない状態です。 他のツールバーは表示されますので、ユーザー設定の画面は出るのですが、メニューバーの設定らしきものはありません。 他の投稿でShiftキーを押しながらファイルを立ち上げるとか、F11を押すとかの記事がありましたのでやってみましたが、変化はありませんでした。 Accessの再セットアップもやってみましたが、どこかで前の設定を保持しているようで変化はありませんでした。 ご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • IBMホームページビルダー8.0で使用中のhtmlが消えてしまう?

    最近、ホームページを作成中にフォルダの中のhtmlファイルが消えてしまう? 以前はゴミ箱に入っていて戻したことも在るのですが、 最近はゴミ箱にも入っていません? ノートンでウイルスチェックも行いましたが正常でした。 エラーチェック、ディスククリーンアップ、テフラグも実行してます。 如何してでしょうか? 宜しくお願いします。