komorebi99 の回答履歴

全96件中81~96件表示
  • 非通知電話について質問です。

    本日携帯に電話がかかってきたのですが、 コールしている時に手が離せなくて 電話に出ることができなかったのですが、 その後着信履歴を見たら「非通知設定」になっていました。 今までの非通知は1回か2回コールで切れていたのですが 今回は5~10回くらい(バイブの振動回数)コールされました。 その後はかかってこないのですが、このようなコールが多い電話 の場合はどこかヤバい所からの変な電話なのでしょうか。 使用している携帯はvodafone 703SHを使っています。 一回かかってきたきりで2回目はかかってきませんでした。 どなたか同じような体験をされた方、 ご意見聞かせていただけないでしょうか。

  • 印刷出来ません。

    使用プリンター EPSON PM-2200C 使用OS Windows 98SE 使用PC IBM Aptiva 20J ハードディスクを 入れ替えて 少容量(10GB)から 最大容量(32GB)に したのですが、プリンターが 正常に 印刷出来ません。 プリンターも 一度 削除し、再セットアップしなおし、ユーティリティーも 再インストールしましたが 「エプソン プリンターウィンドウ3」が 起動すると PCが フリーズしてしまい、その後 画面に「Failed to open the specified file」と言う メッセージが 出ます。 原因が わからず 対処方法も わかりませんので 印刷データばかり たまってしまって・・・・・ プリンターを 何度 アンインストール・インストールを 繰り返しても ダメみたいです。 インストール作業は 正常に終了 出来るのですが、、、下記のような メッセージも 出ます。 「Windows 例外00が VXD WSIPX(01) + 00000B78 の 0028:CDDE6B98 で 発生しました。 現在のアプリケーションを 終了します。」 と言うエラーメッセージの 意味も わからないのですが???

  • 印刷出来ません。

    使用プリンター EPSON PM-2200C 使用OS Windows 98SE 使用PC IBM Aptiva 20J ハードディスクを 入れ替えて 少容量(10GB)から 最大容量(32GB)に したのですが、プリンターが 正常に 印刷出来ません。 プリンターも 一度 削除し、再セットアップしなおし、ユーティリティーも 再インストールしましたが 「エプソン プリンターウィンドウ3」が 起動すると PCが フリーズしてしまい、その後 画面に「Failed to open the specified file」と言う メッセージが 出ます。 原因が わからず 対処方法も わかりませんので 印刷データばかり たまってしまって・・・・・ プリンターを 何度 アンインストール・インストールを 繰り返しても ダメみたいです。 インストール作業は 正常に終了 出来るのですが、、、下記のような メッセージも 出ます。 「Windows 例外00が VXD WSIPX(01) + 00000B78 の 0028:CDDE6B98 で 発生しました。 現在のアプリケーションを 終了します。」 と言うエラーメッセージの 意味も わからないのですが???

  • ACCESS2000で日付書式にしたい。

    ACCESS2000を使用しています。 テキスト型8桁の項目があり、yyyymmddの形で データが格納されています。 これの書式を変更したいのですが、テーブルのプロパティで0000\/00\/00のように入力しても書式が変わりません。どのようにすればよいのでしょうか? できればクエリで関数を使わずに実現したいです。

  • セル結合のコンボボックスの選択方法

    エクセル2003を使用しています。 2シートのブックを使用しており、 シート1:売上一覧(コンボボックスでシート2から品名を選択) シート2:品名と価格の表       A1     B1  品名 いちご    50円      ばなな   100円        ・     ・ となっています。 シート1のコンボボックスで いちごを選択したら、 いちごの隣のセルに価格を自動入力させたいと思っています。 シート1のコンボボックスは、20個あり、 コンボボックス1は、A1A2B1B2セルを結合して 結合セル一杯にコンボボックスを1つ作成しています。 どのようにしたらいいでしょうか? VLOOKUP関数を教えていただきましたが、 よろしくお願いいたします。

  • ひかり電話について

    最近、頻繁に「光に乗り換えませんか?」とゆう勧誘の電話がかかって来るようになり、知人に聞いても「ADSLと月額利用料も大して変わらないよ!」と聞いたのでフレッツ光プレミアムを検討しています。 個人で商売をしていて、日本テレコムのフリーコールを使っているのですが、ひかり電話にした場合はフリーコールでの着信はできるのでしょうか?

  • Bフレッツに変えてから…

    ADSLからBフレッツに変えました。 接続などは全て家族に任せたところ インターネットに繋ぐのに毎回毎回 「フレッツ接続ツール」で「biglobe」をクリックして 接続させないといけなくなってしまいました。 ADSLの時はそんなことなかったのですが…。 無線LANのルータを使っているのに こんなことがあるのはおかしいと思うのですが どうすればよいのでしょうか? OSはXpです。

  • Bフレッツに変えてから…

    ADSLからBフレッツに変えました。 接続などは全て家族に任せたところ インターネットに繋ぐのに毎回毎回 「フレッツ接続ツール」で「biglobe」をクリックして 接続させないといけなくなってしまいました。 ADSLの時はそんなことなかったのですが…。 無線LANのルータを使っているのに こんなことがあるのはおかしいと思うのですが どうすればよいのでしょうか? OSはXpです。

  • Bフレッツに変えてから…

    ADSLからBフレッツに変えました。 接続などは全て家族に任せたところ インターネットに繋ぐのに毎回毎回 「フレッツ接続ツール」で「biglobe」をクリックして 接続させないといけなくなってしまいました。 ADSLの時はそんなことなかったのですが…。 無線LANのルータを使っているのに こんなことがあるのはおかしいと思うのですが どうすればよいのでしょうか? OSはXpです。

  • Bフレッツに変えてから…

    ADSLからBフレッツに変えました。 接続などは全て家族に任せたところ インターネットに繋ぐのに毎回毎回 「フレッツ接続ツール」で「biglobe」をクリックして 接続させないといけなくなってしまいました。 ADSLの時はそんなことなかったのですが…。 無線LANのルータを使っているのに こんなことがあるのはおかしいと思うのですが どうすればよいのでしょうか? OSはXpです。

  • ACCESSで

    ACCESS2000で フィールド1に日付フィールド2以降にデータが入っています。 日付は2005/12/16 14:14:00と入力されています。 毎日2:00:00、5:00:00、10:30:00、11:00:00、16:30:00、17:00:00、20:00:00、23:00:00のデータを抽出したいのですがどうすれば良いでしょうか? 70000件程あるので簡単に出来る方法があれば 教えてください。

  • 携帯やその他バッテリーを使う機器の充電の仕方

    最近、携帯のバッテリーの消耗が激しくなり非常に困っていました。ここでほかの方の質問を読んで、充電とはいえ古くなると変えなければいけないことを知り(思い出し)、近々変えようと思っています。 ところで、バッテリーを使い切らないうちにしょっちゅう充電するのはよくない、って聞くんですけど、あれってどうしてなんですか?というか本当ですか?携帯が切れると困るので毎晩充電してしまっていたのですが、最近ギリギリまでがまんしています。でもそうすると日中肝腎なところでよく切れるのです。去年買ったデジカメは「途中で充電してもいいですよ」という説明がついていました(ということは少なくともデマではないんだ)。何が違うのか、携帯にもそういう機種もあるのか、も教えてください。

  • コピーした文字列を現在開いているシート名にセットしたい

    現在開いているシート名を、クリップボードにある(?)文字列に 書き換える(?)マクロをつくりたいです。例えば、 (1) セルA1に、「aaa111」と入力されているとします。 (2) A1セルをダブルクリック(ないし、数式バーから必要な文字列だけを選択)します。 (3) 「111」だけをコピー(Ctrl+C)します。 (4) 「Sheet1」のタブをWクリックします。 (5) 貼り付け(Ctrl+V)により「Sheet1」が「111」に書き換えられます。 (6) Enterキーで確定します。 参考までに今の動作をマクロ記録してみると、次のようになったのですが、 「111」だけをコピーしたつもりなのに、「aaa111」がクリップボードに 格納されてしまっています。 Sub Macro1()   ActiveCell.FormulaR1C1 = "aaa111"   Sheets("Sheet1").Select   Sheets("Sheet1").Name = "111" End Sub 任意のセルをダブルクリックして 必要な文字列(=シート名にしたい文字列)だけをコピーし、 マクロを実行(ショートカットキーを押下)するだけで サッと書き換わるイメージですが、実現可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • この作業は第2種電気工事士の資格は必要なのでしょうか?

    一般住宅でのインターホンの取付工事についてお伺いいたします。 【状況】 スイッチボックスまで電気工事業者さんにてFケーブルは配線されている。 【作業内容】 Fケーブルの被服を剥いてインターホンに差込む。(もちろん電源は落としています) そして、金具を取付け、インターホンの設置をする。 【質問内容】 この作業の場合は第2種電気工事士の資格は必要なのでしょうか? 自分なりに電気工事士法を調べてみたのですが、「軽微な作業」というものに該当するのかよくわからなかったのでご教授いただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 関節痛

    ひざ ひじ 手の関節の痛みが3ケ月の周期でやってくる。またこの周期が不規則にやってくる場合があるので、その治療として食事のバランスのとり方に注意する。また血液検査から対処すべきか、他のほうほうがあったら教えてください。

  • リウマチ因子はあるが、炎症反応はなし・・・(西洋医学と東洋医学の関係を教えてください)

    妻42才ですが、2ヶ月前から左手第一関節が痛くなり、リウマチ検査を受けました。リウマチ因子は持っているが 炎症反応は出ていないという事でお医者さんから様子を見ましょうということになりました。 最近、肩や手首、足首などの痛み、痺れやだるさなどがあり再検査(血液検査)をしました。この時も炎症反応は無く 腫れもありませんでした。お医者さんからは、痛み止めと弱いステロイド薬を処方してもらっています。また同時期に東洋医学の漢方治療も通っています。ここからは、前病院の薬は副作用があるので飲まないほうがよいと言われておりどちらの治療が良いか迷っています。アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • percaya
    • 病気
    • 回答数1