hw4183 の回答履歴

全153件中101~120件表示
  • 前世はなんでしょう?

    もしも、前世があると仮定して。 人にはさまざまなタイプの人間がいます。 俗にいう、「徳」の高い人間ほどを前世で人に生まれ変わった確立が高いという話を聞きました。 周りにいる人や、自分は前世は何だったと思いますか? 私自身の周りでは、自分→人、母親→人、父親→烏、妹→猿、祖母→鶏、弟→犬(血統が濃いもの)、上司→蚊かダニ・・・ いかかでしょうか? できれば、その理由も教えてください。

  • こんな人に話を聞いてもらうには。

    この前家族ですがちょっと私にとって付き合いづらい叔父に、今までの私をぶちまけたんです。彼には子供のときからの彼からのトラウマを知らせ、私個人的に今私のことを人に知らせるようなことなどやめてという望みも伝え、そしてそのときかなりのヒステリーが私を襲ったのです。結果きっと私の話残ってないと思います。今本当の自分を手紙に書いて伝えるつもりです。でも彼は自分の気に食わないことから簡単にキレ、その怒りはながつづきする人です。その人は私を見てくれるのでしょうか。こんなこといわない方がいいようなことあったりするのでしょうか。とりあえず話を聞いてほしいのです。

  • 真の失敗者の定義が知りたい!

    真の成功者の定義は、よく本で見かけます。 その定義もあれだけの著者がいて、著者は違ってもその定義は法則性があるように偏ってはいないと自分自身は感じ、少し驚きつつも疑問の余地はありませんが、真の失敗者の定義はどういうものかというのは、本で私はみたことがないです。 本の行間を深く洞察している人は、啓示のように知っていると思いますが。 お金を持っていないのが失敗者だとか、非人格者が失敗者だとか、思いやりのかけらもない人が失敗者だとか、消極的な人間が真の失敗者だとか、いろいろと聞きますが・・・実際はここまで間単に決めつけることはできない複雑な問題かもしれませんが、みなさんはどういう人間が真の失敗者だと考えていますか? 第一そんな定義はほんとうは存在しないかもしれませんが、もしあるのなら・・・ということでよろしくおねがいします。

  • 現代の地獄・天国とはどのようなものなのか?

    大学でキリスト教に興味を持ち、学び始めました。ふと、『天国と地獄』とは何なのだろうと思い、調べてみるとキリスト教関係の本を読んでいる限り、昔から地獄とは責め苦や火の場所と考えられてきた、という事がわかりました。しかし、現在の『地獄』とはいったいどういうものの事を言うのでしょうか。逆に『天国』とは現在ではどのようなこと言うのでしょうか・・・。 ぼんやりとした答えしか見えてこなくてすっきりしません。皆様の考えを教えてください。

  • 心の病気ですか?

    娘が主人の携帯から浮気現場を見つけてしまってから性格、行動が以前と変わってしまいました。成人を過ぎているのだからあまり干渉したくはないのですが 学校も辞めてしまい、親の言うことも聞かず笑うこともなく、人が変わったようになり平気で嘘をつくので 困っています。以前は体育会系で看護師を目指した明るい子でしたので、親として元の娘に戻って欲しいと願っています。心療内科、または精神科などで診てもらうと良くなるのでしょうか?それとも病気ではないのでしょうか?

  • なぜ、男性は女性に恋をするのか

    誰かを好きになる時、非理性的にその人を好きになります。最初の「好き」の感情は、非理性的で、盲目的であっても、その恋の対象が、余りにも、いわゆる「あり得ない」言動をとると、さすがに覚めます。 とすると、如何に非理性的とはいえ、完全に理性のたががはずれて、まいっているわけではなさそうです。深層心理にはある願望が関与して恋をするような気がします。 また、繁殖するためだけならば、性交をするだけでいいので、わざわざ好きになる必要はないのです。 なぜ、人間は恋をして、相手を大切に思い、特別なものと感じるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 哲学的に自殺は悪ですか?

    今の日本の法律は自殺を悪いものとはしていません。 宗教的にはキリスト教は仏教よりも自殺に対する寛容度が低いような気がします。 哲学的には自殺は悪なのでしょうか?そうだとすると何故ですか?

  • 子どもと大人の境界線。子どもが成長するということ

    みなさんこんばんわ。 最近ふと疑問になりだしたことを質問させていただきます。 子どもと大人の境界線とは、子どもが成長するということとはいったい何なのでしょうか? これに関してのいくつかの文献も拝見いたしまして、イノセンス・自我構造が変わること・近代と中世では定義が違うということ・学校ができたことで変わったことなどを学ばさせていただきました。 そこで皆さんはどのようにお考えになっていらっしゃるのかということをお聞かせいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 自殺する権利

    なんだか物騒なタイトルですが、哲学を愛する皆様ならきっと明解なお答えがいただけるのではないかと思い、ここで質問させていただきます。 人間には自殺する権利があるのでしょうか? 漠然とした質問ですのでさまざまなシチュエーションなど考えられると思いますが、ご自身の「偏見に満ちた」(失礼な言いぐさですみません)ご意見を書きこんでいただけると幸いです。

  • 涙の理由

    ずっと前に耳にしたことで、気にかかっていたことです。 例えば、親しい人が死んでしまったときなどに、悲しくなって泣けてくるのは、その人を失ってしまった「自分」が可哀想だからなのですか?それとも別の解釈があるんでしょうか。 考えを聞かせてください。お願いします。

  • 自殺する権利

    なんだか物騒なタイトルですが、哲学を愛する皆様ならきっと明解なお答えがいただけるのではないかと思い、ここで質問させていただきます。 人間には自殺する権利があるのでしょうか? 漠然とした質問ですのでさまざまなシチュエーションなど考えられると思いますが、ご自身の「偏見に満ちた」(失礼な言いぐさですみません)ご意見を書きこんでいただけると幸いです。

  • 池田先生、麻原先生

    オウムの本部は富士 日蓮正宗も富士 池田先生は富士短期大 なにか、ゆかりがあるんでしょうか。 ともに宗教家の大教祖となりましたが?

  • プラトンのイデア論

    プラトンのイデア論っ何ですか? 教えてください それを理解するために、何の入門書お勧めですか?

  • 人間の自己に対する価値観について、。

     よく親に生まれの不幸を問い詰めると、「世の中には食べ物もろくに食べられない境遇の人がいる」といわれます。  そういう人もいるのは確かで、それと私を比べると私は恵まれている事実は成り立ちますが、日ごろからそういう感謝が出来るなら、日本の国内で不満を持つ人はいなく犯罪も無くなるでしょうが、そういう非日常的な存在と自己を比較する心理は日常的には持てないのが人間だと思います。  人間の向上心が尽きないからなのかもしれませんが、親のそのコメントを言われて自分の存在をポジティブに取られる事が出来ません。どうしても自分が今置かれている環境の中での計りで考えてしまいます。    こういう心理は心理学的にはどういう現象といわれるんでしょうか?。

  • 子どもと大人の境界線。子どもが成長するということ

    みなさんこんばんわ。 最近ふと疑問になりだしたことを質問させていただきます。 子どもと大人の境界線とは、子どもが成長するということとはいったい何なのでしょうか? これに関してのいくつかの文献も拝見いたしまして、イノセンス・自我構造が変わること・近代と中世では定義が違うということ・学校ができたことで変わったことなどを学ばさせていただきました。 そこで皆さんはどのようにお考えになっていらっしゃるのかということをお聞かせいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 人に知られたい・理解したいと思わなくなるってことは?

    人に知られたいとか好かれたいとかで、人の気を引いたりとか、相手に合わせたりとかするのが普通だと思っていたのですが、 人に必要以上に知られたくないなと思い始め、よほどの人でないと相手のことは知りたいとも思わなくなりました。 なぜかというと、 相手に合わすためにウソをついてまで、適当なことをいったりしてまで、なぜ?理解者になりたいのか? (異性で興味のあるひとからの話でも、あまりにもわかるウソをつく人には、適当な発言しかしたくなくなりました。ご機嫌取りされてまで、好かれたくないと・・。) 嫌いなものは嫌い好きなものは好きでいいのでは?と思いました。多人数との接触よりも孤独を好むひともいるのに、みんな仲良くしようという発言や行動を平気ですることとか、善意なのかもしれないですが、私には苦痛にしかならないのです、気をつかうだけで疲れるというか。 さそう人はほんとうは心のなかで気を使えないひとなんじゃないかとか。 相手の寂しいから人付き合いはしないといけないというような主義のものに腹が立ちます。 人は人なしでは生きていけないといいますが、知ったこっちゃないという気持ちです。 困ったときの助け合いは必要ですが、それ以上のなれないになんの意味が?と思います。 みなさまは人に理解されたいですか?

  • 最も重要な質問は何ですか?

    今まで「教えてgoo」にはたくさんの質問が寄せられてきましたが、その中で最も重要な質問を一つだけ挙げるとすれば、あなたはどの質問を挙げますか?もちろん、全ての質問を読んだ人はいないでしょうから、想像で答えてください。

  • 靖国神社に参拝する小泉首相は死後の霊魂の存在を認めているのか?

    靖国神社参拝問題でいろいろと揉めてますが、靖国神社に参拝する小泉首相は死後の霊の存在を認めているのでしょうか?一国の総理がこんな非科学的なものを信じてるという非難はあまりされてないのが不思議です。21世紀にもなるのに。 靖国神社に参拝するというのは、以下の世界観を信じることとしていいのでしょうか? 詳しい方の解説を願います。 ・人間は肉体と霊魂からなる(二元論) ・死後も霊魂は存在する(靖国の英霊) ・死後も霊魂は個別性を保つ(アートマンとブラフマンの問題) ・死後も日本人/非日本人の区別がある ・死後も霊魂は贖罪されない(A級戦犯分祀問題) ・人間だけではなく、動物にも霊魂があり、死後も霊魂は存続する また、中国共産党が靖国参拝を批判してますが、マルクス主義は唯物論・無神論なので、霊魂の存在を認めないのだから、A級戦犯やBC級戦犯の霊の取り扱いについて、いろいろいうのはおかしいと思いますが、これについて中国共産党の見解があったら教えてください。

  • 裸で出歩く夢

    最近、変な夢を見ます。 デパートや駅のホームで、自分だけ素っ裸なんです。 最初は、「これが人間の自然な姿だぁ!」と自信満々なのですが、ふと我に返り、「あれ、なんで裸なんだ?」っと股間を押さえてあわてて逃げ出すという夢。 これは何かを表しているのでしょうか?

  • 裸で出歩く夢

    最近、変な夢を見ます。 デパートや駅のホームで、自分だけ素っ裸なんです。 最初は、「これが人間の自然な姿だぁ!」と自信満々なのですが、ふと我に返り、「あれ、なんで裸なんだ?」っと股間を押さえてあわてて逃げ出すという夢。 これは何かを表しているのでしょうか?