island_june の回答履歴

全150件中81~100件表示
  • 左の胸あたりが痛い

    ひとつき前あたりから左の胸の奥あたりがちくちく痛みます。最初肺が痛いのかなあと思っていたのですが左なので心臓かとも思い悩み中です。特に何をしたから痛いというわけではありませんが押さえて座り込むほど痛いわけではありません。 何かの初期症状なのでしょうか。仕事や家庭のことを思ったら何かあったら・・・と思い怖くて病院にいけません。当方年齢32才 既婚 女性です。年齢にもよるものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ihsagih
    • 病気
    • 回答数1
  • 妊娠中です。首が回りません。

    こんにちは。妊娠9週です。 最近肩こりというより首を寝違えたような痛みが毎日続いています。 左側の肩の筋がズキーンと痛くて首が回せません。 なかなか病院に行くこともできないですし 前回腰が痛かった時に相談したのですが、レントゲンも取れないのでと特に治療方法は指導されませんでした。仕事中もできるだけおとなしくしていますが 鎮痛作用のあるシップ(ヤクバンとかトクホン)をはるのはだめでしょうか?もみほぐすとひどくなっているような気がします。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 顎関節症の疑い。でも口腔外科すら怖い・・・

    現在、歯医者に通っています。 虫歯を治療中なのですが、歯医者さんに「あごの関節が固い。顎関節症かも しれない」と言われました。 大きな口を開けて歯の治療に臨むことが出来ません。 歯医者さんも「頑張ってもう少し開けて」と頻繁に言われ、迷惑をかけていると思います。 過去にあごをはずしたことがあり、それから大きな口を開けるのが 怖くなりました。指を縦に3本入れてみると関節が痛くて痛くてたまりません。 こんな状態なのに、奥歯にも虫歯があると言われました。 でも今通ってる歯医者は口腔外科はやっていません。 口腔外科では、口を大きく開けられなくても奥歯の治療が出来るのですか? どんな治療をされるのか、またあごがはずれてしまうのではないか、 不安で仕方ありません。 今、治している歯はそこだけで終わりにしてもらい、奥歯の治療は 口腔外科に行ったほうが良いのでしょうか? もしあごがはずれてしまったら歯医者さんではどうしようも出来ないですか? とにかく怖くて仕方ないんです。

  • 自転車って運動になってますか?

     20代男性です。  糖尿病をはじめとした生活習慣病が怖いので、私は車・バイクをあえて乗らず、買い物などの移動は5キロ程度までは自転車で移動しています。    しかし、以外と自転車で健康に良影響を出すにはある程度スピードを出さないと意味がないという意見を聞いたことがあります。私はマイペースのスピードでこいでいるんですが、やはりある程度スピードを出さないと有酸素運動にならないのでしょうか?。

  • 整形外科とカイロ

    整形外科では、筋肉が硬くなっていて神経を圧迫していると言われました。ところが、カイロに行くと骨盤がずれていて神経を圧迫しているので筋肉は関係ないと言われました。 どちらが正しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • goo3459
    • 病気
    • 回答数11
  • ムチ打ちには冷やす?暖める?

    ムチ打ちの後には患部を冷やした方がいいのか暖めたほうが いいのか どちらの方がいいのでしょうか?

  • 二分脊椎の女子高生です

    私は5歳くらいの時に、神経を脂肪がつかんでるということで、手術しました。そのおかげか身長も157cmまでのび、ほとんど何の障害もなく普通に暮らしてきました。 しかし、今私には悩みがあります…。 他の人と比べると、骨盤が大きいのです。 ウエストは細いのに、腰が大きいので、Tシャツのすそが広がってしまいます。 骨盤が広がっているからなのかなぁと思い、整体について調べたりもしました。 でもどこを見ても、二分脊椎の方などはご遠慮くださいと書いてあるので行けません。 本を見たりして、骨盤ダイエットの体操をしたりしてもいまいち効き目がわかりません…。 これは二分脊椎のせいで骨盤が大きかったりするのでしょうか? そして何か治す方法はありますか? どうか教えてください。

  • 東洋医学の考え方でしょうか?

    おばあちゃんの知恵袋の様に聞いただけなのですが、 臓器の形に似た部分をマッサージすると つながっているので臓器の不調に効く。と、聞いた事があるのですが私は耳の後ろや、外耳がかぶれていて酷くなれば受診して薬も塗っているのですが、しばらくするとまたかぶれてしまい、そんな繰り返しがここ5~6年続いています。 耳は子宮とつながってると聞いたのですが、子宮に悪い所があるので耳に現れるのでしょうか?それとも逆に耳が治らないと妊娠に影響したりするのでしょうか? 詳しくお知りの方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 整形外科とカイロ

    整形外科では、筋肉が硬くなっていて神経を圧迫していると言われました。ところが、カイロに行くと骨盤がずれていて神経を圧迫しているので筋肉は関係ないと言われました。 どちらが正しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • goo3459
    • 病気
    • 回答数11
  • 東洋医学の考え方でしょうか?

    おばあちゃんの知恵袋の様に聞いただけなのですが、 臓器の形に似た部分をマッサージすると つながっているので臓器の不調に効く。と、聞いた事があるのですが私は耳の後ろや、外耳がかぶれていて酷くなれば受診して薬も塗っているのですが、しばらくするとまたかぶれてしまい、そんな繰り返しがここ5~6年続いています。 耳は子宮とつながってると聞いたのですが、子宮に悪い所があるので耳に現れるのでしょうか?それとも逆に耳が治らないと妊娠に影響したりするのでしょうか? 詳しくお知りの方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 顎関節症っぽいんですが

    大きく口をあけると閉じるとき痛く、歯医者などで長時間大きな口をあけていると閉じにくくなってしまいます。 顎関節症だと思うのですが(歯科医も言っていたので間違いないと思う)、 どのような治療があるでしょうか? 現在、普通の生活を送る上で支障はありませんので、 即手術ということは考えていませんが、 手術以外の方法で緩和される方法があれば教えてください。 また、手術の場合は顔に傷が残ってしまうのでしょうか?そして費用はどの程度かかるのでしょうか?

  • ストレス??

    わたしの彼の症状なのですが、 夜になると頭痛がして、胃がはる感じがするみたいなんです。 あとねむれないという症状があります。 生活の時間帯が仕事の関係で 昼の10時に起きて、夜は3時か4時に寝るという感じで お酒も毎日ビール500mlワインを大体ボトルの半分を 飲むという生活をしているのですが、 あたしが見る限り原因は「ストレス」かと思うのですが 他にも考えられる原因はありますでしょうか? 年は30歳なので、体のことが心配です。 みなさまの知識の中でアドバイスをもらえれれば うれしいです。

    • ベストアンサー
    • tya12
    • 病気
    • 回答数1
  • 夏の人間の体温について、皆さんはどれくらいですか?

    体温に神経質なせいか37.0-37.3ぐらいあると 病院で見てもらいたくなってしまいます 毎日暑い日が続きます。そこで質問なのですが病気や運動と いった場合ではなく、健康な時に安静にしていて体温を測ると皆さんは どれくらいありますか? 私は、冬に計ると寝起き(午後2時位なのですが)で大体36.2-36.6位 夏に計ると寝起き(午後2時位なのですが)で大体36.7-37.3位 になります。ここで質問なのですがこの37度を超えたりしている体温は 病気とかではないのですよね? (昔こういう状態が1ヶ月続いたので病院で検査・血液・レントゲン共に正常) 真夏で物凄く暑くなると運動とかしてなくても、体温は、37度を 超えたりしますよね?(全員とはいいませんが) この体温が、38度以上になったりとかはしませんが、 あんまり暑い(外気温が35度で冷房を付けてない場合など)と どうしても毎日、体温が37.2度とかになったりします 冬は、病気とかではない限り 37度は越えません 夏でも冷房の聞いた部屋で体温を測りなおすと37.2度→大体36.7度位です 微妙に熱があるような感じがして不安になってしまいます 皆さんの真夏の体温がどれくらいかを教えてくださるとありがたいです また、お医者様などの専門家の方がいらっしゃいましたら ご意見をいただけるとありがたいです 何かの文献で、体温37度正常、水銀体温計の37の部分が赤いところから 発熱と誤解されているというのをよんだことがあります 御意見お願い致します

  • 顔のえら

    私は受験勉強をしながらよくガムを噛むのですが、顔のえらがはらないか心配です。 そもそも、えらの発達とはどのように起こるのでしょうか? 硬いものを噛んだり、顎をよく使う人のほうがえらが発達するのは分かりますが、 それは顎の筋肉が発達しているのか、 それとも、顎の筋肉の発達に伴い骨自体も成長しやすくなるのですか? また、えらの発達は何歳くらいで止まりますか?(これが1番知りたいです。) 私は20才を超えているのですが、ガムを頻繁に噛むことでえら(骨格)が発達することはありえますか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 骨(関節)をポキポキ鳴らすことは体に悪い?

    私はポキポキ鳴らすのが大好きで、手の指だけでも20ポキぐらいします。足の指もポキポキ、アキレス腱のあたりもポキっとやりますし、腰も左右にポキポキ、あと背骨の上のほうもポキポキならします。 肘や膝も、頻度は低いですがポキ(というかボキっと)やります。 頚椎があまりよくないのいで、首だけは鳴らしませんが、あとは体中鳴るとこは鳴らしてます。 これって、体に悪いということはないでしょうか? ポキポキやることによる弊害ってあるんでしょうか? 特に健康的に悪いわけではないのですが、やりすぎはよくないでしょうか?

  • やっぱり骨格が歪みますかねぇ?

     ちょっとした事なんですけど、私はいつもソファの右側のひじ掛ばかりにひじを掛けてしまっています。 そのせいかはわからないのですが、背骨などの骨格が左右に歪んできたように思えます。  友人にも背骨が蛇のように左右に歪んでいると整体師さんに言われていたりして心配です。 やはり日常的に片ひじをつく事は問題なんでしょうか? どなたかお答えいただけないでしょうか?お願いします<(__)>

  • うつ伏せじゃないと寝れない!

    最近、ゆがみ矯正(?)などに興味を持っています。 うつ伏せ寝はゆがみの原因になると聞きました。 私はいつも横向きかうつ伏せで寝ているんですけど どうしても仰向けで寝る事ができません。 うつぶせになるとすぐ寝れるのに仰向けだと 同じ眠さでも3時間ぐらい起きていたり・・・。 顔から後頭部にかけての長さが長いので(楕円系) 赤ちゃんの頃から仰向けでは寝ていなかったと親にも言われました。 (あのドーナツ型の枕も穴の部分は耳を入れて寝ていたそうです) 毎日プチ罪悪感を持ちながらうつ伏せねをしています。 どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃったら 教えていただければ嬉しいです(>_<)

  • アップルメニューにコントロールパネルがない

    MacOS9フランス語→MacOS10.4 へ起動ディスクの変更をしたいのですが、アップルメニューにコントロールパネルが表示されません。 ・アップルメニューにコントロールパネルを表示させる方法 ・アップルメニュー>コントロールパネル 以外の場所から起動ディスクを変更する方法 上記2点、どちらかの対応策をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#39529
    • Mac
    • 回答数2
  • 寝る前に腰を鳴らします。

    20歳の男なんですけど 高校生の時に友達が腰を鳴らしていて、まねしたらすごい気持ちよかったんですw んで、最近は、寝る前に腰を鳴らさないと何か嫌なんです。 がまんしようと努力はしているんですがなかなか。。。 同じような方いませんか??あと、対処方法なんかあったら教えてください。

  • 足の裏そのものツボってあるの?それともないの?

    足の裏には体のいろいろな部位のツボがあり、そこを刺激すると健康に良いというようなことを聞きました。 横着な自分はいっその事足の裏そのもののツボを刺激をすれば一回で健康になれるのでは?と思いましたが『足の裏そのもののツボ』はどこにあるのでしょうか?それとも無いのでしょうか?