island_june の回答履歴

全150件中21~40件表示
  • 腰痛を発生させないために気をつけてることありますか?

    みなさんが腰痛を発生させないために日頃気をつけてることってありますか? 今、大学生なんですが、ずっと立ってたりすると腰が痛くなります。 みなさんはどういう腰痛予防法を行っていますか?

  • 生理痛で日常生活がおくれない

    お世話になります。 3年ほど前から生理痛がひどい為通院しています。「子宮内膜症」と「子宮筋腫」になっています。 最初リウプリンで治療をしましたが効果はありませんでした。 現在病院を変えて、漢方薬(トウカクジョウキトウ)を服用して経過を見ていますが良くなっている気がしません。 最近は生理が始まる前から生理痛の様な痛みがあり、生理が始まってから5日目位まで生理痛が続きます。 一ヶ月の半分以上を腹痛と戦っています。 それを先生に相談した所「子宮をとれば痛みはなくなりますよ」と究極な事を言われてしまいました。 もう治療する道はないのかと絶望的にすらなりました。 現在治療をしている方、○○をしたら良くなったなどありましたら何でも良いので教えて下さい。 お願いします。

  • 私は左右どちらが悪いのでしょう?

    整形外科で、膝股関節は異常ないとのこと。出産経験なしです。 中肉です。ややO脚ですが、左右のくるぶしの下の骨があたって痛く、膝をつけることができません。足を伸ばして座ったときにどう頑張っても膝と床に手のひらが入るくらいの隙間があきます。開脚は苦手で、つま先を外側に倒すことは容易ですが、内側に倒すことはできません。開脚して上体を左に倒すと右のおしりが浮きます。反対に右に倒したとき、左のおしりは浮きません。開脚前屈で顔まで床につきます。ほとんど常に左の膝と膝の裏が痛く、負荷のかかった運動をすると右の太ももの前面真ん中の筋肉がものすごく張ってきます。私は、どこが悪いのでしょう?どうしたらバランスのとれた身体になりますか?

  • 変形性膝関節症

    父が変形性膝関節症の為、父の日のプレゼントに 膝サポーターをあげようと思っているのですが、 おすすめがあったら教えてください。 父は大工で、膝をついて仕事をすることがあり 衝撃を和らげる為バレーボール選手が使うような サポーターを欲しがっています。 検索するとスポーツ用と関節症用があるようですが、 この場合どちらが適しているのでしょうか。

  • 肩こりについて

    私は今22歳の学生なのですが、以前からかなりの肩こりだったのですが、最近は肩や体に力が入ることが多いからか、ひどくなったような気がします。 忙しくて夜お風呂に入れず、毎朝シャワーをいう生活を送っています。 後ろに首を反ろうとすると肩がパンパンで反りにくく、少し痛いです。 市販の塗り薬では効果はまったくで、もし塗り薬以外で市販の良いものを知っていたら教えてください。それとも接骨院などに行ったほうがよいのでようか?接骨院などは、保険適用なのでしょうか?(あまり保険は使いたくありません) 以前数回リラクゼーションのお店でマッサージを受けたことがありますが、その日や次の日は少し軽くなるのですが、数日で元の状態に戻ってしまいます。あと学生なので月に何回も数千円(40分コースで4200円ほど)を払うのは少しきついです…。 (そこの店員さんにはかなり凝っていてカチカチだと言われました)

  • 関節痛?怖いです

     いつもお世話になっています。  現在30代ですが3年前に膝が堪えられないほどの痛みで目が覚めたことがあり、その時に関節の軟骨が擦り減っていると言われました(つまり、お年寄りの状態です)。  それから毎日コラーゲンを飲み続け膝の痛みは感じないことの方が多いのですが、最近階段を降りる時足の付け根から「クシュ」「ポキッ」と音が鳴ります。まだ痛みは感じていません、音はいかにも骨がこすり合わさった感じの音です。  これは、今すぐに病院に行かないといけない事でしょうか?行くなら何科が良いのでしょうか?この数年で10キロ程太りその時にスポーツジム通いをしていてかなり足腰に負担があったのだと思います。今は辞めていますが、またなにかスポーツをしようと考えています。ですがあの痛みがまた来たら・・・と考えると何もできない状態です。専門家の方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 生理痛で日常生活がおくれない

    お世話になります。 3年ほど前から生理痛がひどい為通院しています。「子宮内膜症」と「子宮筋腫」になっています。 最初リウプリンで治療をしましたが効果はありませんでした。 現在病院を変えて、漢方薬(トウカクジョウキトウ)を服用して経過を見ていますが良くなっている気がしません。 最近は生理が始まる前から生理痛の様な痛みがあり、生理が始まってから5日目位まで生理痛が続きます。 一ヶ月の半分以上を腹痛と戦っています。 それを先生に相談した所「子宮をとれば痛みはなくなりますよ」と究極な事を言われてしまいました。 もう治療する道はないのかと絶望的にすらなりました。 現在治療をしている方、○○をしたら良くなったなどありましたら何でも良いので教えて下さい。 お願いします。

  • マッサージ機の注意点

    マッサージ機の使用について、注意点はありますか。よく高価なマッサージ機などの説明書きに高血圧の方とかその他疾患のある人は使用しないほうがいいようにかいてあります。高齢(80代)のうえ、腰椎が圧迫されいたみがあり、いろいろ調べてもらったら手術が、必要言われて、また頚椎もヘルニアであまり首を圧迫する姿勢は取らないように言われ、内臓も3度ほど大手術をしています。最近では、2年前に胆管がつまり手術を受けたのですが治りが悪く、お腹にチューブを入れた時の傷がふさがらず、毎週通院しています。そのような人が使っても大丈夫なのでしょうか?私が単純に考えればマッサージなどを急にして血液循環がよくなると何か急に血圧などが変化して危険なように思います、が本当のところどうなんでしょうか?

  • 背中に肉がない

    タイトルにあるように、背中にまったく肉がつきません。 背中だけを見られると痩せすぎだと言われるくらいです。 私は20代(女)なのですが、体型は普通で決して痩せているわけではありません。 お腹や足などにはしっかりと筋肉や脂肪があるのですが、 背中に肉がなく手に骨が当たります。背中を触るのが気持ち悪いくらいです。 病的に痩せているわけではないのですが、 背中の皮だけ異常に薄くあまりにも肉がないのが心配です。 背筋力がないせいかと思うんです。 姿勢が悪いのも関係あるのかもしれません。 猫背で姿勢は悪いです。 そこで質問なんですが・・ どうしたら体の他の部位と同じ肉付きにできるでしょうか。 これは背筋を鍛えれば肉づきがよくなるのでしょうか。 それとも病院の姿勢矯正の専門科で見て頂くべきでょうか。 病気とはいかないでしょうが、病名を知っている方、 もしくは同じ症状の方のアドバイスほしいです。 よろしくお願いします。

  • 猫背・・・

    カテゴリーが違うかもしれませんけど。 友達が猫背で悩んでおります。 猫背の治し方があれば、ご回答よろしくお願い致します。 ちなみに、猫背矯正なんとか?をつかったけど、効果がなかったそうです。

  • 低体温について

    40代女性です 以前、36度あった体温がここ4年前から 34度台です^^; 4年前に、ヘルニアが悪化して、ボルタレンと言う 痛み止めをずっと服用してたせいかと思うのですが 毎日、ウォーキングをして、ゲルマニウム入りの入浴剤といれた お風呂にゆったり浸かったりしてますが 一向に体温があがりません。 このままだと、どうなるのかな~と不安です これで体温が上がったとかいうのがあれば 教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 背中に肉がない

    タイトルにあるように、背中にまったく肉がつきません。 背中だけを見られると痩せすぎだと言われるくらいです。 私は20代(女)なのですが、体型は普通で決して痩せているわけではありません。 お腹や足などにはしっかりと筋肉や脂肪があるのですが、 背中に肉がなく手に骨が当たります。背中を触るのが気持ち悪いくらいです。 病的に痩せているわけではないのですが、 背中の皮だけ異常に薄くあまりにも肉がないのが心配です。 背筋力がないせいかと思うんです。 姿勢が悪いのも関係あるのかもしれません。 猫背で姿勢は悪いです。 そこで質問なんですが・・ どうしたら体の他の部位と同じ肉付きにできるでしょうか。 これは背筋を鍛えれば肉づきがよくなるのでしょうか。 それとも病院の姿勢矯正の専門科で見て頂くべきでょうか。 病気とはいかないでしょうが、病名を知っている方、 もしくは同じ症状の方のアドバイスほしいです。 よろしくお願いします。

  • 足のしびれ

    質問させていただきます。 5日前から足の甲から土踏まずの横にかけて(大きさにして15cm程度)痺れていて、感覚としては、麻酔を打った様な感じで特に痛みはありません。 特にどこかを強打したとかはありませんが、魚釣りに行った帰りからなんか痺れてるなと思いっていたのですが、5日も続くと心配なので近所の総合病院の整形外科でレントゲンとか撮って一応診てもらったのですが、原因不明と言われました。 このまま症状が続くなら他の病院に行こうと思いますが、何科にいけば良いのでしょうか? あと、何か考えられることはありますか? お手数ですが教えて下さい。

  • 子宮内膜・卵巣チョコレート嚢胞の治療

    現在31歳です。 25歳になる前くらいから、酷い生理痛や出血の量など、毎月生理は決まった時期に来ないなどの理由と、 うちの祖母が子宮がんで子宮摘出をしており母親は子宮筋腫(発病が遅かったので、閉経後余り問題もなかった為手術せず)の為に婦人科通いしています。 当初、通院を始めた時には「子宮内膜症の疑い」という事で、定期的な通院と鎮痛剤の処方をしてもらっていました。 それから、引っ越しなどが数回あった為に何度か病院を変わる事になり、二年ほど前には関東に越してきました。 その頃から、 婦人科に通い始めた頃の理由プラス、以前よりも固まりで出血したり、生理でもない時に出血したり、 ほぼ生理中だけの生理痛も生理前や生理以外の時(排便や性交痛など)にあり、酷い時には寝込む程。 他にも目眩や吐き気、倦怠感、体だのほてりなどがあり、こちらでも病院に通わなくてはとクリニックに通院を始めました。 結果は、卵巣に黒い影の様なものがあり先生が「卵巣チョコレート嚢胞ですね、でもそれほど大きくはないので鎮痛剤を出して、 今後は様子をみましょう」と言われました。 鎮痛剤もこの頃には、ロキソニンなどが効かないので(効きが悪い)ボルタレンを処方してもらうようになり、胃への負担も増えました。 それでも、変化はなく、血液検査でのがん検査などは無事で一安心したものの、仕事に通えない程の傷みが生理中以外でも起こったり、 体の不調は改善されずだったので再度クリニックに行き、ピルを試す事になりました。 当初、多少の副作用があったものの二ヶ月を過ぎるとそれほどの不快感もなく、約半年ほど使用しました。 その間、生理は決まった時にくるし出血の量も少し減り、傷みはあるものの、起き上がれない程ではなく改善されました。 なので半年を過ぎた頃に、一度様子をみる為にもピル療法を停止したのですが、停止した次の月から再び以前の様な状態になりました。 友人などに相談したら、「他の病院やクリニックでも診てもらったら?」 と言われ、確かにお医者さんによっては見解も違うしと思ったので他も受診してみる事にしました。 それから3カ所ほど行きましたが・・・ 「痛いのは個人差で仕方がないし、今は鎮痛剤のみしか治療法はない」と言われたり、 「ピルも種類があるから他のを試して下さい」とかただ鎮痛剤を処方しただけのクリニックもありました。 余り良い結果では無かった為に、自分の体の状態や薬を飲み続ける抵抗感なんかで、どうすれば良いのか分からなくなりました。 良いお医者さんに巡り会えればと思ったのですが、なんだか裏目に出てしまいました。 現在は、体調の悪さが安定せず傷みも不定期だったりするので、正社員として働いていた会社を退職し、 自分の体調に合わせて派遣社員として働いていますが、体調の事で長くは続けられず派遣先を点々としています。 正社員の時も、会社の都合で国保に入っていた為に傷病手当などの申請も出来ませんし、現在も時折しか働けないので31歳にもなって実家に時折助けを求める事もあります。 働きたいのに、働けないのはとても辛いです。 それでも、このまま鎮痛剤に頼りつつ、結婚して子供を産むまではピル療法を続けるか、 と言うか、現在私は妊娠が出来るのかわかりませんが・・・(先生にきかねばならないですね、 他の不安が多すぎてそこまで頭がまわりませんでした) なんだか、「私の人生のいくらかは病気で悩まされているのではないか?」と思うと生き方にとても損をしている様にも思えて。 あまちゃんの様ですが、何か良いアドバイスはありませんか?

  • アトピーの塗り薬。。

    2、3年前から、口周りの乾燥がひどく、先日、病院で、アトピーと言われ、ビックリしました。 それで、飲み薬と、塗り薬をもらったのですが。。 塗り薬は、3つあり、一つ目は、7日たったら、止めてください!と説明されました。 薬を塗ったら、あんなに乾燥してたのが嘘のように、よくなりました。 注意書きの紙に、『薬は、極薄くぬってください。たくさん塗ると肌がいたみます…』と書かれてあり、ビックリ。 どうして、たくさん塗ると肌がいたむんだろう?治るのに…危険なの!?と疑問です。 気になったので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#88562
    • 病気
    • 回答数3
  • 加味逍遙散と桂枝茯苓丸の違い

    冷えのぼせ(のぼせの方が多いです)とホルモンバランスの乱れから 皮膚過敏症(とくに顔の皮膚)で加味逍遙散を処方してもらってます 最近似たような漢方で桂枝茯苓丸というのがあるのを知り医者の方 に尋ねたのですが加味逍遙散のほうがいいということでした。 自分は30代の男性でどちらかといえば体力もあるほうなので 桂枝茯苓丸のほうがいいような気もするのですが薬のことは 素人なのでよくわかりません。もし詳しい方がいらっしゃったら 教えてください。宜しくお願いします。ちなみに自律神経失調症です。

  • マッサージ機の注意点

    マッサージ機の使用について、注意点はありますか。よく高価なマッサージ機などの説明書きに高血圧の方とかその他疾患のある人は使用しないほうがいいようにかいてあります。高齢(80代)のうえ、腰椎が圧迫されいたみがあり、いろいろ調べてもらったら手術が、必要言われて、また頚椎もヘルニアであまり首を圧迫する姿勢は取らないように言われ、内臓も3度ほど大手術をしています。最近では、2年前に胆管がつまり手術を受けたのですが治りが悪く、お腹にチューブを入れた時の傷がふさがらず、毎週通院しています。そのような人が使っても大丈夫なのでしょうか?私が単純に考えればマッサージなどを急にして血液循環がよくなると何か急に血圧などが変化して危険なように思います、が本当のところどうなんでしょうか?

  • 低気圧が来るとアトピー悪化の訳

    低気圧が近づくと、明らかにアトピーが悪化します。 ジクジクかゆみになり、しんどくなります。 低気圧は人間にどんな作用をもたらしているのでしょうか?

  • 小周天、大周天(気功)の方法

    小周天、大周天(気功)の方法を知りたいのですが ネット検索しても、わかりやすいサイトがヒットしません。 気の人間学という本を買ったのですが、細かい事が 載っていないので困っています。 画像、または動画で、初心者にもわかりやすいサイトを 教えて頂けないでしょうか。

  • 寒さに強くなる方法を教えて下さい。

    23歳の女です。寒さに弱いことで真剣に困っています。自分なりに何とかする努力はしましたが、改善出来ません。どうか寒さに強くなる方法を教えて下さい。お願いします。 日本国内の寒冷地(ただし極寒の地域という訳ではありません)に住んでいるのですが、1年のうち9~10ヶ月近くが屋外の気温に堪えられません。その時期は寒くてたまらないので、厚みのある長袖の下着・中着・上着を最低1枚ずつ重ねて着込んでいます。本来なら、高山に登ったりスキーを滑る時に使うような下着を着ることもしょっちゅうです。初夏から初秋にかけての暑い時期以外に、周りの人が軽装で歩いているのが信じられません。 冷え性かと思って運動・食べ物・服の生地・漢方系のお茶などで冷え性対策をしましたが、冷え性のような状態は収まっても、屋外の気温は平気になりませんでした。 身長と体重はそれぞれ159cmと46kg程度なので、やせ気味だから寒く感じるのかも知れないと考え、増量法を試したりもしましたが、増量することはありませんでした。また、私の体脂肪率はそう低い方では無いし、明らかに私より体重の軽い人が薄着で歩いていたりもするので、体重のせいで寒さに弱いとも思えなくなりました。 少しずつ慣らそうとして、服を一枚減らしたり、重ね着の服の一枚を短い袖の厚ぼったい服や、長い袖の薄い服に切り替えて外出したことも何度かありましたが、その度に全身に鳥肌が立ち、風邪を引いてしまい、うまくいきません。トイレも極端に近くなります。ちなみに、特別寒い日にそうした訳ではありません。  厚着をしていると服がずれやすくなったり、動きにくかったり、肌や身体の感触が悪かったりして生活が不便です。 また、長袖の重ね着しか出来ない状態だと、ファッションも限られてしまいます。寒い時期用の服ばかりを着る為、本当は明るい色やパステルカラーが大好きで暗い色や渋い色は大の苦手(しかも、そうした色は自分には似合わない)なのに、暗い・渋い色合いの服装ばかりです。たまに明るい色合いのものを見つけても、寒い時期用だとどぎつい色が多いので、それも似合わず着こなせません。それに、長袖ばかりだとデザイン的に無難な服が多くなりがちなので、非常に寂しい印象になってしまいます。それに本来、無難な服はあまり好きではありません。 寒さが平気になって、好きなファッションを自由に楽しみ、着心地良く不便さの無い装いで軽快に歩きたいのです。どうかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。