saburouchan の回答履歴

全447件中101~120件表示
  • 大型?普通?小型?

    バイクの免許を取りたいとおもっているのですがいきなり大型はやはり難しいのでしょうか? 普通をとってから大型へステップアップしたほうがいいのでしょうか? 普通免許を取ってから大型をとるとき技能講習の免除(料金が安くなる)はあるのでしょうか?

  • 大型免許取得までの期間について

    10年ぶりぐらいにバイクに乗りたくなり、(以前は高校生のときに原付を乗っていた)二輪免許を取りたくなったのですが、都内の教習所に通いたいと思います。どうせとるなら大型免許を取ろうと思うのですが、まず、普通二輪免許をとってからの方が良いのでしょうか?(購入予定のバイクは250CC) 会社勤めなので平日はまず教習所に通えません。 土日のみとなりますがその場合、何ヶ月ぐらい通うことになるのでしょうか?

  • 原付の購入について

    はじめましてこんにちわ 実は原付を買おうとおもっているんですが種類がいっぱいあってどれにしようか迷っています できればホンダかスズキの低燃費な原付がほしいです なにかお勧めの原付があれば教えてほしいです どうかよろしくおねがいします

  • 大型or中型

    中免を取得しました。 次は大型を取ろうと思うのですが、初めてのバイクが大型というのは厳しいでしょうか? 厳しいのであれば、400を購入し技術と知識を身につけ、 しばらくは大型を取りに行くのは我慢しようと思います。 もし、それほど厳しくないのであれば、すぐに大型を取りに通おうと思います。 皆さんのご意見をお聞かせください。 参考にさせていただきます。 ちなみに乗りたいと考えている大型車はZR-7Sです。

  • CB400SFのアクセサリー

    CB400SF SPECIIIを新車で購入しようと思っている者です。色もカラーオーダーにしようと決めたし、現在アクセサリーを何にしようか悩んでます。 エンジンガードとアラームキットはつけようと思っています。これはつけとけ!っていうものがありましたら、教えていただきたいです。

  • 自動二輪と限定解除

    19歳(男性)です。 時間ができたので、普通二輪と普通車ATの限定解除をしたいと思っております。 両方連続しては受けれないみたいなので、区切って受ける予定です。 その場合、試験場で試験を受けるのは2種類同時はできないんでしょうか? 二輪学科試験を試験場で受けて免許交付、限定解除は別の日に試験場で受け交付。という形なんでしょうか? それとも2種類同日に受けて交付できますか? また以下のやり方は危険でしょうか? 二輪免許をA教習所で受ける。普通車AT限定解除も並行して別のB教習所で受ける。 よろしくお願いします。

  • 教習所の選び方

    こんにちは!つい最近質問させていただき、とても参考になる回答ばかしありがとうございました。 今日、もしくは明日くらいに教習所に行って、資料をもらってこようと思うんですが、うちから近いところだと、バイトの勤務地から歩いてすぐ(大学の定期範囲内)に1つ、そこから乗り換えて、2,3駅のところにもう1つあります。(定期範囲外) 交通の面では、圧倒的に前者なんですが、去年そこでとった友達によると、うるさい人ばかりと聞きました。 たしかに、命にかかわる仕事で、初めて運転する初心者の助手席に乗れば、それはいらいらするのも分かるんですが、受ける側もきちんと高額なお金を払って真剣に免許取りたいと思っているんので、ごちゃごちゃ言わず、その辺はきちんとご指導願いたいと思ってしまいます。 一方、後者の教習所は交通の面では不便なんですが、ホームページをみる限り、前者よりきれいでおしゃれな感じがします。(前者は必要最低限しか書いていなく、すごく地味) もちろん、ホームページで比べるなんてよくないのは分かっていますが、比べる要素がそれしかないので、そうしました。 こういう場合、どちらの教習所を選べばよいでしょか?? 簡潔でもいいので何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • 免許を取得したらすぐにバイクに乗れますか?

    現在普通AT自動二輪の教習に通っている19歳の者ですが、 免許を取得した日に250ccのビッグスクーターを買いに行きたいのですが、 取得した同日に上記バイクを買った場合、すぐに乗ることができるのでしょうか? 保険などの関係で多少乗れるに至るまで時間が掛かるのでしょうか? 取得した同日にすぐにバイクに乗れない場合、どの位の期間待てば乗る事ができるのか教えてほしいです。 人生の先輩方、待ち時間の詳細教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • チェーンロック

    アパートの駐輪場にXJRを保管しています。 盗難対策として、チェーンロックで駐輪場の屋根の支柱(直径5cm×2本)に「地球ロック」していますが、チェーンの長さが少し足りず、バイクが駐輪場の通路に少しはみ出ています。 しかし、支柱ではなく前方にあるフェンスにロックすれば駐輪スペースに収まりそうです。 フェンスにロックしただけじゃ盗られますかね?一応フェンスの支柱(2cm×5cmの長方形断面で、明らかに中空)にも通して、フェンス自体にもチェーンをからめておこうと思います。 この方法について御意見下さい。それじゃ盗られる!と言われれば他の方法を考えたいと思います。

  • 普通二輪免許を取る上でのアドバイス

    今度、普通二輪免許を取ります。 私は、原付きなら乗ったことあるんですが、400ccのバイクはまったく初めてなので、アドバイスがほしいです。 教習所に通うので、そこで教わればいいのですが、私はあまり若くないので、高校生みたいに覚えられないと思われます。追加の教習料も取られたくないのもあるので、 教習所での二輪車の運転の仕方について、アドバイスや方法などが載ってるHP等はないでしょうか?

  • 初心者向けの中型バイク

    先週に免許センターで中型バイクの手続きをして普通免許(自動車・バイク)が2つになりました。まあ取得した理由は会社へ行くのに峠道を登って下ってが2、3回ある高低差を通勤する事です!その峠道は車と車がギリギリ行き交う事が出来る道幅で、自分も車のサイドミラーを相手と接触させてしまった事が何度かありました。それにギリギリ行き交う事が出来るので渋滞になる事も度々あります。そこの峠道には脇道があって自動車通行止めの標識があって、車は通ってないんですけどバイクや自転車などは行き来してます。 前置きが長くてすいません。そこで初心者向けの中型バイクはありませんか?MT、ATは問いません!出来ればお手頃の値段というのも踏まえてお答えしてもらえませんか?宜しくお願いします!

  • 卒業検定合格後...

    先日、中型二輪の卒業検定に合格しました。しかし免許センターに行く暇がありません。 普通自動車の免許は持っているので学科試験はありません。この場合、卒業検定合格後何日までに免許センターに行かなければならない期間はあるのでしょうか?しばらく日にちを空けても大丈夫?教えてください。

  • 教習に行くのがすごく憂鬱なんです。

    初めまして。私は3月で18歳になる女性です。 ちょうど2週間程前から、祖父のバックアップもあって 自動車学校に通い始めました。ちなみにMTです。 (MTが良いと父も祖父も勧めてきました) もう技能で7回乗っているのですが、いまだにエンストばかりしてしまうし、自分でまともに車を扱うことができません…。 今日は坂道発進をやったのですが、坂の途中でいきなりエンストしてしまって、後ろの車を待たせてしまいました。それでもう頭がパニックになって、何をすべきか忘れてしまうんです。 半クラもブレーキも、ギアチェンジもどれも不自然で 時間がかかってしまいます。でも教官は「そんなに悪い方じゃないから、頑張れよ」って言ってくれますが…。でも多分私のようなもの覚えが悪い生徒も、珍しいと思います(涙) 正直ここに書けない位ヘマばっかりして、毎回教習所に行くのが憂鬱で嫌です。特に今は落ち込んでいて、もう通いたくない!とまで家族に言ってしまいました…。でも祖父が高いお金を払ってくれているのに、ここで諦めてしまうのはダメだとも思います。 でも実際に運転に向いてないみたいで、それをよく痛感しています。どうしたらちょっとでもまともに運転できるようになりますか?

  • CB400SFIII乗りの方に質問です

    CB400SF VTECIIIを購入しようと思っています。 買うなら、見かけない色がいいなぁと思っています。 カラーオーダーができるので、個性をだそうと思っていますが、見かけるCBってボディ青にホイールが金のスタンダードばかりです。 CBSFIIIに乗られている方でカラーオーダーで買っている方はあまりいないんでしょうか。 カラーオーダーで買った方は色を教えていただきたいです。 僕はイエローにホイールがゴールドのハデハデCBに乗ろうかなと企み中です(笑)

  • 安くて見た目も良さそうな原付を探しています。

    原付の購入を考えていますが、お金がないため、安くて見た目もそれなりに良いと思えるような原付を探しています。 メーカーはそれほど気にしていません。10万前後で買えるような原付を中心に、アドバイスいただけたらと思います。 また、地方よりも東京の方が原付の値段は高くなるものでしょうか?知っている方はそちらについても教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 原付運転中 4輪車に煽られて身の危険を感じます

    原付に乗っていて 煽られて怖い思いをします。 普通に左端を35km/hくらいで走ってるだけ なんですが、煽られてスピードを上げてしまい 燃費が悪い&エンジンが焼け気味になり、 また、追い越しもせずにぎりぎりまで近づいて 煽られることがあり、命の危険すら感じて 困ってます。 このような煽り行為について 他の原付に乗ってる方、あるいは4輪に乗ってる方 は、どうお考えになるでしょうか?

  • 明日、原付免許を取りに行きます!

    16歳♂です。最近は免許の事で大変お世話になっております。 ・午前中に受けようと思うのですが、鮫洲試験場の近くに昼食をとれるところはありますか? ・今日中、当日にやっておいた方がいいことはありますか?

  • ビッグスクーター・バイク初心者☆

    昨年暮れにAT免許を取得しました。 いよいよバイクを買う為にバイク屋さんを見に行ったりしています。 そこで何点か教えて下さい! 1・カワサキのエプシロン(マットブラック)が 気になっているのですが、元々のスズキ・スカイウェイブの方が、自社でちゃんと作っているものだし 良いのでしょうか? 2・雨の日対策として、ポンチョの様なレインコートでも十分ですか?(通勤で使用するわけではないので頻度は低いです・出先で降られた場合くらいだと思います) 3・盗難防止装置でU字ロック・ワイヤー・ブレーキロックを考えていますが、アイアンロックフルセキュリティーロックと言う3点セットをネットで見つけました。どうなのでしょう?価格的には大変お手頃だと思ったのですが。^^; お時間ある時に教えて下さい。

  • 筆記試験

    近々運転免許試験場に行き、試験を受けたいと思っています。(普通免許) そこでお尋ねしたいのですが筆記試験の合格点数は何点なのでしょうか? 一応インターネットで調べてみたのですが調べ方が悪かったのか、出てきませんでした どなたかご教授お願いいたします。

  • 中古の方がいいんでしょうか。

    最近免許をとって、CB400SF SPECIIIを購入しようと決めている者です。 会社のバイク好きの上司に話したところ、「こけるから中古の方がいい。CBはこけたら高つくぞ~。新品買うならオフにしといた方がええで。」 と、言われました。 新車が買えるまで貯金したけど、確かに初めて乗る原付以外のバイクやし、こけるかもと悩んでいます。 上司の言う通り、中古の方がいいんでしょうか。