saburouchan の回答履歴

全447件中81~100件表示
  • 免許の更新。。

    こんにちわ。 私は普通自動車一種の免許を持っています。 そして一度だけ、一次不停止で減点&罰金をもらってます。 次の更新日が8月の末ごろなのですが、 現在、普通自動二輪の取得を考えています。 そこで、普通自動二輪を取るのを、 免許更新前にするか更新後にするか考えたのですが、 更新前の取得、更新後の取得でそれぞれでなにか メリット・デメリットはあるでしょうか?? 例えば、更新前に2輪の取得をした場合、 減点などの関係で、取得と更新の際に違反者講習を2回受けるハメになったりとか そういうことがないのか危惧しています。 変な質問ですが、ややこしくなるのも嫌なので どなか回答してくださると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 免許を取ろうと思っています

    大学1年生です。 8月までに免許を取りたいと思い、地元の自動車学校にメールをしたのですが、 数日経っても返事が来ず、電話をしてみたら、 「メール届いていませんでしたか?」「入校するには説明会を受けてください」 ということで、説明会は来週の日曜だそうで・・・。 こんな状態で8月までに免許を取れるのでしょうか?と不安になりました。 ちなみに普通学校に通ってしかもバイトをしている場合、 どのくらいの期間で免許を取れるでしょうか? 何も知らないので、アドバイスをお願いしたいです。

  • バイク屋

    皆さん、こんばんは。 今度欲しいバイクがあるのでバイク屋に行こうと思っています。 ちょっと不明点があるのでいくつか質問させていただきますので、よろしければ回答お願いします。 1.欲しいバイクを一括で買うために今お金を溜めておりまして、現在3分の1くらいは溜まりましたが、全部溜まるまでは後半年ちょっとかかる見込みなのですが、購入がまだまだ先の客の来店は店側は嫌がるでしょうか? 2.皆さんは初めてのバイク屋ではバイクを見る時は店員に一声かけますか? 3.よくバイク屋にバイクメーカーのカレンダーがかかっているのを見かけますが、あのカレンダーは市販されていないのでしょうか? こちらが客なのでそんなに気を使うことはないかもしれませんが、皆さんの見解を聞きたくて投稿させてもらいました。 すみませんがよろしくお願いします。

  • オートバイの8の字練習の必要性?

    私はオートバイ歴10年なのですが、 少し気になるブログを見つけまして。 内容を添付します。 「8の字走行はあまり意味ないような気がする。 この前一人で何気に練習していて、ふと思った。 スラロームや、クランクは役に立つけど。 いままで、20年バイク乗ってて一度も街中で8の字走行したこと無いよw リーンアウトと、切り替えしが出きればいいのに、無駄に旋回してると思う。 あんな不自然な走行をする機会は一生の内、練習以外無いはず。 例えば、ウイリーや、ジャックナイフのような曲芸並みに不必要。ウイリー出来たらスゲーと思うけど、出来なくてもちゃんと上手に走らせることは可能だし。 教習所のカリキュラムから外せばいいのに。 そもそも教習所のカリキュラムは昔の白バイの訓練方法に基づいて作られたそうです。 白バイの特殊な訓練方法を、一般の教習カリキュラムに取り入れちゃったのがそもそもの間違いだと思うのだ。 俺だったら、全く違うアプローチでバイクの運転テクニックを上達するプログラムを作るね。」 んで、私としましては なんとなくでしか言えないのですが、 でも、8の字って必要だと思うんです。 そこでどなか知ってる方にお伺いしたいのですが・・ 8の字ってなんの為に練習するのでしょうか? 必要だから教習所のカリキュラムに入っているのではないのですか? 凄く疑問に思ってしまい質問してしまいました! 詳しく解説できる方がいらっしゃいましたらどうぞ ヨロシクお願いします!

  • 普通自動二輪免許と小型自動二輪免許の取得で悩んでおります。

    昨今の燃料費の高騰と趣味の広がりでバイクに興味を持ちました。当方オフロードバイクにしか興味が無く、普通MT免許しかないのにも関わらずDT50を購入し何とか練習している最中であります。住んでいる場所は雪国でバイクには半年乗れるか乗れないかで、メインは通勤にと考えております。維持費を考えると自分としては原付二種までしか考えておりません。 が周りに相談をすると普通自動二輪免許取得を勧められ正直悩んでおります。 XTZ125Eが欲しいなあと思っております。 やはり普通自動二輪免許を取得した方が良いと思いますでしょうか?既に家には車が軽と1BOXがあり、これ以上維持費を増やしたくないのです・・・・ くだらない質問かもしれませんが皆様の経験など少しでもわけて頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • フォルツァの盗難について・・・

    当方、ビッグスクーター購入を考えています。 ちまたでは、大変な人気だそうで、そうなると、盗難の事も 考えてしまい、キーレスのフォルツァ(MFO8)を考えています。 バイク店の方や、フォルに乗っている知人に聞いてみると、 キーレス、電子照合機能になったので、盗難不可能と言っていますが、 そうなのでしょうか?フォルツァに乗られている方、盗難に対して、どのように気をつけておられますか?

  • 普通二輪?小型二輪?AT?MT?

    明日から普通二輪MTに入校します ですが今までバイク(原付も)のった経験はほとんどなくてうまくのれるようになるか心配です とりあえず普通二輪をとって楽しければ大型二輪をとろうかなと考えています メインは車を運転しますので125cc以下(たぶんスクーター)のバイクを購入予定ですがひょっとしたら大きいバイクも乗りたくなるかもしれないとおもって普通二輪にしたのですが小型で十分でしょうか? スクーターしか乗らないと思うのですがAT限定のほうがいいでしょうか?

  • 自動車学校での二輪講習のさいの服装

    自動車学校での二輪講習のさいの服装はどうすればいいのでしょうか? 普通のジーパンに長袖のシャツのような服普通の運動服(普通の私服みたいな感じ)でもいいのでしょうか? それとも専用の服かなんかあるのでしょうか?

  • 鮫洲試験場で原付免許取得、模擬試験や全体の流れを教えてください

    鮫洲試験場で原付免許を収得しようと思っています 模擬試験を受けておきたいのですが 場所と時間、費用など知っておられる方はおりませんか? あと本試験も含めた全体の流れなど(特に時間)お願いします

  • おすすめのスクーターを教えてください

    おすすめのスクーターを教えてください 条件は下記です。 ・4サイクルエンジン ・低価格 ・ヘルメットイン ・通勤で毎日往復で10分ほど使います。 です。おそらく HONDAなら、TODAY,DIO SUZUKIなら、アドレスV50,レッツ4 の辺りになると思われます。 条件をさらに追加するとエンジンパワーになるのですが、SUZUKIの方が同一価格でありながら2割ほどパワーがあるようです。 街中に走っているのはHONDAのTODAY,DIOが多いようです。ならば、はやりHONDA社の方がいいのでしょうか? 別途、選択ポイントなどがあれば教えていただきお勧めのスクーターを教えてください。

  • 原チャのミッション車

    毎度毎度すみませんが夏ぐらいに原チャの免許を取ることになりましてそれで親や友人などから強くミッション車を買うことをすすめられています。 そこで皆さんにお勧めのミッション車をお聞きしたいと思いましたので・・・お聞きします。 条件としては 1:25万以内 ぐらいです。 ミッションなんかダメだと思っている方はスクーターでもかまいません。(スクーターもかなり好きですのでww)どうか教えてください!!

  • 車の免許は全国どこでとってもいいのですか?

    車の免許は住民票と同じ都道府県でないととれないのですか? 合宿免許を取るときに、取得する県に住民票を移動すると聞いたのですが、本当ですか?

  • AT限定解除の試験内容

    AT限定解除の試験を受けたいのですが、 試験は、路上も含まれるのでしょうか? そうなると現在AT限定の免許証しかないので、 練習は教習所の構内となるのでしょうか? 受験経験のある方はご教示ください。

  • 初めて所得しようと思うのですか

    今年高校卒業ですので自動車免許を取ろうと思うのですが   遅生まれのために進学までに取れません なのでバイクの免許を取ろうと思います。 原付を取るくらいなら一気に中免を取ろうと思いますが もう少し我慢して普通四輪を取った方がいいという人もいますので迷ってます。 バイクは昔からあこがれてたので中免以上はほしいと思ってます どうするのが一番良いでしょうか 教えてください

  • お洒落で可愛く初心者でも乗りやすい原付を探しています♪♪

    先日普通免許を取得した18歳♀です!! 通勤と休日に近所をブラブラする程度の利用に原付を購入したいのですが、買うならお洒落で可愛いデザインの原付に乗りたいです♪ しかし私は仮免許試験合格後の原付講習で10分程乗っただけの初心者です。 そこで皆様に、お洒落で可愛く、初心者でも乗りやすい原付を紹介していただきたいです!! ちなみに今候補に挙げているのはYAMAHAのVinoとHONDAのリトルカブです。どちらもデザインがお洒落なので気に入っています!この2点の機能性、乗り心地、運転のしやすさも教えてほしいです。 また、ヘルメットやグローブ等、「これはおススメ!」という良いものがありましたら教えてください。 そしてVino、リトルカブの他にお洒落な原付バイクがあれば是非教えてください!! たくさんのご回答お待ちしていますv(*'-^*)-☆

  • 試験場で免許をとり終えるまでの時間(普通二輪)

    自動車学校卒業証書を本免の試験場にもっていき、学科を受けて合格したとします。 その後は適性検査等を受けると思うんですが、適性検査以外には何があるんですか? 試験場は基本的に9時から試験開始だと思うんですが、免許証をもらって、帰ることができる時間は何時頃になるんですか? 当方福岡県の試験場に行くつもりなんですが、試験は土曜日にうけることはできないんですか? すべて普通二輪の話です。 よろしくお願いします。

  • ヘルメットを落としてしまいました。

    先日ソロツーリングに出かけ、立ち寄ったコンビニでタンクの上からヘルメット(フルフェイス)を落としてしまいました。 「一度でも強い衝撃を受けたヘルメットは本来の性能を失う」という事実は知っていますが、今回は幸いにも開いたシールドの部分から地面に着いため、帽体自体、ほとんどキズも無いくらいです。シールドの付け根が損傷したかもと思いましたが、シールドの動きもスムーズで問題ありませんでした。シールドにキズはついちゃいましたが…。 このヘルメットならまだ使えますよね?問題ないようなら、高価なモノですし、シールドだけ交換してまた使いたいと思います。

  • 品川区でバイクの駐輪場は?

    バイク購入を考えているのですが、住んでるマンションには自転車しかおけず、バイクの止めるところがなく困っています。ネットで検索したところ民間でバイクの駐車場を提供しているところがありますが、月に2万円もしているので手が出ません。区などが運営してるところで安い駐輪場はないでしょうか?住んでる所は品川区です。 また、道端に原付をとめてる人もちらほらといますが、レッカー移動など大丈夫なのでしょうか?

  • 品川区でバイクの駐輪場は?

    バイク購入を考えているのですが、住んでるマンションには自転車しかおけず、バイクの止めるところがなく困っています。ネットで検索したところ民間でバイクの駐車場を提供しているところがありますが、月に2万円もしているので手が出ません。区などが運営してるところで安い駐輪場はないでしょうか?住んでる所は品川区です。 また、道端に原付をとめてる人もちらほらといますが、レッカー移動など大丈夫なのでしょうか?

  • 原付購入

    原付免許を取ったので早速、お店に見に行きました そこでアドレスV50GとJOGの二つを検討中です どちらがいいと思いますか?(理由付きだと嬉しい) 当方はどちらかというとアドレスのほうに傾いてます