simosaku の回答履歴

全501件中101~120件表示
  • 中古オフロードバイクの見極め方

    自分は移動手段や山遊びなどの足としてオフロードバイクの購入を考えており、覚えたての知識や周りの人の意見を頼りにおおよそ目当てのものを近くのバイク屋で見つけました。   しかし見た目はいいものの状態が分かりません。中古車は見えない欠陥や破損があると聞きますが、それを知るにはどういったことをすればいいのでしょうか?   ちなみに新車は最終手段と考えており、中古車は廃車になるまで整備して乗り続けるつもりです。   よろしくお願いします

  • H2Oスチームモップの使用経験について

    テレビ通販でおなじみのスチームモップを主にタイル張りのフロアーで 使用したいのですが、その効果や使い勝手についてお聞きしたいです。 特に (1)古い汚れや目地の黒ずみに対する効果 (2)操作性(押すのが重いとか、モップがとれやすいとか聞きますが、実際はどうか) (3)トイレや廊下でも(リノリウム)使用したいが効果はどうか。 以上について実際に使用経験のある方のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • グロー球交換したら紐を5回引っ張らないと電気がつかない

    台所の流しの上の電気が、紐を3回引っ張らないとつかなくなりました。 グロー球を交換してみたところ、今度は5回引っ張らないとつかなくなってしまいました。 紐を引く回数は必ず5回です。 (例えば、3回引いてダメでしばらく時間を置いて2回引くとつく) あれ?と思い、再度交換前のグロー球に戻したら、また3回に戻ってしまいました。 グロー球は買い置きしてあったものを使ったのですが、買ったのは多分4年くらい前でした。 これってグロー球を新品のを買ってきたら直るのでしょうか? それとも蛍光灯自体を交換すると直るのでしょうか。 一度ついてしまえば特に問題ありません。 何を書けばわかってもらえるかわかりませんが、この程度の情報でどなたかわかりますか?

  • H2Oスチームモップの使用経験について

    テレビ通販でおなじみのスチームモップを主にタイル張りのフロアーで 使用したいのですが、その効果や使い勝手についてお聞きしたいです。 特に (1)古い汚れや目地の黒ずみに対する効果 (2)操作性(押すのが重いとか、モップがとれやすいとか聞きますが、実際はどうか) (3)トイレや廊下でも(リノリウム)使用したいが効果はどうか。 以上について実際に使用経験のある方のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ハイエースレジアスにおけるTEC取り付けで、通電してない

    ハイエースレジアスに乗ってるんですが、ETCを自力で取り付けようとたところ、カーオーディオの電源からETCの電源を取りました。そしてエンジンをかけてもETC車載器が起動しません。 そこで質問です。私が考える原因はアースの取り方が悪いのではないかと思っています。どこにアースを取り付けて良いのかわらかないので、適当にボルトのところにアースを付けていましたが、アースの位置はボルト部ならどこでもよいのでしょうか? それと、一度コネクタを取り外してしまったので、それが原因なのでしょうか?説明書にはコネクタの一度取り外したコネクタの再利用はできないと書いてありましたが・・・。見たところ上手くロックしているようですが・・・。ちなみに車載器はデンソーのDIU-5001です。

    • ベストアンサー
    • noname#112789
    • 国産車
    • 回答数5
  • MYMのキッチン蛇口の交換方法を教えてください!

    キッチン蛇口を自力で取り外しを試みましたが、操作レバーは取れるのですが、最後の本体が一向に取れません。後ろに小さな穴が開いていますがネジらしいものもなく外し方がわかりません。MYMのワンホールタイプです。

  • デジタルTVの買い時?

     アナログTVです。何時もの電気店が訳あって縮小しました。すべての電気製品をここで購入してきて、電球一個でも届けて貰っていました。  今度は同じようなパナソニック店に変えたのですが、地デジを勧められています。アナログ終了まで待って買い換えようかと思っていたのですが、気持ちが揺れました。  特に困ったことは、このアナログTVでは今のところ有りませんが、ギリギリまで待つか、今購入するか迷ってしまいました。  今購入することのメリット・デメリットが有れば教えてください。  それと、EO光で、電話とPCを利用していますが、光通信テレビに加入するのは如何なものでしょうか。  あまり詳しくない73歳夫婦です。  よろしく。

  • エキスパートキャドの図面が突然消えてしまいました

    EXPERT-CADの図面が上書き保存すると途中で止まってしまい、データが消えてしまいました。作業中に自動保存してましたが、そのデータはどこにあるのでしょうか。ご存じないでしょうか。

  • ヘルシオ AX-HC2  故障かな?

    こんにちは AX-HC2を2~3年くらい使っています。 分る方がいればお願いしますm(_ _)m ゆで・蒸しを使ってカボチャを茹でようとしたら、茹であがりませんでした。 再度、茹でを再チャレンジしたのですが、やはり駄目でした。 これは故障でしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 灯油センサーってある?

    灯油タンクから石油ストーブの小タンクに入れるのに、つい忘れてオーバーさせてしまいます。センサーで満タンを知らせるブザーを作ろうかと思うのですが、灯油に反応するセンサーってあるものですか。

  • 地デジでのNHK契約は不可避?

    賛否両論あると思いますが、NHK受信料納入に否定的です。 日常全くNHKの番組を視聴していないので、罪悪感もありません。 さてそこで、 今はアナログテレビを使用していますが、先々は地デジ対応プラズマテレビを購入予定です。聞いた話では地デジではNHK受信料を納入しないと画面に目障りなメッセージが表示され、視聴に差し障りがでる、というのですが本当でしょうか。 それは、NHK以外のチャンネルでも??? 何か、地デジテレビにはあるカードを差し込まなくてはならず、そのカードのユーザー登録をすると自動的にNHKに察知され、請求を起こされててしまうやらとのことでした。  今後もNHKを見る予定はなく、高額の受信料を納入するくらいならNHK無し生活を選択する覚悟はあります。なのでNHKが見れなくても全く構わないのですが、それ以外のチャンネル視聴にまで影響が、、となると怒りを感じざるを得ません。 実際のところ

  • 1280X800と1440X900では?

    1280X800と1440X900ではノートPCの画面の見え方はどう違うのでしょうか?こんな感じだよとゆうサイトを教えていただけるとありがたいです。 あと1280X800と1440X900を選べるパソコンを購入検討しているのですが、決めるにあたって気をつける点などありましたらお願いします

  • パソコンのメモリカードの捨て方

    パソコンにメモリを増設して,もとからパソコンに刺さっていたメモリカードが不要になりました。捨てようと思うのです。こういう電子部品には貴重な金属がたくさん含まれていて,リサイクルした方がいいというような話しも聞きます。どういうところで回収をしているのか,ご存じの方がいらっしゃいましたら,教えてください。

  • 瞬間ガス給湯器の異音について

    対処法を教えてください。もう10年ほど使用している湯沸かし器ですが、この夏ごろから症状が著しくなりましたので何か良い直し方があれば教えてください。最近特にお湯を出しはじめにブォーン、ブォーンという音がします。10秒ほどで消えますが結構な音量がしますので2階にいても誰かがお湯を使っているというのがわかります。 1年ほど前に修理してもらったのですが、半年ほどしたらまた異音がするようになりました。そのときは今度音がしだしたら交換したほうが良いですといわれました。給湯器は台所と洗面所と風呂に使用しています。20号だと思います。

  • セロー225のブレーキペダル

    質問させてください。 今度中古のセローを購入します。 3RW1です。街乗り用です。 軽く試乗させてもらったんですが、 ブレーキペダルが結構内側にあってめっちゃ窮屈に感じました。 そんなモンなんですか? 無理やり外に曲げようかと思ってますが なんかいいカスタムパーツご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ナショナル SR-A10C 電池交換?

    2002年製品のナショナル SR-A10C を使っているのですが、先日から本体の時計が表示されなくなり、朝炊けるように設定する、タイマー設定などの機能が利用できなくなっています。 電池交換が必要なのでしょうか。 取り扱い説明書がないため、お分かりのかたが居られれば電池型番と交換手順を簡単に教えていただけると助かります。

  • 難聴者&老眼に優しいTVは?

    いつもお世話になっております。 今度、液晶orプラズマTVを何台か購入する予定なのですが、そのうちの1台は祖母のために購入する予定です。 ただ、祖母は高齢で目の方は老眼だけですんではいるものの、耳の方がかなりの難聴で、補聴器のかなりいいものをつけていても、低い男性の声や高い女性の声は聞き取り辛いようです。 そこで質問なのですが、このように目も耳も悪い(特に耳ですが)の人にはどのメーカーのTVが向いているでしょうか?音についてはスピーカーの増設も考えています。 教えて下さい。

  • 任天堂DSライトを早く入手するには?

    孫の13回目のバースデイプレゼントに、予てより欲しいと言っていた 任天堂DSライトと学習に役立つソフトを贈りたいのです。 手に入れるには?どんなソフトがあるのですか? 因みに11月19日が誕生日です。 新品の任天堂DSを今年の4月に15,700位で入手できましたが 今は無理な話でしょうか? お答え頂ければ幸甚です。

  • Softbankのスパボ一括のことについて

    今でもスパボ一括で9,800円で買えるのですか? 正月にSoftbankを買おうか検討しています。 電話のみしようと思いますので機種は古くても大丈夫です。

  • 中古車購入相談。平成10年式のセレナ、7万キロ、30万円。我が家に賢い選択かどうか迷い中です。

    中古車購入相談。平成10年式のセレナ、7万キロ、車検1年付きで支払い総額はジャスト30万円。 排気量1900ccくらい、1.6トン。 我が家に賢い選択かどうか迷い中です。 主人の自動車関係の友人からどう?と言われている車です。 昨日、夜でしたが試乗して乗り心地はまぁまぁでした。 今、主人が独身の時、新車で買ったオデッセイに乗っていますが、ローンがまだまだ200万程あり 厳しくなってきたので、主人の父がローンごと引き継ぐことになりました。 そのため中古車購入することになり車種などで迷っています。 来年の3月に第1子を出産予定です。できるだけローンは組みたくないし、出費は抑えたいと思っています。軽か、普通車か・・どの車種がいいか迷っています。子供が大きくなるまでは、安くて小さい車でもいいかな~と思っています。遠出するときは、主人の実家にオデッセイを借りられます。 普段は近場を乗る程度です。 今、現金で出せる金額は20万~25万程度です。がんばって30万。 足りないのはローンで払う感じですができるだけ少なくしたい。 軽自動車だと税金が安いので魅力ですが、中古でも結構高いですね。古いタイプでも30万円~40万円でした。軽か、大きいセレナなどの車にするか、はたまたコンパクトカーのがいいのか・・・考えすぎて疲れてしまいました。 主人も、セレナを目の前にしてなんだか気に入ってしまった様子でしたが、金銭的なことを 計算などして考えてくれてないので。(普段もお金の心配ばかりしている夫です・・・) オデッセイのローンがなくなったのだから、それだけでも節約になったんだぞ・・と言います。 それはわかりますが、私はこの際にできるだけ節約したいなぁと思っています。 都営住宅にも応募しはじめるところで、当選すれば家賃が4~5万円ほど安くなりそうですので、 だいぶ楽になるのですが。いつになるかわかりません。 軽・・税金がとても安い。古いと故障が心配。子供が大きくなって2~3年で買い替えになりそうだけど それまで税金など節約できる。 普通車(セレナなど)・・税金がとても高いけど、そこそこ走る。子供が大きくなってもある程度まで乗れそう。だけど古すぎるものは故障したり、のちのち買い替えになりそう。 うちの実家も自動車関係で、車を探してもらっていますが父が、お義父さんに相談しなさいと頑固に言うのです。(長男の嫁です。)嫁なんだから、まずは嫁側の実家に相談するのではなく、お義父さんをたてなさいと・・。言っていることはわかるのですが、それは父の思い込みも入っている気がします。 苦しい時はお義父さんに甘えたり、相談したりしなさいと言うんです。もちろんお義父さんにも 中古車購入の事は話しています。オデッセイのローンも引き継いでくれますし、今までもいろいろ お世話になっているので甘えることは出来かねる感じです。主人も甘えたくないという意見です。 話がそれてしまいましたが、そういう色んな意見などがあり、結構ストレスです。 だけど車は慎重に決めたい。アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#249714
    • 国産車
    • 回答数14