karumakaruma の回答履歴

全148件中81~100件表示
  • JavaScriptを直接呼んでリンク

    Linux+Apacheで開発しております。 javascriptを直接呼んで任意のリンクへ移動したい のですが、現在ですとダイアログが表示されて ダウンロードしますか?と聞かれます。 そうじゃなくってhoge.jsに書いたリンク先へ 移動したいのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。 <a href="http://hoge.co.jp/hoge.js">ホゲリンク</a><br> --------- hoge.js -------- document.write("<iframe width='300' height='300' src='http://hoge.co.jp/hoge.php' NAME='iframeName'></iframe>");

  • そろった牌を選ぶと自動的に適合する役とポイントを計算するスクリプト

    こんにちは、いつもお世話になっております。 正式な麻雀の話ではないのですが、なんちゃって麻雀風ゲームで以下のようにポイントが決まるようになっています。 ・(役の名前):(必要な組み合わせ)=(ポイント) ・ありえない組み合わせ:カレー+ラーメン+ギョウザ=5,000ポイント ・定番:ラーメン+シューマイ=2,000ポイント 手札がカレー、ラーメン、ギョウザ、シューマイ、ごま団子だとしたら「ありえない組み合わせ」と「定番」が適用で「7,000ポイント」になります。 …上のは例ですが、たとえば手札の一覧があり、今自分がもっている手札をその一覧上でチェックを入れていくと、自動的に適合する役と合計ポイントを計算し表示するスクリプトは作れるでしょうか? 説明が足らない場合は補足します。 意味をわかっていただけるかた、方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#58564
    • JavaScript
    • 回答数4
  • 自作の画像でロールオーバーしたいのですが。

    自作の画像(gif)を二つ用意して、マウスが乗っていない時の画像を(1.gif )、そしてマウスを乗せた時の画像(2.gif )に切り替わるようにしたいです。そして、クリックすると、リンクが張られていて、新しいウィンドウで開くようにしたいのですが、Java scriptでどのようなソースを記述すれば良いのですか? 初心者なので詳しく教えて頂きたいのですが、どなたか分かる方よろしくお願い致します。

  • ハッシュ表

    javascriptのハッシュ表のプログラムはどのように書くのか教えてください…。調べてもよくわからないので…。

  • 自作の画像でロールオーバーしたいのですが。

    自作の画像(gif)を二つ用意して、マウスが乗っていない時の画像を(1.gif )、そしてマウスを乗せた時の画像(2.gif )に切り替わるようにしたいです。そして、クリックすると、リンクが張られていて、新しいウィンドウで開くようにしたいのですが、Java scriptでどのようなソースを記述すれば良いのですか? 初心者なので詳しく教えて頂きたいのですが、どなたか分かる方よろしくお願い致します。

  • if文についてです

    アンケート入力の際、if文で5ヵ所のうちひとつでも空欄の場合「未記入です」と表示させたいのですが、下記のプログラミングでは半角数字でアンケート欄に入力すると上手くいくのですが日本語でアンケート欄に入力すると未記入のエラーがでます。原因はなぜなのでしょうか? (cgiファイルの一部分です) if($name == "" or $address == "" or $day == "" or $month == "" or $year == "" ){ $error1 ="未記入項目があります"; &Error; exit; } exit; sub Error{ print<<FORM; <html> <head> <title>空欄エラー</title> </head> <body> $error1 <form action="okweb.cgi"> <input type="submit" value="戻 る"> </form> </body> </html> FORM }

    • ベストアンサー
    • DINO-PIE
    • Perl
    • 回答数3
  • if文についてです

    アンケート入力の際、if文で5ヵ所のうちひとつでも空欄の場合「未記入です」と表示させたいのですが、下記のプログラミングでは半角数字でアンケート欄に入力すると上手くいくのですが日本語でアンケート欄に入力すると未記入のエラーがでます。原因はなぜなのでしょうか? (cgiファイルの一部分です) if($name == "" or $address == "" or $day == "" or $month == "" or $year == "" ){ $error1 ="未記入項目があります"; &Error; exit; } exit; sub Error{ print<<FORM; <html> <head> <title>空欄エラー</title> </head> <body> $error1 <form action="okweb.cgi"> <input type="submit" value="戻 る"> </form> </body> </html> FORM }

    • ベストアンサー
    • DINO-PIE
    • Perl
    • 回答数3
  • フォームの確認画面がうまく表示されません

    フォームで氏名を入力して確認画面を出したいのですが、 確認画面で、名前が出ずにソースがそのまま表示されます。 どうしてもわからないので、どなたかよろしくお願いします。 <script LANGUAGE="JavaScript"> <!--// function check(){ document.open(); document.writeln('<html>\n<head>'); document.writeln('<title>送信内容確認</title>'); document.writeln('</head>\n<body>\n<table>'); document.write('<tr>\n<td>名前:</td>\n<td>'); document.write('+document.kakunin.NAME.value+'); document.writeln('</td>\n</tr>\n</table>'); document.writeln('</body>\n</html>'); document.close(); } //--> </script> </head> <body> <form NAME="kakunin" action="mailto:aaa@hotmail.com" method="POST" enctype="text/plain"> 名前<input type="text" name="NAME"><br><br> <input type="button" value=" 確認 " onClick="check()"> </body>

  • foreachで一致した説明文を表示(初心

    この間ポケモン図鑑について質問させていただいた者です。(ID違いますけど^^; http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1649007 変な質問をしてるかもしれませんm(_ _)m @list内には 手持ち・・(略)<>あくしゅう<> ほのお・こお・・<>あついしぼう<> 戦頭に出ると・・<>あめふらし<> このように1つ目に説明文、2つ目に(特性の)名前が入っています。 それを、 foreach(@list){ ($content,$name)=split(/<>/); } こんな感じでスカラー変数に代入してるのですが、 各ポケモンのデータを表示するページで説明文を表示するにはどうすればいいのでしょうか? 「$end_tokuse」というスカラー変数にあらかじめ各ポケモンの特性の名前は入っていて、それを上の処理と一致するか、しないかでこんな感じで print <<EOM; <table><tr><td> EOM ここに上の処理を print <<EOM; </td></tr></table> EOM 持って来て表示させようかと思っていたのですが、表示するデータの量がほかにもたくさんありすぎていちいち切っていると 編集が大変面倒になるので、一致した説明文をスカラー変数に代入して print <<EOM; <table><tr><td> $setume </td></tr></table> EOM このようにしたいのですが、どうすればいいかわかりません。 一致した説明文をスカラー変数に代入して表示させるにはどうすればいいですか。 わかりにくいですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • if_else
    • Perl
    • 回答数1
  • location.hrefの使用条件について

    あるんですか? 単独でlocation.href="a.html"; って書いても自動でも飛んでくれないんですけど?

  • mysql で副問い合わせができない (長文)

    レンタルサーバー上のmysqlで副問い合わせがうまくできません お手数おかけしますが、何か情報をいただけましたら幸いです 【質問内容】 レンタルサーバー上のmysqlで副問い合わせがうまくできない 【詳細】 ローカルPC上 の mysql で 副問い合わせをするとうまくいくのですが レンタルサーバー上では syntax エラーが出てしまいます ●状況1 たとえば ローカルPC上のmysql で select * from (SELECT * FROM ronbun_art_tbl) AS TBL_B; を実行すると正しく結果を返すのですが レンタルサーバー上だと エラーとなる ●状況2 レンタルサーバー上で SELECT * FROM ronbun_art_tbl は結果をちゃんと返すのですが select * from (SELECT * FROM ronbun_art_tbl) AS TBL_B; をはエラーとなる 【その他の情報】 サーバー ハッスルサーバー mysqlバージョン 4.0.24 ローカルのmysql 4.1 【エラーの内容】 #1064 - You have an error in your SQL syntax. Check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'SELECT * FROM ronbun_art_tbl ) AS TBL_B LIMIT 0, 30' at line 1

    • ベストアンサー
    • renjano
    • MySQL
    • 回答数1
  • datデータを細分化して、取り込むには

    いつもお世話になります。 有限会社 futomiさんの高機能アクセス解析プロの acc.cgi内に、次のようなコードがあります。 my %OrgList = &ReadDef('./data/organization.dat'); これは、dataフォルダ内にある、organization.datを読み出してる部分だと思います。 中身は、次のようなものです。 geidai.ac.jp=東京芸術大学,,東京都 yahoo.co.jp=ヤフー株式会社,, whoisで、まめに調べて記載していましたが、とうとう行数も3,000行位に 肥大化したので、学校系、ネットワーク系、一般会社系、官公庁系などと、 細分化する事は出来ないかと考えました。 organization.dat organization2.dat. ........ organization5.dat. Perlの改造など全くわからないので、一番簡単な方法を教えて下さい。 よろしく、お願いします。

  • datデータを細分化して、取り込むには

    いつもお世話になります。 有限会社 futomiさんの高機能アクセス解析プロの acc.cgi内に、次のようなコードがあります。 my %OrgList = &ReadDef('./data/organization.dat'); これは、dataフォルダ内にある、organization.datを読み出してる部分だと思います。 中身は、次のようなものです。 geidai.ac.jp=東京芸術大学,,東京都 yahoo.co.jp=ヤフー株式会社,, whoisで、まめに調べて記載していましたが、とうとう行数も3,000行位に 肥大化したので、学校系、ネットワーク系、一般会社系、官公庁系などと、 細分化する事は出来ないかと考えました。 organization.dat organization2.dat. ........ organization5.dat. Perlの改造など全くわからないので、一番簡単な方法を教えて下さい。 よろしく、お願いします。

  • このようなサイトを作ってみたいのですが・・・。

    htmlやcssについては、理解して、書くことができるのですが、他はあまり詳しくない者です。 PHPのカテゴリに書くことが正しいのか分からないのですが、以下のようなサイトを作ってみたいのですが、そのために他に勉強しなければならない言語は何でしょうか? また一人でも制作可能なものでしょうか? 初心者的な質問で恐縮ですが、回答いただけますと嬉しいです。 http://www.hayaoki-seikatsu.com/

    • ベストアンサー
    • gogo-555
    • PHP
    • 回答数3
  • $ENV{'QUERY_STRING'}以外で引数を取得するには?

    CGI上で$ENV{'QUERY_STRING'}を使用しないで引数を取得するにはどうしたらいいのでしょうか? hoge.cgi?XXXX の XXXX を取得したいのですがある理由によって$ENV{'QUERY_STRING'}が使用できません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Intel_404
    • CGI
    • 回答数3
  • テーブルの中の複数行テキスト欄の下に書き込めない

    またもスペースお借りします。 TOPページで使う予定の更新履歴を残す 複数行テキスト欄の下にバナーやボタンを貼りたいのですが、 なぜが外テーブルからはじき出されてしまうのです。 複数行テキスト欄の上には書き込めるのですが、 下に書き込むようにするには、どのようなタグを入力すれば良いでしょうか? 具体的に教えてくださると助かります。 これがコピペです↓ <html> <head> <title>top</title> </head> <body background="http://背景URL"> <Basefont Size="2"> <br> <br> <table align="center"border="0" width="700" height="500" style="border:3px double #999999;" cellpadding="5" cellspacing="0"bgcolor="#ffffff"> <Tr> <Td> <br> <Td Align="left" Valign="top"> <B>●更新履歴</B> <div style="width:230px;height:130px;overflow-y:scroll"style="border:3px double #000000;" cellpadding="5" bgcolor="#ffffff"Td Align="left"Valign="bottom"> ああああ<br> ああああ<br> ああああ<br> </table> </div> <br> あああああああああ </Td> </Tr> </Table> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • mosake
    • HTML
    • 回答数3
  • for文とforeach文について

    for文とforeach文の違いがわかりません。どちらもループ文なのですがどう使い分けるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • DINO-PIE
    • Perl
    • 回答数6
  • SelectのLabelの値を取得するには

    できる・できないの判断を下さい。 DB・ASPをつかってアプリケーションを作成しています。 HTMLのselectで、valueにはコード、Labelには日本語名を据えています。 submit時にLabelに"★"含まれていたら、その下のテキストエリアは、 絶対に記入、と言うチェックを、javascriptで書きたいと思っています。 ところが、どうしてもLabelの値を参照することができません。 valueで、コードを参照できることは確認しました。 これってできないのでしょうか? 以下実際に書いたJavascript function Checkform() { Chkflg = true; // assume valid if (document.forms.form_report.factor_cd.label.indexOf("★") !== -1) { if (!Chk_Lng(document.forms.form_report.coment.value)) { Chkflg = false; alert("要因に★がある場合は、必ずコメントを記入して下さい。"); return Chkflg;} if (Chkflg) document.forms.form_report.submit(); return Chkflg; } } function Chk_Lng(text) { return (text.length > 0); // returns false if empty }

  • ランダムに問題を出すプログラム

    ランダムに問題を出すプログラムを作ろうとしています。 合っていれば次の問題をランダムに、間違っていれば合うまで同じ問題を出したいです。 <SCRIPT language="javascript"> m1=new Array(); m2=new Array(); 中略 </SCRIPT> m=Math.floor(Math.random()*37) document.write(m1[m]); <FORM onSubmit="if (this.elements[0].value==m2[m]) {alert('正解です!')} else ( alert('間違い'))"> <INPUT type="text" value=""> <INPUT type="submit" value="入力後ここを押す"> </FORM> </SCRIPT> これだと、合っていても間違っていても次は新たにランダムで選ばれた問題がでます。 どういう処理をしたらいいでしょうか? どうかお願いいたします。

  • サイト保存時に「保存できませんでした」を出したい

    ショッピング系サイトを作っています。サイトを新規保存すると、「保存できませんでした」と出るようにしたいと思っています。つまり、ぱくり防止です。これはどうしたらいいのでしょうか?単純な質問ですいません。。

    • ベストアンサー
    • smkkk11
    • HTML
    • 回答数1