sekidoutyokka の回答履歴

全136件中121~136件表示
  • 孫に古着を買ってくる姑。。。

    娘にと、姑が服を買ってきたというので、見に行ったら 全部破格値の古着でした。お祝い事の日だったので えっ。これがお祝い???と思いショックでした。 たまたま、いいと思ったので買ってきたかもしれない んですが。 私は、古着は自分でも抵抗あるし、いやなので買ったこと はないです。(自分のも、夫のも、娘のも) せっかく買ってきてもらったので、「いりません」 といえずに、あとでどうしようかと悩む事になりました。 主人に、古着はちょっと、、、と伝えてもらえないか 頼んだら、古着のどこが悪いのかわからない、と 不満そうな顔をされたので、自分で姑に伝えたほうが いいのか、それとももう少し様子を見たほうがいいのか 悩んでいます。 自分で好きなメーカーがあるので、「そこの服ばかり 買ってるんですよ!」と先制攻撃はしておいたのですが、 こんなことで、全然効き目なかったです(笑) 「気に入らなかったら返しにいけばいいと思ったので」 と姑はいうんですが、「気に入らないのでいらない」 なんてなかなか言えないです。 でも同居してるし、ムカムカしたままま日々を過ごすのも いやだし、でも折り合いが悪くなるのもいやだし、 と思うとなかなか結論がでません。 みなさんだったら、どうされますか? とりあえず、今回が初めてだったので、もう少し様子を みるべきでしょうか。 正直なホンネ、新しい服だったら、ちょっとくらい 好みが違っても着せてもいいかな。と思うのですが。 そういうことって、伝えてもいいものかな。

  • どうして違うのだろう?

    友達が出来て、2週間ほど前なのですが、初めてカラオケに一緒に行く事になりました。私の直接の友達以外も来て、男女が混ざっていて8人くらいだったと思います。女の子の方が多かったです。 そんなにノリノリな感じの集まりではありません。合コンでもないです。好きだとかこの中で恋愛感情がある人はいないと思います。見た目に私だけちょっと悪すぎるとか、そういうのでもないと思います。 それで、順番に歌っていたのですが、女の子は皆歌い終わった後に最低でも一度は「良かったよ」とか感想を言われたり「難しいのにすごいね」とか「カワイイ」とか「この曲いいよね」などと言われたり、拍手されたりなど何かしらリアクションがあったのに、私の時には一度もありませんでした。何度も言われる人もいました。女の子は皆二度は言われていたかもしれません。 でも私だけ無反応なのです。気にしないようにしていたのですが、気になってしまいました。 歌っている時には聴いているような感じの時もあったのですが、その時にも何も無しです。しっかり聴いている時に何も言われないなんて、どういう意味なんだろうとか思ってしまいます。 何度か行っているなら言われなくても何とも思いませんが、初めて歌を聴いたのに、お世辞でもいいから一回も何も言われないとちょっと凹みます。 どうしてだと思いますか? カラオケではどういう人にはどんな反応をするものなんでしょうか? 下手でコメントのしようがなかったのか、とも思いますが、そんなに思われるほどハズしてはいないと思うし、選曲も無難だったはずなんです。 無難というかわざわざ誰でも知っていそうな曲や、ノリのいい曲を選んだりしてもダメでした。好きな曲で熱唱した曲なんかだと何も言われなくて本当に恥ずかしかったです。楽しみだっただけに何だかちょっと残念でした。お世辞も言われないなんて悲しいです。

  • 彼との出会いが

    こんにちは。 来春結婚予定の25歳です。 彼とは今付き合って5ヶ月です。 出合った当初から意気投合。今も5ヶ月とは思えないくらい充実した付き合いをしています。 そして来春には式を挙げる予定で、お互いの両親への挨拶も済みました。 彼との出会いが『ネット』なのです。 出会い系ではないものの、とあるサイトで知り合いました。(招待された人だけがはいれるサイト) 世間では『出会い系で知り合った女性殺害』やらそういうニュースが多く報道されています。 だけに、他の人には彼とネットで知り合ったとは言えません。 親にも『どこで知り合ったの?』と聞かれますが本当のことは言えません。 やはり心配するでしょうし、よく思わないと思います。 式などでふたりのなれそめを話す場面があるかと思うのですが、『知人の紹介』にすればいいと思ってました。 しかし、彼の方が数人の友達にネットで知り合ったと言ったとのことでした。 私は彼と出会えたことはとてもすばらしいと思うのですが、どうしてもまわりに正直に話すことができません。 ネットで知り合った方などご意見お願いします。

  • マルチ商法についてです

    最近、親戚がシナジーとかいう(私はマルチ商法だと思っています)のに一生懸命になっちゃって見ていられません、ダメとか儲からない、やめたほうがいいと言うくらいでは納得しません、どなたか儲からない計算式とか数字とかで、判りやすく説明する簡単な方法教えてください。

  • マイナーな(?)漫画

    ほかの人に言ってもあまり知られてないけど、私は大好き!とか、もっといろんな人が読めばいいのに、とかもしくは変に有名にはなって欲しく無いなあ、という独特の世界のある漫画、読みたいと思っています。おすすめあればよろしくお願いします。 ちなみに私の好きな漫画家はかわかみじゅんこ、五十嵐大介、やまだないと、オノ・ナツメなどです

  • 給食の白衣

    小学生用の給食用白衣が月曜日までに必要です。売っている場所知りませんか?住んでいるのは神奈川県です。

  • 携帯に非通知設定で掛けてくる人って...

    こんにちわ。高校2年の男です。 今日の朝の事なんですが、自分はいつも2階の部屋で寝ています。そして今日普通に朝ごはんを食べに下りました。その時は、誰もメールを送ってこないだろうと思い、携帯は部屋に置いたままでした。そして朝ごはんも食べ終わって2階に戻って携帯の確認をすると、非通知設定(00秒)で電話が来ていました!もちろん知らなかったので「不在」です。 ・・・過去にも2回ぐらい非通知で電話が来た事はありますが、親戚やいとこの方では絶対ないはずなんです。となると、友達しかいません。。。そこで質問なんですが、非通知で掛けてくる人は何を思って掛けてくるんですか?いたずらですか?電話が繋がるかの確認ですか??(涙) 僕は、いじめられたり、嫌な事を知らない所で言ってるような友達は、携帯に入ってません! 非通知で掛けて来た人を探って問いただしたいくらいですが・・・。 果たして非通知で掛けてくる人は何を考えているのか教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 払う必要のない借金の取立てをやめさせるには?(長文です)

    借金の有った亡き父は生前自己破産して免責決定を貰ってました。 最近1人暮らしの母のところに知り合いの男が現れ,父に貸した金を返せと言ってきます。 相続財産があるだろうといいます。相続した中には勿論借金はありませんでした。 男は自分は何時いくら父に貸したので返してもらうと記載した書面を出してきます。ただそれは,正式な借用証書ではありません。 母は「払う必要がない」とつっぱねています。しかし女1人のため埒が明きません。 その借金は法律にのっとって請求しても,既に免責が決定しているから正式にはもらえない事は,男の方もわかってやっているみたいなんですが,嫌がらせのようにしておけば少しは金が入るだろうと考えているようです。 親戚にも協力して家に来るのを止めるようにいってもらいましたが,母1人の時を狙って現れます。 司法書士や警察に何度も相談や陳情にいったのですが,大声や暴力で脅しているのではないので,警察は民事不介入で対処できないと言われました。 ただ,現れたら警察を呼んでもいい言われているので,この前呼んで一言「何回きても無駄」といってもらったのですが,男は「これからも百回でも来てやる」といいました。 母が精神的に参っています。私達もお金もないのでこんなことに多額の費用をかけられません。(そもそも何故こちらがお金をかけて解決を図らねばならないのか義憤を感じます) アドバイスお願いします。 (1)嫌がらせのような取立て(訪問)を止めさせる方法はないでしょうか? (2)もし裁判や調停などで,決定が下ってもまた家に現れるのではないか?それで仮に逮捕されても,出所後にまた現れるのではないか?ととても不安です。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 鬱病の彼

    8ヶ月ほど前から連絡の途絶えてしまった彼がいます。私だけではなく、友人ともすべて連絡を絶っています。会社には行っているようで、彼の同僚に様子を聞くと「どうやら鬱病っぽい」との事でした。携帯電話は押入にしまい込み充電もしていない状態だったようです。 数回他愛ない近況報告の手紙を書いたりもしましたが返事が来たことはありません。私なりに「彼とは終わった」と思いこむようにしてこの8ヶ月を過ごしてきました、悩みがあったのなら一緒に乗り越えたかったのに、突然の音信不通で「この人とはこの先一緒にいても同じ方向を向いて歩めない」と思ったからです。 ただ、もともと十数年来の友人でもある為、友人として彼の手助けをしたいと思ってはいました、手紙を書いたり、個人的に彼への接し方をカウンセラーのアドバイスを聞いたりするのみでしたが。。。。 そして、最近お付き合いを申し込んでくださる方が現れました、私もその人に惹かれています。 そんな中、鬱状態で音信不通の彼のことがひっかかります。 私の中では「終わったもの」と思い込むように(勝手ですが、そうしないと私も辛かったので)過ごしてきましたが、やはりハッキリさせたい気持ちもあります。当然とは思いますが、(鬱の彼との)共通の友人の中には、今の私の状態(鬱の彼との関係が曖昧なまま別の人と付き合う)をあまり快く思わない方もいます。 鬱の彼の同僚に聞くと、以前よりは他の同僚達ともしゃべるようになったし、時折笑顔もこぼれる。と聞いているので、私の自己満足かもしれませんが、彼にとって莫大な負担にならない範囲で「お互いに別の道を歩もう」といったニュアンスのことを伝えたいという思いがあります。 こういった場合、皆さんならどうされますか? このままフェードアウトを貫く?なんとかコンタクトをとり、ハッキリさせる? 思うままのご意見をお聞かせ願えたら、と思います。

  • データを2カ所に保存したい。

    エクセルで作成したデータをたとえばハードデスクとフロッピーデスクに保存したいのですが、簡単にする方法は無いでしょうか。

  • 不愉快極まりない

    10年付き合っている彼と同居をしています。 色々ありましたが、今年はそろそろ結婚でもしようかというところです。 さて、先日彼のパソコンを借りていたところ、彼と私の親友がSEXしている画像・動画を見つけてしまいました。 ただし、それは私と一時的に別れていた半年前のものです。 彼が素人盗撮系がすきなのは知っているのですが(雑誌などで)、自分で画像を撮って保存しているのを見て、ちょっと引きました。しかも私の親友と。 以前に彼と親友に関係があったとか、撮影したとかゆうのは仕方ないとしても、過去のそういった画像・動画を平然と保存しておく神経が理解できません。 おそらく親友もその画像が残されていることを、知らないと思います。さだかではないですが。 親友以外にも数名の女性(私の知人)との動画もあります。 私のはありません。そういうのが嫌いなのを知っているからだと思います。 不愉快なのは、今現在も彼・私ともに交流のある人達との画像が残っていることで、どうにかしたいです。 昔の恋人との思い出写真とは、ワケが違うと思うし。 以下の方法のうち、どれが適切か悩んでいます。 *何も言わず画像を消去し、私も何もみなかったこととする *(撮影したことは責めず)彼の無神経さを指摘し、画像を削除してもらう *こんなもん見つけて吐き気がする、といって別れる *プライバシーの問題なので、受け入れられないのなら何も言わず己が去る 己を殺すか、彼を責めるか。 記憶を消去して山にこもりたい気持ちです。 人間関係って・・・。

  • Sonic Update Manager

    パソコンをつけて少ししたら毎回Sonic Update Managerの問題が発生してSonic Update Managerを終了します。と出ます、なおりませんか?

  • 窃盗について

    先日自転車が盗難にあいました。 運良く警察が盗んだ奴を見つけてくれたのですが、自転車を取りに行くと「盗まれた物も戻ってきたので訴える事はしない」とサインしました。 そこでサインしなければ訴える事はできるんですか? 警察は盗んだ人は酔っ払ってて悪気はなかったと言っていましたがそれなら一言本人の口から謝罪して欲しいと思ったのですが

  • E-Mailのアカウント

    出会い系らしい(URLが付いている)メールが サーバーのアカウント名(こっちの)で送られて来るのです。 出会い系やHサイトにも登録してないし、行ってもいません。 これはいったい何なのでしょうか? それとサーバーのアカウント名は簡単に変更出来るのでしょうか? 解る方が居たら回答お願いします。

  • 彼が酒飲み

    こんにちは。くだらない内容なのですが、本人はかなり真剣に悩んでいます。どうか教えてください! 実は彼氏がとてもお酒好きで、必ず毎日3-4本お酒を飲んでいます。(平日&休日限らず、一人で。) 彼いわく、お酒を飲んでボーっとするのが好きなのだそうです。 私もお酒は大好きですが、一人で晩酌するほどではなく(外で友達がいる時は良く飲みます)、そして毎日毎日飲むわけでもなく、また今まで付き合った人や男友達も「お酒は毎日なければ困る」までのお酒好きの人はいなかったので、正直困惑しています。 肝臓にも悪いので、ちょっと量を減らしてみたら?とも言ってみたのですが、本人はそこはゆずれないようです。 毎日必ず晩酌するのって世の中の男性では割と普通のことなのでしょうか?(たまたま今まで回りにそういう人がいなかったのか&私の考えが偏っているのか) それとも、やっぱりちょっと変わっている(アルコール依存すぎ)なのでしょうか?(その場合、彼に量を減らさせるにはどういうふうにしたらいいですか?) 浮気や博打に比べたら、お酒の問題なんてまだかわいい方なのかもしれませんが(?)、このままエスカレートするのでは、と少し不安でいます。(ちなみに酒癖はそんなに悪くないです。ただ、いつも夜連絡をすると「酔ってる」(しかも一人で)それがちょっと嫌かもしれません) あと、ごめんなさい、一つ関連の質問なのですが、たとえば独身時代毎晩飲んでた人も、結婚したり子供が産まれたら少し量や頻度を抑えるものなのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 温泉で女性スタッフが男湯にはいって来る

    モロ視られたんですがこれってセクハラにならないの?