sekidoutyokka の回答履歴

全136件中41~60件表示
  • VB6 文字列間 入力

    VB6で文字列間に値を入力したいです。 (例) 文字列「00112233445566778899」 この文字列で2文字毎に「+」と「=」を入力させて 文字列「00+11+22+33+44+55+66+77+88+99=」 というようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • 【IT転職】私を査定してください!給料いくらいただけますか?

    現在転職活動中です。 そこで、面接の時に聞かれる希望の給料額について、私のキャリアではどの程度まで要求できるのか、事前に知っておきたくなりました。 【ターゲット】 自社製品、自社開発を行っている東京あたりの会社。 SEとしてシステム開発(電化,モバイル機器,FA等)に携わりたい。将来は上流工程(仕様定義等)が目指せるような会社。 【経歴】 年齢:26歳 専門学校(2年)卒 職種と経歴:PG1年(win業務アプリ) SE兼PG2年(組込みアプリ) 経験プロジェクト数:7 使用可能言語/OS:C,C++,VB,Java,SQL/windows,UNIX 7名程度のチームリーダー(PL,SLの下)を1年程経験 資格なし。(基本情報は取れるレベル) 性格はまじめで、コミニュケーション能力もある。 体力あり(三日くらいなら寝ずに働けます)。やる気あり。 頭の回転は早くないですが、コツコツ我慢強く努力するタイプで、向上心が強く、環境へ柔軟に適応する能力があります。 一緒に仕事をした他社の方から何度か引き抜き要望がきました。 (ここで見栄張っても仕方ないので正直に書いています) さて、いくらなら私を雇っていただけますか?

    • ベストアンサー
    • anan23
    • 転職
    • 回答数3
  • 店長が私の悪口を言いふらす

    こんばんは。 今年寿退社をし、しばらく専業主婦をしていました。 11月の半ばから自宅の近くのパン屋さんでアルバイトしています。 仕事はパンの製造なんですが、けっこう大きなチェーン店らしくパンは冷凍のもので私の仕事は冷凍庫から冷凍されたパンが入った箱を出してきて鉄板の上にパンを並べ解凍させたりする仕事です。 私は元々接客希望で応募したんですが、お店側の手違いで販売ではなく製造の採用しかしていないと面接の時に言われました。製造でよければ働いてみませんかと言われ、パンが好きだし作り方を学べるなら製造もいいかなと思い製造の仕事をすることになりました。 私がこういう安易な気持ちで働きだした事も悪いのですが思っていた仕事とは少し違っていました。元々形になったものが冷凍されているのでパンを作るというよりただ解凍させるだけの作業。パンの作り方なんて全く学べませんでした。でも嫌いな仕事ではないので続けようと思っていたのですが・・・ 製造の作業をする場所はお店の地下室みたいな所なんです。 窓もなく、地下なので水を流す場所がないせいで床の掃除もホウキではくだけ。オーブンの周りはむっとしているし作業をしながら何度か気分が悪くなったりもしました。 他のパン屋さんはどのようなものかわかりませんが正直、衛生的にもどうかと思いますし空気はハッキリ言って悪いと思います。 この前、気分が悪くなって休ませてもらっていた時に他のパートさんがすごく心配して下さって、お話を少ししていたんですがこのお店で働いてほとんどの人が体調を崩し、そのせいでお店を辞めた人もたくさんいるそうです。そのパートさん自身も体調不良で最近まで仕事を休んでいたそうです。私は今まで色々なアルバイト(飲食店やコンビニ、テレアポ、窓口等)を経験してきましたがこんな風に体調が悪くなった事なんかありませんでした。このまま働いていても体調が悪化するだけだと思ったのでせっかく採用されましたが退職を考え始めました。 次の日、店長が心配そうに私に「昨日は大丈夫でしたか?」と声をかけてくださいました。少し店長とお話をして店長に来月で辞めさせてほしいということを伝えました。店長も心配そうに「体が大事なんでそれがいいと思います。1度病院で検査とかしてもらった方がいいと思いますよ」と言ってくださいました。実はこのお店で働く前にハローワークに通っていたので扶養の手続きができず、最近やっと手続きを開始したので健康保険証が今丁度手元に丁度なくて病院にいけないという話などもその時にしました。本当にこの時は親身に話を聞いて下さっていたのですが・・・ 今日、仕事にいくと私のことを心配して下さっていたパートさんと話をしていてとんでもない事を聞いてしまいました。 店長が私のいない所で私の悪口を言いふらしているそうなんです。 「体調が悪くなったぐらいで辞めるなんて無責任すぎる」「体調の悪化を店の責任にしていてイラっときた」「しかも健康保険証が今ないなんておかしい。あの人は変わってる」など言っていたそうです。 心の中でどんなに悪く思われていてもかまいません。でも普通店長である立場の方が他のパートやバイトの人に従業員の悪口を言うでしょうか??私は人間性を疑ってしまいました。確かに、まだ採用されて数週間しか経っていないし、私自身もこんなにも早く辞めるのは悔しいですしできれば続けたいですけど・・・・主人にもやっぱり体調の面で心配されますし色々悩んで辞めるという選択に至りました。お店側の事を考えると慣れて来た頃にやめるよりも、できるだけ早い方がいいと思ったのもひとつです。しかも保険証の事まで言わなくても・・・と思いました。体調の悪化を店のせいにしているというのは、店長に「今まではこんな風に気分が悪くなったりすることしょっちゅうあったんですか?」と聞かれたので「いえ、今まで全くなくてここで働き始めてからなんです」と言っただけなのに。。。私の前ではすごくいい人ぶっていたというか全く怒っている素振りは見せていなかったので正直怖くなりました。パートさんは「辞めてからでも会社の上の方にでも電話をしてこういうひどい事を言われたっていうのを言った方がいいよ。このままで悔しくない?」と言ってます。私も、悪口を言うならば直接言えばいいのにと思います。でも店長は21歳の男性で自分よりも若いですし、世間知らずというか仕方ない気もして。もめて辞めると給料が振り込まれないと嫌ですし、でもこのままでは悔しいという気持ちも正直あります。 そこで経験豊富な皆様にお伺いします。このような場合、みなさんならどうされますか??

  • 給料が支払われなかった場合について。

    先日まで、ある飲食店でアルバイトをしていたのですが、 店長が飲酒運転をする人間で、しかもバイトまで車に乗せて帰る始末…。 それがわかった後日、こんな店でアルバイトをしたくないという思いから、突然バイトを辞めました。 店長にも 「飲酒運転をする人間とは一緒にバイトはできない。」 ということを伝え、 辞めたいという一心と、突然バイトを辞めてしまう後ろめたさから 「給料はもらえなくても結構です。」 と半ば怒りをぶつけバイトを辞めてきました。 ちなみに余談ですが、この店長 「飲酒運転の何が悪い。誰かに迷惑をかけたか。」 などと言うとんでもない人間です。 そろそろ給料の支払い日なのですが、店長と社長(?)曰く、 「いらないといったのだから給料を支払うつもりはない。」 とのことで、まだ給料日ではないのでなんとも言えませんが、 振り込まれなかった場合はどうなるのでしょうか。 いろいろな質問も見ましたが、労働基準法は絶対なのでしょうか。 どなたか回答をお願いいたします。

  • 漢字の形そのものしかわからない時

    こんばんは。大学の第二外国語の課題で、日本のマンガの中国版(台湾)版を訳す課題が出ました。 台湾ということで、簡体字ではないし、もちろんマンガなのでピンインがついていなくて、わからない漢字だらけでどのように辞書を引いていいのか分かりません。(ちなみに電子辞書です) どなたか、アドバイスをください! 勉強を始めて3年目なのにこんな初歩的な質問ですみません!!!

  • ループ中にセルの更新された値を取得したい

    Excel2000でVBAをやってます。 よろしくお願いします。 for文を使って毎回ランダムな値をB2とB3に入れます。 B4には式(=B2+B3)が入っています。 これをファイルに追加書き込みしたのですが、 B2とB3はその都度ランダムな値が入っているのですが、 B4だけは「0」です(つまり更新されていません) どのようなプログラムならその都度更新されるようになるのでしょうか? For I = 1 To 10 sheet1.Range("B2") = Int((10 * Rnd) + 1) sheet1.Range("B3") = Int((10 * Rnd) + 1) Dim temp As String temp = str(sheet1.Range("B2")) + "," + str(sheet1.Range("B3")) + "," + str(sheet1.Range("B4")) Open "C:\test.txt" For Append As #1 Print #1, temp Close #1 Next I

  • ループ中にセルの更新された値を取得したい

    Excel2000でVBAをやってます。 よろしくお願いします。 for文を使って毎回ランダムな値をB2とB3に入れます。 B4には式(=B2+B3)が入っています。 これをファイルに追加書き込みしたのですが、 B2とB3はその都度ランダムな値が入っているのですが、 B4だけは「0」です(つまり更新されていません) どのようなプログラムならその都度更新されるようになるのでしょうか? For I = 1 To 10 sheet1.Range("B2") = Int((10 * Rnd) + 1) sheet1.Range("B3") = Int((10 * Rnd) + 1) Dim temp As String temp = str(sheet1.Range("B2")) + "," + str(sheet1.Range("B3")) + "," + str(sheet1.Range("B4")) Open "C:\test.txt" For Append As #1 Print #1, temp Close #1 Next I

  • エクセルで、セルに同じ数字が入っている列を表示したいんですが?

    初心者です。よろしくお願いします。 エクセルで検索したいと考えているんですが、下記のようなことは可能でしょうか? Aの列に人の名前を記入 Bの列に国語の点数を入力 Cの列に算数の点数を入力 BとCの点数が同じ人を調べることができるようにしたいのです。 カーソルが該当するAの列に飛ぶ形でもけっこうですし、理想的には 該当したデータを一覧で表示できればより良いのですが・・・ データが300以上もあるため、調べるのが大変です。 たぶんマクロなどで可能なのかとは思うのですが、よくわかりません。 どのように記述したらよいか、教えていただけませんか?

  • この単語の意味

    overspecifyとunderspesifyの意味が分かりません。 辞書で調べてもでてないので、 何ででてないのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 書類をスキャンしたものをメールで送る場合、どのデータ形式が一般的ですか?

    書類をスキャンしたものをメールで送る場合、どのデータ形式が一般的ですか? JPEG、TIFF、ビットマップ、PDFといろいろあってよくわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたい。一回店長に言ったけど。

    僕は飲食店の皿洗いをしています。 バイトを始めて三日目でなんですけど、 自給900でこの忙しさはあり得ないと思って。 (三日で1,7万稼いだけど辞める為に諦めるつもり) 辞めようかと思います。でも、店の現状はひとでが足りてないみたいで。 一回店長に「この仕事合ってないみたいだから辞めたいんです」と勇気を出していったら、 「もう予定組んじゃったし」「逆の立場だったら困るよねとか」「合ってないってまだ三日目だし、まだ仕事の事よくわかってないからしょうがない慣れれば余裕だよ」と言われてうまく丸め込まれて。 その時はしばらく頑張りますとか言って続けることになったんだけど。 もうやりたくありません。 三日後に仕事の予定があるけど、家に制服あるから、制服を店に送って、無断欠勤して自然退職したいと思います。 無断欠勤して辞めるのはアリですかね? (お店が私の知ってる情報は携帯番号と実家の住所と電話番号と銀行の口座番号のみ)もう、制服を返却しに店に行くのもやだです。 (僕は大学生で下宿してます)下宿先の住所がばれないように、 友達の家から制服を宅急便でお店まで送ろうと思ってます。 あと、無断欠勤して携帯に電話がかかって来ても無視で通すつもりです。 僕の考え、どう思いますか?悪い事だと分かってるんです。 でもいやな仕事はもうやりたくない。

  • これでは給料もらえませんか?

    昨日から長期区分のアルバイトを始めたのですが、仕事が合わないようなので退職する旨を電話で申し出ました。「昨日の分(実勤7時間程度)のお給料はもらえますか?」と聞くと、「まだ契約もしてなし、タイムカードもない、うちは日雇いじゃないし、会社の取り決めで1ヶ月以内の退職には給料は支払わない」と言われました。確かに契約は、まだ正式にはしておらず、「とりあえず16時~23時入って」という採用の電話だけでした。研修期間は1ヶ月時給1000円なのですが、法的な観点からでも、受け取りは不可能なでしょうか。タイムカードはまだありませんでしたし、「昨日は何のための出勤だったのだろう」と思いました。しかるべきところへ申し出て相談するのが妥当だとは思いますが、行政指導を受け、後で仕返し?みたいなことされたら嫌だなぁと思ってまずこちらに質問しました。

  • AKIRAについて

    大友克洋さんのAKIRAは海外ではどのような評価をいけているのでしょうか? アメリカでの評判や、ヨーロッパ、アジア等 やはり、それなりに有名なのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 太っている方へ質問です!

    自分は、痩せているため、今太る努力をしている30代半ばの男です。 ウェイトトレーニング、プロテイン、食事改善で、 少しずつではありますが、体重が増えてきたように感じますが、 まだ望むような体型にはなっていないのが現状です。 そこで、太っている方の生活等を聞かせていただき、 是非、参考にしたいと思い、質問をしてみたいと思います。 まず、 1.子どもの頃から太っていて、現在にいたる形でしょうか? それとも、何かきっかけがあって太ったのでしょうか? 例えば (1)昔運動をやっていて、止めてから太りだした。 逆に、運動しはじめてから太りだした。 (2)男の人に多いと思うのですが、結婚してから太りだした。 (3)これは女の人に多いと思うのですが、出産して以降太りだした。 (4)今度は男女係わらないと思うのですが、たばこを止めてから太りだした。 (5)それ以外で何かきっかけがありましたら、回答お願いいたします。 上記の質問文は、「きっかけ」に関してですが、 具体的に自分で思う「これで太った」みたいなことを付け加えて頂けたらと思います。 (2)に関していうと、独身の時は、不規則だった食事が、結婚によって、規則正しくなり、また、奥さんの料理がおいしくて、必要以上にたくさん食べてしまうなど。 2.どのくらいの期間でどのくらい太りましたでしょうか? 例えば、(3)に関して、妊娠初期は45キロだったのに、出産前は60キロになり、出産後もそのままを維持している。つまり10ヶ月で15キロ太りました、というような感じで書いて頂けたらと思います。 数字をつけて細かく書いてしまいましたが、 特に上記にこだわらず、自由に書いて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 会社登記住所に関する

    例えば、マンションの中に二層がある。一階は会社の事務所にする;二階は自分の住むところにする。 こういうことは、会社の設立にあたってできるのでしょうか?

  • レポートのしたにつけるページ数

    こんばんは 早速なのですがレポートなどで各ページの下に 1of2というようにページ下部分の中央に打ちたいのですがこれはどのようにすればよいでしょうか?

  • 大人ですが、溶連菌に感染しました。

    子供もいないし外出もあまりしないのですが、溶連菌に感染しました。 (木曜日に病院へ行って判明しました) 症状は高熱と頭痛と関節痛のみですが、喉が真っ赤に腫れていると言われました。 検査項目は血液検査と溶連菌検査です。 現在は処方してもらった ・ボルタレン ・ユナシン錠 ・ガストローム顆粒 を1日3回食後に飲んでいます。(5日分処方で1週間後にまた来て下さいと言われました。 しかし、薬を飲んでも熱が37.9℃から下がりません。 しかも4~8時間間隔でかなり辛い悪寒に襲われ、必ず40℃近くまで上がります。 あまり熱に強くないので、1日に何度も繰り返される悪寒が辛くて辛くてたまりません。 溶連菌感染というのは、こういうものなのでしょうか? 我慢するしかないのでしょうか? それとも明日、もう一度同じ病院へ行って熱が下がらない旨伝えに行った方が良いでしょうか? みなさん、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hashi8
    • 病気
    • 回答数5
  • COBOLプログラマへの転職を勧められています。現職の方、現状はいかがですか?

    10年以上前に、COBOLプログラマの仕事をしていたこともあり、現在COBOLプログラマへの転職を勧められています。 給与に対しては全く不満はありませんが、きょうびの勤務待遇などお聞かせ頂けたらと思います。 作業内容はメンテナンスがほとんどだと思いますが、やはり残業の嵐なのでしょうか。 (プログラマやSEに残業、徹夜が多い傾向にあることは存じています) どんなささいなことでも構いません。ご回答お待ちしております。

  • Visual Basic6.0で作ったデータをVisual C 6.0を用いて通信したい(DLLファイルを作成)

    Visual C 6.0 Visual Basic 6.0 WindowsXP 掲題の件ですが、 VBで作成したデータをVCで通信したいと思い、 値を受け渡すにはDLLファイルを作って関数の戻り値にすれば良いと調べて分かり、 作成方法を知りたく質問させていただきました。 まず、 ・どちらのプログラムでDLLファイルを作成したらいいか ・どのようにコードを記述して作成したら良いか(VB,VC) VCで一度作成しようと思い、サンプルコードを調べ、ビルドしたところ 「デバック・・・実行可能ファイル・・・」 と表示されファイルを選ばなければいけない画面になりました。 これはどれを選択すれば良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 教えてください

    visual Basic2005ExpressEditionというソフトを買おうと思うのですが、VB6.0と使い方と方法に何か違いがあるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。