420ka の回答履歴

全162件中81~100件表示
  • 友人が亡くなりました。

    大学時代に親しくして最近はあまり合うという事はなかったのですが、親しくしていた友人が突然の事故で亡くなりました。 40歳代なのですが、香典はこの場合いくらくらい包めばよいのか、また私は通夜と葬式と出たいと思っているのですが、友人ではそこまでする必要はないと妻は言っているのですが、みなさんはこういう場合はどうするのでしょうか教えて下さい。

  • 女性限定+大家と同敷地内の物件について

    女性限定物件で、1階が大家(2階の3部屋が賃貸)という部屋を検討していますが、心配な面がいくつかあります。 そこで、女性限定物件や、大家さんと同じ建物に実際に住んでいる方がいらっしゃいましたら、どんな感じ なのかを教えていただけると幸いです。 1、大家と同じ建物内で気を使わないか? 監視されるような感じをうけないか?ちょっとした ことでもクレームにされないか?と心配をしてます 不動産屋曰く、大家さんは、いい人とのことです。 (実際、この質問は大家さんの人柄によると思いますが) 2、女性限定について 男性の来客は全く問題がない、と不動産屋から 説明は受けています。が、やはり彼氏が泊まりにきたり することは週1位あると思うので、そのたびに嫌な顔をされたり しないか心配です。 実際に住んでなくても上記のような物件にかつてお住まいだった方でもかまいません。ご回答お待ちしております。

  • 手術後の服装について

    こんばんは 私は、1月6日から卵巣腫瘍の手術をする為、入院する予定です。お腹を切ってしまうので、切った後、退院後、1ヶ月間か2ヶ月間は、傷口を締め付けない服装で居たいと考えています。 普通のスカートやパンツとかだと締め付けられて、傷口に影響するか不安です。 ジャンバースカートとか直接、お腹に負担が掛からない服装の方が良いですか教えて下さい。 術後、下にガードルや腹巻とか着用しても大丈夫か不安です。 普段の服装は、ゴム付きのスカートやジャンバースカートでも大丈夫ですか? あと下着でお腹を冷やさないように腹巻を付けてガードルを着用しようと思いますけど、ガードルはお腹を締め付けるから不安もあります。術後の服装について、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • tak-a
    • 病気
    • 回答数5
  • 手術後の服装について

    こんばんは 私は、1月6日から卵巣腫瘍の手術をする為、入院する予定です。お腹を切ってしまうので、切った後、退院後、1ヶ月間か2ヶ月間は、傷口を締め付けない服装で居たいと考えています。 普通のスカートやパンツとかだと締め付けられて、傷口に影響するか不安です。 ジャンバースカートとか直接、お腹に負担が掛からない服装の方が良いですか教えて下さい。 術後、下にガードルや腹巻とか着用しても大丈夫か不安です。 普段の服装は、ゴム付きのスカートやジャンバースカートでも大丈夫ですか? あと下着でお腹を冷やさないように腹巻を付けてガードルを着用しようと思いますけど、ガードルはお腹を締め付けるから不安もあります。術後の服装について、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • tak-a
    • 病気
    • 回答数5
  • 相手の両親に買ってもらった嫁入り道具を返すのですが・・・

    お見合いで知り合い、交際期間2年の彼女と先日別れました。彼女とは口約束というか事実上婚約をしました。今年の夏には結婚をするという運びでした。しかし、いろいろな理由で結婚・婚約・交際を「なし」にしました。それについては私も彼女も納得しました(お互いの両親も納得しました)しかしそこで1つ問題があります。彼女とは結婚したらとりあえず私のアパートに住むことになっていたので、彼女のお母さんから家具や電気製品を結婚祝いとして私たちに買ってくれました。そしてそれは現在の私のアパートにあります。金額にして約20万円です。別れてしまった今となっては私はこの家財道具を彼女に返すわけにもいかず、特に彼女も彼女の両親も気にしていません。私的には20万円の現金を彼女に返そうと思うのですがいったいどうしたらよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 障害者との付き合い方について

    よろしくお願いします。 職場で障害者(20代女性:A子とします)と他2人でいつも昼食を取っています。 以前にA子が同じ部署の女性にいじめられているのを目撃して皆でなぐさめているうちに一緒に食事をするようになりました。 が、最近状況が変わりつつあります。 結論から言うとA子はかなり自己中心的な性格です。 しかし、障害者であるということから誰も厳しくできません。 本人は全く気付かないので私達はストレスがたまる…という事の繰り返しです。 少し前にA子が駐車場で車を別の女性の車にぶつけて傷をつけました。 昼食時にその話になったのですが、本人が目の前にいるにもかかわらず 「あ~災難だったぁ~」「修理代払えなぁ~い」などと言い出しました。 保険を使ってみたらと提案したところ、保険のことがよくわからないようでした。 じゃあ親がかけているのだろうから、親に言ってみたらと言うと 「親には言いたくないんですぅ~」 唖然としましたが、ぶつけられた本人が何とか安く(2万円)で修理できる所を探してきました。 それすらも分割で払わせてくれと言ったらしいです。 またその後「今月は修理代があるから苦しいんですぅ~」等本人の前で言う始末。 その他にも「何だか自分のことしか考えてないよなぁ」と思うことは数々ありました。 しばらくはそのことについて誰も触れることもありませんでした。 が、先日A子以外の3人で食事に行く機会があり、やはり皆同じことを思ってました。 最初はいじめられてる彼女が気の毒だったのですが、理由がよく分かったという感じです。 仕事でも結構頑固で人の言うことをきかないらしいですし。 私も障害について詳しくないのですが、彼女は身体障害のみで知的障害ではないです。 しかし、性格的にあまりにも幼いというか人間が狭いです。 苦痛に思わなくなる方法はあるのでしょうか…

  • 電車の中でのベビーカー

    3月に赤ちゃんが生まれます。 毎日のように電車を利用するのですが、 ベビーカーに子供を乗せたまま乗ってくる人いますよね。 うちの母に言わせると、 「考えられない!邪魔だし、普通、畳んで子供は抱っこする。」 だそうです。私はそれまで、そのままベビーカーで乗ってくるのは普通だと思っていたので、(当たり前の光景だったので) ちょっとびっくりしてしまいました。 で、最近観察するようになったのですが、 畳む人ってほとんどいないなぁ、と。満員でも当然のように乗ってきて、ぶつかっても気にしない。 優先席付近にきて、席を譲ってもらう。 自分が座ってベビーカーはそのまま自分の前へ。 私ももうすぐ子供を持つ身としては、「大変なんだろうな」 とは思いますが、普通の人から見たらどうなのでしょう? やっぱり邪魔ですか? ベビーカーはたたむべきですか?

  • 成人男女の方へ 今でも親からお年玉を貰いますか?

    こんにちは。 結婚3年目、今年の8月に長女を出産した30歳主婦です。 主人はもうすぐ29歳になりますが、今でも親からお年玉を貰っています。そしてそのことに何の疑問も持っていないようです。 私はお年玉を「おこづかい」の感覚で捉えていますので、自分で稼ぎ始めた後も親からお年玉を貰うのは「恥ずかしい」気持ちがします。 (一人前と認められていないような・・・。) ましてや、結婚して家庭を持って親になった後なら尚更そう思います。 例え親からあげると言われても(うちの親はそんなこと言いませんが。)、それは貰えないと断ると思います。 主人や主人の親は、お年玉をただの「おこづかい」として捉えるのではなく、何かもっと重要な意味を持つものとして捉えている感はあります。 そこで、質問内容はタイトルの通りなのですが、みなさん、いつ頃まで親や親戚からお年玉を貰っていましたか?また、今でも貰っているという方はいらっしゃいますか?今でも(就職して、家庭を持って、親になった後も)お年玉を貰うことについてどう思いますか? 主観的、客観的に色々なご意見を聞かせていただきたいです。 もしかして、一般的には、いつまでもお年玉をやり取りするのが普通で、私みたいに「いつまでも貰うことは恥ずかしい」という考えの方がおかしいのでしょうか? お年玉の意味や由来など、様々な切り口で教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • すごく不安でどうしようもないときは、どうすればいいですか?

    中学三年生です。 また再発するかもしれない病気での死。 家族との問題、恋愛、自分の性格etc・・・の 不安を抱えながら 受験勉強もしなくちゃいけないという辛さが 夜になるとどっと湧き出てきて、 辛くて辛くて 毎日夜だけは、急に悲しくなって大量の涙がでてきます。 とにかく不安になってもしょうがないとはわかっていても 不安になって涙がでてきてしまいます。 こんなふうに不安で不安でどうしようもないときは どうすれば元気がでますか? 前向きになって明るくなれますか? どんなことでも良いのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84338
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 【ケーキ】不二家とコージーコーナー、どっち派ですか?

    今度、クリスマス会をやるのですが、私がケーキを買って行く事になりました。 同じ場所に不二家とコージーコーナーがあると聞いたので、どちらで買おうか迷っています。 そこで皆さんにどっち派かお聞きしたいのです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15576
    • アンケート
    • 回答数14
  • バスの駆け込み乗車(?)は許せる?

    私は路線バスをよく利用していますが、バス停で通常の乗降が終わったあと、いざバスが動き出そうとしているときに、そのバスに乗ろうと走ってくる人がたまにいます。たぶんどこの路線バスでもたまにあることだと思います。 さてみなさん、このような駆け込み乗車をどう思いますか? 私は常日頃から公共交通機関を利用するときは定刻の数分前から(バスの場合はバス停で)待つようにしている健常者(?)ですから、はっきり言って腹立ちます。待たずに出るべきだと思っています。その人のせいで他の多くの乗客はその分遅れるわけです。 一時間に一本しかないようなバスなら待つのも仕方ないかもしれませんが、その路線バスは何本も出ています。 ちっちゃい事だとは思いますが、みなさんの意見をお待ちしております。

  • 自然と涙が出てくる曲

    つい先日職場で、ドラマ「1リットルの涙」の主題歌「Only Human」という曲が流れてきました。 その時にいきなり涙が止まらなくなってしまったんです。 多分ドラマを見ていたのもあるのですが、私自身も持病があり、やっと最近状態が安定してきたので仕事に復帰したばかりなのですが、一番症状がひどくて集中治療室での苦しかった時の事が鮮明に思い出されて、そして涙が止まらなくなってしまいました。 今は症状が安定していてもまたいつどうなるかわからない事などの将来への不安、意識がなかった私の手をずっと握っていてくれた主人の事を思い出したり、それをこの曲を聴いていたら良い意味なども含めて涙が止まらず・・・。 皆さんにもこのような「涙が出てくる曲」というのがありましたら、是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 両親へのプレゼント

    大学一年の女です。大学に入ってから忙しくてバイトがあまりできず、今月に入って漸く安定したバイトに落ち着きお給料を頂きました。 それで、クリスマスも近いことですし何か両親にプレゼントを送ろうと思います。親不幸ばかりしていることですし…; 二人とも40代後半ですが、何を贈れば喜んで貰えるでしょうか? ・予算は一人あたり6000円まで ・ネクタイ、エプロン、湯飲み、箸、茶碗、パジャマは過去に贈っています ・夫婦別々の物でも構いません ・父は装飾品、防寒具等全く使いません ・母と趣味が違うので、個人のセンスが著しく現れるもので無いと嬉しいです; ・サプライズでやりたいので、一緒に選ぶというのは無しで; お食事券も考えましたが、二人は全く食べ物の好みが合わない上、食にあまりお金をかけたいと思う方ではありません。 また、ネクタイはいつも安物(2000円ぐらい?)しか贈ったことが無いので、5000円ぐらいのものを奮発してみようかな、とも思ったのですが…ネクタイってちゃんと値段相応に見えるものなのでしょうか?私の目から見ると「ネクタイってどれも同じじゃん!」って気がしてしまって… 沢山条件がありますが、ちょっとでもアドバイス頂けたら幸いです。

  • アムウェイ

    こばんは。今友達がアムウェイにはまっています。 友達のお姉さんの友達が最近アムで月20万稼いでるのを間近で見ていたのとその友達はアムウェイのサプリを飲んでとても効果があったということでした。最近ケーキやご飯を作ってくれて嬉しかったのですが私をアムに入れたいためだったと思い今思えばショックです。とてもいい商品だとは思うのですが(鍋、浄水器)値段も良いので、いずれ欲しいけど今はいいかなって思っていました。(それは友達にメールで言った)その後その友達と遊びに行った時に私は「今副職でなにかバイトでもしたい」と言ったらその子が「私今本職と両立してバイトしてるよ。私より詳しい人がいるから今度遊びついでに話聞いてみない?」といってきました。その時アムと関係ないと思って話を聞いたら実際アムでした。その時は付き合いだし圧倒されていいかなぁと思って入会をOKしました。早くアムで成功している人に会わせたいからと言ってきて今日会いました。アムを頑張って欲しいと熱く語られミーティングに毎週出るように言われました。私は付き合い感覚で軽い気持ちでOKしたので話きいたとたんその場でやっぱり辞めたかったのですが前に「やる」と友達に言ってしまったので今更無理と思って嫌々契約書を書きました。(まだ契約完了はしてない)そして前に今のところは鍋はいらないと友達に言ったのにもかかわらず、アムをやるならまずは自分でアム商品を買ってアムを知ることといわれ「月どの位なら払えるの?」とか言われしまいには鍋ローンも組まされそうになりました。(契約は書いてしまいましたがこれは断るつもり)良い商品たくさんあると思いますがもうアムにかかわりたくないのが正直な話です。でも断ったら友達(中学からの仲)との関係も縁を切るまではいかないと思いますが気まずくなってしまいそうです。会員だけでもなったほうがいいと思いますか?アドバイスお願いします。

  • 緊急。助言願います。長文です。

    42歳、主婦。夫と見合い結婚、同時に養子縁組、以来私の両親との同居生活が始まり19年経過しました。実は去年10月のお祭りの時、妹夫婦を招いているのにも関わらず、夫は部屋から一歩も出ず、結果、無視した形に。もし、今年も同じ事を繰り返すようであれば私は立場が無いし胸が痛くて、精神的苦痛に耐えられるかどうか…切羽詰まっています。そこで、今年もまた、部屋に閉じこもりっきりで一言の挨拶もしなかったら、「心苦しいけど実家のお母さんに(私から見れば義母)相談させてもらう事になるよ…お父さん、ちょっとだけでも顔出ししてもらうか、実家に相談か、二つに一つだよ。」と提案してみたいのですがどう思いますか?脅迫みたいでしょうか?ますますこじれますか?お祭りは10/9です。10/9の14時位まで回答お願いできればと思います。私の他の質問と重複部分がありますが勘弁して下さい。そちらに回答下さった方ありがとうございました。この質問もよろしくお願いします。どうしたらいいかわからないんです。助けて下さい。

  • ウェイターの女性がバストをおしつけてきた?

    自分は男性ですが おしゃれな感じのふつうのバーで飲んでいたのですが カウンターにすわっていたところ結構込んでいたのですが カウンターの後ろにたっていてカウンタからのみものを 取ろうとしていた店の女性がわざと胸があたっていると いうのがわかっているのに十数秒間押し当ててきたのですが(前は歯医者でそんあことがあった) これはなぜでしょうか?女性はあたっているのに はずかしくないのでしょうか? (あたらないように自分の後ろから取るとかなぜしなかったのでしょうか?)

  • 親のお金

    こんにちは。 私は現在高校1年生なのですが、中学1年生から・・・かれこれ3年以上、母のお財布からお金を盗っています。 理由は、単純にお金がないから。だからといって、こんなことが許されないこともわかっています。 母が寝ている間に、お財布からお金を抜き取っています。 初めは300円程度だったのが、今では一度に1000円も盗ったりしています。それも一週間に1回ペースで。 お小遣いは月5000円もらっていますが、携帯代を自分で全額払っているのでほとんど残りません。 お友達と遊ぶ約束をする前日は、一気に3000円ぐらい盗ったこともあります。 盗った後は、後悔と嫌なドキドキで気持ち悪くて死にそうになります。 それならやめればいいじゃないか、という話ですが、私の家では着るもの、交通費、学用品、・・・など、全て自分で払うことになっているので(もちろん生活費は親が払ってくれていますが)オシャレを楽しんだりしたい年頃だし、本当に、本当にお金がないのは辛いんです。 高校生になって親に「バイトさせて下さい」と何回も頼んでみたけれど、「成績が下がるから、絶対にダメ」と言われました。 でも私はどうしてもバイトして、今まで盗ってしまったお金を返したいのです。 そして、それと同時に今まで盗んでいたことを告白し、きちんと謝りたいのです。 どうすればバイトをさせてもらえるでしょうか。また、親にバレないバイトとはなんでしょうか? みなさんの知恵を貸してください。

  • 夫に関して怒りすぎ?勝手すぎ?(長文です)

    結婚して3年目の夫婦です。1才の息子が一人います。最近旦那とどうしてもうまくいかず、悩んでいます。旦那はパチンコやゲーム、ゲーセン・競馬が大好きです。ある程度は認めていますし、やっちゃだめとは言っていません。私は専業主婦で毎日息子と一緒にいます。旦那が出掛けすぎているので、私は月に3回旦那に息子を預けて外出をさせてもらっています。お互い納得をして生活をしてきていたのですが、最近旦那がゲーセンにはまり、夜の11時ごろの帰宅がしばしば。夕飯は一緒に食べた記憶がここ1ヶ月ほどない位です(夜勤の日も含めて)もう少し3人でいる時間を作って欲しい、というのは勝手なのでしょか?自分のやりたい事を批判されると話し合いもしてくれませんし、私の考えや悩みも聞いてくれませんし、ほとんど取り合ってくれません。家族というものの価値観が違うのでしょうか?私は何をするでもなく一緒にいて会話をしてくだらない事をして、喧嘩して・そんな関係だと思っています。旦那にとっては自分の好きなことをして、帰ってきて息子と妻がいてご飯もある。そんなのが家族なのでしょうか・。一緒にいる時間を作ってくれた日でも夕方にはゲーセンに行って、23時ごろ帰宅します。もっと一緒に居る時間がほしいって言ったら、時間より内容だろ!!と言われました。内容っていっても今月に入ってから夕食を3人で食べただけです。(その日も夕方~ゲーセン)長くなってしまいましたが、みなさんは、家族とはどういうものだと思いますか?また、離婚された方に聞きたいのですが、離婚を決意した心境を聞かせて下さい。同じ境遇の方がいたら是非意見を聞かせて下さい。実家に帰ろうか、そのうち変わってくれるのを期待しつつ待つか、最悪離婚か考えています。8年付き合って結婚をしましたが、喧嘩をしたり、話し合いをしても自分を変えないし謝らない夫です。もちろん、良い所もあります。

  • 女の子のアトピーについて

    私はアトピーです。小さいころからアトピーでいつも背中やお腹をかいていました。成人になるにつれて体に出るアトピーは治りました。ところが、20歳を超えて体質が変わったせいか、顔と手首にアトピーがでるようになり、今は大変そのことで悩んでいます。先日も知らない男の人と会うことになり、前はいつも人に「肌きれいやなぁ」とか「化粧品何使ってるの?」とか聞かれたりしていて、それまでは顔の肌についてはすごく自信があったんですが、知らない人の前だと心の中で「私の顔見てああ惜しい顔やな。」と思われていそうで、自分に自信が持てなくなりました。20代前半は顔にでても、すぐにまたきれいな肌になるということを繰り返していて、またすぐ治るだろう。だったんですが、ここ半年はずっと顔に赤い湿疹のような跡があります。最近は本当にいつも自分の肌の調子のことばかり考え、何をしても楽しくない感じに陥ります。 自分がこんな体質に生まれてきたことに、すごく苛立ちを感じます。姉2人いるのですが私とは違い、すごく透き通るようなきれいな肌をしています。 なんで自分だけ??!!なんて親のせいにしたりして、たまに母をなじることもあります。親のせいじゃないのに・・・。  そこで最近、っというか、昨日の話ですが、アレルギーを治すという漢方の病院に行ってきました。 ただただ期待するばかりです!!! そこでこのような同じ悩みを持つ方、ちがう病気。もしくは知り合いで、漢方で悩みが解決されたことってありますか?どうぞ、よろしくお願いします

  • インストラクターを好きになってしまったのですが…

    今ダイビングスクールに通っているのですが、インストラクターのことを好きになってしまいました。 自分の担当とは、違うのであまり接点がなく、目が合うと恥ずかしくなって自分のペースで話すことができません。同じグループにいる女性や、担当インストラクターとは普通に接することができるんですが、どのようにしてコミュニケーションを図ったらいいのかわかりません。 インストラクターと生徒って、やっぱり業務に差しつかえが出るから、恋人という関係って築きづらいのでしょうか? ダイビングスクールに通うのも、あと2回。そのインストラクターと会えるかどうかもわかりませんし、会えたとしても話せる時間は限られてしまうと思うのですが、短時間で”好きです”という意思表示ができ、次につなげるいい方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。