p10kai8272 の回答履歴

全1553件中181~200件表示
  • DVDドライブの規格について教えてください。

    新しくPCを買おうと思っています。 DVDドライブの規格で「DVD±R/RW/RAM/+RDL」というのはどういう規格でしょうか? 希望はCDRWとDVDRWの機能が果たせて、なおかつDVDで映画閲覧や専門学校のDVD講座を見れることができるものです。上記の規格はこの希望を充足させるものでしょうか?

  • ウイルス対策ソフト

    ウイルスバスターには、ファイアーオール機能は付いていますか? 僕は付いていないと思っていたのですが、掲示板などに付いているらしい事が書いてあったので... あとノートンのソフトは現在 "バージョン2005" ですが、購入しても問題ないですか?

  • ドライブについて

    自分はSOTECのPC STATION V6130CというPCを使っていますが、DVDへの書き込みができませんでした。説明書を見ればDVDには対応していませんでした。新しくドライブを買おうと思っていますが、どの種類のドライブでも買っていいのですか??それともPCに対応しているドライブというものがあるのでしょうか??PCに初心者なのでぜんぜんわかりません;;

  • ウイルスの危険性を伴うメールを受信した場合の対処法

    最近、毎日のようにウイルスの危険性を伴うメールを受信するようになりました。 Outlook Expressを使用して送受信を行っているのですが、見たことのないアドレスで、「!」マークと添付マークが表示されています。 一応、開封はせずにすぐ削除はしていますが、大丈夫でしょうか? また、このようなメールを受信しないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  • この現象はウィルス??

    こんにちは。自宅で使っているパソコンですが、今日の朝パソコンを立ち上げメールを見てみると、友達からメールが届いてみました。それも朝3時に。メールの内容を見てみると送信者”友達の名”CC.”自宅のパソコンのアドレス”宛先によくわからないURLのようなアドレス。中身も、何を言っているのかわかりません。その友達に電話してみるとメールをしてないと言っていました。もしかしてウィルスにかかってしまったのでしょうか。

  • DivXをDVDへ

    ビデオ圧縮DivXで記録された動画をDVDひ保存して、DVDプレーヤーで再生する事は可能でしょうか?DVDへの記録の方法をご存知の方、教えて下さい。

  • windows messengerについて教えてくれませんか?

    どなたかwindows messengerについて教えてくれませんか?会社ではmsn messengerは使用できますが なぜかwin messengerは使用できません できればwin messengerを使用したくて・・ 私も詳しくはわかりませんが 社内ではブロードバンドルータというのに接続されているみたいです どうしたら接続できるでしょうか?何かよ方法でもありますか?

  • 【バスター】手動検索時、リアルタイム検索は有効のままでも大丈夫ですか?

    Win Me、IE6、ウィルスバスター2005を使用しています。 一週間~10日間くらいに一回のペースで、パソコン全体のウィルススキャンを行っていますが、 こういった手動検索をしている時は、リアルタイム検索のほうは無効にしておいたほうが 良いのでしょうか。それとも有効のままでも大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • WindowsXPのファイアーウォールとルータのファイアーウォール

    FTTHで、このどちらか片方だけのファイアーウォールにすれば、速度は向上するのでしょうか?それとも同じでしょうか?XPのファイアーウォールを停止する方法はどうすればよいのでしょうか?

  • 格安パソコンは「安物買いの銭失い」にならないか?

    デスクトップPCで本体が5万円以下のものがありますが、こうした格安のPCの信頼度はどうなのでしょうか。故障しやすいとか、低質な部品を使っているとかありますか。

  • デスクトップ上に幾つも同じアイコンが出る。

    使用しているPCはwindows98で、インターネットしていますが、画像をダウンロードした後から、デスクトップ上あるメールやexcelなどのアイコンが勝手に幾つも作成されてしまい、デスクトップ上がアイコンだらけになってしまいました。こべつには削除できるのですが、PCを再起動すると、また、増えてしまいます。1つのアイコンをクリックするとちゃんと動作はするのですが、これを直す方法をおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【バスター】手動検索時、リアルタイム検索は有効のままでも大丈夫ですか?

    Win Me、IE6、ウィルスバスター2005を使用しています。 一週間~10日間くらいに一回のペースで、パソコン全体のウィルススキャンを行っていますが、 こういった手動検索をしている時は、リアルタイム検索のほうは無効にしておいたほうが 良いのでしょうか。それとも有効のままでも大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンで電話できるの?

    ・パソコンを使って無料で電話が出来るのでしょうか?  というのも、このあいだ某電気専門店でパソコン無料相談のレクチャーを受けている時に、その担当の方が自分の手に余ることを他店の先輩に質問するのだということで、突然パソコンにイヤホンを付けだしPC相手に会話をするところを目撃しました(・_・)←目が点になりました。パソコンを使って無料で電話が出来るのでしょうか? (1)あえて携帯で会話するのでなくPCを使っていたところから勝手に無料であると推測するのですが、実際のところはどうなのでしょうか? (2)ではこのPC電話は、どうすれば出来るのでしょうか?必要となってくる周辺機器や設定方法など、わかる範囲で結構です。お教えください。

  • ADTECのメモリーADR2700E-1G はアップルのMAC miniに適応していますか?

    ADTECのメモリーADR2700E-1G ( PC2700 DDR SDRAM 200Pin SO-DIMM ) はアップルのMAC mini に使用できるか、教えてください。

  • マカフィーは本当に良くないのですか?

     前略、いつもお世話になっております。  さて、2台目PCとしてNECを購入いたしましたところ、上記ウィルスソフトがバンドルされていまして、使用しています。  職場のSEに聞くと「やめたほうが良い。」「シマンテックかトレンドマイクロにしろ。」と悪評だらけです。どこが悪いかと聞きますと、「安かろう、悪かろう」「ウィルスパターンファイルの更新の頻度が他と違う」などの回答が帰ってきます。  もう、少しすれば、各メーカーから2006年版が出てきますので、乗り換えも検討していますが、本当に言う程、マカフィーは良くないのでしょうか?

  • 容量とメモリーとは?

    はじめまして。パソコン初心者のものです。 これから新しくノート型のパソコンを購入しようと考えているのですが、いまいちメモリーの意味がわかりません。64MB、128MB、など色々あるようですが人間の手の数と考えてよいのでしょうか?数字が大きければ大きいほど計算やネットのアクセスが速いのでしょうか? わかりやすく説明していただけると幸いです。 ご助言お願いします。

  • aviファイルの再生について(WMP9使用)

    ある動画ファイルを再生したいと思っています。 ファイルはaviファイルで、サイズが150MB。 WMPで再生しようと思ったところ、音声のみしか出なくて、コーデックエラーとのことでした。 検索して、Divxというソフトが必要ということを知り、インストールしました。 再びチャレンジして、見事、画像が出ました。 …が、画像のスピードが異様に遅く、音声だけが先に行ってしまう状態です。 コマ落ちもしまくっていました。 人に相談したところ、パソコンの性能が足りないのでは?という返事でした。 とりあえず、パソコンを軽くするいろいろなことを教えてもらったのでそれを全て実行しましたが、動画の方は相変わらずきちんと再生されません。 (他の部分で軽くなったな~という実感はありますが;) 現在の状況ですが Windows XP HomeEdition SP2 CPU AMD Duron(tm) Processor 1.10GHz 240MB RAM やっぱりメモリ不足でしょうか…? 512MBはないと…と言われたのですが。 もしメモリ増設以外で何か出来そうなことがあれば教えてください。 メモリ不足であれば…諦めます。

  • IP電話が急に使えなくなりました

    BフレッツマンションタイプVDSLでインターネットとIP電話を利用しています。加入電話はありません。プロバイダーはniftyです。電話機は一般家庭用のテレファックスでパナソニックのオタックスです。 モデムはNTTレンタルのVH-100E(N)でルータはNTTのWeb Caster V110 です。 この状態で利用していたのですが、いきなりIP電話が利用できなくなりました。受話器をとると無音状態になります。電話をかけることもかかってくることもできません。インターネットは問題なく利用できます。 電話機のコンセントを抜き差ししてみたのですが改善できませんでした。 ルーターの管理画面にログインすると、電話機が通話状態になっていると表示されています。電話機のコンセントを抜いても、通話中のままでした。 ルーターを再起動してみたのですが、やはり改善されません。 ルーターのWANランプがインターネットもやっていないのに、高速で点滅していることに気が付きました。 とりあえず、ルーターのコンセントを一回抜いて、しばらくしてもう一度電源を入れてみました。 今度は無事電話が使えるようになりました。 以上のような現象が起こったのですが、よくあることなのでしょうか。 午前中は電話が使えたのに午後から急に使えなくなったのです。 ルーターにサージが溜まるとおかしくなると以前聞いたことがあるのですが、こういったことが原因なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2005について

    現在ウイルスバスター2005を使用していますが10月いっぱいで期限がきれてしまいます。一応更新パックを購入してあるのですが…実は他アンチウイルスソフトも使用してみたいのです。そこで質問なのですがウイルスバスター2005をアンインストール→他ソフトに1年間変更→1年後再びウイルスバスター2005をインストールして以前使っていたシリアルナンバーを再登録して更新パックをしようすることは可能なのでしょうか?

  • aviファイルの再生について(WMP9使用)

    ある動画ファイルを再生したいと思っています。 ファイルはaviファイルで、サイズが150MB。 WMPで再生しようと思ったところ、音声のみしか出なくて、コーデックエラーとのことでした。 検索して、Divxというソフトが必要ということを知り、インストールしました。 再びチャレンジして、見事、画像が出ました。 …が、画像のスピードが異様に遅く、音声だけが先に行ってしまう状態です。 コマ落ちもしまくっていました。 人に相談したところ、パソコンの性能が足りないのでは?という返事でした。 とりあえず、パソコンを軽くするいろいろなことを教えてもらったのでそれを全て実行しましたが、動画の方は相変わらずきちんと再生されません。 (他の部分で軽くなったな~という実感はありますが;) 現在の状況ですが Windows XP HomeEdition SP2 CPU AMD Duron(tm) Processor 1.10GHz 240MB RAM やっぱりメモリ不足でしょうか…? 512MBはないと…と言われたのですが。 もしメモリ増設以外で何か出来そうなことがあれば教えてください。 メモリ不足であれば…諦めます。