shima99man の回答履歴

全259件中61~80件表示
  • 他人のペン回しが不快なのは傲慢ですか?

    職場のデスクで、隣の席の後輩がずーっとペン回しをしていました。 私は「やめなさい」と注意したのですが、「何でですか?」と聞き返されて唖然としてしまいました。 「目障りでしょう?」と言ったら、ペンを投げつけ「目障りって、あんた何様だ!!」と切れて、残業中だったのですが切り上げて即帰宅してしまいました。 ちなみにこれを見ていた周りの人は何も反応なしでした。 周りの人の反応がなかったので、注意した自分に自信がなくなりました。 私は職場でペン回しは不謹慎だと思うし、気が散って不愉快なのですが、これはもうくせというか、やめて欲しいと思うこと自体が傲慢なのでしょうか?(例えば貧乏ゆすりをやめて欲しい、というような感じ) 社会人の方のご意見宜しくお願いします。

  • 高校生って子供ですか?中学生は??

    19です、 高校卒業して環境が変化し今まで子ども扱いだったんだなーっと感じているものです。 自分としては中学3年くらいからもう大人なんだっという気分でいました。。ですが、完全にぬるま湯だったのですね、 社会人の皆さん、有難う。

  • あなたは犬を助けるべきだったと思いますか?

    徳島市の眉山北部の急斜面で、野良犬が迷い込み、レスキュー隊によって救出されたのをほほえましく報道されていましたが、そもそもこの野良犬を助けることに何か意味があったのでしょうか? だって野良犬でしょ?飼い犬とは違うんだから助けなくても誰も困らないでしょ?私が思うに野良犬は野生で生かせて、生命をまっとうさせるべきだと思うのです。私は、このニュースをみてレスキュー隊の人が気の毒だなと思いました。本音はきっと「たかが野良犬ぐらいで」と思ってるはずです。でも、助けなければ、マスコミや動物愛護団体の人達が猛烈にバッシングしてたと思います。 それに、あの野良犬を助けるのに必要な費用は我々が支払ってる税金です。非常に無駄な物に使ったと思います。 「私が飼いたい」と電話してきた人も、野良犬が人になつくと思ってるのでしょうか?一時の感情で言うのはどうかと思いました。 結局、その人も飼い切れず保健所に引き取ってもらい、そしたらその野良犬は薬殺ということになるでしょう。 それでもみなさんはあの犬を助けるべきだったと思いますか?

  • 食べ過ぎですかね?!

    皆さまこんにちは。いつもお世話になっております、チビオニと申します。 私はけっこう甘いものが好きで、 食事を甘いものだけで済ませてしまうことがあるのですが、例えば、 ・板チョコ半分 ・抹茶アイス(90ml入り)2個 ・バナナ3本 今日の夕飯(ちょっと早いんですが)として食べたのですが、 これって、食べ過ぎでしょうか?? 自分としては「胃がパンパンでちょっとキモい・・食べ過ぎたなぁ」 ・・ってかんじなのですが、実際どうなのでしょうか。 皆さまの客観的なご意見お待ちしております!!

  • 現実とココとではアンケート結果にギャップがあると感じたこと

    ここはアンケートカテですが、ここでアンケートした結果と 現実社会で無作為抽出でアンケートをした場合や、身の回りで感じる結果とには やはり違いはあるのでしょうか? 類は友を呼ぶではないですが、アンケートというのは、 やる場所で結果が異なる性質があると思います。 そこで、みなさんが実際体験した、ココと現実のギャップを教えてください。 (回答例:ココでこういうアンケートがあったが、私の身の回りとは結果が間逆だったなど)

    • ベストアンサー
    • noname#92513
    • アンケート
    • 回答数3
  • あなたの周りのありえない非常識な人

    いつもお世話になっております。タイトルの通りなのですが、あなたの周りで非常識な人っていますか?もしいたらどんな人ですか? たくさんの方のご回答お待ちしております!

  • バイトや仕事を辞めるとき

    こんにちわ! 22歳女性です。 今、スナックでバイトをしているんですが、辞めようと思っています。 理由は、彼氏のためなんですが・・・ 彼は辞めてくれとは言いませんが、心配しているみたいなんです。 辞めることは、お店の人に話してから彼に話そうと思っています。 でも辞める理由がなかなかみつからなくて・・・:>< 辞めても時々は飲みに行ったりしたいし、お店には彼氏も飲みに行ったりするので、あまり変な理由は言えません。(例えば体調を理由にするとか) 彼氏を理由にすることもできないんです。 皆さんだったらどんな理由を言って辞めますか?

  • サラリーマンの人の一番の楽しみは何ですか

    30代、女です。 ストレートに質問しますが、サラリーマンの方たちの一番の楽しみって何でしょうか。 仕事の後の一杯、ゴルフなどのスポーツ、友人と出かけること、旅行、奥さん、愛人との密会、風俗・・・などなのでしょうか。 サラリーマンの家庭で育った訳ではなく、既婚ですが相手もサラリーマンではありません。満員電車に毎日押しつぶされながら会社へ行き、上司に叱られたりしながら仕事をし、家に帰っては化粧気のない奥さんが待っている、という生活だったとしたら、楽しみは会社で出会う若い女の子との会話とかなのでしょうか。一生懸命働いているサラリーマンの人をとても尊敬しています。だからその人達に値するだけの楽しみがあっても良いのでは、と思ってしまうのです。電車で見かけてもなんか暗い顔の人達がたくさんいて、楽しみはあるのだろうか、と余計なお世話ですが心配になってしまいます。 私はそういう大変な思いをして働いている男性が、家庭に帰っても子供や奥さんに冷たい対応をされたりしているのであれば、浮気でもして少しでも嬉しかったり楽しかったりすることをしてもよい、というよりするべきだと思っています。 サラリーマンがどんな生活なのかは自分の勤めていた会社の周りを見るしかありませんでしたが、実際どのようなものか素直な意見を聞きたくてアンケートに書きました。

  • 「初心者です」という質問をどう思われますか?

    最近、どこのコミュでも「初心者です」という投稿が目立っています。 これって、どうしてわざわざそんなことを宣言するのでしょうか。 なんだか甘えているように思えて不愉快です。 皆さんはどう思われますか?

  • 【仕事】素直ってどういうことなのでしょうか?

    部下を持つ方、指導する立場に立ったことがある方に主に質問です。他の方でも「こう思う!」というのがあればご回答いただければ幸いです。 仕事をする上で「素直な人(新入社員or部下)が伸びる」という話を何度か聞いたり本で見たりしたことがあります。 この「素直」って例えばどういうことなんでしょうか? みなさんの「素直論」を教えてください。 ☆以下は私の意見、さらっと読み流してください☆ 「上司の言うことに何でもハイハイ言う」は素直とは違うと思いますが、やれと言われたことに「このやり方だと~~だから納得いきません」といちいち言っていたら「面倒くさい部下だな。こいつ反抗ばかりしやがって、素直じゃないな」と思われそうです。 実際私は以前勤めていた職場で「納得いかないんです」と多く言っていたら怒られました。 結局上司がいらいらしてしまって「納得いってもいかなくても、とにかくやれ!」という指示が多くなってしまったように思います。 自分では成長したい、素直でありたいと思っていても、かつての上司からしてみたら違ったようです。 なので、どういうことが素直ってことなのかを是非知りたいです。 その上司にきかなければ本当のところはきっとわからないだろうし、一つに極まる答えはないかもしれませんが、後学のためにみなさんのお考えをお聞かせ下さいm(_ _)m

  • お酒飲める人飲めない人の割合

    日本人はどんなものなんですかね? 仮にビール中ジョッキで (1)3杯以上飲める人 (2)1~2杯飲める人 (3)1杯飲めない人 自分の感覚では (1)40% (2)40% (3)20% くらいかなと思ってます。 みなさんの感覚ではそれぞれ何%程度でしょうか?

  • トラブル時によく言われること(かな?)です。

    昔からずっと周りの人に誰かとトラブルがあった時、言われてきていている言葉です。「相手の立場になってみたら?」「自分があいての立場だったらどう?」この類の言葉。要するにトラブルがあって相手の立場になってみたらという言葉です。いつも思うのは相手の立場に立つことは不可能なのに何故言うんだろう?立ったら解決できるの?立つ意味は?って思っています。まあ言った本人には最近は言いませんが・・・。(言っても明確な答えが返ってこないので)反省するのには適している言葉だと思います。ですがトラブルが解決していない時点で言われるのは何故かな?って思ったりして。皆さんも言われることはあると思います。この類の言葉をどう思いますか?まあ質問の中身があいまいですが適当に言われた時の感想でも書いていただければと思います。それではよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#22095
    • アンケート
    • 回答数18
  • 親に感謝するのは当然のことですか?

    1. 当然のことだ 2. 当然ではない 3. どちらでもない できれば理由も添えて下さい。

  • 同期・後輩の上司に敬語を使いますか?

    度々お世話になります。 私は現在、社会人6年目の若手~中堅社員です。 3年~4年目くらいまでは同期間でほぼ差は無かったのですが、 6年目ともなると差(ランク、ボーナスなど)が出始めてきました。 あと数年もすれば、同期や後輩が役職付きになって 上司になったりなんてこともザラにあると思うのですが、 そんな時みなさんは敬語で話しますか? 逆に、自分が上の立場になったときに、同期や先輩から 敬語で話して欲しいと思いますか? もちろん、TPOに合わせて使い分けると思いますが、 どのように使い分けるかも出来ればお答えください。 私の考えでは、同期(後輩)の上司に対する話し方は ・取引相手の前、会議など公の場→敬語 ・同期(後輩)よりさらに上司の居る前→敬語 ・自社内での雑談レベルの会話→タメ口 ・プライベート→タメ口 が妥当だと思っています。自分が上の場合でも同じです。 ご回答お願い致します。

  • Qちゃんは引退すべき?

    昨日の東京国際女子マラソンで3位に終わった高橋尚子選手ですが、引退を否定し北京五輪への再挑戦を明言しました。 結果は残念でしたが、年齢的・体力的にも難しくなってきているにもかかわらず、Qちゃんの諦めずに頑張る姿勢に元気を貰いました。 しかし某HPの投票のコメントで「引退すべき」という書き込みが意外に多いことに驚きました。中にはプロ野球の新庄やサッカーの中田を引き出して、「引き際が大事」と語る人もいます。 皆さんの意見をお聞かせください。 ちなみに私の意見は、引退をする時期というのはQちゃん本人の自由だと思います。

  • 40過ぎても今だに誰とも付き合ったことない人っているんですか?

    40過ぎても50過ぎても今だに誰とも付き合ったことない人っていますか? そのまま生涯誰とも付き合わずに結婚もしない人っているんでしょうか?

  • 皆さんの職場、退職金制度ありますか?

    自分の働いている職場では退職金は出ないのですが、果たしてどの程度の人が退職金制度のある会社で働いているか知りたいです。自分が思うにごく一部のしっかりした会社か公務員しか頭に浮かびません。そこで皆さんの働いている職場はどうなのか教えてもらえますか?またいくら制度があるといってもほんのわずかな場合もあるので、どういった制度になっているか(何年勤めるといくらのような)把握しているかも教えてください。公務員以外の人でお願いします。

  • 皆さんの職場、退職金制度ありますか?

    自分の働いている職場では退職金は出ないのですが、果たしてどの程度の人が退職金制度のある会社で働いているか知りたいです。自分が思うにごく一部のしっかりした会社か公務員しか頭に浮かびません。そこで皆さんの働いている職場はどうなのか教えてもらえますか?またいくら制度があるといってもほんのわずかな場合もあるので、どういった制度になっているか(何年勤めるといくらのような)把握しているかも教えてください。公務員以外の人でお願いします。

  • 背が高くても嫌われてる男っていないのでしょうか?

    背が低くてもそれなりに好かれる男はいるでしょうけど、 逆に背が高くても嫌われている男っていますか? 身長が高いと性格が悪くても好かれると感じてしまうのですが。。。。

  • 風邪ひいたら声枯れますか?

    こんにちわ。 風邪が流行ってきましたね。 私、めったに風邪ひきません。 風邪をひいても、ほとんどが熱と鼻水で、喉が痛いとか、声が枯れるとかいうことはありません。 小さい頃(今もですが・・・)、風邪をひいていて声がガラガラになっている人を、すごくうらやましく思っていました(最悪ですね)。 風邪ひいて声がガラガラになっちゃう人って、どうしてなんでしょう? 喉が弱いんでしょうか? 私も一度はガラガラ声になってみたいです(馬鹿?) 風邪ひいたら必ず声が必ず枯れちゃいます!って人、どのくらいいますか?? また、そんなふうになる原因って何だと思いますか?? この質問で、気分を害された方がいらっしゃいましたらごめんなさい><