shima99man の回答履歴

全259件中161~180件表示
  • パット出

    パット出の代表格と言えば?

  • 少子化について

    どうして少子化になるのか。 少子化に歯止めはかかるのか。 少子化は悪いことなのか。 政府の少子化対策は、男性特有の偏見に満ち満ちているような気がしてしまうのは・・・私だけだろうか。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 今、あなたは人質です。

    想像してください。 今、あなたは人質として、面識のない犯人に捕まっています。 犯人に背後から腕を回され、頚動脈にナイフを当てられています。 それと対面する形で、警察官が銃をかまえています。他に応援はいません。 あなたは、警察官に犯人を撃ってもらいたいですか? それとも、拳銃を手放し、抵抗しない姿を、犯人に見せて欲しいですか? それとも、他の対処法を望みますか?

    • ベストアンサー
    • noname#99696
    • アンケート
    • 回答数9
  • 主人と考え方がずれてきたかも・・・

    今までは、お互いに動物を飼う気もなかったので、動物愛護等に関しても、特にニュースになったりしない限り、話題に上ることもありませんでした。 先日、偶然捨て猫を保護し、約1ヶ月ほど里親探しをして、無事新しい飼い主さんに引き取ってもらいました。 里親探しをしている中で、今まで無関心から知らなかった、動物実験の実態や、毛皮商品の実態、畜産動物の劣悪環境などを知りました。 それらに関して意見が聞きたいわけではありません。 私自身、まだ自分の中で答えは出ていませんが、 「明らかに不必要と思われる実験(人間のストレスについての研究のために、猫の眼球を取り出して、直腸と脳に電流を流すとか、愛情の実験と証して、子犬の後ろ足をハンマーで砕き続けるとか)は、即止めて欲しい」 ですが、たとえば、動物用の治療薬を開発するために行う実験は必要だろうし、 「日本に住んでいて、毛皮は必要ない。絶対」 と思いますが、エスキモーの人なんかで、毛皮に対してきちんとした考えを持って、どうしても必要な文化をもっている、などの場合は、ありだと思うし・・・。 今回の質問は、 「それらの情報を、夫婦として、主人に意見を求めたいと思っても、「面倒くさい」を理由に(というか、それすらいいませんが)無関心であり続ける主人に対して、どうアプローチしたらいいのか。」 ということです。 今までの私たちは、平均的な日本人(といったら、語弊があるかもしれませんが)だったため、 自分に害の無い他人の思想に対しては、特に興味を持たずに来ました。 でも、偶然とはいえ、私は知ってしまったし、今さら、知らなかったころには戻れません。 今後の思想がどうなるにせよ、私が知ってしまった情報を、主人と共有し、二人で今後どうしたらいいか考えたいのです。

  • みなさんの会社の役職による給与格差を教えてください

    私はまだ学生です。 最近、アルバイトを始めて、お金を稼ぐことの大変さを学び始めました。 アルバイト先では、経験を積むと時給があがりますし、能力でも時給がアップするシステムなので、同じアルバイトでも収入はさまざまです。 私も、同じ働くのなら、能力を磨いて、もっと役に立てるようになって、結果多く稼ぐよう、がんばろうと思っています。 そこで興味が出てきたことがあるのでアンケートさせてもらいます。 アルバイトでも給与に差がつくのですから、正社員で働いている方は、もっとさまざまな給与体系があると思います。 同じ会社であっても、勤続年数や役職によって、収入にかなりの差がでる会社も、逆にあまり差が出ない会社もあると思います。 みなさんの会社では、どうですか? 以下の項目を例に、役職(立場)による賃金差を教えてください。 ・新入社員 ・30歳 ・40歳 ・50歳 ・係長クラス ・課長クラス ・部長クラス

  • お箸では食べにくいものは?

    お箸というものは、簡単な造りであるにもかかわらず、凄く便利なものですよね。 日本人は勿論ですが、最近では外国でも評価が高いようです。 でも、そうは言ってもやはりお箸では食べにくい食べ物も、ありませんか? 例えば私の場合ですと、野菜サラダに入っているトウモロコシの粒・・・これがお箸では食べ辛いんです。 もう少し粒が小さいものであれば、まとめて掴めるし、逆にもう少し粒が大きければ、一つずつ摘んで食べても量があっていいんですけど、あの中途半端な大きさだと、一粒ずつ食べるのは食べ応えがないし・・・ あと、茶碗蒸しが大好物なんですけど、あれもスプーンで食べるのは楽なんですけど、本来はお箸で食べるものでしょうが、そうすると非常に食べにくいです。 皆さんは、どんな食べ物がお箸では食べにくいでしょうか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 武道の道場での便所掃除を誰がするべきか

    公的体育館などの使用ではなく、自流派の道場で稽古をやる武道団体では稽古後自分達で掃除を実施するところが少なくありません。 ところで皆さんは自分や自分のお子さんが通う道場と仮定して掃除についてどのような考えに共感するでしょうか? もしくはどんな道場こそ精神修練の場として立派に感じますか? 質問1.掃除は誰がするか? A:自らの修練の場である道場は、自分達で掃除するべきだ B:月謝を払っている道場生に掃除をさせるなどもっての他だ、道場主が自分で(もしくは道場の出費で)実施すべきだ C:その他 質問2.道場生が実施するとして、便所掃除の担当は? A:一番新人の入門生が担当 B:一番若年の者が担当 C:指導員その他上の者こそ率先してやるべき D:その他 以上の点、より共感するものはどれかお答えください なお、私が以前所属していた諸団体では、道場生掃除&便所は新人が多かったです。 しかしもし仮に自分が武道の道場を運営するとしたら(そんな予定はありません)、道場生が掃除し、初心をいつまでも忘れないという精神の現われとして、指導員自らが便所掃除担当するような道場を作りたいです

  • 武道の道場での便所掃除を誰がするべきか

    公的体育館などの使用ではなく、自流派の道場で稽古をやる武道団体では稽古後自分達で掃除を実施するところが少なくありません。 ところで皆さんは自分や自分のお子さんが通う道場と仮定して掃除についてどのような考えに共感するでしょうか? もしくはどんな道場こそ精神修練の場として立派に感じますか? 質問1.掃除は誰がするか? A:自らの修練の場である道場は、自分達で掃除するべきだ B:月謝を払っている道場生に掃除をさせるなどもっての他だ、道場主が自分で(もしくは道場の出費で)実施すべきだ C:その他 質問2.道場生が実施するとして、便所掃除の担当は? A:一番新人の入門生が担当 B:一番若年の者が担当 C:指導員その他上の者こそ率先してやるべき D:その他 以上の点、より共感するものはどれかお答えください なお、私が以前所属していた諸団体では、道場生掃除&便所は新人が多かったです。 しかしもし仮に自分が武道の道場を運営するとしたら(そんな予定はありません)、道場生が掃除し、初心をいつまでも忘れないという精神の現われとして、指導員自らが便所掃除担当するような道場を作りたいです

  • 部屋干してってされますか?

    皆さんは 部屋干しってされますか? それとも雨が続いたら乾燥機やコインランドリーに行かれますか? よかったらどのくらい雨が続いたら こうするなどの理由も教えて下さい

    • ベストアンサー
    • noname#20491
    • アンケート
    • 回答数7
  • 結婚について

    私は25歳の女です。一人っ子です。 彼は長男22歳で、独身の姉27歳がいます。 彼氏の実家はアパートで(2LDKに家族4人で暮らしており、各個人の部屋はもちろんありません)、その他、土地財産も無く、宗教を深く信仰しており、その関係で、貯金はせず全て宗教に寄付している状況です。 私は一人っ子だし、家を継ぐ意思も昔からありました。(親戚や親から言われて育った事もあり) しかも、自宅が一軒家です。立ちのきで建てたばかりでまだ新しいし、わざわざ他でローンを組んで新たに家を建てる気もありません。 彼氏は、「うちは財産も土地も家も無いし、継ぐものがないから養子に入ってもいいよ」と言っていますが、彼氏の親は「長男が家を継ぐのは当たり前。彼女と結婚したいなら嫁に連れて来い。ここ(彼の家)のアパートじゃ狭いから一緒に住めないし、あんたら結婚しても他のアパートに行くことになるけど、アパート住まいが嫌なら自分達でお金貯めたりローン組んで家を建てればいいんだから!そしたら、いずれは、私達もそこに行けるし一石二鳥」と言っている様です。 彼氏も私も納得できません。 私の両親は「そんな状況で嫁にやるわけにいかん」とカナリ反対しています。 みなさんは客観的にみて、彼氏の両親の話はどう思いますか?やはり、長男が継ぐのが一般的なのだから、彼の両親の意見は普通だと思いますか?

  • イライラ、怒る、の心理は?

    ネットなどをしていると、よくイライラしている人を目にします。 例えば、TVや芸能人について、○○が出てくると腹が立って仕方が無いと、かなりのテンションで怒っていたり、よそ様の家庭のお財布事情を想像して、贅沢だ!許せない!と言ってみたり。 私からすると、そんなに腹が立つなら見なきゃいいのにとか、他人のことを想像して腹を立てているなんて、ご苦労なことだこと・・・と、自分のことじゃないのに、そこまで感情移入できることに、すごいなあ~、疲れないのかなあ、と逆に関心してしまいます。 こういう自分には直接関係のないことに、怒っている方は、どういう心理なのだと思いますか? 私にとっては、イライラすること、怒ることは、結果、ストレスになる、疲れることなのですが、逆に、ストレス発散、快感という方もいるのでしょうか? みなさん、どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#88216
    • アンケート
    • 回答数5
  • 主婦がファミレス等で昼食をとることについて。

    この間、昼食でたまたま入ったファミレスに、明らかに主婦とおぼしき方々が談笑しながらランチを楽しんでいました。 ランチといえども1000円前後はするでしょうか。 「昼食は、奥さんセレブ、旦那はセルフ」という川柳がありますが、旦那さんはきっと小遣いをやりくりして500円位の弁当や定食、あるいは家から持ってきた弁当を食べているに違いありません。 主婦の立場からは、「家事をやっているのだから、この位当たり前よ」「毎日しているわけではないわよ」と思われるでしょうか。 この光景を見て、「旦那さんが知ったらどう思うかな」と思いました。 この位は許されますか?

  • 無職の犯罪

    最近、私の住む地域でもいろいろな事件が起きています。地元新聞に載る事件を見ますと容疑者の職業が無職が圧倒的に多いのです。なぜ? 1 無職で収入が無いから収入の糧として犯罪に走る 2 犯罪を犯すような人だから社会が受け止められず、就職出来ず無職になる 3 報道側の偏見で容疑者が無職だと優先的に載せる みなさんはどれが一番近い答えだと思いますか?

  • 皆さんの会社では、扶養手当は幾ら出ますか?

    先日、学生時代の友達数人と飲んでいたとき、どういう経緯でかは忘れましたが、扶養手当の話になりました。 一言で扶養手当といっても、会社によってかなり差があるものだなあと、改めて思いました。 皆さんのお勤めの会社では、扶養手当は、幾ら支給されますか? 配偶者、子どもで額が違う場合、それも合わせて、お答えください。

    • ベストアンサー
    • noname#41638
    • アンケート
    • 回答数3
  • ずばり、都道府県の中で!!!

    日本全国、殺人事件、いじめ、飲酒運転、横領、などなど・・・など、実に悲しい事故、事件ばっかです。。 実に憤りを感じます。 一番乱れた都道府県ってどこだと思いますか??

  • 性同一性障害の弟に恋をした・・・

    先ほど登録し,初めての質問です。誰にも相談できず悩んでいます。アドバイスが欲しいのでよろしくお願いします。 私の弟が性同一性障害です。私も初めは協力しようと思っていましたが,弟の体が女性化してくるうちに,彼女に対して興味というかそういった感情がわき始めました。 見た目で分かるのは,女性のような髪,丸みを帯びてきた体つき,そして胸・・・ 母親以外の女性者の下着や服が部屋に掛かっているのでドキドキです。 正直,私は弟(彼女)の下着やお風呂を覗きました。 兄として支えていかなくてはならないのに,彼女に恋愛に似た気持ちを抱くようになったしまいました。 抱きたいとも,好きだとも言えず,彼女の恥ずかしい姿を覗き見したり,彼女の下着類を拝借したり・・・ 私は自分が恥ずかしい。でも,あいつに対するこういう気持ちを打ち消せない。弟が彼女になって,今私にとっては彼女の笑顔が宝物なんです。 なのに・・・ 彼女に男ができたらと思うと怖くてたまらない。あいつを抱きしめたい。 でも,どうしようもない・・・私はどうすればいいのでしょうか?是非,アドバイスお願いします。

  • どのような手帳(システム手帳?)をお持ちですか? 男性の方に質問です

    こんばんは。 来年から大学だの資格予備校に入学する私ですが、スケジュールを管理するのに社会人と同じような手帳を持った方が一気に身が引き締まるかなと思い、ビジネスマンの方に意見を多く聞かせていただきたいと思います。 あなたは今どのような手帳を持たれていますか? ・自分で作ったもの ・メモ帳 ・システム手帳(これならばできるだけ詳しく教えて欲しい) よろしくお願いします。 どういった形の予定表が広く取られている手帳なのか、それとも白紙のフリーページが多い物なのか、営業や総務などのだいたいの立場なんかも書いてくださると更に助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#23179
    • アンケート
    • 回答数5
  • 社会人の方(除くフリーター)有給休暇はいつ使う?

    有給の取り方、皆さんはどちらがいいですかまた、どんな風に取ってるか教えてください。 A:会社が決めた所定の日に9日~2週間ガバッと取る。 有給を出したい日に取れない。 B:ちまちま考えて好きな日に仕事の差し支えない時に取る。ただし、 簡単にガバッ長期的にと取れない。 年代と理由を教えてください。 私はBがいいです。自分、不定期で検査に行かないといけない体なので (会社了承済み) 現在のいる会社の状況はAです。 有給を取ろうものならものすごく嫌な顔をされます。

  • 最近の親

    自分もこどもを持っててもおかしくない年になって、最近の親を見ると違和感を感じます。 「こどもにあま~い」、 と感じませんか? 過保護といわれている平山そうた(サッカー選手)の母親のインタビューでは20歳くらいの息子を「そうクン」と呼んで全面弁護していました。 別のシーンでは温泉に行くと他人にこどもが迷惑をかけても謝らない親が目立ちます。もしくは体裁上、謝ったふり。 回転すし屋に行くと自分が注文したものを先にガキどもにどんどん取られてしまうのに親は知らんぷり。 芸能人や議員の親を見ても、自分で切り開くはずの道を親が開いてくれたりします。 パパ、ママという呼び名もかなり流行っています。 今年の流行語になりそうなくらいです。 お父さん、お母さんと呼べ! 自分はこどもいないんでわからないんですけど、こどもに過保護になってしまいますかね? 男子だったら絶対厳しく育てるつもりです。 女子で素直な子(?)だったら確実に過保護に育てる自信はあります! 自分の意識としては娘に過保護なのは許せるのですが、息子に過保護なのが気持ち悪い(-_-;) 最近の親はこどもに怒ってますかね? 過保護だと感じるのは自分だけでしょうか? 親ってやっぱり自分の子には過保護になるものでしょうか? 20年前はそんなことなかった気がしますが・・・。

  • なぜ女性は結婚すると仕事をやめるのですか?

    29歳既婚女性。 仕事は独身の時と同じように働いています。 私の周りでは結婚しても仕事を続ける人がほとんどなのですが、たまに結婚したからと仕事をやめる女性がいます。 それはなぜなんでしょう?? ・結婚して仕事場が遠くなった ・勤務時間のせいで主人と会える時間が少ない ・子供ができた ・主人が家にいてくれと言った 等と言う「必然的な理由」以外でやめる人はなぜなのでしょう?? 主人の友人で結婚して奥さんの家に同居。 奥さんは専業主婦に。 男性は奥さんに「はい。お小遣い」と5千円渡されたそうです。 私が男なら「なんの5千円じゃい!!」と切れてしまうかも・・・。 旦那さんのお小遣い5千円しか渡さないのなら、奥さん化粧品や服は5千円以下で収めるんでしょうね!?って思ってしまいます。 皆こんな感じなのでしょうか?