higrik の回答履歴

全274件中41~60件表示
  • ちりめん生地で折鶴を作りたい

    手芸のことで質問です。 カテゴリを微妙に間違って質問しておりましたが、こちらへ移行させていただきます。 旧質問をごらん頂きお答えくださり、ありがとうございました。 新たに、お詳しい方、または「これでできるんじゃないの?」などご意見いただけるとうれしいです。 リンク先のような、小さな折鶴をちりめんで作りたいのですが、どうしてもできません。 紙で作る方法があるのは知っていますが、使いたい柄がちりめん限定なので困っています。 ・ちりめん生地なので、水やボンドに濡れたら生地が縮んでしまいます。 ・布を固める方法としては、トールペイント用のニスがあるようですが、  上と同じ理由から試すのに二の足を踏んでいます ・ふわふわした手触りでなく、ざらついてもいいのでかっちりしたもの ・コーティング生地を使ってみたのですが、今度は折り目がつきません・・・ ・似たものが作りたい、というより、かっちりした感じの、見た目同じものを作りたいです! スプレー糊・裏に芯貼りのアドバイスは旧質問でいただきました。 ありがとうございました。 その他でお願いいたします。 プレゼントに雑貨を作りたくいろいろ試しているのですが、 期日だけが迫ってきます・・・何か、方法は無いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 http://item.rakuten.co.jp/keitai/66-120903/

  • 生ごみ堆肥の土:ウジが湧いても大丈夫?

    昨年から、生ゴミコンポスト、土のう袋、プランターなどを使って、生ごみを家庭菜園用肥料にしようとがんばってみています。 夏場の終わりに、コンポストにウジが湧き、コバエが飛ぶのを発見しました。 土の中に、2ミリほどの赤い卵のようなものや、2センチほどの白い繭のようなものがありました。 殺虫剤は用途上使用不可なので、大きなジップロック状のプラスチック袋で密閉し、日なたに放置するというような方法で駆除を試みました。 今は冬場ということもあり、コバエなどの姿は消えましたが、繭(抜け殻?)や、赤い卵のようなものはまだ見られます。 このような土を、家庭菜園(野菜用)に用いてもかまわないものでしょうか? 『野菜だより特別編集 有機・無農薬 野菜が甘く育つ土づくり 堆肥と有機肥料で土を改良!』(Gakkenn)69ページに、「土で覆っていても、夏にはハエやウジがわくことがある。フタをしたまま放っておけば、秋にはきれいな堆肥ができあがる。殺虫剤などは使わないこと。」との記述があり、ハエやウジももちろん自然界のものなので、作物への影響はないかと思われますが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 税を取らずにお金を刷るとどうなりますか?

    ほとんど、または全部の税をなくし、お金を刷って国を運営するという事は不可能なのでしょうか? 税金を徴収するのにもお金が掛かりますし・・・。 税金を取らない分、国民の手元に残る数字上のお金は増えますよね? だからインフレして物価が上がってもバランスが取れると思うのですが・・・ それに蓄財しててもどんどんお金の価値が下がるので、景気も良くなって・・・ そして社会保障が充実していればいざという時でも大丈夫! こんな感じで妄想しております。 前に一度プロの方に質問した事があるんです。 鎖国状態なら可能ですが、貿易の面で問題が出てくるから無理。だそうです。 結構詳しめに説明頂いたのですが、未だに納得出来ません。 まだまだいくらでも方法はありそうなので・・・。 経済ド素人の私にも分かるように説明して下さる優しい方の回答を頂ける事を願っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2つ同時にブログをして訪問者の名がほぼ一致。怖い!

    Yhooでブログを数年しています。暇な時訪問者履歴をチェックしていました その時にザーッと見た名前を何気なく覚えていました 特にお互いコメントしあうわけでもなく、ファンにも友達にもなるわけでなく、たまに見に来てくれる方々です つまらない一般人のブログなので訪問者は少なければ5人とか多い時は23人とかですがブログの内容に関係無しでたまに50人超える事もあります 特に面白い内容でないのですが、たまたま50人超える事がありますが不思議なのは、訪問者履歴を見たら「たまご」さん(仮名)が訪問したら必ず「いるか」さんも来てるし「いしころ」さんも着てます 来る時は一気にまるで一つの団体であるかのように来ます 「たまご」さんだけ訪問してくる事はなく、たまごが来たら、いるか、たこさん、マグロさん、コップさんと必ず連盟であるかのように来ます 彼らは何か組織的な友達同士なのでしょうか? 不思議です また、本題に入りますが現在動じ2つのブログをしています ブログの1つは3年前から、2つ目はつい最近始めましたが、訪問者履歴を見ると。。。。。。 古い方のブログに過去によく来てた方の名をよく見かけます そして、それをきっかけに古い方のブログにも来る様になりました 2つのブログをしていることを公開してないにもかかわらず、2つのブログの訪問者の名は一致・・・ 正直気持ち悪いです。 同じジャンルのブログならありえない事でもないかもしれませんがジャンルは微妙に違います 訪問してくる人は「あっこのブログとこのブログの人は同一人物だ」とバレてるんでしょうか? その一致する訪問者さんの2名は自動巡回をしてることでネットに名のある有名人ですが、それ以外の方全て自動巡回の人とは考えられませんがどうなのでしょう 失礼ながら全く別の人のブログの訪問者さんをのぞいてみると、私の出会ったことのない名前の人ばかりで、私の2つ目のブログもそうなるはずでしたが・・・ 悪気なく見に来てくれてる方々をそんなふうに言うのは失礼かもしれませんが正直ホラーですし怖いです。ブログなんて星の数ほどあるのに・・・・ 何か知ってたら教え絵下さい

  • 送料の金額を最初に伝える?

    ヤフーオークションの出品側で 最初に住所、名前等落札側に伝えます。 その後、落札額の確認をして送料の額を伝えると思います。 そこで質問なのですが、 出品者側が最初に送料を伝えないで相手の住所を 確認してから送料を伝えるものなのですか? 落札者の住所が島とか極端に遠い住所の場合送料は高くなりますよね? 皆さん最初の取引ナビでのテンプレートはどのような文言なのでしょうか? また簡単でお手軽なフリーのオークションのひな形を教えていただくと助かります。

  • コスプレの頭巾(ときん)

    先週、犬走椛のコスプレ服を購入しました。 しかし、頭巾(ときん)が下を向いた時に必ず落ちてしまいます。 何か落ちない対策はありませんでしょうか。教えて下さい。

  • ファミコン専用の互換機

    ファミコン専用の互換機ってハドソンのジョイカードって使えますか? また使える物があるとすれば商品名を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ピザの焼き方について

     私の行きつけのお店のマスターが新メニューでピザをだすので試作品を食べて欲しいと頼まれて お店にいき、出来上がりを待つとピザが焼き網に半分くっついてしまい失敗したとのことで食べれ ませんでした。  マスターに聞いたら大きなピザを焼くために、ピザ用の焼き網で初めて焼いたらくっついてしまい 失敗したそうです。  私も料理が趣味でピザを自宅で焼いたことがあるのですが、アミを使って大きなピザは焼いたこと がありません。何か失敗しない焼き方があれば教えてほしいのですが?

  • 三重県熊野市のオレンジロードについて

    お世話になります。 三重県熊野市~和歌山県新宮市の手前まで走っている三重県道141号(オレンジロード)について教えて下さい。 今度のGWに女性4人でロードバイクに乗ってサイクリングを計画しております。 こちらのオレンジロードはサイクリングに向いている道路でしょうか? 道幅や交通量や起伏の状態など詳しく分かる方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。 また、道中に見どころなどありましたら合わせて教えてください。 道路の名前に魅せられて走ってみたいと思いました^^; どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 古本の処理方法について

    質問します。 部屋の整理をしていて、本がたくさん出てきたのですが、 昔のゲームの攻略本ばかりで、古本屋に持って行っても買い取っていただけません。 捨てるのはもったいない気がするのですが、人にあげるあてもありません(本が本ですし)。 どのようにすればもったいなく無いように処理ができるでしょうか。

  • 零細企業のホームページ作成について

     零細企業の自営業をやっておりホームページ作成したいのですが、小さい零細企業 などでも、結構ちゃんとしたホームページをよくみかけるのですが、これって作成業者などが作る場合、ホームページビルダーみたいなので作成しているのでしょうか?それとももっとべつな高価な専用のソフトとか使って作っているんでしょうか?  あと自分で管理するのって結構手間がかかるんでしょうか?  

  • コインを透明素材で覆い、キーホルダーかストラップに

    お世話になります。 外国の硬貨をキーホルダーか携帯電話用のストラップに加工できないかと考えております。 そのコインとはタイ王国で現在流通している10バーツ玉なのですが、 現地で珍しく未使用にも見える美品を手にしました。 せっかく手垢があまり付いていない状態ですので、コインのフチだけを覆うのではなく、 触れないようにパーツでコイン全体をカバーしたいと思います。 パーツはもちろん透明で、コインの両面が見られるタイプ。 場合によってはフチ部分は可視可できなくてもいいです。 素材はプラでもアクリルでもガラス(難しいかな?)でもかまいません。 検索してみると、透明素材でぱちっと挟んだり、ボール状になっているキーホルダー (ストラップ)パーツが 売られているのですが、挟むタイプは紙などの薄いもの、 球状のものはコインを入れるにはしっくりこなさそうです。 パーツの形状にはこだわりません。コインに合わせて円形ではなくとも、 角形や、例えば星形などの異形でもいいと思っています。パーツの中でカタカタ動くのも可です。 また、透明な液体樹脂でコインそのものを覆ってしまい(琥珀に飲まれる昆虫の様に)、 硬化してから穴を開け、ストラップの糸を通すのも一案かなと考えましたが、 自分でやるには難しそう。 コインはパーツから取り外せなくなっても構いませんが、 コイン本体に穴を開けるなどキズ付けたくはありません。 10バーツ硬貨のサイズは 直径26mm 厚さ2.2mmです。 何かいいパーツ・キット・方法など、ありませんでしょうか。 よろしくご教授お願いいたします。

  • 著作権

    YouTubeで、BGMに購入したCDの曲を使用したら「第三者のコンテンツと一致しました」という表示がされてしまいました。このまま公開してたら、著作権違反で訴えられるのでしょうか?

  • 謎のコインの価値は?

    父から古そうだというのでコインをもらいました。 何枚かは判明したのですが二枚ほど未だに不明なコインがあります。 一枚はおそらく東京オリンピック関係のコインです。 片面には走っている人間。 もう片面には 「XVIII TOKYO 1964」と書いており上には日の丸と思わしきものがあります。 もう一枚はフィリピンの硬貨で50sentimosです。 1967のものです。 これらのコインの価値はどれほどでしょうか? 使用してと考えていいです、見た目から新品ではないので。 また未使用ではないコインの価値は未使用ものと比べてどれほど価値が下がるでしょうか? 未使用で3000円のコインというものが調べてわかったのですが、 これは大体1/10くらいになると考えていいでしょうか?

  • プリンターの自力修理できますか

    PIXUS MP610の給紙部分に充電コードを巻き込んでしまい、取れなくなってしまいました。 修理に出そうと思ったところ、9450円プラス送料でとても高くて困っています。 なので自力で修理をしようと思っていますが、私みたいな素人でも充電コードを取り出すことができますか? 無理であればすぐに修理に出しますが、素人でも可能であれば方法を教えていただけると助かります。

  • 骨董屋について詳しい方教えて下さい

    以前掛け軸を鑑定して頂き、10万円という評価を頂きました。 大体、それをいくら位の値段で売るのでしょうか? 何%の利益とか決まってるものなのでしょうか? 勿論お店によってでしょうが大凡について教えて下さい。

  • なぜフジテレビやテレビ東京は韓国番組を多く放送?

    フジに続き、今度はテレ東が、誰も見ない韓国番組枠を作り放送すようですが、なぜ今となっては誰も見ないつまらない韓国の番組なんか流すんですか? http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=7624135&c=top とても不思議です。 原因は、韓国の企業などから巨額の資金援助や、不治テレビやテレ東の社長などが韓国人から賄賂もらってたりとか、そんな感じですか?

  • サイト移転のカウンターのこと

    わたしは携帯でイラストのサイトを運営しているのですが、今使っているホムペ作成サイトが使いづらいので、別の所に移転しようと考えています。 サイト内で扱うジャンルも、サイト名も同じにするつもりです。 ですが、カウンターの数値は0から始めるのでしょうか。 それとも以前の数字を引き継ぐ方が良いのでしょうか…… ご意見を聞かせてください!

  • 公務員試験の受験について

    私は公務員(事務系の地方公務員初級)になりたいのですが、以下の理由で悩んでいます。 ・最終学歴は通信制高校卒業(一般的な全日制と同時期、つまり18歳で卒業)で偏差値40以下。現在19歳 ・高校卒業後は勉強を何もしていない状態で資格等も持っていない(以下2つの理由により) ・高校卒業後、約半年は精神的な体調不良による自宅休養(薬などは使わず、ただ家でゆったりとすごして気持ちを安定させる程度で回復) ・自宅休養後、苦手な外出を克服するため、週5回の電車・バス乗車による外出の練習を約5ヶ月続けていますが、これにプラスして社会で働くとなると再びストレス等の精神的理由により体調不良が再発する可能性あり これらの理由から、質問があります。 (1)今年9月の公務員試験までに勉強は間に合うのか(外出がまだ少し苦手なため、公務員勉強は通信教育によっておこなう。学校・バイト等なしで24時間自由に時間は使え、やる気はありますがストレスに弱い上、学力もイマイチなので心配です) (2)今年9月の公務員試験に受かったとしても、ストレスが原因で再び体調不良を起こし公務員を続けられなくなったら、また次年度公務員試験の受験か、不合格の場合は民間企業の就職を考えなければならないので、学歴・年齢的にチャンスが狭まっていくのではないか?(一回目の公務員受験勉強期間+公務員として一時的に働いた期間がもったいない気がする) (3)上の(2)のような事態をさけるため、いっそのこと来年9月に公務員試験を受けることとし、それまでにしっかりとした公務員勉強や苦手な外出の完全克服を目指すが、受験を来年に延ばすとなると年齢的に初級はラストチャンスになりリスクが高すぎるのではないか?(高校卒業から公務員受験までの2年が履歴書上は空白の期間となり、そのことが公務員試験の合否や公務員不合格だったときの民間企業の就職活動時にマイナス要素になるのではないか不安) (4)これら(1)~(3)のことをふまえ、最終的に公務員受験は今年9月と来年9月のどちらにするべきでしょうか? 長文・乱文で申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • 本当に無料?

    私は少し前に『予想ネット』というものを知りました。 無料で遊んでポイントをためてアメGにできると聞いたのですが本当に無料なのでしょうか?アメGは ほしいけど詐欺とかだったら嫌です。 本当に無料であめGがもらえるんでしょうか? 教えてください。お願いします。。