tty91 の回答履歴

全145件中141~145件表示
  • なぜ 直流電化にしないのか?

    常磐線の取手以北はどんなことをしても直流化は、無理だと思ってました。ところが最近ネットで調べてみたら、いくつかの方法があることが、分かりました。一つ目は小さい変電所をたくさん設置すること。二つ目は、柿岡地磁気観測所の観測機器が進歩して常磐線が直流電化にしても観測への影響がほぼゼロだと言う事を関係者から聞きました。三つ目は、鉄道路線を電気的にシールドする技術が実用化されるのを待つしか無いと情報が(水戸の直流化で検索)載ってました。そのような方法があるのに、常磐線の取手以北は、なぜ直流電化に変更しないのだろうか?つくばエクスプレスも守谷以北が、交流電化になったのも疑問です。関東鉄道常総線も小さい変電所をたくさん設置して、直流電化をしようとしたはずです。直流電化に出来ない理由は、電気機関車などが走れ無くなるとか、費用が掛かるため、それより交直流の電車を製造したほうが安上がりだとも聞いています。実際はどうなっているのでしょうか?JR東日本は、つくばエクスプレスの運賃が思っていたより安かったためか、常磐線の客を奪われのを、防ぐためにも、常磐線を東海道線に直通させる事も考えていると載っていました。そのことを考えると直流電化のほうが良いと思います。

  • 時刻表 と 車両数

    時刻表と車両数を記入した一覧ってあるのでしょうか?

  • 総武線に東海道線(湘南色)の車両?

    本日14時56分ごろ、市川駅にて東海道線(湘南色・113系)の車両が走っていくのを見ました。最初、内房線などに転用するのかと思いましたが、実際はわかりません。このことを、知ってる方がおりましたら教えてください。

  • 総武線に東海道線(湘南色)の車両?

    本日14時56分ごろ、市川駅にて東海道線(湘南色・113系)の車両が走っていくのを見ました。最初、内房線などに転用するのかと思いましたが、実際はわかりません。このことを、知ってる方がおりましたら教えてください。

  • 北海道の鉄道旅行 北斗星

    北斗星2号にあるロビー室と4号に連結されているロビーカーの違いを教えてください。