tty91 の回答履歴

全145件中61~80件表示
  • Suicaについて

    JRのVIEWカードにSuicaの機能がついているものがあるようですが、通勤に使うのにはSuicaに入金して払うより定期を買ったようがいいですよね?よく学生が定期とSuicaのタッチを同時にしているのを朝に見かけるのですが、なんの得があるのでか?見間違いですかね?

  • 電車と列車の違いとは?

    JR大船駅でのことです。 京浜東北線の構内放送で、「10番ホームに電車が到着します」と放送していました。ところが、向かいの横須賀線では、「8番ホームに列車が到着します」と放送しています。 注意して聞いてみると、駅員さんは電車と列車を使い分けているように思えます。 電車と列車の違いについて、教えてください。

  • 湘南新宿ラインの二階建て車両

    ダイヤ改正の前に二階建て車両が走っていた記憶があるのですがなぜ今は走らなくなってしまったのでしょうか? 私はてっきり扉の数の関係で乗降に時間がかかるからか?・・・と思ったのですがそれならば特別快速などの停車駅が少ない種別に振り分けることである程度防げると思います。 個人的には2階建て車両を使えば、「特別」快速というのにふさわしいと思うのですが物理的に不可能なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いしますm(__)m

  • JR189系

    昨日夜、飯田橋のホームで中央快速線を東へ走る旧国鉄塗装の特急列車を見ました。 まあ、ヘッドマークは回送だったので幕張183の房総特急のホームライナー関連かと思い、見たら189と記載されていたので「ワっ!」と思いました。 この辺ですと三鷹、幕張、尾久の電車区配属かとは思うのですが首都圏で189を走らせている特急は何でしょうか? またその時間に走っているとすれば特急何の回送で何に使用する予定だったのでしょうか? 189だと今は無き「あさま」を思い出しますが、房総特急ではなさそうですし、あずさ&かいじの中央特急なのですかね?

  • 上越新幹線の200系

    今冬、東京から新潟まで上越新幹線を使用する予定で、その際に200系に乗車したいのですが、今現在東京発新潟行きの200系はあるのでしょうか?更に欲を言うと100系型の200系より0系型の200系の方がいいのですが、0系型200系で7時台~10時台の東京発新潟行きはありますでしょうか?もし無いのであれば100系型の200系でも構いませんので、ご存知の方よろしくお願いします。指定券を予約する時に駅員さんに聞くのも申し訳ないので、下らない質問ではありますがよろしくお願いします。

  • 北斗星 2号?4号?

    北斗星に乗ろうと計画しております。 まだ間があるのでじっくり決めたいと思っています。 北斗星には「ぐるり北海道フリーきっぷ」を使用するので、北斗星のB寝台ソロに乗ることができるのですが、 北海道編成の2号と、東日本編成の4号とでは、どちらのほうが人気があるのでしょうか? それぞれの違いも教えていただければ幸いです。

  • JR西日本 姫路~岡山間の駅

    先日、姫路~岡山の電車に乗っていて日傘を忘れてしまいました。 岡山と姫路駅に問い合わせたところ届いていませんでした。 はじめは扉の横に日傘をかけていて、途中すいてきたので席に座りました。 降りるときに気づいた方がその降りた駅に届けて下さっているかも知れません。 ので一駅一駅電話して確認したいのですが電話番号が載っているサイトなどを見つけらてません。 以下の駅で電話番号がわかるよ、という方教えてください。 高島・東岡山・上道・瀬戸・万富・熊山・和気・吉永・三石・上郡・有年・相生・竜野・網干・英賀保 です。よろしくお願いします。

  • JRのお得な切符(伊豆)

    伊東と熱川に今月旅行に行く予定です。 伊豆バイオパークと伊豆シャボテン公園で遊びます。 川崎に住んでいるのですが、JRでこれらの場所に使用出来るお得な切符がありますか? 下田などへ行くお得な切符はあるのですが、 下田には行かないので・・・。 ご存知な方、宜しくお願い致します。

  • 新型車両は、増えますか?

    東京の方では、E531系やE231系など新しい電車が使われてますね。 家の近くの路線は107系が走っています。 今使われている、電車が老朽化したら、E231系など使われるようになるのでしょうか?

  • 鉄道の日 記念切符

    昨年の鉄道の日は三日間乗り放題の鉄道の日記念切符が発売されたと聞きました。今年も発売されるのでしょうか?発売日はいつなのでしょうか?時刻表の9月号やJR東日本のホームページには載っていないようですが・・・

  • 京急ってどうしてオールクロスシート車があるの?

    東急など他の首都圏周辺の私鉄には無いのに、どうして京急はオールクロスシート車があるんですか? (小田急ロマンスカー、東武スペーシアなどは除きます。) やっぱり京急はJRとのサービス競争でしょうか?

  • なぜ前の車両を切り離す?

    JR高崎線の籠原駅で、ほとんどの下り列車は、切り離し作業を行いますが、そのとき後ろの5両ではなく、なぜか前の5両を切り離すので、切り離してもすぐに発車できず、4~5分待たされます。すぐに発車出来る様、切り離しは、後ろの車両にするのが当たり前だと思うのですが、なぜ籠原駅では、前の車両を切り離すのでしょうか?

  • 特急しなの(383系)・急行ちくま(381系) って酔いますか?

    近日中に特急しなのか臨時の急行ちくまを利用しようと思っています。 私は電車や車で酔ったことはありませんが、同乗者が若干酔いやすい?(ジェットコースターの類に弱い)です。 特急しなのと急行ちくまを比べると、 曲線の通過速度はしなのの方が速いですが、振り子による変な揺れ方はちくまのほうがひどいですよね。 この2つはどちらが酔いやすいのでしょうか? また、普段全然酔わない人でも酔いやすいのでしょうか? (急行ちくまに運用の381系は速い時だと一般人でもほとんど酔うと聞きましたが)

  • こまち と はやて の乗り心地比較

    こんにちは。 来月、義両親と4人で東北旅行に行きます。往路ではやまびこ81号、復路ではこまち26号のそれぞれ指定席(禁煙車)を予約したのですが、やまびこ81号の12号車はこまち車両だと、鉄道に詳しい兄から指摘を受けました。どうせならいろんな車両に乗ってみたいという思いもあり、往路やまびこ81号の方を10号車のはやて車両(禁煙車)に変更するか、復路こまち26号の座席を同じ連結のはやて26号の座席に変更するか迷っていたのですが、OKWebでいろいろ見ていましたら、こまち車両の方が座席の乗り心地が良さそうに思えてきました。同行する両親の手前、わたしの個人的な希望より、往復とも乗り心地の良さそうなこまち車両にした方が良いかなと心が揺らぎます。 兄は鉄道には詳しいのですが、車両の乗り心地についてはあまり頓着しないタイプなので意見を聞いても乗り心地の差はないと言いますが、実際には、あるのではないかと思っています。 こまち車両とはやて車両の両方に乗ってみた場合、こまち車両の方が歴然として良いのであれば、はやて車両にわざわざ変更して乗った挙句「こまち車両の方が良かったわね」なんて言われないためにも、このまま往復ともこまちにしておきたいと思います。 乗り心地比較に敏感な方、アドバイスいただけたらとても嬉しいです。

  • 列車の使用車両の調べ方

    在来線、新幹線の使用車両を調べられるいいサイトはありますでしょうか。ご回答お願いします。

  • ムーンライトながらについていくつか質問です!

    さて今年数年ぶりにムーンライトながら(定期便)にのったのですが、疑問があるのですが誰かわかりますか? 1・・・大垣発は臨時便、定期便の順で発車し 途中で追い抜き到着は定期便がつきますが なぜなんでしょう?(東京発も同様に追い抜きますね) 2・・・ムーンライトながらの車両(JR東海・JR東日本) ながら以外での運用はどうなっているのでしょうか? JR東海の車両が東京に着いた後は車庫で眠っているだけ?3・・・青春18切符が使える季節で(特に夏)は乗車率が高いですがそれ以外の季節の乗車率はどれぐらいですか? 4・・・ムーンライトながらはなぜ大垣が始発なのですか? JR西日本、JR東海の基点は米原ですが なぜ大垣?米原~大垣間ローカルで本数少なく 不便で米原始発ならもっと便利なのですが・・・ この区間西日本・東海の車両が運行されているのも 疑問なのですが・・・ 以上ですがよろしくお願いします

  • 貨車の記号について

    タンク車の「タキ40000(?)」型という車両がありますが、表記で「コタキ」(コは小文字)となっている車両と単にタキだけの車両があるようです。 この違いや符番の意味は何ですか? 同じような例として「ワム」で「ハワム」となっているものもありますね。 よろしくお願いします。

  • つくばエクスプレス(TX)の電波受信感度はいかがですか?

    つくばエクスプレスに乗られた方で どなたか車内で携帯電話の電波の受信感度の具合 を体感された方がいらしたら教えてください。 移動中にメールの送受信をするケースがあるので 新幹線など最速スピード時には途切れてしまうことが 多く気になっています。 よろしくお願いします。

  • つくばエクスプレス開業初日に行列してまでなぜ乗りたいの?

    つくばエクスプレス、 本日の秋葉原駅、すごい行列なんですが メリットってなにかあるのでしょうか? 限定商品なんか朝の内にとっくに売り切れだろうし、 最終日ならともかく、明日以降もずっとある電車ですよね? 「開業初日に乗った」という体験 の為だけに、あれだけの行列にも耐えてるのでしょか。

  •  品川にトワイライトエクスプレス!?

     品川にトワイライトエクスプレスが姿を現したというのは本当ですか?