wao_wao の回答履歴

全324件中101~120件表示
  • 後のまつり

    私25歳。彼女32歳。 この間会ったとき、彼女は、このままでは結婚できないと話しだしました。付き合いは3年になります。 原因は私にあるのです。私は自分の勉強のために、彼女との結婚を躊躇しておりました。それでも、心の整理をつけ、彼女と今度会ったときに、躊躇していたことを謝り、結婚を改めて申し込もうと考えておりました。 彼女の家に結婚の話しをしてから、半月後に会ったときのことです。 しかし、ときすでに遅く、彼女は自分のなかで整理をつけていました。頑固な彼女は一度決めたことは、曲げない性分です。 彼女は「結婚への行動を移せずにいた半年間は、私にとって、無駄な時間だった。私は前にも進めず、ずっと悩まされていたけど、こういうことが一番嫌いなの。相手に振り回されて自分が、がんばっても前に進むこともできない状態が。だからこれからは、自由にさせてもらう。今までは、あなたが一番の優先度だったけど、それも友達が一番になったから。これからは、食事に誘われても、友達を優先するから。 これで、勉強に集中できるでしょ。少しは自分の行動を反省してくれればいいんだけど。 (中略) だから、結婚は考えないでおきましょう。私にもいい人が現れるかもしれないし。私は一度決めたことは曲げるつもりはないから、あなたの態度次第で、もう一度結婚を考えさせれるようになってくれたら、また結婚を考えます。今日はふっきれてすっきりしたわ」 というようなことでした。私が散々待たせてしまった結果なのです。釈然としない部分もありますが、自分で撒いた種ということもあり、仕方ないとも思っています。 しかし、今後彼女とどのように接していけばよいか考えてしまいます。私はこのままでは、自然消滅か、いっそ別れたほうがいいのではないかと考えてしまいます。彼女は私に対して発破をかけたのか、ほかに好きな人ができたということなのでしょうか?

  • 園児を呼びたい…

    来年結婚予定です。 現在式場探しをしているのですが、自分の希望として、是非今担任しているクラスの子(12名+親 来年の時点で4歳)を挙式に呼びたいと思っています。 その話を彼にしたら、「え~~~…」となんか微妙な反応でして。 私の側はいいのですが(職場の同僚はもちろん、友達も全員保育関係者)彼の側にしたら大勢の子とその親なんて、来るだけで迷惑じゃないか、なんて… 実際に園児が来たケースは1度しか参加していないのですが、ただその時は新婦は前年度年長児を担任したので、挙式に来たのは1年生の子でした。 呼びたいがために自分の職場の近くの式場に決めようかな、とまで思っているのですが… 実際に参列する立場で、自分とは関係のない子どもが10人以上もいたら、やっぱり迷惑でしょうか? 自分としてはこの子達は私にとって最後のクラスの子となるため、すごく思いいれが強いんで、是非祝ってもらいたいんですが…

  • ブーケプルズについて

    披露宴の演出を考えています。 ブーケプルズをやりたいと思っているのですが、 友人の半数以上が30代前半、独身です。 年齢的な事もあり、ブーケプルズやブーケトスは あまり歓迎されないかな・・と心配しています。 同じ年代の友人を持つ皆さんはどうされましたか? アドバイス下さい。

  • 社宅を世帯主になっても、もらえない・・・?

    今年末に結婚予定で秋ぐらいから一緒にすむための新居を検討しております。  私は古株企業、彼は外資に勤務しています。 私の会社の方が福利厚生が格段に充実しているので、新居については私方で社宅申請しようかと考えておりました。  社則によると社宅及び住宅補助を受けるには「主たる世帯主」であることが条件となっています。この「主たる世帯主」とは住民票上の世帯主と同意かと総務の担当者に聞いたところ「同意です」との返答があり、私が世帯主となれば社宅に入れると安易に思っていたのですが・・・・。  先日、別の総務の方から社宅の件は検討中であるとの返答がありました。(以前相談した住宅担当の方ではなく、上のお偉方から) 「主たる世帯主=主たる収入主という意味も含まれており、相手(彼)より収入が多いことが条件となる。」とのことでした。  んなこと、社則に記載されておらんがな!! なんて思いつつ。そういわれてしまったものはしょうがないと諦めかけていたところ。  上司より以前共働きしていたとき、奥さんの方が収入が多いのに自分が社宅申請して社宅に入れたけどね、という話をされ「ん?どういうことよ?これは女性差別?」と思った次第です。  いろいろ総務に聞いてみたいと思いつつも、あまり噛み付くと目を付けられてもな、、、と思い動けずにいます。噛み付くべきだと思いますか?   補足として。  ・総合職のみ社宅支給がある。  ・女性総合職の先輩はほとんどいない。  ・女性が世帯主で社宅支給を受けた前例はない。

  • 宿泊・交通費はいくらくらい負担しましたか? 衣装代はどれくらいですか?

    最近結婚式を挙げました! 皆さんは招待客の宿泊・交通費の負担額は全部でいくらくらいでしたか? また、衣装代って、結婚式総額の何%くらいを占めましたか? ご自分で計算されている方がいらしたら、おしえて下さい。 招待客の人数にもよると思いますが、 他の方がどれくらいなのか、気になってしまって。

  • ドレスを持ち込む場合のデメリット

    式場で気に入ったドレスのサイズが自分のサイズより 2サイズ大きいものでした。担当の方曰く見苦しい程 大きくはないそうです。 確かに仮ピンでつまんでみましたが、ぶかぶかには 見えませんがお直しにも限界はあるとの事。 それに、自分の気持ち的にも大きいの着ていて大丈夫か 心配な気持ちは残りそうです。 迷っていたら、他のショップで同じデザインのものを見つけました。 そこは、自分のサイズより1サイズ大きいものがあります。 2サイズ上より1サイズ上にした方がラインの崩れや 気持ち的にも違うので持込にしようかと思うのですが まず、同じデザインのものを持ち込む事に躊躇いがあります。 その他、持ち込む際のデメリットを教えてください。 前撮りなどはどうなるのでしょうか?

  • 披露宴の費用は前払いが普通ですか。

    この度、娘の結婚披露宴を仙台のあるホテルでする事になりました。 段取りも終え、見積書も発行されました。しかし、この段階で費用は全て前払いということを初めて知りました。 最初に確認すべきでしたが、披露宴費用は通常は前払いなのでしょうか。 若い二人が全てホテル側と交渉していたので、足元を見られたのでしょうか。

  • 当日持参してよかったものは?&当日までの過ごし方

    こんにちは。来週27日挙式の者です。 当日式場に持って行くといいよ、というものがあったら教えて下さい。とにかく食事は出来なそうなので、何か食べ物は持って行こうかなぁと考えています。 あと9日で本番なのですが、最近色々考えて眠れなくなったりします。夜中に式のシュミレーションをしてみたりして(苦笑)みなさんは本番までどんな風に気持ちを落ち着かせたり、日々を過ごしたりしてましたか?? 1度に2つも質問してすみません。 よろしくお願いします!

  • 引き出物(友人)の相場について■関東■

    こんにちは。 昨年25歳のときに結婚式を挙げたのですが(旦那も同い年です)、最近頻繁に結婚式に出席するようになり、「私達の引き出物あれでよかったのかな・・・^^;」と思うようになりました。 もう後の祭り・・・なのですが、質問させてください。 親戚には5000円のもの+1000円程度のお菓子でした。 また特にご祝儀を沢山頂きすぎた人、当日写真を沢山とってくれた方(また、その周りの方)には新婚旅行先から5000円程度のお土産を送りました。 問題は友人なのですが、 3000円の商品に500円の引き菓子のみ、でした。^^; 私達自身、友人の結婚式でも特に引き出物に期待したことがなく、なんでももらっても嬉しかったのでその程度で十分と思っていたこと、、、それと、まだ当時は友人も「会費制」などの簡単な式で引き出物は簡単なものだったので経験値(結婚式の)が低かったこと・・・などから計3500円という結果になってしまいました。。。 最近旦那と話すのですが、せめて引き菓子をもう少しグレードアップさせるべきだった!と反省しとります。。。料理はグレードアップさせ、好評だったのですが。。。 仲の良い友人しか招待してないのでそれで「ケチだ!」なんて思うような間柄ではないのですが、一般的に3500円ってケチって思われちゃいますでしょうか??^^; 商品はブランド物の食器(すごくシンプルなもの)だったのですが。 因みに友人からのご祝儀は3万円で頂いてました。 参考までにご意見いただければと思いますっ。

  • 金額について質問です(お車代)

    7月に挙式を挙げる予定です。(埼玉県) 遠方(北海道)から何人か私の友人がきてくれることになっています。日帰りは無理なので宿泊する人がほとんどですが、友人たちには宿泊と交通費の両方は負担することは出来ないけど片方負担すると伝えてはいます。 (皆、理解してくれてそれでも行くと答えてくれた人たちです) 其の場合の金額についてですが、約1万から3万までを予定しています。 友人によっては早割で往復1万で予約したから宿泊代負担だとうれしいと言う人には1万負担、その他宿泊は神奈川県の親戚宅泊まるという人には交通費として2万、それ以外でちょっと交通費が高いかもという人には3万を予定しています。 金額的には妥当でしょうか? また、当日受付に御願いする人(彼の友人達)に私の友人に渡してもらおうと考えていますが、お車代をなんとか上手に渡せる方法ってありますか?宜しく御願いします。

  • 東北自道車道 宇都宮ICから東京(川口中央IC)まで

    お盆に関西から名神、中央道経由で草津泊、鬼怒川泊、その後東北道を経て東名で熱海泊の3泊ドライブ旅行を計画しております。(夫婦2日で運転)鬼怒川までは順調に観光地も決定しましたが 関東にまったく無知なもので(東京と草津がこんなに近いとは知らなかった)それ以降の東北道で立ち寄れる観光地が選定できません。もうしばらくは東北道近辺に行くことは無いので ここはいい!とかここはお勧めという観光地を教えてください。東名はよく利用するので 今回立ち寄れなくてもいつでも寄れますので東北道の上記区間での情報を頂きたいです。よろしくおねがいします。(宇都宮イコールぎょうざくらいの知識しかありません)よろしくお願いします。

  • 自分の理想か 無理をしない範囲か

    式場選び中です。 いくつか見て、自分の中でこの会場でやりたいなぁ…と思えるところがいくつか出てきました。 しかし、お金がそれほどたくさんあるわけではありません。 今やりたいところでするとなれば、おそらくいろんな部分で我慢しなければいけないだろうなぁ…と思います。 実は、共済の加入者でして、共済が経営するホテルで行うとすっごく安くできるんです。 衣装も値段無制限で3着選べるし、そのほかにも加入者特典でいろいろオプションがただでついてきます。 (全部いりのプラン+引き出物でも40万いかないかも) しかし、職場や同業の友達はそこでやるとすっごく安くできること皆知ってますし(まぁ私がお金がないのも知ってるのですが;)お金かけなかったんだねぇという風に見られるのもどうなんだろうなぁと思いつつ、しかしお得度合いはダントツなので、迷ってしまっています… 自分がやりたいと思う「場所」でやらないと、やっぱり後悔しますかね? 式後の生活もあるし、余裕もないので、考えてしまいます。

  • ダイヤの品質について

    来年結婚することになって、まだまだ挙式等具体的なことは何も決まっていなかったのですが、一番楽しみな婚約指輪の候補探しを進めていました。 カタログ等で検討して、とあるブランドの指輪が第一候補だったのですが、買い物がてら出掛けた時に、ゼクシィ等によく掲載されているウェディングジュエリーの専門店を見つけて、下見がてらフラッと入ったんですね。そこは店員さんもとても親切で、親身になって相談に乗ってくれたので、デザイン的に好きなものを見つけて、「ブランドではないけど、これも候補の1つにしよっと」と写メだけ撮って帰るつもりだったのですが、予算やカラットを伝えたところ店員さんが「とてもいいのがありました!」とルースを持ってきてくれたんです。 品質の詳細は カラットは0.38、 カットはHeart &Cupid Excellent クラリティがIF カラーがFで、店員さんによると「IFというクラリティはほとんど流通していなくて、この機会を逃すともうめぐり合えないかも」と言うことで、こういうダイアとの出会いを大切にしてほしいとも言われ、あっけなく購入に事が運んでしまいました。 お値段はエンゲージの土台・ルースをあわせて約50万円だったのですが、私には購入したダイヤの4Cの価値がいまいちわからず、価値があるダイアを購入できたのか、店員さんの営業トークに乗ってしまったのかとか、不安に思ってしまって・・・。 もし詳しい方がいらしたらご回答頂けると助かります。

  • 結婚の内祝い品のおすすめを教えてください!

    こんにちは! 結婚のお祝いを頂いた方への内祝いと、余興、受付等でお世話になったお友達にちょっとお礼で何か送りたいのですが、お勧めの物があれば教えてください!! 今のところ、ちょっとかわったジャムとか普段あまり自分で買わない様な物はどうかと思っているのですが、なかなかいい所が見つけられません。(ジャムにこだわらなくてもいいですが)どなたか詳しい方教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 式を安く済ませて・・・

    式はできるだけ安く済ませて、新婚旅行にお金をかけていと思っています。 安くて尚且つ、やってよかった感がある式はどのようなものがありますか? あまりにも安いと、本当に形だけになってしまいそうなので・・・。

  • 心づけ について

    今月末に札幌で披露宴を行います。 披露宴当日の「心づけ」について悩んでいます。 まず「心づけ」必要、不必要、どちらなのでしょうか? 必要な場合は誰にいくら位包めば良いのでしょうか? 義母には新婦は衣裳、メイク担当者には心づけを渡すもの言われました。司会者には両家から渡すものだと言われました。私の両親は私の判断に任せると言われました。 私と彼の意見は司会者、着付けと料金を払うので不必要なのではと考えています。でも寿の席なので用意した方が 良いのではとも思います。 地域の習慣によって違いもあると思いますが 披露宴経験者の方 参考に教えて下さい。

  • 二次会のBGMのお勧め・具体例教えてください!!

    いつもお世話になっています。 もうすぐ挙式を控えている者です。 二次会のBGMでとても悩んでいます。 友だちが来てくれ、基本的に年輩の方はいないのでポップな感じにしたいと考えています。 個人的には洋楽でアップテンポなものが好きですけどずっとそれじゃあダメですよね・・・(^_^; 迎賓、入場、ケーキ入刀、キャンドルサービス、ゲーム、退場、見送りにお勧めの曲を教えてください。 どれか一つだけでもいいのでいろんなご意見をいただきたいです。 よろしくお願いします☆

  • 結婚式の演出について おすすめなど教えてください。

    来年結婚式(人前式)を挙げる予定なのですが、できるだけ招待する人に楽しんでもらえるような式にしたいと思っております。いま考えてるのは餅つきをやりたいな考えております。 実際やってみて評判がよかったもの、こんな演出があれば楽しそうなものなどありましたらアドバイスお願いいたします。 また両親に感動してもらえる演出なども教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 引き出物をカタログにする予定ですが・・・

    6月に披露宴を行います。 今準備でパニックになってまして アドバイスを頂戴したく質問します。 引き出物はカタログにしようと思っています。 (カタログは賛否両論なのはわかっていますが) 初めは珍しいと思い、アルバムになる物を 中心に資料を集めました。 が資料を見ているとアルバムになる分 品物が安くなるのでは?とゆう勝手な疑問が 浮かんできて、普通のカタログ(本)にしようかと 悩んでいます。 又、業者も似たり寄ったりで どのように決めたら良いか迷っています。 カタログの引き出物にされた方(又はこれから) 業者やカタログの形式はどう選びましたか? できれば詳しく社名なども教えてください。

  • 引き出物をカタログにする予定ですが・・・

    6月に披露宴を行います。 今準備でパニックになってまして アドバイスを頂戴したく質問します。 引き出物はカタログにしようと思っています。 (カタログは賛否両論なのはわかっていますが) 初めは珍しいと思い、アルバムになる物を 中心に資料を集めました。 が資料を見ているとアルバムになる分 品物が安くなるのでは?とゆう勝手な疑問が 浮かんできて、普通のカタログ(本)にしようかと 悩んでいます。 又、業者も似たり寄ったりで どのように決めたら良いか迷っています。 カタログの引き出物にされた方(又はこれから) 業者やカタログの形式はどう選びましたか? できれば詳しく社名なども教えてください。