saburo0 の回答履歴

全416件中181~200件表示
  • お礼、BA目的で回答を書く人の心理

     なぜかここの回答者でhさんの影響かなんなのか知りませんが「お礼を書くのは当然です」とか「お礼は礼儀です」などと書く人がいます。まあ多少はわかりますが、ちょっと言い過ぎじゃないかな~と感じます。酷い場合「BA選出しないのは異常だ」見たいなことまで書く人居ます。「なんなんだ?」と思ってしまいます。こんなの小学生がおばあちゃんに「肩叩いてあげたからお小遣い頂戴!」とせがんでる・・・いやそれよりも酷い脅迫レベルです。いい大人がなに見返り目的で回答書いてるんだ?と思ってしまいます。「お礼書け」だの「お礼を書くのは当然です」だのよく言えるな~と思うのですがこれはここの雰囲気がそのような考えにまでさせてしまうのでしょうか?アウシュヴィッツ強制収容所をついつい思い出してしまいます。当時のドイツ人は当然だと感じていたのと同じ心理でしょうか?ちょっと個人的に理解しがいたのですが?雰囲気に踊らされる心理で良いのだろうか?あくまで集団心理の話でありまして個人心理の質問ではありません。  ネット辞書で調べてみると 「お礼」=「感謝の気持ちを表すこと。また、その言葉や贈り物。」 と書いてあります。  つまり「感謝の気持ちを回答欄に書きこんだ者に書くのが礼儀です」と言ってんですよ!『??』です。そんな礼儀聞いたことありません。まあネットならお礼書きたいなら書けばいいし、書く気がしないなら書かなくて良いのがネットのよいところだと思っているのですが、なにか間違えてますか?

  • お礼、BA目的で回答を書く人の心理

     なぜかここの回答者でhさんの影響かなんなのか知りませんが「お礼を書くのは当然です」とか「お礼は礼儀です」などと書く人がいます。まあ多少はわかりますが、ちょっと言い過ぎじゃないかな~と感じます。酷い場合「BA選出しないのは異常だ」見たいなことまで書く人居ます。「なんなんだ?」と思ってしまいます。こんなの小学生がおばあちゃんに「肩叩いてあげたからお小遣い頂戴!」とせがんでる・・・いやそれよりも酷い脅迫レベルです。いい大人がなに見返り目的で回答書いてるんだ?と思ってしまいます。「お礼書け」だの「お礼を書くのは当然です」だのよく言えるな~と思うのですがこれはここの雰囲気がそのような考えにまでさせてしまうのでしょうか?アウシュヴィッツ強制収容所をついつい思い出してしまいます。当時のドイツ人は当然だと感じていたのと同じ心理でしょうか?ちょっと個人的に理解しがいたのですが?雰囲気に踊らされる心理で良いのだろうか?あくまで集団心理の話でありまして個人心理の質問ではありません。  ネット辞書で調べてみると 「お礼」=「感謝の気持ちを表すこと。また、その言葉や贈り物。」 と書いてあります。  つまり「感謝の気持ちを回答欄に書きこんだ者に書くのが礼儀です」と言ってんですよ!『??』です。そんな礼儀聞いたことありません。まあネットならお礼書きたいなら書けばいいし、書く気がしないなら書かなくて良いのがネットのよいところだと思っているのですが、なにか間違えてますか?

  • お礼、BA目的で回答を書く人の心理

     なぜかここの回答者でhさんの影響かなんなのか知りませんが「お礼を書くのは当然です」とか「お礼は礼儀です」などと書く人がいます。まあ多少はわかりますが、ちょっと言い過ぎじゃないかな~と感じます。酷い場合「BA選出しないのは異常だ」見たいなことまで書く人居ます。「なんなんだ?」と思ってしまいます。こんなの小学生がおばあちゃんに「肩叩いてあげたからお小遣い頂戴!」とせがんでる・・・いやそれよりも酷い脅迫レベルです。いい大人がなに見返り目的で回答書いてるんだ?と思ってしまいます。「お礼書け」だの「お礼を書くのは当然です」だのよく言えるな~と思うのですがこれはここの雰囲気がそのような考えにまでさせてしまうのでしょうか?アウシュヴィッツ強制収容所をついつい思い出してしまいます。当時のドイツ人は当然だと感じていたのと同じ心理でしょうか?ちょっと個人的に理解しがいたのですが?雰囲気に踊らされる心理で良いのだろうか?あくまで集団心理の話でありまして個人心理の質問ではありません。  ネット辞書で調べてみると 「お礼」=「感謝の気持ちを表すこと。また、その言葉や贈り物。」 と書いてあります。  つまり「感謝の気持ちを回答欄に書きこんだ者に書くのが礼儀です」と言ってんですよ!『??』です。そんな礼儀聞いたことありません。まあネットならお礼書きたいなら書けばいいし、書く気がしないなら書かなくて良いのがネットのよいところだと思っているのですが、なにか間違えてますか?

  • Googleの検索エンジンで、サーバーURL非表示

    Googleの検索エンジンで、 ホームページURLと同じページ内容のサーバーURLが検索表示されてしまいます。 検索結果に、サーバーURLを表示させない方法を教えてください。 (例) ホームページURL: http://ドメイン名/index.php サーバーURL: http://サーバアドレス名/フォルダ名/index.php よろしくお願い致します。

  • 転職理由について

    地方から東京に単身赴任中です。妻と離婚を考えています。地元に子供がおり、今後、自分が育てていく為、地元にて仕事を探そうとしています。転職理由に、「妻の浮気が原因で離婚し、子供を育てていくので」と言うのも嫌なので、「妻or子供の健康状態が良くない為」という事を理由に退職しようと考えています。このようなウソの退職理由は会社にばれる可能性はあるのでしょうか?健康保険組合などの医療費支払い履歴などから家族の健康状態などを調査されたりする事はあるのでしょうか? なんだかナーバスです。

    • ベストアンサー
    • R407C
    • 転職
    • 回答数4
  • 親戚にわけのわからない返済を迫られています。

    少々長くなります。 昨年、父が亡くなり、昨日1周忌を無事に終えました。 その席で、父の姉と妹、つまりわたくしの叔母たちに、 「昔、おばあちゃん(父の母であり、叔母たちの母)に貸した、今のお金に換算すると120万円を返してほしい。」 と、急に言われました。そのお金がどういうお金かを尋ねると、 父が昔、困っているときに母(おばあちゃん)にお金をもらっているのですが、その一部は叔母たちがおばあさんに貸したお金だというのです。 この話で登場する「おばあちゃん」は今も生きていますが、90歳を超える高齢で、返済能力はありません。これは、返さないといけないのでしょうか? 少し、違う話になるかもしれませんが、この話が浮上する前、父が職を失い、家も担保にとられ、困り果てているときに叔母たちがそれぞれに100万円を父にくれたそうです。父が亡くなってから、そのお金を返してほしいと言ってきたので、すこしずつ返すことにして、先日の1周忌にやっと、200万を返したところでした。  そのお金も、少し疑問に思いながら返していたのですが、孫にあげるおこずかいがないとかなんとか言ってくるので、かわいそうに思いかえすことにしました。 これらは、すべてわたくしが返済する義務があるお金なのでしょうか?  つたない説明で、わかりにくいと思うのですが、どうか、どなたかお答えいただけないでしょうか? ご返信を、心から、よろしくお願いいたします。

  • サーバでエラメについてメル友の人が

    俺携帯会社の保守 してるから分かるけど 自然災害とか 料金未払いとか ないかぎり送った メールは全て届くよ とか意味不明なこと言うんです どの携帯も サーバとかで込みあって エラーなるよね?

  • ハードディスクのコピー

    デスクトップのパソコンの調子がよくなくなってしまいました。電源を入れると、一瞬ウインドウズXPの画面が出るのですが、すぐにリセットがかかってしまい、その繰り返しですそのパソコンを、通常通りに使えるようにするには、どうしたらよいのでしょうか?また、そのパソコンが起動しなくなってしまったため、そのままでは全く仕事にならないので、新しくノートパソコンを購入しました。しかし、前のパソコンのハードディスクに入っているデータを使いたいのですが。現在考えているのは、動かなくなったパソコンにOSを再インストールするか、旧パソコンのデータを新しいノートパソコンに移し替えるかの方法を考えました。その場合、OSの再インストールをどうやったらよいか?旧パソコンのデータを新しいパソコンに移し替えるには、どうやったらよいか。そのあたりを踏まえ、最良の方法で対処したいと考えています。 どうしらよいですか。教えてください。

  • 入札人数とウオッチ数

    初歩的な質問です。 ヤフーオークションで入札者数はウオッチ数に含まれるでしょうか? 例えば入札者数1人でウオッチ数3の場合、ウオッチ数3の内1は入札者でしょうか?

  • 辞めるべきか否か。

    あるスーパーの準社員になって半年経つ者です。 準社員になってから、体重減少(医者からイエローカード出されました)、頭痛や腹痛、めまい、耳が聞こえなくなる、眠れない、髪が異様に抜ける、涙が無意識にでる、呼吸がおかしくなるなどの症状が出るようになりました。 確かに私がミスをするので叱られるのは分かりますが、このまま続けていてもいいのか。辞めた方がいいのではないかと考えています。 上司も忙しい人なのであまり相談できず、できても軽くしかできなくて、無理しないようにとしか言いません。それにいくら工夫しても結果が伴わないので私がいる意味がない、甘えているとまで言われました。 さらに職場に、立場上は私の下でも経験も年齢も上のために他の人全員から信頼されている人がいます。しかしその人は私のあら探しをするのが好きなのか、私のことが気に入らないのか、顔をあわせば何かしら怒ってくるのです。ほぼ毎日会っているので行くのが前日からかなり嫌です。上司が同じことをしても何も言わず、私がやれば怒るのです。 それだけではなく、私がいて上司がいない時に、私の名前を出さずに私のミスで困ったことを私を馬鹿にするようにして他の人に話すのです。おかげでその人がいなくても、私がいるだけで空気がぎすぎすしている所があります。 1度だけ、あまりにも傷ついたことを少しだけ上司に話すと、逆に私が疑われました。そのため私の味方といえる人は職場にはいなさそうです・・・。 このご時世を考えると我慢をするのが得策だと思いますが、私がいてマイナスになるようではいない方がいいと思う毎日を過ごしています。しかし私が抜けたら代わりの人がいないので(事務作業を行っているのは私だけ)、辞めるにやめられません。 仮に退職届を出せたとしても、それから2週間は働かなければならないのでその間も勤務するのは嫌です。 私の前にも、正社員でしたが似たような理由で働けなくなった人がいます。その人は倒れるまで働いていました。今日からバッサリ辞める!というのは倒れるまでやり続けなければ無理なのでしょうか?それ以前に辞めない方がいいのでしょうか?

  • 取り消せますか?

    母が外貨の定期預金を持っています。もう7~8年前になにも考えずに購入して円高ということもあり放置されていました。最近、これから円安になりそうだからよかったねなどと話したところですが これまたどういうわけか先週満期(3ヶ月ごと)の知らせがきたから今日解約の書類を郵送したというのです。特に今お金が必要なわけでもなく分けがわかりません。どうしてなのか聞いても もうだしちゃったからしょうがないのよと意味のわからないことを言います。満期日は3月の10日前後ですが今解約すると絶対に損なのです。一度だしてしまった書類をキャンセルすることはできますか? まだ届いていないはずです。よろしくお願いします。

  • お礼、BA目的で回答を書く人の心理

     なぜかここの回答者でhさんの影響かなんなのか知りませんが「お礼を書くのは当然です」とか「お礼は礼儀です」などと書く人がいます。まあ多少はわかりますが、ちょっと言い過ぎじゃないかな~と感じます。酷い場合「BA選出しないのは異常だ」見たいなことまで書く人居ます。「なんなんだ?」と思ってしまいます。こんなの小学生がおばあちゃんに「肩叩いてあげたからお小遣い頂戴!」とせがんでる・・・いやそれよりも酷い脅迫レベルです。いい大人がなに見返り目的で回答書いてるんだ?と思ってしまいます。「お礼書け」だの「お礼を書くのは当然です」だのよく言えるな~と思うのですがこれはここの雰囲気がそのような考えにまでさせてしまうのでしょうか?アウシュヴィッツ強制収容所をついつい思い出してしまいます。当時のドイツ人は当然だと感じていたのと同じ心理でしょうか?ちょっと個人的に理解しがいたのですが?雰囲気に踊らされる心理で良いのだろうか?あくまで集団心理の話でありまして個人心理の質問ではありません。  ネット辞書で調べてみると 「お礼」=「感謝の気持ちを表すこと。また、その言葉や贈り物。」 と書いてあります。  つまり「感謝の気持ちを回答欄に書きこんだ者に書くのが礼儀です」と言ってんですよ!『??』です。そんな礼儀聞いたことありません。まあネットならお礼書きたいなら書けばいいし、書く気がしないなら書かなくて良いのがネットのよいところだと思っているのですが、なにか間違えてますか?

  • outlook2010 受信フォルダ復旧

    仕事の受信メールを作成したフォルダごとに、仕分けしていたら、誤って大事なメールフォルダをゴミ箱にいれてしまい、さらにゴミ箱の中も削除してしまいました。これを復旧させるこは可能でしょうか?大変なことになりました。どなたか教えて頂きたいと存じます。ちなみに、会社のPCで、セキュリティが万全な会社で、管理権限などが自分にはないかもしれません。ご回答いただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 辞めるべきか否か。

    あるスーパーの準社員になって半年経つ者です。 準社員になってから、体重減少(医者からイエローカード出されました)、頭痛や腹痛、めまい、耳が聞こえなくなる、眠れない、髪が異様に抜ける、涙が無意識にでる、呼吸がおかしくなるなどの症状が出るようになりました。 確かに私がミスをするので叱られるのは分かりますが、このまま続けていてもいいのか。辞めた方がいいのではないかと考えています。 上司も忙しい人なのであまり相談できず、できても軽くしかできなくて、無理しないようにとしか言いません。それにいくら工夫しても結果が伴わないので私がいる意味がない、甘えているとまで言われました。 さらに職場に、立場上は私の下でも経験も年齢も上のために他の人全員から信頼されている人がいます。しかしその人は私のあら探しをするのが好きなのか、私のことが気に入らないのか、顔をあわせば何かしら怒ってくるのです。ほぼ毎日会っているので行くのが前日からかなり嫌です。上司が同じことをしても何も言わず、私がやれば怒るのです。 それだけではなく、私がいて上司がいない時に、私の名前を出さずに私のミスで困ったことを私を馬鹿にするようにして他の人に話すのです。おかげでその人がいなくても、私がいるだけで空気がぎすぎすしている所があります。 1度だけ、あまりにも傷ついたことを少しだけ上司に話すと、逆に私が疑われました。そのため私の味方といえる人は職場にはいなさそうです・・・。 このご時世を考えると我慢をするのが得策だと思いますが、私がいてマイナスになるようではいない方がいいと思う毎日を過ごしています。しかし私が抜けたら代わりの人がいないので(事務作業を行っているのは私だけ)、辞めるにやめられません。 仮に退職届を出せたとしても、それから2週間は働かなければならないのでその間も勤務するのは嫌です。 私の前にも、正社員でしたが似たような理由で働けなくなった人がいます。その人は倒れるまで働いていました。今日からバッサリ辞める!というのは倒れるまでやり続けなければ無理なのでしょうか?それ以前に辞めない方がいいのでしょうか?

  • 大金を稼ぐ方法

    大金を一瞬で稼ぐ方法教えてください 目標は100万ぐらいです

  • outlook2010 受信送信フォルダを転送

    業務引き継ぎのため、メールを引き継ぎの方へ送ることになりました。受信フォルダや送信フォルダを一括で転送することはできるのでしょうか?それともそれはできないから、サーバーなどに格納するのでしょうか?お詳しいかた、どなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 精神科

    精神科に行こうかと思っています。初めてなのですが、保険証を持っていません。保険証なしだと料金はいくらぐらいかかりますか?? 保険証は全体に必要ですか??

    • 締切済み
    • noname#176487
    • 医療
    • 回答数4
  • 多摩美術大学情報デザイン学科について

    二浪の息子が、多摩美術大学情報デザイン学科に合格しましたが、第一希望のグラフィックデザイン学科の方が不合格で、三浪したいと言っています。 「情デ」でも勉強したいことはある程度カバーされているようですが、ネームバリューにこだわっているようです(情デの学生さん、情デを志望されている皆さん、失礼をお許しください)。 親としては、三浪はさせたくないのですが…就職や将来性、知名度等でご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

  • 精神科

    精神科に行こうかと思っています。初めてなのですが、保険証を持っていません。保険証なしだと料金はいくらぐらいかかりますか?? 保険証は全体に必要ですか??

    • 締切済み
    • noname#176487
    • 医療
    • 回答数4
  • 退職「会社都合」か「自己都合」とちらになるか?

    先日解雇ということを社長から言い渡されました。 その後、別の場所へ勤務しないかという話(勤務地が遠くなる、業務内容はだいたいいままでと同じ) になり、辞退しました。 さらにその後、今までと同じ勤務場所でいいのであと1~2ヶ月勤務してくれといわれましたが、それも辞退しました。 この場合会社都合になるのでしょうか、自己都合でしょうか。 会社としては最初に解雇と告げたものの、どうしても残ってほしかったようで、断ったことをいいようには思っていないようなので「もちろん自己都合だろう」と言いそうです。 こちらとしては失業保険が必要なので「会社都合」としたいのですが、難しいでしょうか。