nantonokimi の回答履歴

全540件中21~40件表示
  • 結婚しますがスムーズにいきません

    彼が私の実家に9月に挨拶に行きました 私の父は釣り書が不十分であること 彼が中卒だと言うこと 彼の父親が長期別居で現在の所在が不明であることを理由に 結婚式は仕方ないから出るが、披露宴はみっともないから勘弁してくれと言いました 彼は、自分と父親を恥だと言われたことに怒り 私の父とは一生二度と会わないという考えです 実家を捨てて嫁にこいと言います。 私も確かにその時は腹がたちましたが、数ヶ月たって怒りは薄れ、このまま家族の顔合わせもなく、式と披露宴を彼側の人間を集めてする計画を喜べずにいます。 今の私達二人は私の親には式も披露宴もしない もしくは新婚旅行先でしてくると嘘をつき、実は彼側の人間を集めてする という計画です 私の親は昔気質で頑固オヤジです 両家逢わずとか激怒すると思います 9月にこじれてから父を避けて結婚話もいっさいせず、無視してきました。 もうどうしたらいいのかわかりません 自分で考えて動くことができなくなってしまいました 情けないですアドバイス下さい

    • ベストアンサー
    • noname#130997
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • 在宅で家族を介護しないのは逃げなんですか?

    現在要介護2の祖母です。主たる介護者は私の母で祖母からすると嫁に当たります。 母は長年正社員として働いており、私たち子供は幼い頃祖母に育てられました。 祖母は働きに出る母を咎めつつも私たちをたくさんの愛情をもって育ててくれました。 また、母も口調や態度のきつい祖母に耐えながらも家計のために働いてました。 そんな祖母が数年前より認知症になりました。 最近は風呂も自力では入れず、トイレも間に合わないことが多くなり、知らない間におぼつかない足取りで納屋に灯油を入れにいってキャップを閉められないなどもあり目が離せなくなりました。 週に二回のデイも行きたがらず、主治医からも入院を迫られている現状です。 母も父も精神的に憔悴しています。母に関しては毎日の入浴介助で腰や首を痛めてしまいました。 私も時間を作って入浴介助をしたり、通院に付き添ったりしていますが、十分ではありません。 そんな状況を知りながら遠方に住む祖母の娘は 祖母が認知症になったのは母のせいだから、仕事をやめて家で介護に専念しろ。さんざん祖母に迷惑をかけてきたのだから祖母の介護をするのは当然だと電話で頻繁にとがめるそうです。(父の不在な時間を狙ってかけてくるので質が悪い) 母は電話に怯え、介護に疲れそれでも逃げ場がない毎日なのにまだ頑張らなければならないと思い詰めています。 父は幾度か姉に話をしたようですが、長男なんだから当然だと耳を貸さないようです。 そのくせ祖母を心配して帰ってくるようすもありません。なんなんですかね… 祖母は今は全面的に母を信頼し頼りきり甘えています。 母が腰が辛くて入浴介助できないと言えば『わしの世話が嫌になったのか』と起こる始末です。 この状況を打破するにはどうしたらいいのでしょうか。 母は大好きな仕事を辞めることも考えているようです。

  • 殺すメール

    昨日から大量の 脅迫(?)メールが 来ていて怖いです.. 発信元はパソコン ドコモ?auからと 3つのアドレスからで 内容は 死ねカス消えろ尻軽女 殺す許さない などの中傷的内容の 言葉が文面いっぱいに 書かれています もう50通は越えています しかしこれほどまでに 恨まれるほど ひどい恋愛や何か トラブルがあった 覚えはありません.. アドレス変更をしたり 拒否すればいいだけの 話かもしれませんが 殺すと言われてしまっては そのままでは怖くて… ネット上に自分のアドレスを載せたりなど全くしていないので?誰か知り合いの可能性が高い気が.. この場合?これは 脅迫メールと 言えますか? 警察に行って何らかの 処理をしてもらうことは 可能でしょうか..?

  • 私の愚かさが招いた事  困ってます!教えて下さい

    昨年、30になった女です。 昨年、8月にある会社に入社し、契約社員として入り、正社員を目指していました。仕事内容は経理。 ブランクは4年ありました。それでも受け入れてくれました。しかし、やっていく中で経理を続けていくことの難しさともう少し人と接する仕事がしたいと思ってしまいました。 ただ、辞めて再就職する勇気がなく、ただずるずると続けていましたが、上司の求めるスキルには到達できていないこともあり、1/7に呼ばれ、1/25まで頑張ってもう少し成長したところをみせてくれるか、それが出来ないならもう雇っていくことは出来ない。もしくは頑張ってくれてこっちも正社員にしようと思えたらそこからそのまま頑張っていって欲しい。でも1/25まで頑張ってもどうしようもない場合は来月の2/25までの契約になるけどどうする?最後のチャンスだと言われました。 そこで正直に経理をするにはこれ以上、仕事を抱えることができる自身がないことをせつせつと訴え、もうじゃあ辞めますと半ばやけくそで言ってしまいました。そしたら、頑張るって言ってくれると思ったから最後のチャンスって言ったけど頑張れないなら2/25まではいさせることは出来ない。今、一杯一杯になってるから明日、結果を出してきて。今日はもう帰りなさいとのことでした。 会社を出てからなじみの派遣の営業マンに電話して内容を説明しました。説明中も一杯一杯でこれ以上、抱え込むことは出来ないしでも会社の意向も分からないではないからどうして良いか分からないと相談しました。営業マンにはスパって切らないでチャンスって言ってくれて考えてくれてるから優しいよ。頑張ってみて結果をなげるのも良いと思う。ただ決めるのは貴女。とりあえず今はマイナスなことしか言ってないから今日は何も考えずに寝て明日、朝、決断した方が今よりはマシな結果になると思う。 辞める、辞めないしても今よりはマシ。そして、もう思い切って事務じゃなく180度、仕事を変えるのも良いと思う。って言ってくださいました。それでその日は寝てしまいました。次の朝、やっぱり気だるく起きれず、でも頑張っていき、挨拶して仕事をやっていたら何か頑張れそうな気がしてきました。でもこれ以上の仕事を抱えるのが無理なこと、難しいと思って中々、頑張るとは言えませんでした。それで呼ばれて聞かれましたが頑張るとは言えず、不安を訴えてしまいました。自分の人生なのに、寝てしまって考えてこなかったのは人生なめてる!ちゃんとするべきと言われました。その通りでした。また話をして経理が無理ならアルバイトで総務なら雇える。今みたいに契約は無理と言われ、契約社員としてやれないならここにいる意味がないと思い、アルバイトになるなら辞めて別のことしますと言ってしまいました。やっぱり人と接していく仕事に就きたいと何とか答えを出したのですが1/21で終了。それまでに引き継いでと言われました。泣いて頭がボーっとしてた為、OKしてしまったが今日も出勤して思ったのが早まったと思ったことです。もっとちゃんと整理して話して辞めるにして1か月貰うべきだったと。それで考えて引き継ぎに時間がかかることと聞いてすぐのため1カ月は欲しい、そして落ち着いて考えた時にやっぱりここまでやってきたのでもう少し頑張ってみたいと訴えましたが2日間で4時間以上、話して出した結論で社長にも報告はしてるから、それは難しいとのこと。昨日、言われてたら別だったけど、本気でやる気があるなら経理課上長に土下座をしてでも頑張るからやらせてくれって言えないと許してはもらえないと思うよ。それに落ち着いて確かにそう思ったかもしれないけど一時的なものかもしれないよと諭されました。やっぱり安易に考え過ぎてて行きあたりばったりで行動してしまったと思いました。 私はただ1カ月働いて、2月に入ると有給がつくので何とか使いたい。でなければ実家といえども生活はあるため自分勝手な行動だとは思うけど何とかしたい。 本当に浅はかで馬鹿な行動をしたと思います。もっとちゃんと考え、きちんと話したり、交渉するべきでした。 説明が下手なので皆さんには今市伝わってないかもしれませんが何とか2週間ではなく、1か月、働きたいです。そして、有給を使いたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 不真面目、仕事をなめてると思われて不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。 でも何とか教えてください!11日は出勤のためそれまでに何とかしたいと思っています! 是非、教えてください!宜しくお願いします。

  • 私の愚かさが招いた事  困ってます!教えて下さい

    昨年、30になった女です。 昨年、8月にある会社に入社し、契約社員として入り、正社員を目指していました。仕事内容は経理。 ブランクは4年ありました。それでも受け入れてくれました。しかし、やっていく中で経理を続けていくことの難しさともう少し人と接する仕事がしたいと思ってしまいました。 ただ、辞めて再就職する勇気がなく、ただずるずると続けていましたが、上司の求めるスキルには到達できていないこともあり、1/7に呼ばれ、1/25まで頑張ってもう少し成長したところをみせてくれるか、それが出来ないならもう雇っていくことは出来ない。もしくは頑張ってくれてこっちも正社員にしようと思えたらそこからそのまま頑張っていって欲しい。でも1/25まで頑張ってもどうしようもない場合は来月の2/25までの契約になるけどどうする?最後のチャンスだと言われました。 そこで正直に経理をするにはこれ以上、仕事を抱えることができる自身がないことをせつせつと訴え、もうじゃあ辞めますと半ばやけくそで言ってしまいました。そしたら、頑張るって言ってくれると思ったから最後のチャンスって言ったけど頑張れないなら2/25まではいさせることは出来ない。今、一杯一杯になってるから明日、結果を出してきて。今日はもう帰りなさいとのことでした。 会社を出てからなじみの派遣の営業マンに電話して内容を説明しました。説明中も一杯一杯でこれ以上、抱え込むことは出来ないしでも会社の意向も分からないではないからどうして良いか分からないと相談しました。営業マンにはスパって切らないでチャンスって言ってくれて考えてくれてるから優しいよ。頑張ってみて結果をなげるのも良いと思う。ただ決めるのは貴女。とりあえず今はマイナスなことしか言ってないから今日は何も考えずに寝て明日、朝、決断した方が今よりはマシな結果になると思う。 辞める、辞めないしても今よりはマシ。そして、もう思い切って事務じゃなく180度、仕事を変えるのも良いと思う。って言ってくださいました。それでその日は寝てしまいました。次の朝、やっぱり気だるく起きれず、でも頑張っていき、挨拶して仕事をやっていたら何か頑張れそうな気がしてきました。でもこれ以上の仕事を抱えるのが無理なこと、難しいと思って中々、頑張るとは言えませんでした。それで呼ばれて聞かれましたが頑張るとは言えず、不安を訴えてしまいました。自分の人生なのに、寝てしまって考えてこなかったのは人生なめてる!ちゃんとするべきと言われました。その通りでした。また話をして経理が無理ならアルバイトで総務なら雇える。今みたいに契約は無理と言われ、契約社員としてやれないならここにいる意味がないと思い、アルバイトになるなら辞めて別のことしますと言ってしまいました。やっぱり人と接していく仕事に就きたいと何とか答えを出したのですが1/21で終了。それまでに引き継いでと言われました。泣いて頭がボーっとしてた為、OKしてしまったが今日も出勤して思ったのが早まったと思ったことです。もっとちゃんと整理して話して辞めるにして1か月貰うべきだったと。それで考えて引き継ぎに時間がかかることと聞いてすぐのため1カ月は欲しい、そして落ち着いて考えた時にやっぱりここまでやってきたのでもう少し頑張ってみたいと訴えましたが2日間で4時間以上、話して出した結論で社長にも報告はしてるから、それは難しいとのこと。昨日、言われてたら別だったけど、本気でやる気があるなら経理課上長に土下座をしてでも頑張るからやらせてくれって言えないと許してはもらえないと思うよ。それに落ち着いて確かにそう思ったかもしれないけど一時的なものかもしれないよと諭されました。やっぱり安易に考え過ぎてて行きあたりばったりで行動してしまったと思いました。 私はただ1カ月働いて、2月に入ると有給がつくので何とか使いたい。でなければ実家といえども生活はあるため自分勝手な行動だとは思うけど何とかしたい。 本当に浅はかで馬鹿な行動をしたと思います。もっとちゃんと考え、きちんと話したり、交渉するべきでした。 説明が下手なので皆さんには今市伝わってないかもしれませんが何とか2週間ではなく、1か月、働きたいです。そして、有給を使いたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 不真面目、仕事をなめてると思われて不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。 でも何とか教えてください!11日は出勤のためそれまでに何とかしたいと思っています! 是非、教えてください!宜しくお願いします。

  • 都内でムーミングッズ

    現在放送しているムーミンを彼女と二人で見ていて、ハマってしまいました。 自分がミイとスティンキー 彼女がスナフキンとパパ がお気に入りです。 今度の記念日にムーミングッズを交換し合うことになったのですが、 グッズを売っているようなお店が見つかりません。 横浜のビレバンで見つけましたがムーミンとニョロニョロが少しあるくらいで 物足りず・・・ ネットではなく、お店で二人で選びたいので、東京都内、もしくは横浜周辺で ムーミングッズが豊富にあるようなお店があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 努力はしない方が良いんですか?

    私は個人的にひどいと思う家庭に生まれました。 とにかく、幼少期にも生まれて良かったと思ったことがありません。 そして、私はそこから抜け出すために 良い大学を卒業したくて(これが親が唯一譲歩してくれる条件でした) 小さな頃から一生懸命勉強してきました。 なので、私は小学校も中学校も一度も遊ぶことなく勉強を一生懸命してきました。 (というか、家の決まりで遊ぶことができなかったこともありますが) ところが、中学などで同じクラスだったBという子は、普段からカラオケに行ったり、友達と遊び、 宿題も出さずに遊び惚けていました。 たまに家庭の相談を受けましたが、 「買ってきた本が面白くなかったから親に八つ当たりしたら怒られた、むかつく!」 といった内容ばかりで、特に問題があったようには見えませんでした。 しかし、私は壁に殴りつけられる毎日でした。 しかし、誰にも相談したこともありませんし、誰にも愚痴を言ったことはありません。 今回が初めてです。 ところが、Bはいい高校に行き、いい大学に行きました。 本人の希望よりは低かったようですが、今でも楽しく遊び回って、リア充生活を送っているそうです。 就職先も厳しい情勢ではある中、不安もなさそうです。 私は、Bよりいい大学に受かったものの、今までのストレスが積もっていたようで、 それが原因で体が動かなくなるなど複数の症状を引き起こし、 その症状が理由で退学させられました。これから死にます。 結局、努力をした人より、努力をしない人の方が、幸せになれるのでしょうか。 気分が荒れていて、頭がうまく働かず、稚拙な文章で申し訳ありません。 皆様はどう思いますか?

  • わがままな友人を許すべきか?(長文です)

    初めまして。長文になります。 今回相談したいのは、わがままな友人(A子とします)への今後の対応です。 (愚痴も入るので、そういうのが苦手な方は見ないでください。) 私とA子は、中学生の頃から仲が良く、かれこれ10年以上も付き合いが続いています。 今は二人とも別の県に住んでいますが、時間が合えば中間地点で遊んだり、お互いの家に遊びに行ったりしてました。 A子は可愛くて、元気で明るい子です。 しかし、このA子には大きな欠点があります。 びっくりする程わがままで、自分の思い通りにならないと必ず機嫌が悪くなるのです。 また、非常識で自分の非は絶対に認めず、人の悪口ばかり言います。 知人の悪口はもちろんのこと、道行く人を見て、「見て、あの人ブスだよ!」と平気で言ったり、 遊ぶ約束をしていた時間に来ないので連絡をしたら、「今から準備する」と言って3時間も遅刻してきたり、 彼氏に振られた時は毎晩のように深夜に「死にたい」と泣きながら電話してきたり・・・ 学生の頃、私がA子に態度についてやんわり注意したことがあります。その時A子はすごく機嫌が悪くなって一日中口を利いてくれませんでした。 それ以来A子のわがままや悪口を聞いても、面倒くさくなるのが嫌だったので、ぐっと我慢したり、軽く受け流したりして注意をしませんでした。 私は遊ぶたびにストレスが溜まっていました。 しかし、彼女には良いところも沢山あり、話も趣味も合います。 一緒にいると誰といるよりも楽しかったので、ずっと仲良くしてきました。 A子は「○○(私の名前)だけが私の親友だよ。ずっと友達だよ。」と言っていました。 そんなA子が突然メールで「友達をやめよう。もう連絡をしません。」と送ってきました。 事の発端は私がA子の誘いを断ったからです。 以下は大まかなメール内容です。 A子「年末年始たくさん休み取れたから、遊ぼう」 私「年末年始は予定が埋まってて忙しいんだよね」 A子「5日まで休みなんだ。あと、9日、10日も休みが取れたから遊ぼう」 私「年末年始は無理だけど、9日なら大丈夫だよ」 A子「もう遊ばなくていいよ。友達やめよう。もう連絡しません。」 私「急にどうしたの?」 A子「だって、年末年始に地元に戻ってくるのに会ってくれないじゃない。私のこと友達って思ってたら断らないでしょ。」 私「地元には1日しか帰らないし、先約があるんだよ?」 A子「じゃあ、○○の住んでる所に遊びに行く事だってできるでしょ。それも提案してくれないなんて、友達と思ってくれてない証拠だよ。○○は、私より他の友達が大事なんだね。もう連絡しないから。それじゃあ、元気でね。お幸せに。」 私はそれ以上返信できませんでした。 年末年始は本当に予定が詰まっていて、どっちにしろ無理だったんです。 どうしたらそのような発想になるのか・・・ 人に対してあんなに腹が立ったのは初めてでした。 mixiもやっていたのですが、いつの間にかマイミクから外されていました。 しかも、マイミクから外したとわかるようにわざわざ足跡まで付けていました。 もうA子がわがまま過ぎて付いていけない・・・そう思いました。 しかし、昨日A子から携帯に着信がありました。 無視をしていると、気づいたら20件も着信が残っていました。 うち5件は知らない番号からでした。 そして今日もまた着信がありました。 A子は一体何がしたいかがわかりません。 私はもうA子に振り回されてばかりで本当に疲れてしまいました。 着信拒否にしようとも考えました。 だけど、友達だと思っていた分、完全に冷たくできない自分がいます。 長文になりましたが、私は今後どうするべきでしょうか。 電話に出て彼女の行動を許すべきか、着信拒否にして友達をやめるべきか・・・ 皆様ならどうしますか? 皆様のご意見聞かせて頂けませんか。

  • 既婚者と付き合うって…

    私(30代)の大好きな男性は結婚しています。 ご批判は承知で相談させて頂きます。 元々知り合いでしたが、この春再会し、 頻繁に連絡を取り合うようになり、時々会うようになりました。 最初から、彼は私に「俺と付き合おう、大事にする」と言ってます。 (元々、過去に私を好きだったのもあって) 勿論、既婚者が言うのはおかしい言葉ですよね。 自分でも客観的にみれば、バカにされてると思います。 彼の猛アプローチが続き、少しずつ私も彼に惹かれていきました。 彼は大人で仕事もでき魅力的で、昔からすごくモテる人です。 私は好きになってはいけないと思いながら、 彼を大好きになってしまいました。 彼の話では、奥さん子供とは別居で、それは本当のようです。 普通に考えれば不倫男の常套文句ですよね。 彼の「付き合おう」に明確に返事できないまま、9か月以上経ちました。 ただ、好きとは言ってしまってます。 会えばハグやキスはしてくれますが、身体の関係はまだありません。 最初は身体目的かとも思いましたが、 だったらもっと若い女性にいくでしょうし。 彼は相変わらず、「付き合おう」と言っています。 「〇〇(私)が一番大事」と言ってくれます。 彼にとって「付き合う」とはお互いに拘束できること、 他の異性と許可なく会わないことだそうです。 私を拘束したい、自分も拘束して欲しいと。 少し前から、彼が既婚者だと承知で交際を申し込む若い女性が居て、 その女性から他の女性に会うことはやめて欲しいと言われたそうです。 彼は、「それは断ったけど、君がいつまでも俺と付き合ってくれないなら その女性とのことも考える、その子のことは好きじゃないけど、 彼女の方がよっぽど覚悟がある、君にはその覚悟がない」と。 「俺は君を脅してるんだよ」とも言われました。 彼が、もしその女性の方を選んだら、私とはもう会えない訳です。 彼女以外にも、モテるので女性には言い寄られてると思います。 最初は彼の恋愛ごっこに付き合ってるようなつもりでしたが、 今は正直言って彼を失うことを辛いと思う自分がいます。 今の状態でも不倫だと言われるかもしれませんが、 やはり、ここで踏みとどまるべきですよね? でも、大好きなんです。 皆様のお叱り、ご意見をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#139292
    • 恋愛相談
    • 回答数18
  • お願いです、助けて下さい!良い方法やアドバイスを。

    アルバイトで働いている30歳(男)です。(中古車屋) 社員登用有ということでようやく見つけた職場なのですが、1秒でも早くすぐにでも退職したいと思っています。 10月1日から働き始めました。苦手な上司がいましたが、良い人で楽しい人でしたし、仕事の出来る人だったので出来るだけ多くのことを学びたいと思って頑張って付き合っていました。 週5日、1日8時間勤務です。 10月18日、出勤途中に事故に遭いました。 優先道路を走っている時に一時不停止の車に交差点で横から突っ込まれました。 相手方の対応が悪く、今でも保険手続きや事務的な処理は解決していません。 10月18日から3週間、お休みをいただきましたが、ムチウチの症状はほとんどよくなりませんでした。しかし、それ以上休むわけにもいかないと思い、 11月8日から8時間勤務を4時間にしてもらい出勤しています。 復帰?してからは『早く通常通りに』というような圧力を感じています。実際にかけられているのか自分がそう感じているだけなのかはわかりません。 『もっと働けなのか?』『もう大丈夫だろ?』『か弱い』『軟弱者』『弱すぎ』etcetc....。の事は言われたりはしています。 日内変動というらしく、自分は朝昼は比較的楽で、 夜になると咀嚼したり、歯に挟まった物を舌で取ったりしようとするだけで首の筋に痛みが走ったりするくらい痛くなるのです。 昼間無理をするとその反動は夜に大きく現れます。 毎日、通院していて最近は徐々に痛みが減ってきていたのですが、次記のようなことがあり、初期の痛みのような状態に戻ってきてしまっています。 作業の進行上4時間では終わらず、5時間6時間になったり(あまり働けず申し訳無いと思い頑張って)することもあります。 実際には3時間過ぎたあたりから首に痛みが走り始め、頭痛を伴うようになります。 そんな中、ミスがいくつか重なり上司にきつく注意されました。確かに自分のミスはミスですが、わざわざ、そういうミスを誘発しやすい身体の自分にその作業を振らなくてもいいのでは?とも思います。 確かに従業員は少なく自分がやらざるを得ない状況もあったりするのも確かです。 大事な愛車が廃車になり、保険の話し合いもなかなか着かない状態で精神的にかなり参っていました。 ちゃんと働けず申し訳ないという気持ちやプレッシャーもあり、上記のような出来事でも、とてもとても追い詰められています。 ここ1、2週間くらいは、内臓をかき回されているような感じが常に付きまとい、食事もロクに食べれていません。出勤前の朝はさらに呼吸が苦しくなり息切れや吐き気がするようになりました。 携帯電話に上司からの着信があるだけでもそんな状態になります。 診療内科で処方してもらった薬を酒で流し込んで就寝する毎日です。それでも寝付けなかったり、夜中に何度も目覚め睡眠不足で出勤する、といった感じです。 上司に『辞めたい』と持ちかけたところ『後任が来るまでは無理』と一蹴されました。社会常識としてそれはそうだと分かっていますが、これ以上続けられそうにありません。後任もいつくるのか分からない状況です、というか、そもそも募集してるのか?と、いったところです。 退職するにあたって問題がいくつかあります。 (1)保険の『休業補償』の書類に記入漏れがあったため、上司に再度、記入を頼まなければならない。 (2)新しい(といっても中古ですが)車を用意してもらっている、、、というかたまたま下取りで入ってきた車(同車種で手頃な車)を自分用に確保してもらい、注文書を書いている。 失った車はスポーツカーで、たまにサーキットに行ったりする感じでしたが、こんな身体なのでしばらく(半年くらい)はそういったことも出来そうになく、(2)の車をキャンセルしたい。 (1)をお願いしたいが、『退職願』も受理していただかないといけない。 (1)は先月分であり今月分のものは退職願が受理され、退職したあとにお願いしなければならない。 退職後は休業補償が出ないことはわかっています。金銭的に見れば今退職するのは得策ではないとも分かっています。しかし、もう、これ以上は続けられそうにありません。 どうか、良いアドバイスや方法などありましたら、お願いします!!!!!

  • 母親が60万円置いて行った。(長文です)

    30代独身女性です。 母親と仲が悪く大学を出たと同時に独立しました。 父は私が高校生の頃病死しました。 父が死んだ事で、母はちょっとした小金持ちになっています。 そのお金を資金源とし、母は小さなお店を持ち、遺族年金をもらいながら生活しています。 そして、母子家庭でありながら4人の子ども達を私立の大学を奨学金なしで行かせてくれました。 もちろん、お金は母がサクっと出してくれました。 母は癇癪持ちで、私達が幼いころから子ども達が言いなりにならないと暴力をふるってきました。 幼いころはそれが恐ろしく、お決まりの決め台詞「文句があるなら出て行け!!」「誰のおかげで学校にけてるんだ!!」などの言葉が出ると言い返す言葉もありませんでしたから 私たち兄弟は、母には絶対服従でした。 父は病弱で入院生活が長かったため、母は家庭内で絶対の独裁者でだれも逆らえず、 家計も苦しいものでした。私達兄弟は進学は諦めて、みんな18になれば就職するように言われていました。 しかし、高校生の頃父は病死しました。 そして我が家は皮肉な事に裕福になりました。兄弟たちはみんな進学する事になりました。 大学生になり、母と身体つきも対等になってからは、以前のような暴力はなくなりましたが 以前暴言はありました。あまりにも暴言がひどいので、初めて言い返しました。母に逆らったのです。 すると、母は私を兵糧攻めにしてきました。 大学生活が当時下半期残っていたのですが、親に言い返したという理由で学費や交通費を出さないと言いだしたのです。 そうは言っても、私も二十歳を超えていましたので「それならいらない!」と意地を張りました。 バイトをしたのですが、なかなか下半期の学費や交通費を捻出するのは難しく 学校も行かずバイトをしたり、服が買えなかったり、教科書が買えなかったり、昼食を我慢する等 惨めな大学生活を送りました。それでも頭を下げたくはありませんでした。 そんな私を見て母はどう思っていたか知りません。 ただ私は、お金がなくて大学に行かせてもらえないのに不満はありませんでしたが、あるのに嫌がらせでお金を出さないのは腹が立ちました。 大学を卒業して、それでも意地を張る私に母は「出て行け!」と言いました。 これは母の葵の紋所でしたが、就職していた私は家を出ました。 脅迫する事で私を言いなりにしようという根性が大嫌いでした。 他の兄弟たちはフリーターだったり、まだ学生だったりしたので母には絶対服従を続けていました。 それから会っても年に3度くらいちらっと顔を会わせる程度でした。 長時間一緒にいても喧嘩になるので私はそれくらいの距離感がちょうどよかったのです。 しかし、10年ぶりほどに母と喫茶店に行くことになりました。 そして久しぶりに顔を合わせるのに「店を手伝え」と命令してきました。それを断ると 「お前は大学に行き出したころから性格が悪くなった。親の言う事を聞かなくなった。子育て失敗した。」と罵ってきました。 私は切れました。 大学時代に性格が悪くなったのではなくて、ずっと母の事が大きらいだった事、大学の頃、学費と払ってくれない嫌がらせを受けて惨めな思いをしていた事をぶちまけました。 すると母は「学費を払わなかったのは、あんたが言う事を聞かなかったから。」と言いました。 あぁ、この人分かってないな…と思い、またお互い音信不通になりました。 それから1ヶ月後、母が急に訪れてきて私のカバンに何かを入れて立ち去って行きました。 その際母は何も言いませんでした。 家に帰って中を見ると中には現金で60万円が入っていました。 その後、電話も出来ず4カ月以上経過しています。 一切向うからも連絡が来ていません。 母はどういう思いでこのお金を置いて行ったのでしょうか? もちろん私もお金に困っているわけではありませんので、そのまま手を付けずお金は残しています。 返した方がいいのでしょうか? お礼も変な気がして放置してしまっています。 このお金の意味は何なのでしょうか。

  • 少女小説のタイトルが思い出せません。

    昔読んだ本なのですが、 ・とある女の子が、自分と顔がそっくりで病弱な王子様と入れ替わる。 ・王子の代わりに誰が王になるか選定する期間をなんちゃら宮で過ごす。 ・話の途中で王子様死ぬ。 (※あと、なんかよくわからないけど王子の部下の騎士だか教育係だかの男とくっつくと思っていたのにまったくくっつかなくてモヤモヤした記憶アリ) みたいなお話の文庫本のタイトルが思い出せなくてすごくモヤモヤします。 多分少女小説的なお話だったと思うのですが…。 わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです! よろしくおねがいします!

  • 娘が大学を辞めたいと言ってきました。

    娘が大学を辞めたいと言ってきました。 娘は今、東京の女子大に通う2年生です。 最初は今年の7月、大学を辞めたいと言ってきました。 大学でやりたいことが見つからず、現在バイトをしているのですが、働くほうがよっぽど社会勉強になり、収入も得られるので、早く働きたいと。 夫と相談し、娘の気持ちが決まっているならそれも仕方ないかなと思ったのですが、せっかく苦労して入った大学、できれば卒業してもらいたいという気持ちもあり、娘にはその旨伝えました。 娘も友人や知り合いに相談し、「大学は辞めない、その代り1年浪人する」ということで、一段落したのですが、今日になって「やっぱり辞める」と言ってきました。 大学を中退された方に、ぜひご意見をお聞きしたいと思います。 大学を中退して良かったことはありますか? または後悔したことはありますか? 参考にさせていただいて、娘と話し合いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 嘘でも謝らなければならないでしょうか。

    嘘でも謝らなければならないでしょうか。 大学の友人Aについてです。 Aとは授業では必ず一緒に受けたり、よく一緒にいる仲でした。 話は一年ほど前にさかのぼりますが、 Aから私に、ある授業で私がAに対して怒っていたように思えたけどどうして?という趣旨のメールが送られてきました。 私は怒ってるつもりなんて全く無く、Aの思い過ごしだと思い、 Aに、「そんなことない。ただ最近疲れていたのでそう感じられたのかも。ごめんね。」という内容で返信しました。 そのときはAも「思い過ごしだったのかも」と言ったので、その場は丸くおさまりました。 しかし、その2、3日後にまたAから私に次のような趣旨のメールが届きました。 ●ある授業でAの発表があり、Aの発表中、私がAを笑ったこと。 ●どうしていつも私(A)の嫌なことばかりするのか。 ●最後に、次の発表は私の番だね、楽しみにしています。 Aの発表中に私は笑ったつもりもなければ、思い当たりもありません。 それに私はAを友人だと思っていたので、そのような嫌がらせをする理由もありませんでした。 正直、このメールを読んで、自分がAに信用されていないのだと気づかされ、 Aが私といることで嫌な思いをしているのなら、一緒にいないほうがいいと思い、 このメールの返信もせずAとも何も話さないまま、Aと行動することを止めました。 それから、2,3日間はAから私に対してメールで「あなたがひどい人間だと知っていました。」 だとか「あなたのぶりっこが嫌いでした。」という内容のものが送られてきて、腹は立ちましたが、無視を続けてきました。 しばらくは連絡も取り合わず、授業が一緒でもそ知らぬふりが続きましたが、 この間、たまたま久しぶりに顔を合わせ、仲が良かったころに戻ったように話すことができました。 そのときにAから「色々とごめんね」と言われ、私も「そんなことないよ」と返しました。 その後Aから「久しぶりに話せて良かった」というメールが送られ、私も何通かAとメールのやりとりをしました。 先日、Aとランチに出かけたのですが、その3日後ぐらいに「発表で私(A)を笑ったことの謝罪がないけれど、どう受け止めればいいの。」というメールがきました。 私はやってもいないことを謝罪するつもりは正直無かったし、メールで伝えるよりも直接話したかったので 電話で話したいことと可能な時間になったらメールを送ってほしいとメールで伝えましたが、Aからのメールは返ってきませんでした。 それから昨日、Aから「私はあのとき傷ついたから謝ってほしかった。だけどその後のことを考えると謝罪する気になれなかったのかな。だから先日のメールのことは忘れて。これからも仲良くしようね。」というメールが来ました。 この時点で、私の頭の中が混乱して返信が遅れてしまったのですが、「色々と整理して返信が遅れてごめん。Aが忘れてというなら忘れる。私もこれからは仲良くしてきたい。」と送りました。 そこでAから「整理したことを話してほしい。私は傷ついたのでどう受け止めていいのかわからない。」とメールが来ました。 今更感もありましたが、Aの言うような笑ったことなど絶対にしていなかったことだけは理解してほしくて、「笑ってなんかいない。しかし、そのことで自分がAに信用されていないことが嫌になり、黙って離れてしまったことはごめんなさい。」等、自分の意見を伝えました。 「Aを友達だと思っている。」ということも強調しました。 しかし、Aから「あなたは嘘つきだ。ばれないと思っているのか。」というメールが送られ、「なんなら二人で発表のときの授業の先生に確認しにいこうか。あなたの都合のいい時間で構わない。」とまで言われました。 私もやけになった部分もあり、「私に合わせる必要はない。Aの都合のいい時間でいい。」と返信したら、 Aから「ひとりでいけば。」というメールが返ってきました。その後、返信はしていません。 もう修復は不可能だと諦めていますが、私は嘘でもAに対して謝罪すべきだったのでしょうか。 正直なんのことか本当に思いあたらないし、謝罪するということは私がAに対して笑ったことになり、そちらのほうが私としては嫌です。 本音で言えば、やってもいないことを謝罪することに強い抵抗を感じます。 長文、乱文で申し訳ないですが 今、自分のことしか見えていないので、ぜひ回答をお願いします。

  • 僕は勘違い男でした。調子に乗ってました。人生に嫌気がさしました。僕は部

    僕は勘違い男でした。調子に乗ってました。人生に嫌気がさしました。僕は部活もバイトもしてません。毎日が退屈です。高校もつまらないです。誰か助けてください。

  • 母親の過保護に悩んでいます。お恥ずかしいですが、私は既に30歳を超えて

    母親の過保護に悩んでいます。お恥ずかしいですが、私は既に30歳を超えています。事情があり、現在実家住まいです。 高校卒業と同時に他県の大学に進み、その後も東京で就職をし、これまで12年間一人暮らしをしてきました。 一人暮らしを経て、母親への感謝の気持ちは当然あります。 ただ、12年ぶりに一緒に暮らし、日々の細かい「求める前に手を差し伸べてくれる事」に、正直うんざりしています・・・。 具体的には <子供の頃> ●名札を忘れて出ると、家から100m先でも、大きな声を出しながら私を追いかけてきて、名札を付けてくれる。 (父は「一度名札を忘れさせろ。学校で注意されれば次から自分でつけていくから」と言っていました。が、母は「忘れられた名札を見つけた以上、放っておけない」と喧嘩していました) ●身の回りの事は、全て先回りしてやってくれる ●家事などの手伝いを頼まれた事がない。お手伝いをしなくても、叱られなかった。  食器の片付けや、自分の部屋の掃除など、子供がするものとはずっと思っていませんでした。 ●注意されたり、叱られたことが、一度も無い ●とにかく子供の要求に全て応える <現在> ●「○○ってある?」と聞くと、例え自分が他の事をしていようと、すぐさま立ちあがり、引き出しを開け、一生懸命探してくれる。「あ~そこの引き出し開けてみて」とかいう段階がなく、とにかく自分の手を、体をすぐに動かす。上手く言えませんが、1聞くと10返ってくる感じ。 ●私の犬が粗相をしたものを洗おうと、洗面所に行くと、洗顔中の母。  「終わったら洗うから、ここに置いておくね」というと、「お母さんやっておくよ」 ●「私の部屋にもこの座布団一つもっていこうかな」と言ったその日の夜、帰宅すると部屋に既に用意されていた。 ●生理の汚物入れを使うのは私だけだが、それすら何も言わず先回りして捨ててくれている。 ●歩いて徒歩5分の駅まで、車で迎えに来たがる(深夜とかではなく) ●電車の時間が近づき、私がバタバタ用意していると、「送っていこうか?」と、頼む前に言われる。  ギリギリになってしまったのは、ひとえに私の用意が遅かったから。 母に頼むつもりも無く、まぁ次の電車でもいいか~と思っていたりするのに、一緒になって焦って「何分に乗るの?あと○分!○駅での乗り換えは何分なの? じゃあ○駅まで送っていこうか!?」と参戦してくる。  送ってもらえるなら有難いが、私としては「送って行くのは今回だけ。もっと早く起きなさい」位の事を言って欲しいのですが、そういうのは一切ありません。  と、挙げたらきりがないのですが、とにかく「怒らない(怒れない)、何でも先回り、子供の事と自分の事を混同」という感じです。 頭では分かっている。でも、素直に「ありがとう」と言えない自分が嫌です。 ずっと積み重なってきたものがあり、正直、もう「放っておいて欲しい」と思ってしまいます。 大学の時、新しい土地にもなれ、とても楽しんでいる事を電話で楽しげに明るく伝えました。 普通なら、少々寂しい気持ちはあっても、新しい土地で上手くやっている娘を温かい気持ちでみれると思うんですが、母は泣きだしました。 私が夢を叶え東京に就職した時は、「大学に行く時、他県になんかやるんじゃなかった。あの時は、大学が済めばまた帰ってくると思っていたのに、こんなに遠くに行くとは考えもしなかった。近くに置いておけばよかった。」と言われました。 母はこれと言った趣味も無く、本当に他人の世話を焼くことが生きがいな人です。 父が亭主関白で、母が何でもかんでもやるのですが、それと同じ事を子供にもしている感じです。 私は大学から家をでたので、遅ればせながら自立心を身につける事が出来ましたが、兄は未だに母親を見下す態度をとり、会社以外のプライベートな友達も一人もおらず、結婚できずにずっと家にいます。 もちろん、食事は上げ膳据え膳。家にお金も入れていません。兄は母親が用意した食事が気に入らないと「要らない」といって、すぐに自分の部屋に引きこもります。 今思うのは母は「自分が居ないとダメ」と思いたかったのかもしれません。 兄が一人暮らしした方が良いんじゃないか、と私が話した時も、「あの子は一人じゃロクなものを食べないから、健康が心配」と全否定。そう育てたのはあなたなのに・・・と思いました。 長くなり申し訳ありません。 私は、今更母を変えようとも思っていません。 これに関しては大学の頃から母親に何度も話してきましたが、変わらないので諦めました。 事情があり、今すぐに一人暮らしは無理です。 私はこういう母とどのように接すればよいでしょうか? 心持ちのアドバイスなど、頂けると助かります。 本当に困っています。よろしくお願い致します。

  • 次の行為はありですか?なしですか?

    次の行為はありですか?なしですか? 母親と2歳くらいの子どもがお店で買い物しています。 お店には高いところの商品を取るための脚立があります。(店員・お客様共用) *踏み台レベルではなく、一歩一歩足を進める大人でも少し危険な脚立です。 子どもが興味を持って脚立に上り始めました。 母親は注意するのかと思いましたが、「○○ちゃん、すご~い」と言って、脚立に上る子どもの写真を撮り始めました。ブログに載せるためです。 この行為をどう思いますか? 2歳くらいの子どもなら危険なので「危ないからやめなさい」というのが普通だと思うのですが? もし落ちたら、こういうバカ親子に限ってお店の責任にするんじゃないかと思うし。

  • ずっと気になって仕方ない。私がいけなかったの?

    ずっと気になって仕方ない。私がいけなかったの? この前、子供を連れて公園に行った時、一人のお婆さんが大変困った様子で、『この公園には駐車場はここだけですか?』と私に聞いてきました。『どうなさいました?』と聞くと、どうやら息子とその孫に病院まで送ってもらい、その公園で待ち合わせをしているが探してもいない、また病院に迎えに行ってしまった(すれ違い)かもしれない、などと話してくださいました。 息子さんの携帯番号は知らないらしく、大層歩き疲れた様子で、困った困ったと言いながら去ろうとしたので、自宅場所を聞いて車でなら10分くらいの場所だったし、『私の車でお宅まで送っていきましょうか?』と言いました。私的には、タクシー会社の電話を私が調べて更に呼ぶより、私が車でお婆さんの自宅まで送った方が早いと思ったのです。 お婆さんも『ではお言葉に甘えて…』と乗り込みましたが、自宅近くで降ろす時に『ありがとうございました』となんと5千円を差し出してきたのです。 私は、『やめてください!そんなつもりじゃなかったんです!ただ困ってみえたので!』と言いました。5千円をお婆さんが払うなら、タクシーを呼んだ方が安く済んだのは違いありません。 しかしお互いが『貰ってください』『いやいやダメです』と言ってきりがなく、お婆さんが『このやり取りを人に見られたくないから早く!早く!』と言われ、申し訳ない事についに貰ってしまいました…。 その帰りの車中、良い事をしたつもりだったのに私のした事は善意のつもりがいい迷惑だったんじゃないか、でしゃばり過ぎたのか、などとモヤモヤも消えず…。 勿論主人や実姉には、『返してこい、貰うなんておかしい』と言われました。私もそれは分かっていますし、一度出したお金はしまいにくいだろうと、自宅に行き、お婆さんではなく家の方に返したいのですが、自宅付近で停めたので、はっきりした自宅も分かりません。せめて名字を聞けば良かったと後悔ばかりしています。 貰うつもりじゃなかったし、良い事をしたつもりだったのに周りに責められるし、なんか私自身も後味が悪いです。 せめて若い方だったなら、私もなんとかなるだろうと思えましたが、携帯も持っていないお婆さんを見捨てる様な真似はしたくなかったのです。 私はどうすれば良かったのでしょうか。

  • 本当に耐えられず、相談します。

    本当に耐えられず、相談します。 昨日、同じ部署の男の先輩数名から、仕事終わりに飲み会に誘われました。 「今日、主任(男)の誕生日だからこれから新宿で飲もうって話なんだけど、来なよ」という感じです。 私は普段、同期または直属の先輩・後輩と飲みに行くことが多く、今回声を掛けられた先輩方とはあまり付き合いが深くありませんでした。(新年会・忘年会で一緒に飲む程度) ですので、「主任が今日、誕生日とは知りませんでした!喜んで参加します!」と参加を表明したのですが。 その際、「必ず●●ちゃん(職場で一番の美人、新人)を連れて来てね、主任命令は絶対だよ」と言われ、自分をダシにされたことに気付きました。 ●●ちゃんは主任がずっと贔屓にしている、モデルのように美人で綺麗な後輩です。 私とも仲が良いということは皆知っています。 その場では「わかりました、彼女に声を掛けてみます」と答えましたが、何度も「必ず連れて来るように、連れて来なかったら主任の機嫌が悪くなるから絶対連れて来い」と念押しされました。 私は彼女に「顔出すだけでも良いから」とお願いし、飲み会に連れて行きました。 飲み会では案の定、●●ちゃんがチヤホヤされて、私は比較対象になり、 (●●ちゃんに比べ)あなたは性格が悪い、スタイルが悪い、要領が悪い、学歴がetc とにかく●●ちゃんを持ち上げる為に、散々言いたい放題言われて馬鹿にされてとても傷つきました。(その場で女性は2人のみ) もう思い出すだけで涙が溢れます。 例えば… お前は●●ちゃんに比べて胸が無い、脚が汚くて短い、本当に女性か?いや、身体障害者だ!ギャハハハハ!全員爆笑、こんな感じです。 お酒の勢いがあるとはいえ、私の人格を踏みにじられるような言い様でした。 普段は仕事ができて立派な勤務態度で尊敬している先輩なのに。 ずっと悔し涙をこらえてました。 最後に、飲み代は●●ちゃん無料、私は先輩達と同額を払わされ、その扱いの差に唖然としました。 もちろん何も言わず払いましたが… 自分が惨めで情けなくて、帰りの電車内でも涙が止まらず、ハンカチで顔を押さえて帰宅しました。 もう仕事に行きたくない。 美人じゃないのは分かっています。 なんかもう…辛いです。 こういうとき、どんな対応がベストだったのでしょうか。 また、今後、私はこの先輩方とどう付き合えば良いのでしょうか。顔も見たくありません。

    • ベストアンサー
    • noname#115258
    • 社会・職場
    • 回答数20
  • 妻の危機感の無さに困っています。

    妻の危機感の無さに困っています。 このご時世で仕事は全く減ってないのに給与は100万円以上ダウンで家計は大赤字です。 しかも今所属している会社の社長が人間的に最悪な人で、社員を完全に道具扱いしているため、社員が会社にたいして裁判を起こすという事態にまで発展しています。(この部分に関しては話すと相当長くなってしまうので割愛しますが・・) そんな状況なので、収入的にとても苦しいことと、今の会社に将来性が見出せないこともあり、まずは副業という形で自分で事業を起こそうと考えています。 この事については妻に対して常に話をしていますし、妻も話を聞いている時だけは理解したような相槌をうってきます。 しかし、少し時間が経つと忘れてしまうのかどうかは分かりませんが、休日などに私が仕事を始めると、休みの日くらい子供の面倒を見てくれだの、家事をやってくれだのと完全にキレた状態で不満をぶつけてきます。 しかも、1度や2度ではなくほぼ毎週末キレます。 そのたびに仕事を中断し、話し合いをするのですが一向に改善する傾向がありません。 子育てが大変なのは分かりますが、家族全員が生活していくうえで必要なお金を稼ぐのがどれだけ大変かということを全く理解していない言動のような気がしてなりません。 なにか良い方向に改善するためのアドバイスを頂けると助かります。