nantonokimi の回答履歴

全540件中141~160件表示
  • 25歳♀一人で電車に乗れない

    25歳にもなって一人で電車移動できない女性を どう思いますか? 引きますか? 大人として終わってますか? というより、大人とは認められないですか? 「友達にはなれない」「こういう子パス」って感じですか? ちなみに電車音痴は私のことです。 生まれて初めて"一人"で電車に乗りました。 切符購入の時点で苦戦しましたが、なんとか・・・ならなくて、着きたい駅に着けませんでした。 乗り換えでわけがわからなくなって、どのホームで待ってどの電車に乗ればいいのかわからなかったし、不安でいっぱいでした~。 最終的には一度も行ったことがない駅に着いた((ここはどこ?!、時間に遅れそうになり、パニくってタクシーに飛び乗り、余計な出費を… 最初から素直にタクシー使ってたほうが安く済みましたよ。 まぁ… 遅れましたね‥ 慣れない事はするもんじゃないと悟りました。 めでたしめでたし こんな私を、どう思われますか? 辛口歓迎 ★ごめんなさい★ お礼は遅くなってしまうかも知れません。 なんせ浦島太郎の行き先とリアクションを考え中で… 絶対思いつかない‥

  • 母に怒られて叩かれました

    うちは母子家庭で私と姉の3人で住んでいます。 私は大学へ行かせてもらっていて、母ひとり働いています。 姉はバイトをしながら資格の勉強をしています。 母は働きに出ているので、洗濯物、掃除、ご飯、茶碗洗い等 私はできるだけ家事をしています。母の家事は主にゴミ出しです。 いつも母の帰ってくる時間帯に夜ご飯が出来上がるよう作っています。 が、母が趣味に出かけたり、彼氏と食事したりと、半分くらいは 作った夜ご飯を母は食べません。そんな時は少し悲しいです。 私は昨日夕方、頭痛がしたので、少し眠ったら、母の帰ってくる時間に なってしまい、夜ご飯の準備が出来上がっていませんでしたので 今すぐにでも急いで作ろうとしたのですが母に怒られて叩かれました。 「疲れて帰ってきてるのにどうして夜ご飯ができていないの」 「理由ききたくない。アンタ誰に食べさしてもらってると思うの」 「母親に口答えするな」 お隣に聞こえるくらい大きな大きな怒鳴り声でした。 私はこれほどまでに怒られる事をしてしまったのでしょうか。 確かに母子家庭で生活は豊かではないのに、大学まで行かせてもらって、 母には感謝しているし、母に食べさしてもらっているのは事実です。 サボって作らなかった、という訳ではないし、すぐ作ろうとはしましたし 「誰に食べさしてもらってるの」という言い方はあんまりだと思いました。 私は雇われているお手伝いさんの気分です。 母の言い分は、「アナタにお金を出しているんだから、夜ご飯もちゃんと毎日作りなさい。家事手伝いをちゃんとしなさい。」 そういってるように思いました。 母が帰ってきたときに完全に料理が出来上がっていないと激怒。 「頭痛という理由は社会じゃ通用しない」 「もう20歳過ぎてるから義務はない」 私にお金を使う対価として家事が義務になっている。 なんか、あんまりだと思いました。 悲しくて自分の存在が、否定された気分になりました。 私の考え方は間違っているでしょうか 私は甘ったれなんでしょうか 「ごめん、ちょっと遅れたけど今から夜ご飯つくるよ」 と言ったときにそれを許可して欲しかったと思うのは我が侭でしょうか。

  • 先生の家に泊まりにいったら、親に怒られ困っています。

    高校を卒業したてで、高校の先生(29歳独身)に告白され付き合い始めた18歳女子です。 まだ付き合って一週間なのですが、友達と遊んだ帰りに先生の家に1人で行き泊まってきました。(親には友達の家に泊まると言ってきました。) いきなり行ったため最初は「泊まるのはまだ駄目。家まで送っていくよ。」と言っていたのですが、寝てしまいました。(何もしてません。) 翌日、先生がうちに来て「昨日はうちに泊まらせてしまいました。申し訳ありません。」と言い、両親は絶句し、私は嘘が親と先生の両方にばれて怒られました。軽率に適当な事を言ってしまったのは反省してます。親には「送っていくと言われたけど、言うことを聞かなかったのは私だ」と言いました。 先生が家に来たのは、両親に付き合うけじめとして挨拶をしに来るということで来ました。 最悪です。自分が悪いんですけど。。 先生とは会うなと言われたけど、先生とは付き合っていきたいんです。先生もそう言っています。 母は、「男の人と一緒にいて何もしないはずがない。ふしだらだ」くらいな事を言います。。 これから大学進学するので、家を出てしまおうかなんて考えてしまいます。。 先生はもう一度両親にきちんと話をしたいと言ってます。どうやって収拾をつけたらいいですか?助けてください!

  • クレジットカードの経理処理についての質問です

    1 クレジットカードで仕入を分割した場合 その月ごと経費計上すればいいのでしょうか? それとも 一括で処理したほうがいいのでしょうか? 2 クレジットカードの更新費について 毎年「更新」「継続」といった内容で請求があります その際の勘定科目は何になりますか? 3 クレジットカードの分割をソフトに計上 ソフトで「内税」「外税」「税なし」と選択する箇所があります 現在「内税」にしています そうすると「仮払消費税」で分割分の5%分が自動計上されます このまま「内税」のまま処理していいのでしょうか? ※手数料は支払利息として別に計上してあります

  • 実話怪談の本について

    自分は実話怪談が好きで、その手の本をいろいろ探しています。 今まで読んだのは新耳袋全巻と怖い本などです。 最近は加門七海さんの怪談徒然草を読んで面白かったと思いました。 そこでおすすめの実話怪談の本があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 何言ってんの?

    いつもお世話になります。 変な質問かもしれませんが…。 大学時代の知人(20代女性)から、急に「裁判を起こしたいから知り合いの弁護士を紹介して」というメールが来ました。 そもそも私は弁護士どころか法律関係の知り合い自体いません。 このメール以前にもちょっと変な頼まれ事の連絡(「複数の人に告白されて困っているから仲裁してくれ」や「留学したいが手続きが分からないから教えて」など)があって困っています。 言い方も常に攻撃的というか変な感じ(携帯長文メールで、改行や句読点一切なし)で、正直相手にすることもきついです。 前置きが長くなりましたが、そういう頼み事を今後しないで欲しい、ということを相手に分かりやすく伝えるにはどうしたら良いでしょう? ちなみにこれまで、 「私はあなたの親じゃないし、そんなこと聞かれても困る」 「知識ないし知らない。私に聞かないで」 などとは言ったのですが多分通じていません… 逆に「分からないならなんで調べないの?」と言われました。 こういう人が周りにいる方、うまく付き合っておられる方(もしくはうまく縁を切れた方)がおられましたらご意見、アドバイス宜しくお願いします。

  • 棘の道に踏み込むべきか、の決断を迫られていて困っています

    不倫は悪いことであり、未来がないから止めておいた方がよいことはわかっています。 いますが・・・好きな人から決断を迫られて困っています。 「Hする関係になれないなら、もう会わない。 それか、そうなったら困るからもう会わない方がいい。」と彼にいわれてます。 既婚者の彼(子持ち・奥様とはレス)と昨年11月くらいからデートをよくしていました。私は彼氏なしです。 私は、彼と一線を越えそうで越えないドキドキで満足していて、 彼からは時々、キスしてとか言われていたのですが、私は頑なに断っていました。 なので、今までやましいことはしていません。 そんなある日、色々な話をしていくうちに、彼が「我慢して会うのは辛いし、面倒・・・」 という話から上の結論になりました。 かといって、「ムリして一線は越える必要ないし、未来がないから時間の無駄になるから、デートとかするのはやめた方がいい、ただ割り切れるなら・・・」とも言われます。 でも、私はこれからも彼に会いたいし、迷っています。 Hに対してコンプレックスがあります。 一人の人とやりこむ経験が不足していることに気付いたので、彼と割り切って 自分を繕わずに解放すれば、それが克服されるのかもと思えてしまいます。 今は仕事のことでも精神的に弱り気味なので、それがあればかえって自信がついたりするのかも、とも思ったり・・・・ 何もないよりは、そいうので満たされた方が、女として・・・とか。 自分に正直になったら・・・・(なんて都合のいい言い訳的ですが;)いっちゃいたいです。好奇心もあります。 でも、割り切れなくて辛くなるのとかが心配で、躊躇する自分もいます。 お叱りはもちろんですが、肯定的なご意見がもしあったら、それも宜しくお願い致します。

  • たかがお茶だし。されどお茶だし??

    接客業に従事しております。お客様へのお茶出しについて質問です。 「できれば女性」がすべきと思いますか? 「あくまで女性」がすべきと思いますか? お茶出しについて、男性社員(5歳年上の同期入社)の考え方や発言に、疑問を感じています。とはいえ、年上であることから、なかなか自分の意見を言えず、困っています。 私が外出後、もしくは席をはずした後の出来事です。 テーブルにお客様が座っており、お茶が出ていませんでした。すると、彼がそそくさと私のそばにより、「お茶出さなくていいの??」と問いかけるのです。ちなみに、彼は暇だったのかそれまでずっとネットを開きヤフー動画を眺めていました。 彼の意見「女性は君(私)しかいないのだから、率先してお茶を出して欲しい」 私の意見「暇だったら、私が席をはずしている間、お客様を放置していないで自分(彼)で出して欲しい。そもそもお茶を出していいお客様なのかどうか、席をはずしていた自分には判断しかねる」 お茶出しについては、お客様をお待たせする時間や、営業マンの都合(話を長引かせたくない。相性が悪い。買いそうもない冷やかし客である。個人的な友人だから気を遣わないで欲しい。あえて自分からお茶を出して、自分をアピールしたいから。)といった理由もあり、すべてのお客様にお茶を出すことが、よしとはされていません。 ちなみに、私はショールーム形式の中規模の店舗で事務員をしています。女性は、私を含めて事務員が2人。彼女は私の先輩にあたりますが、足が不自由なためデスクワークが主です。

    • ベストアンサー
    • noname#81250
    • 社会・職場
    • 回答数14
  • 主人の友人の奥さんとあたしの関係。

    主人には長年おつきあいしている、気の合う年上の友達がいます。 時々、家族で会って食事をしたり、旅行に行ったりとしています。 じつは、彼の奥さんとのつきあいで悩んでいます。 彼の奥さんがとてもズケズケと無神経にあれこれと言う方です。 あたしはどちらかというと、あまり波風立てないように…と思ったことは言わない方で、いつもあれこれ言われっぱなしになっていて、とてもストレスが貯まっています。 そればかりか、食事に行っても、我が家で代金を支払うのがあたりまえ的な考えがあるらしく、食事後、スッとすぐにトイレに行ってしまい、支払いが終わった頃に戻ってくると確認もしないでうちの主人に「ごちそうさま」と言ったりするんです。 我が家に食事に来ても、勝手に「あなたは自分で全部やらないと気が済まない性格だから(けしてそんなことはありません。「そんなことないよ。」とも告げています)」と決め込み、食事の仕度も片付けも一切手伝ってはくれず、ひどいときはソファーで寝ていることもあるくらいです。 どうしても彼女がとても我が侭で傲慢な人間にしかみえずいます。 昨日まで2泊3日で旅行に行っていました。 車中でいろいろな話しになり、あたしが主人顔色をうかがいすぎだと怒られました。 あたしも前々からずっと言われっぱなしだったので、少し反論したりしたのですが、やっぱり普段から言い慣れている方には勝てず、言い負かされて終わりました。 その後、家に帰ってからメールが…。 またメールでそのことをほじくり出し、そのうえ、「お金に執着しすぎ」とも。 お金の話しも多少はしましたが(子供の学費等について)、執着しているとは思いません。 反対に彼女の方が、「人にお金を払わせよう」的な考えが見える面が多々あって、執着しているのでは?と思えるのですが。 頭にきたので、言葉を選びながらも返信しました。 「主人のわがままを通しながらも、自分のわがままだって時には通してもらっていること。」「お金の面では、夫婦間で揉めていることもないこと」を主張しながら、「我が家と彼女の家では夫婦の立場が逆だと思うこと(どう見ても、彼女のわがままを主に通していて、ご主人が我慢している面が多々あるように感じるので)」「いつも、食事に行っても我が家の方が支払っていることが多いので、これからは割り勘にしてほしいこと」を告げてみました。 すると、「いきなりそうくるか。極悪だ。」「あなたはお金に執着しているようにみえる(これは、自分ではそう思ってなくても人から見たらそう見えるのかもしれないので、あたしも反省しないといけない点はあるかもしれません。)」「私はわがままなんて人に言われたことがない。」「割り勘はこれからもないと思う」と返ってきました。 もう、返事する気にもなれず…。 どう返信すればよいのかもわからないし、返信したとしてもまた反撃にあうだけでしょう。 あたしが悩んでいたので、主人が彼女のご主人に電話して、「もうメールさせないでくれ」と言ってくれましたが、 これからも彼女とのおつきあいは続くんですよね。 主人達の友人関係が崩れたわけじゃないし、 また家族で…となると思うのです。 実際何度か同じようなことがあったのですが、 しばらくするとまた復活…となったりしているので。 それに、旗からみたら「こんなコトでいちいち腹を立てて…」程度なのかも?と悩んでいます。 どうしたら彼女の言動を上手に交わせるようになるんでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 予定が合わず、お一人様にならざるをえません。

    26歳女性、社会人です。タイトルの通りで、とにかく友達と予定が合わず、休日にしたくもない「お1人様」をせざるをえません。 実際は全く誰もつかまらないわけでは無いのですが、良い子だけどイマイチ話の盛り上がらない知人ばかりが沢山釣れたりして、ならまだ1人の方がマシだなぁと思います。 でも本来1人の時間を楽しめるタイプじゃないので、色々工夫はするもの、「やっぱり虚しいなぁ…」と思ってテンションが下がってしまいます。 彼氏は居るんですが、メールが週1、実際会うのは2月に1~2回ぐらいの淡白な付き合いで、それ以上会おうとしても相手にされません。 というわけでズバリききたいのは、 ・お一人様が楽しくなる方法 ・26歳社会人が、2人で頻繁に遊べるような親しくて気の合う友人を得る方法(機会) ……の2つです。 その他にも事態の解決になることなら、アドバイスお待ちしています!

  • 彼がなくなりました…どうしたらいいのかわからない

    彼が先日病気で亡くなりました。 今年に入って病状がよくなかったみたいで、でも私には”大丈夫!”って強がりを言っていたって妹さんが教えてくれました。 そんなこと知らないから、さんざんいじめっこみたいなことを彼にしてきました。 今とても、つらくて…自分の行ったことや言ってしまったことの言葉の重みに耐えられません。 私がいじめっ子みたいに意地をはっていた中、彼は逝ってしまいました。 恥ずかしいけど、とてもつらくて毎日泣いてしまっています。 大好きだった人を追っかけていきたいとか思ってはいけないんでしょうか?

  • 女で一人で外食するのが痛々しい理由

    教えてください。

  • 退職後から入籍日までの保険及び年金の扱いはどうなるのでしょうか?

    現在、正社員にて勤務しており、政府管掌健康保険・厚生年金に加入しております。 3月31日付けにて退職し、4月中旬頃の入籍を希望しております。 退職後の就職先は決まっておりませんので、結婚相手(会社員)の扶養家族としての扱いになると思います。 この場合、退職後から入籍日までの保険及び年金の扱いはどうなるのでしょうか? また、入籍後はどうなるのでしょうか? 私がすべき申請・手続きはどのようなものですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 離婚を考えていた暴力をふるう夫が事故で突然死亡、お墓や位牌はどうすればいい?

    離婚を考えていた、暴力をふるう夫が事故で突然死亡しました。 義母は、暴力について認めず、亡くなった息子=夫のお墓を私が建て、仏壇を買い、位牌は持ち続けるよう強要してきます。 こちらは暴力で身も心も疲れ果て、お墓を守り続ける自信も、仏壇と位牌に向き合う気力もまったくありません。 28歳、人生をやりなおそうと必至なのに、先行きが見えず不安です。 お墓や仏壇、位牌をもたずに、個人を供養をする方法はないのでしょうか? また、このような問題は誰に相談すればいいのでしょうか? 弁護士になるのでしょうか?

  • 離婚を考えていた暴力をふるう夫が事故で突然死亡、お墓や位牌はどうすればいい?

    離婚を考えていた、暴力をふるう夫が事故で突然死亡しました。 義母は、暴力について認めず、亡くなった息子=夫のお墓を私が建て、仏壇を買い、位牌は持ち続けるよう強要してきます。 こちらは暴力で身も心も疲れ果て、お墓を守り続ける自信も、仏壇と位牌に向き合う気力もまったくありません。 28歳、人生をやりなおそうと必至なのに、先行きが見えず不安です。 お墓や仏壇、位牌をもたずに、個人を供養をする方法はないのでしょうか? また、このような問題は誰に相談すればいいのでしょうか? 弁護士になるのでしょうか?

  • 離婚を考えていた暴力をふるう夫が事故で突然死亡、お墓や位牌はどうすればいい?

    離婚を考えていた、暴力をふるう夫が事故で突然死亡しました。 義母は、暴力について認めず、亡くなった息子=夫のお墓を私が建て、仏壇を買い、位牌は持ち続けるよう強要してきます。 こちらは暴力で身も心も疲れ果て、お墓を守り続ける自信も、仏壇と位牌に向き合う気力もまったくありません。 28歳、人生をやりなおそうと必至なのに、先行きが見えず不安です。 お墓や仏壇、位牌をもたずに、個人を供養をする方法はないのでしょうか? また、このような問題は誰に相談すればいいのでしょうか? 弁護士になるのでしょうか?

  • 友人スピーチ 添削お願いしますm(__)m

    スピーチの添削をお願いします。式は来週末です。宜しくお願いします。 「本日はこのような素晴らしい席にお招きいただき、ありがとうございます。○○さん、△△さん、本日はご結婚おめでとうございます。 ご両家の皆様方におかれましても、心からお慶びを申し上げます。 ただ今、ご紹介にあずかりました、新婦友人の□□と申します。○○さんとは留学の時に友人を通じて知り合い、仲良くなりました。今日はいつものように○ちゃんと呼ばせて下さいね。 ○ちゃんは皆様ご存知の通り、英語が大変堪能ですが、その聡明さをひけらかすことのない、謙虚で努力家です。一方、お笑い好きというお茶目な一面もあり、彼女を慕う友人は私を含め、たくさんいます。 彼女とは帰国前の数ヶ月間、一緒に生活させて頂きましたが、どれだけ彼女によって救われ、励まされたかわかりません。また可愛い顔をしていながら、得意の物真似をするので、大笑いさせられたことも何度もあります。そして私の帰国で空港まで見送ってくれて泣いてくれたことも、5年以上経ったいまでも忘れられない大切な思い出となっています。 一見クールに見えながら、こういう自分の感情に正直な、飾らないところも○ちゃんの魅力だと思います。ここで彼女の才能・人柄について物語るエピソードをひとつご紹介させていただきます。 それは彼女が作ってくれたチャーハンにまつわる話です。 今では△△さんに愛情をかけて手料理を振舞われていると思いますが、当時○ちゃんはご自分が料理好きと気づいていなかったのか、料理担当は私、○ちゃんは片づけに徹してくれていました。 そんなある日、試験のため私が夜まで家を空けることになり、その帰りに夕食の買い物を済ませ帰宅すると驚いたことに、○ちゃんが夕飯を作って待ってくれていました。「冷蔵庫の中にあったもので作ってみたの。手の込んだものじゃないけど」と謙遜していましたが、私が作るものよりもずっと美味しいものでした。そのとき既に料理の才能をも開花させていたのでしょう。語学といい、お笑いといい、料理といい、まったく底知れぬ能力を秘めた女性です。 いま思えば、料理好きと公言していた私の為に、控えめな彼女が花をもたせてくれたのでしょうか。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとう。それとごちそうさまでした。「また作って!」とお願いしたいところですが、ここは△△さんの手前、我慢します。 これからは△△さんという最高のパートナーとともに、笑いの絶えない温かい家庭を築いていってくださいね。どうぞお幸せに!!今日は本当におめでとうございます!

  • あなただったら行きますか?

    学生の時、もしいじめにあっていて(無視等)、大人になって同級会の知らせが来たら行きますか?欠席しますか? まだ学生の方でも年が30代、40代、50代の方でも意見ください

    • ベストアンサー
    • noname#79894
    • アンケート
    • 回答数10
  • 友人スピーチ 添削お願いしますm(__)m

    スピーチの添削をお願いします。式は来週末です。宜しくお願いします。 「本日はこのような素晴らしい席にお招きいただき、ありがとうございます。○○さん、△△さん、本日はご結婚おめでとうございます。 ご両家の皆様方におかれましても、心からお慶びを申し上げます。 ただ今、ご紹介にあずかりました、新婦友人の□□と申します。○○さんとは留学の時に友人を通じて知り合い、仲良くなりました。今日はいつものように○ちゃんと呼ばせて下さいね。 ○ちゃんは皆様ご存知の通り、英語が大変堪能ですが、その聡明さをひけらかすことのない、謙虚で努力家です。一方、お笑い好きというお茶目な一面もあり、彼女を慕う友人は私を含め、たくさんいます。 彼女とは帰国前の数ヶ月間、一緒に生活させて頂きましたが、どれだけ彼女によって救われ、励まされたかわかりません。また可愛い顔をしていながら、得意の物真似をするので、大笑いさせられたことも何度もあります。そして私の帰国で空港まで見送ってくれて泣いてくれたことも、5年以上経ったいまでも忘れられない大切な思い出となっています。 一見クールに見えながら、こういう自分の感情に正直な、飾らないところも○ちゃんの魅力だと思います。ここで彼女の才能・人柄について物語るエピソードをひとつご紹介させていただきます。 それは彼女が作ってくれたチャーハンにまつわる話です。 今では△△さんに愛情をかけて手料理を振舞われていると思いますが、当時○ちゃんはご自分が料理好きと気づいていなかったのか、料理担当は私、○ちゃんは片づけに徹してくれていました。 そんなある日、試験のため私が夜まで家を空けることになり、その帰りに夕食の買い物を済ませ帰宅すると驚いたことに、○ちゃんが夕飯を作って待ってくれていました。「冷蔵庫の中にあったもので作ってみたの。手の込んだものじゃないけど」と謙遜していましたが、私が作るものよりもずっと美味しいものでした。そのとき既に料理の才能をも開花させていたのでしょう。語学といい、お笑いといい、料理といい、まったく底知れぬ能力を秘めた女性です。 いま思えば、料理好きと公言していた私の為に、控えめな彼女が花をもたせてくれたのでしょうか。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとう。それとごちそうさまでした。「また作って!」とお願いしたいところですが、ここは△△さんの手前、我慢します。 これからは△△さんという最高のパートナーとともに、笑いの絶えない温かい家庭を築いていってくださいね。どうぞお幸せに!!今日は本当におめでとうございます!

  • 社員寮の移動について、急に寮内でのシャッフルが行われます。

    社員寮の移動について、急に寮内でのシャッフルが行われます。 3人1部屋の社員寮に住む寮生活1年目の者です。今春、新人が入ってくるとともに寮内の人間をシャッフルするよう会社から命令されました。 私は去年の新人で寮生活1年目なのですが、寮の規約にはそのようなことがある表記は全くなく今月に新人が入ってくるので、今月じゅうに部屋を替われとのこと会社は先輩1人新人2人の形態にしたい模様。 しかし、困ることが4点 1.話がいきなり過ぎる(プロバイダ解約などの手間・寮移動による手間) 2.強制(承諾していない) 3.私は現在3人部屋でもう一人の子と暮らしていますが、その子と家電を割り勘して買っている(洗濯機・オーブン・掃除機etc) 4.精神面(やっと築き上げてきた寮生活、また新しい人間との生活を送るという苦痛) この反論を会社にしました。 1.2.3.は会社も少しは考慮してくれました。 しかし4.は全く無視なのです。このアナウンスも移動するものにしか伝わっていません。 伝えられたほとんどの者が、困った返事をしています。 私は去年上京したばかりなのですが、今、一人で住んでいる人間、東京に実家がある人間が本当にうらやましいです。 まだ、貯金もままならず、寮移動の命令も聞き入れなくてはならない状態でとても悔しいです。 「会社内でも、組織をシャッフル(異動)することはよくある。このような変化に耐えてくれねば・・・・・・・・・」 このようなことを言われたら、会社と私生活の区分にも困ります。 社員寮も会社の所有物と言われたらお終いですが、はたして社内改革と一人暮らしする人間のシャッフルは一緒なのでしょうか?ここは人権を大切にしてくれない会社というのがつくづく感じられました。 もう次の新人には、部屋割りの告知が終わってどうにもならないとのこと。 これは、もうどこに相談すればいいのでしょうか。 法に反している、間違っていると思う方、来週本格的に これを決行した人事に話し合いしに行きたいと思っています。なにか説得できる理由を教えてください。 長文で申し訳ありません、本当に困っています。助けてください。