kaho-2005 の回答履歴

全92件中61~80件表示
  • ユースケ・サンタマリアについて

    ユースケ・サンタマリアの「肩書き」は、次のどれに一番あてはまると思いますか? A.ミュージシャン(歌手) B.俳優(役者) C.コメディアン(お笑いタレント) D.マルチタレント ※なお、これはアンケートなので、先に回答した人とかぶっても全然かまいませんので、あなたのご意見をどうぞ。

  • 男性の方が・・・良い人?

    何だかよく考えると、 男性が、良い人で、女性が、悪い人みたいな 言葉多くないですか? 「悪女」→悪男はない。 「性悪女」→性悪男はない。 「魔女」→魔男はいない。 「間男」→この言葉を使う事により      その行為は女性が悪い事になる。 「石女」→男性がインポでも石男とは言わない。 「女子高生」→良いイメージもあるが        悪いイメージの方が多い。        男子高生には悪いイメージがない。 「強姦」→明らかに男が悪いのに、女を3つも      引き合いに出して責めているよう。 「意地悪婆さん」→意地悪爺さんより多い。 「足長おじさん」→オバサンが良いことをしても          足長オバサンにならない。 「花咲じいさん」→女性が花を咲かせても          花咲ばあさんにならない。 「鬼婆」→鬼ジジはいない。 「好々爺」→好々婆とは言ってくれない。 「姑」→この言葉を出すだけで、最初の方に     鬼ってついているみたい。     舅にはそんなイメージはない。 これって理由は何だと思いますか? ご意見お聞かせください。 想像でも真面目な研究結果でも、ただのジョークでも何でも可。

    • ベストアンサー
    • noname#20618
    • アンケート
    • 回答数17
  • 「教えてgoo」の質問の締め切り日数は何日が妥当でしょうか

    例えば、質問者が「困り度1:暇なときに回答ください」で質問をした場合、いくら暇なときとは言いましても、最初に回答の書き込みがあってから3ヶ月間ぐらい経ってから締め切るのはあまりにも遅すぎると思いますし、一般的な常識から考えてもそれは妥当ではないと個人的には思っています。 私も質問している身としましてそのことが大変気になっています。 ご参考にさせて頂きたいと思いますので「困り度1:暇なときに回答ください」、「困り度2:困ってます」、「困り度3:直ぐに回答ほしいです」の各「困り度」に対して、締め切る日数が何日までであればOKなのか、よろしければ皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#11888
    • アンケート
    • 回答数7
  • 韓国500万画素ケイタイの価格について

    サムスンが500万画素のケイタイをだしているそうですが 価格はいくらくらいなのでしょうか?デジカメ代わりに使うつもりなので、電話はできなくても構いません。 どなたか韓国語わかる方にHPで調べてもらえると大変助かります。宜しくお願い申し上げます。

  • お酒の適量について

    お酒の適量って、人によって違うと思うんですが、だいたいこれくらい、って、ありますか? また、これくらい飲むとこうなる、などの体験談を教えてください。 ちなみに私の知人は、ビール1リットルのあと、ウイスキーをボトルに半分飲んで、寝ながら全裸になり、寝小便をしました。 これって適量じゃないですよね? 皆さんの「適量」を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ■【日本xブラジル】生で観ますか?

    人生色々、人それぞれですが、6月22日(水)27時45分(6/23の朝3時45分)キックオフのブラジル戦。生で観ますか? あなたの予定を教えてアンケート! 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • あなたはこの質問に何秒で答えれますか?

    Q・一昨日の晩御飯を思い出してください 何秒で思い出せましたか? DSのゲームCMでしていたので気になって質問しました ちなみに自分は初めてした時は1分近く掛かりました 人間意識していないと中々思い出せませんね~ ちなみに一昨日の晩以降のメニューはほとんど 思い出ませんでしたw昨日なら楽に思い出せるんですけどね  普段頭使ってないといざ使えと言われると難しいものがあります

  • コミュニケーションがとりづらいのか考える力がないのか

    こんにちは! アンケートばっかですみません。 なぜ今はコミュニケーションがとりづらいのでしょうか? 子供もキレやすい子が多いとか、話が通じない子が妙に多いです それでも話しかけるくらいはしてますけど(笑) とにかく一番思うのが、24,5歳以上の人だと話は普通に通じるのですが (それでも通じない人が増えてはきましたが) 同じ話でもそれ22,3歳以下だともう全然通じません 完全に同じ話は無理でも、例えは同じ例えを使ったり、非常に簡単な話なのですが。 例えばですが、「物を売るにはどうやったら売れるかを考えんと売れないよね?」 っていうともう頭に「???」が並ぶそうです。 代わりに「とにかく人に売れればいっぱい売れるよね」っていうとよく分かるそうですが。 まぁ中には話してて意味をちゃんと理解してくれる人もいますが、 今のところ9割方の人が頭に「???」を並べます なぜなんでしょうか? 考える力の欠乏なのか、それともそういう何も考えない時代なんでしょうか? みなさんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#11353
    • アンケート
    • 回答数9
  • IXY DIGITAL 30aの純正ケース

    IXY DIGITAL 30aを購入予定です。 メーカーサイトを見ると純正ケースが「IXC-220Bのみ」なのですが、他機種用(IXY DIGITAL 55,50,40用など?)のケースでは合わないのでしょうか? もし実際にお使いの方などいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 韓国500万画素ケイタイの価格について

    サムスンが500万画素のケイタイをだしているそうですが 価格はいくらくらいなのでしょうか?デジカメ代わりに使うつもりなので、電話はできなくても構いません。 どなたか韓国語わかる方にHPで調べてもらえると大変助かります。宜しくお願い申し上げます。

  • 光ファイバーに替えていいことは何ですか?

    光ファイバーによるインターネット接続は便利なようですが、いまいちそのよさがわかりません。 ADSLで満足している人にとって魅力あるものがあれば教えてください。 また光ファイバーにしかできないことってありますか? よろしくお願いします?

  • 論理的思考が実践できません

    論理的思考が実践できません。 渡辺ぱこ著の「論理力を鍛えるトレーニングブック」をよみました。 ただ、実際にどう活かせるのかわかりません。 その他の論理的思考の本も読んでみましたが、中々実践できません。 とにかく、私は説明下手で、よく「何を言ってるのかわからん」であるだとか、お客様に全く反応をいただけなかったということが多数ありました。 私は、論理力の机上能力である入試現代国語を受験時代はかなり得意でした(192/200)し、小論文や大学のレポート等はかなりデキたということはありましたが、お恥ずかしい話ですが、社会に出てから、中々人に対してうまく説明ができず本当に困っています。 そこで質問です。 1)どうしたら、実践的な論理力を身につけられるのか? 2)皆様が「こうやって身に付いた」という実感部分のエピソードがありましたら教えてください。 3)できましたら、論理力構築のため使用したテキストを教えてください。(また、その勉強方法) 4)その他アドバイス、お待ちしております。 今、本当に困っており、悩んでおります。どうか、お願いいたします。

  • 事務が初めてでいろいろ不安です。

    40歳女性、独身子供あり。 離婚後は子供の生活に都合のよい仕事(深夜ドライバー)を数年経験。子供が大きくなり健康のためにも昼の仕事に替わりたいというのと、年齢的に別の業種への転職のチャンスは今しかないという気持から、このたび転職成功にこぎつけました。 40歳高卒女が転職を果たしたのは、なぜか地元でも大きな海運会社。仕事はネットでその会社の別の業種に応募した際、そこは男性のみだから・・と人事部の方に事務を紹介されました。 私は今まで大きな会社に勤めた経験も事務経験もありません。そんな私を採用してくれるからには、未経験でも大丈夫な仕事なのでしょうが、何せ大きなオフィス(本社)も初めてで(勤務地は港)、採用試験、面接、入社手続きなどでは見たこともないようなバリバリビジネの世界を垣間見て萎縮しております。 なんと自分ががさつな世界ばかりいたか・・・。敬語にしてもきちんとした事務系の身だしなみにしても、この歳になるまで、(若い頃はデパートでアルバイトしましたが)ちゃんとしたことをしてきてないように思います。 入社は数日後に迫りました。15日あまりの有休消化中、せめてぼーっとした頭を活性化させるべく右脳を鍛える本などで勉強していました。 事務系の仕事ともなると、パソコン、電話、書類の扱い、対人関係と、頭と神経を使うことばかりです。新しい世界に胸膨らむ反面、私に勤まるだろうかとう不安もあります。(もちろん頑張ります) 適切な言葉遣いや仕事で必要な常識や立ち振る舞い。どれも表面的なことばかりですが、そんなこともよくわからない自分。浮いてしまわないか不安。 仕事が始まってがむしゃらに頑張れば、自然に身につくことでしょうか? 教えてください。

  • 好奇心をもつためには

    好奇心と批判精神を持つためにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 小3の子にPCをやらせたいのですが

    小3の娘が私もPCをやりたい~と興味を持っています。 学校では,1年か2年の頃PCで名刺を作った程度で 家では親がPCをやるのを見て興味を持っていたので 自分の興味のあるHPなどを見せたり自分で見たり PC中のゲームをやってりしている程度です。 クリックしたりは出来るのですが,メールをしたい との事で入力を教えてみようと思っています。 が ローマ字入力するにもローマ字が読めない・ ABCが読めないのでどうやって教えていいか悩んで います。ひらがな入力で教えてみようかとも思って いますが私がひらがな入力が出来ない事と,一度ひらがな入力で 覚えてしまうとのちのちローマ字に移行するのは難しいかな? とも思っています。 皆様のお子様はキーボード入力できますか? どうやって覚えましたか? 又 子供が出来そうなフリータイピングソフト 情報やお勧めソフトなどありましたら是非教えて 下さい。よろしくおねがいします。

  • 男性がアダルト雑誌を見る理由?

    私は30代前半独身の社会人女性です。 数日前、2年程お付き合いをしている30代後半の彼氏がアダルト雑誌を読んでいる事を発見しました。 私は男性がそのような雑誌を読んだりビデオなどを鑑賞する事に対し不快を感じたりは決してしませんがただなぜそのような行動を取るのかが理解できません。 私は彼を信頼し愛しているし彼も私の事を同様に思っていてくれていると信じています。よって私の事が飽きたからとか性生活に不満を感じているからアダルト雑誌を読んでいるとは思っておりません。ただ私が理解できない点と言うのは”愛情を受け止めてくれる彼女がいるのになぜ男性は他の女性の裸、他人の性行為などに興味を抱くか?”と言う事です。女性にはいくら頭を悩ませても理解できない男性の素質と言う物なのでしょうが、どなたかご説明して頂ける方はいっらっしゃるでしょうか?

  • 勉強方法について

    高3です。英語の成績が悪く、教科書を見てもなかなか点が取れません。受験生なので早めに成績を伸ばさないとやばいです。教科書対応の問題集もやっているのですが、定期テストの点が平均もありません・・。どうすれば良い点が取れるのでしょうか。教えてください。また、お勧めの参考書等ありましたら教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • inaba19
    • 英語
    • 回答数3
  • 小6の息子が女性物の下着を・・・

    小6の息子の部屋の机の引き出しから 女性物の下着がでてきました。(多分万引きした) 最近は、小学生の頃からこういう興味を持つものなんですか? これって、変な性癖? 息子にはどんな対応をすれば良いのでしょう?

  • なんとなく納得のいかない対応

    あるメーカーのパソコンを、そのメーカーのサイトから購入しました。 カード決裁だと即契約ということで、カードで払うことにし、納期は 約1週間と確認しました。 納期というのは、長めに知らせる、というイメージがあるので、 届くのを待っていました。 ちなみに同居していない妹に買ってあげたので、妹も待っていました。 すぐに申し込み確認のはがきが届き、それから1週間しても届かず、 でも電話をする時間もないので、待っていましたが、ネットからも 問い合わせできるとわかり、問い合わせました。 普通に「納期はいつですか」という内容をクレームではない書き方で 書いたつもりですし、お申し込み番号も書いたので、すぐに照会して いただけると思っていました。 ところがサービス時間を過ぎて帰宅しても返信がなく、返信がないことへの 問い合わせをしました。今度はややクレームです。 「納期を確認するのにそんなに時間がかかるのか? 昨日発送しました、という 回答では、すでに届いているので意味がないと感じます」とメールすると 割とすぐに時間外なのに納期の連絡がきました。 返信は前のメールに対してですが、文面からして怒っている相手に対する 書き方に感じました。 そこには「明日付けで発送」とありました。納期予定から16日たっているのに 理由もなしです。 このような対応はどうなのでしょうか? 私は販売等、サービスの仕事が多く、お客様には迅速な対応を心がけ、 すぐに返事ができない場合「確認しますのでお待ちください」などの 一言が必要と思っています。 クレームのお客様には熱を冷ました頃に対応するのが良い、なんていうのも 聞いたことありますが、最初のメールはクレームではないし・・・ いろいろな御意見、聞かせてください。

  • 子供がする寄付について

    知人の息子が、小学生のころから数年に渡り大きな貯金箱に小遣いを貯めてきました。それがいっぱいになったので缶切りで開けました。 その金額は10万ほどにもなります。 彼(知人の息子)は、自分の部活に必要なシューズの中敷きとシャツとパンツを買い、あとの残りは赤十字に寄付(おそらく9万ほど)をすると言うのです。 このような状況についてどうお考えになりますか。 お聞かせください。