bascavil の回答履歴

全392件中101~120件表示
  • 「死」を前提にしか物事を考えられません、どうすればいいでしょうか?

    私は大学4年生、22歳の女です。 タイトルの通り、私は何でも「(近い未来に)自分が死ぬこと」を前提に物事を考えてしまい、長期の人生計画をたてることができません。 以前から「二十歳になる前に死ぬ」など期限付きで生きてきました。 これは小学生の時からで、原因は家族、特に祖母にあります。 最初は「十三歳になったら死ぬ」で、それが祖母との約束でした。 十三歳になる直前に、祖母自身が死んでしまいましたが……。 実際に何度も期限があったのですが、その度に生きることを選択してきました。 しかし、21歳の時に精神を病み、軽い自傷を行ってしまいました。 そのことが原因の一つとなり、当時付き合っていた最愛の彼氏と別れました。 私は当時通院しており(症状が軽かったため2回で終わりました)、私の自傷がよくなったので、彼から「もう自分がいなくても大丈夫だ」と別れを切り出されました。 その後、初めて本当に死ぬ準備をし、自殺未遂をしました。昨年の4月のことです。 今は落ち着いており、自傷もしておらず、時々ひどく落ち込むこともありますが、表面上は普通の生活を送っています。 しかし、「卒業したら死ぬ」と思ってしまうために、4月以降のことが考えられません。 4月からは修士課程に進学が決まっているのですが、入学手続きなども無意味なものに思われてしまいます。 おそらく多くの人にとって私の考え方は不愉快なものだと思います。 しかし、本気で悩んでおり、普通の人のように生きたいと思っています。 でも、できないのです。 ふっと「卒業したら死のう」と思ってしまってから、どんなに頑張ってその考え方を振り払おうとしてもできないのです。 卒業式以降の未来を考えようとしても(例えば修士の入学式)、「どうせ生きていない」とどこかで思ってしまうのです。 私はどうすれば普通の人のように考えることができるようになるのでしょうか?

  • 過去に縛られて現在を生きる事ができません。

    現在私は19歳で、高校卒業以来ひきこもりをしています。浪人のはずがニートにってしまった典型例です。。 「思い出の部屋に住んではいけない。酒は古くなるほど甘くなる」という詞がありますが、私はまさにその状態です。思い出の部屋から抜け出せないのです。思い出の部屋=中学時代の記憶 です。 中学時代に戻りたくて仕方がないのです。 このように書くと、私は余程楽しい中学時代を過ごしたのだろうと思われるかもしれませんが、そうではありません。 中1の時は担任の先生に暴力をふるったり暴言を吐いたり、教室の机に卑猥な言葉を彫って呼び出されたりしました。中2では、拒食症になり、一時入院したりもしました。また、小学時代からずっと仲の良かった(親友と呼べた)友達を私が一方的に避けたりと、傷つけてしまい、その後縁を切る形になってしまいました。中3では、家出を繰り返して警察沙汰になったり、学校を途中で抜け出してしまう事もありました。 このようにずっと精神状態の不安定な生徒でした。しかし今から思うと、中学時代は自分に素直に生きる事ができ、親友との別れ以外の人間関係は良かったのだと、中学時代を懐かしく、愛しく思う気持ちで心が張り裂けそうです。そして中学時代の楽しかった光景が頭の中にフラッシュバックしてきたり、中学時代の友達にまつわる夢ばかりを毎晩毎晩見たり、中2・3の時の大好きだった先生とセックスする夢さえ見たりします。必死で中学時代に戻りたいと願っている自分がいるのです。過去しか見えていないんです。きっと中学時代の同級生は皆しっかり“今”を生きていて、中学時代の事などアルバムを開いた時にしか思い出さないでしょう。それなのに私はまるで、今現在中学時代を生きているかのようで、、惨めで苦しいです。どうすればこの状態から抜け出し、“今”の事を考える事ができるようになるでしょうか。何かアドバイスをお願いします。

  • ぽっちゃり型が好きな男性へ・・・

    ぽっちゃり型の女が好きって男性っていますが好みのぽっちゃり型といただけないデブの境界はなんですか?座るとジーンズの上にのっかるお肉とか振袖のような二の腕とか女性から見ると男性には見せたくない部分だと思うのですがそれはぽっちゃり?デブ?

  • 失業給付を貰っている友人がしている副業はどうなの?

    今月から、失業保険を受給しはじめたらしいです。 しかし、ネットオークションで出品して小遣い稼ぎをしているらしいので、止めるべきなのかどうか迷っているらしいのです。 貰い始めてからは、出品を止めているようなのです。稼ぐ金額は大したことないようなので、大丈夫じゃないか?とは言ったのですが、自信がないので調べるから待つように言ってあります。 どんなものでしょうか?

  • 核保有する?しない?

    日本は核を持った方が良いか、持たない方が良いか皆さんのご意見を教えてください。(この質問自体を非難する回答はお控え下さい) ●持った方が良いという方 抑止力以外でも使う時が来たり、アメリカほど戦争する国になってしまうのではないでしょうか。対等になるどころか、対国関係は悪い方へ運ぶのではないでしょうか。 ●持たない方が良いという方 日本がいくら自衛にお金をはたいても、テロや北に核を打たれたら終わりですし、核を持っていないという理由でそれもされやすいというのは事実だと思いますが、その点はどう考えますか?北朝鮮と日米が戦争になる場合、アメリカは日本を庇うほど軍事力がありませんし、北は核をすべて日本に打ってくると思いますが、たとえ平壌をつぶせても、バンザイと言えますか? 以上のことも踏まえて、どちらが良いか考えを教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#23056
    • アンケート
    • 回答数9
  • 飲み会での発言を翌日後悔して落ち込むことが多いのですが。

    36歳男性です。最近友人、先輩、同僚などと飲み会で会話をすると、つい熱い話になることが多く、翌日その発言を行き過ぎたと思い、後悔して落ち込みます。2日程で後悔は小さくなるのですが、最近は飲み会のたびにこう感じるので、なるべく意見や個人を特定することを言わない、相槌のみに徹するよう自制しています。若い頃に比べ、30代になり熱い話題が多くなってきているせいもあるかもしれませんが、精神的に何かあるのか不安です。同じような経験のある方アドバイスお願いします。

  • 「君が代」が天皇賛美で何が問題なの?

    国家「君が代」に反対する人々の反対理由の一つに「『君が代』の『君』は天皇を指している。天皇賛美の歌だ」というのがあります。 そこで、質問なのですが、それのいったい何が問題なのでしょうか?国の象徴である天皇を賛美して何が問題なのか、さっぱり分かりません。 戦時中に戦意高揚に利用されたのかもしれませんが、そうだったとして、現代において反対する理由にはならないと思うのですが。 どなたか明快なお答えをお願いします。

  • 風俗、キャバクラ、クラブ、ヒトとは何か

    今日、いや昭和の時代、果てはまだ武士のいた時代から、お金を払って異性と一時の関わりをもつ行為というものは存在します。今日においては毎夜都会のクラブで何十、何百万というお金が動いています。相手も仕事として自分に付き合っているということを知っているのに、どうして彼らは信じられないような額のお金をはたいて足繁くクラブ等に通うのでしょうか。ちょっとした学問的な見地も交えてこれらの問いかけに答えるとするならば、あなたはどうお答えになりますか?またこの問いを突き詰めてヒトとは何かという根元的な問いに対してまとまったものを書きたいと思っています。ささいなことでもいいので、あなたのご意見をお待ちしております。

  • イライラ、怒る、の心理は?

    ネットなどをしていると、よくイライラしている人を目にします。 例えば、TVや芸能人について、○○が出てくると腹が立って仕方が無いと、かなりのテンションで怒っていたり、よそ様の家庭のお財布事情を想像して、贅沢だ!許せない!と言ってみたり。 私からすると、そんなに腹が立つなら見なきゃいいのにとか、他人のことを想像して腹を立てているなんて、ご苦労なことだこと・・・と、自分のことじゃないのに、そこまで感情移入できることに、すごいなあ~、疲れないのかなあ、と逆に関心してしまいます。 こういう自分には直接関係のないことに、怒っている方は、どういう心理なのだと思いますか? 私にとっては、イライラすること、怒ることは、結果、ストレスになる、疲れることなのですが、逆に、ストレス発散、快感という方もいるのでしょうか? みなさん、どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#88216
    • アンケート
    • 回答数5
  • 自殺を肯定しますか?否定しますか?

    みなさんの考えをお聞かせ下さい。

  • うつ病と煙草の関連について

    うつ病を患って10年以上になります。 現在26歳でサラリーマンです。土日祝日が休みで8時半~18時半頃まで働いています。 6月中旬頃からマルボロメンソール12mgを吸い始めました(8~9本/日)。以前より勤務中に休憩(煙草)する時間が長くなり体調も落ち着いてきています。 煙草が健康に悪いことは承知していますが、うつ病に煙草はどうでしょうか? 病院の先生はリラックスできていいのではないかと言っています。 皆さんはどのように思われますか?率直なところをお聞かせ下さい。

  • きのう仕事をやめたのですが(病気持ち)

    こんにちは。 昨日がお仕事の最終日でした。 4月に入社し、5ヶ月の勤務でした。 私はカスタマーセンターで働いていたのですが、お客様を怒らせたことは1度もなかったのに、きのうに限って1件は上司に代わって頂き、もう1件は私でとどまりました。ものすごくショックでした。上司は最終日ということもあり、私に怒りませんでしたが、私の対応が悪かったことをすごく反省しています。 私は3、4年精神科を通院していて、現在、精神障害者手帳の申請をしていて、3級だろうと言われています。精神状態の悪化や、精神的要素からくる体の不調で、急遽仕事をやめることになりました。 1部の上司以外の周りの人は私の病状を知りません。 その上司にも私の精神状態はわからないと思います。 でも、突然の退社でご迷惑をお掛けすることになってしまいました。 一見健康そうに見えるので、私の重い病状は誰にもわからないと思うので、やめたくなってすぐやめたと思っている人もいるかもしれません。 5ヶ月間、できる限り仕事をがんばりました。 最後にお花も頂きました。 しかし、達成感はいまいち得られず、後味の悪い結果となってしまい、立ち直れません。 どうしたら良いかアドバイスをお願いします。

  • 飲酒に対する法的な制限

    以前から思っていて、先日の福岡の幼児3人が犠牲になった飲酒運転事故のニュースを見て 改めて考えたのですが、なぜさまざまな事件・事故、トラブルの原因となる飲酒をもっと 法律で厳しく制限しないのでしょうか? たとえば刃物は正しく使えば(包丁やカッター)便利な道具ですが、 (刃渡りに制限があるとはいえ)持ち歩くと銃刀法違反となりますよね。 また、小さなカッターや包丁でも飛行機の持ち込みは制限されますよね。 自動車も便利な道具ですが、運転するには免許が要りますし、速度制限や その他安全に走るための法規や設備・装備が整備されてますよね。 日本は「酒は百薬の長」とか「飲みニケーション」とか「酒の席だから」とか 飲酒に関して寛大すぎると思います。 肝臓を壊して死ぬ分には勝手にしろと思いますが、交通事故など周りを巻き込むような ことがこれほど多発する以上 麻薬や覚せい剤並みとは言いませんがそれに近い事を法律で制限すべきとおもいますが 皆さんはどうお考えですか? (税収が減るとかお酒に絡む産業に従事する人たちが余りに多すぎて現実的無いことは重々承知です。ちなみに私は酒は少々、タバコは吸いません)

  • 警官に何度も殴られた。

    今から8年程前の私がまだ学生の頃の話なのですが。。。。 友達と酒を飲みそのまま原チャで帰宅途中警官に止められ飲酒で捕まりました(x_x) その時私は警官に暴言を吐き、5・6発ぐらいこぶしで殴られました。 顔の形が変わるほど腫れました。 (その暴言とは確かに言ってはいけないようなことを言ってしまいました。 しかし、暴力に訴えるのは遺憾です。しかも警官とは・・・) そこで質問です。 警官の一般市民(交通違反者・犯罪者等も)への暴力は頻繁に起こっているのでしょうか? 私の他にも警官にボコられた方のが居ましたらお話を下さい。 回答待ってます。

  • 血液型の関係

    まず貴方の血液型を教えてください。 血液型でAとB、OとABの相性が悪いといいますが、皆さんはどう思われますか? エピソードとかありましたら教えてください。 私はO型で、どうしてもAB型の人と合わないようです。AB型で「仲がいい」といえる人が今まで一人もいませんでした。 普通の何人かいる中での友達ならいいのですが、AB型の人と二人きりになるとどうしていいかわからないし、どんな話も合いません。 O型の友達も、初めはAB型の人とすごく仲良かったのに、だんだん気持ちがずれてきて嫌になったそうです。 「嫌い」なわけじゃないんですが、なんかあわないんですよね。。。 血液型で仲の良し悪しを決めるのはいけませんが、血液型もちょっと関係あるのかな?って思ってしまいます。

  • 宗教団体に入る理由

    なにかしらの宗教団体に属している人は、なぜその団体に入っているのですか? 自分ひとりが愛する人を思い、祈っていたらそれでいいのではないでしょうか? “属していたい”的な気持ちもあるのですか? “一人じゃ不安”的な気持ちは? 教えてください。

  • 宗教団体に入る理由

    なにかしらの宗教団体に属している人は、なぜその団体に入っているのですか? 自分ひとりが愛する人を思い、祈っていたらそれでいいのではないでしょうか? “属していたい”的な気持ちもあるのですか? “一人じゃ不安”的な気持ちは? 教えてください。

  • 宗教団体に入る理由

    なにかしらの宗教団体に属している人は、なぜその団体に入っているのですか? 自分ひとりが愛する人を思い、祈っていたらそれでいいのではないでしょうか? “属していたい”的な気持ちもあるのですか? “一人じゃ不安”的な気持ちは? 教えてください。

  • 宗教団体に入る理由

    なにかしらの宗教団体に属している人は、なぜその団体に入っているのですか? 自分ひとりが愛する人を思い、祈っていたらそれでいいのではないでしょうか? “属していたい”的な気持ちもあるのですか? “一人じゃ不安”的な気持ちは? 教えてください。

  • 結婚後は奥さんには仕事を辞めて欲しいという人へ

    結婚後は奥さんには仕事を辞めて欲しいと思っている人へ質問です。 なぜそう思うのですか? なにがそんなに嫌なのですか? 出来れば、本心を教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#25216
    • アンケート
    • 回答数12