bascavil の回答履歴

全392件中81~100件表示
  • 男性(恋愛)依存症?

    34歳主婦です。愛情の薄い母に育てられたせいか男性依存症かも知れませんが、私のようなものが男性依存症なのか ご意見を下さい。 高校くらいから彼氏のいない時期はありませんでした。出会う男性誰に対しても多かれ少なかれ 恋愛感情を持ちます。 初婚は23歳のとき、大学時代の先生でした。 結婚すると恋愛感情がなくなり、家族になってしまうため、案外すぐに破綻します。27歳で離婚、 次の結婚は28歳で、主治医と結婚しました。2人の子供をもうけました。が、現在は夫婦関係は冷え切っています。 この結婚以降 主人以外とは肉体関係はありませんが、 子どもの小児科の主治医、歯科、子どもの塾の塾長先生などなど 出会う男性すべてに少なからず恋愛感情・依存心を持ってしまいます。 夫は、子ども達が育ったら君は自由にしていい(誰かと旅行にいったりなどなど・・・)と言われていますが、世間体もあり離婚はお互い考えていません。 今 自分の心の支えは、塾長先生です。 誰にでも恋愛感情を持つわけでなく、共通点は 高学歴であることです。外見は全く関係ありません、No Hair 、Fat、などなど・・・。 ただ、誰かに恋愛感情を持っていないと自分がとても寂しく、通常 子どもを持てば子どもを愛する心で満たされるのが主婦かと思いますが もちろん子どもを愛しても、あと半分は 男性を愛さないと不安なのです。 とりとめもなく書きました。ご意見を下さい。

  • 大学院に進むか悩んでいます・・・(教育系)

    私は大学3年生で、将来高校の数学教員になるつもりです。 一応、来年の教採の勉強は始めてはいるのですが、大学院に進んで修士までとったほうがよいのではないかと思い始め、どうしようか悩んでいます。 時期的に、どっちに進むのかはっきりさせないと勉強にも集中できないですし・・・ なぜ、大学院まで進んで修士までとうろかと悩んでいるのかというと、修士まであったほうが将来自分の役に立つのかなぁと思うからです。 今はまだ変わりないですが、将来は修士がないと教員になれないという話も聞きます。 今、教員になってしまえばなった者勝ちとも聞きますが・・・ そうゆう話を聞くと、修士をとっておくべきなのかと悩むようになりました。 また、修士があるという理由で、教員になってからも差が出てくるのでしょうか? 給料が若干違うのは知っているのですが、それ以外にも有利にはたらくのでしょうか? 私は高校の教員になったならば、いずれはレベルの高い学校に赴任したいと思いますし、管理職にもなれればと考えています。 そういったことに対して、やはり有利のなるのでしょうか? また、私立の学校に採用されるにも、やはり関係してくるのでしょうか? また、今の私の状況としては、今は理学部に在籍しているのですが、院は同じ大学内の教育系に進もうかと思っています。 私が行きたい院は他の大学や社会人になってから入学する人もいるので、合格するのは大変なのですが、今からなら間に合う気がします。 だからこそ、とっても悩んでます。 いろいろなこと教えてください! お願いします★

  • 立命館の情報か長崎大の情報か

    立命館の情報システムに合格しました。自分としては、将来の就職を 考えると立命館に行きたいと思うのですが、経済的なことを考えると 長崎大の情報システムに行くべきか悩んでいます。大学のレベル的には どちらがいいのでしょうか?

  • 大学院合格を教授に知らせるべき?

    先日、大学院への学内選考の試験を受けました。合格したのですが、教授にお知らせしたほうがいいのでしょうか? 大学のゼミ担当教授で、大学院進学の際も研究計画書等のお手伝いをしてくださいました。そして大学院でも担当教授としてお願いをしています。 これがたとえば、他大学院への進学ならばお礼をするのは当然ですが、同大学院への進学で、面接の時もその担当教授がいらっしゃったので、私が合格するか否かは周知です。 なので、「合格しました。ありがとうございました」というのも変ですし…。「大学院でもお世話になります」というようなことを言えばいいのでしょうか? また、やはり電話の方がいいでしょうか?

  • 【緊急】 鬱病の弟が接触を拒否。どうしたらいいですか?

    今年31歳になる弟への接し方について教えてください。 おおげさかもしれませんが、自殺してしまうのでは?と 心配しています。 弟は鬱病ではないかと思います。数週間前より ■電話をしても、とってくれない ■メールをしても、返信がない ■食事やお茶に誘っても、無視される ■メッセンジャーでは、話の途中でオフラインにされる ■このような状態になる直前、「何事にも超無気力だ」と言っていた 実は弟は4年半前からパニック障害になっており、 原因は100%仕事から来るストレスです。 この4年間、真夜中に何度も電話があり救急車に乗ることも しばしば。もちろん病院にも通い、薬を服用しています。 本人の意思で、9ヶ月前、違う会社に転職をしました。 最近、真夜中の電話もなくなり、1人で外出もできるようになって だいぶ落ち着いていたように見受けられました。 ただ、ここ数週間上記のような症状がありまして 非常に心配しております。 (もちろん、以前は弟は着信を見れば100%返信を くれる人でした) 昨晩かけて鬱病患者のサイトを見ていたのですが、 「おちている時はほっといてほしい」 「メールや電話だけでもうざい」 ということが書いてありました。 一方、他のサイトでは「周りが観察していないと 自殺をする可能性がある」とも書いてありました。 弟は一人暮らし。私も一人暮らし。 両親は遠く離れた場所に住んでいるので、 観察するにもしようがありません。 まずは私が今晩様子を見に行くことになりました。 ただ、正直弟とどう接したらいいのか。。。 呼び鈴を鳴らしても会ってくれない可能性もありますし、 とにかく家族なのにこんなに気を使って情けないです。 どなたか、良いアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • これは彼女(支え)が欲しいだけなのか???

    23歳の独身です。 派遣の仕事(カードや携帯販売)をしていますが、カップルや可愛い女の子がくると「いいなー俺も彼女ほしいなー」「あの子ミニスカで太もも見えてる」とか妄想や思い込みをしてしまいます。 現に、ちゃんとした付合いをしたことが無く、デートというものをちゃんとしたことがありません。 家庭環境も最悪な状況の中にあり、とても彼女を作るどころではないと思うのですが、これからの自分の人生を築き上げようと頑張っている最中なので、支えの一つくらい欲しいと思います。 高校生や大学生くらいのカップルを見ていても楽しそうだし、羨ましくて悔しいのです。 女性に対して飢えてるだけなのか、今は我慢するべきなのか迷っています。 女性の友達はいなくて、どう接していってよいのかさえ分かりません>< 細木さんの占いでは「大殺界」に入っているようで、今年は真ん中らしく何をしてもうまくいかないと本に書いていました。 やはり、今の僕には彼女なんか必要ないのでしょうか・・・。

  • アルコール依存症の義父、主人と私の仲までおかしくなります。

    以前下記でスレをたてました↓ http://okwave.jp/qa2756147.html カテを変更して多くのアドバイスをいただきたいと思います。 お互いの価値観のちがいももちろんあると思います。 離婚を考えているわけではありませんが 義父の件ではどうしても意見があいません。 飲むと刃物まで持ち出したことがある義父です。 この時は救急車を呼んでしばらく入院させたそうです。 別居だからよかったものの、私なら警察呼んでます。 ただの性格が変だというレベルではないのです。 お前は自分の事だけ考えている! 俺はみんなの事やこれからの付き合いの事まで考えているんだと言い 私が我慢さえすれば事がすべてうまくいくんだという感じで 言われてしまいます。 この点がどうしても納得いきません。 義父家族はどうでもよいのです、諦めた人たちなので。 でも主人には理解してもらいたいのです。 お互いの愛情が冷めていることも原因だと思います。 主人は結婚してすぐからも私を気遣ってくれたことはありません。 結婚前に言っていた事とはずいぶんちがうし・・聞く耳をもたない。 始めは愛されてないんだと落ち込みました。 自分中心に愛情をそそぐタイプです。 子供にもそれが現れているので 義父の影響なのか本当の愛を知らないのか、そう思えるようになりました。 今は夫婦の問題はとことん話し合い、少しですが やっと前に進み始めました。 どうして結婚してしまったんだろうとか この先どうしたらいいんだろうとか 自分を見失ってしまいそうで、毎日涙がでます。 解決策でなくても気持ちの切り替え方や話のすすめ方など アドバイスお願いします。

  • 早稲田大学法学部か慶應大学商学部か

    二浪で大阪住みの大阪大学志望受験生ですが、 私立の選択で迷っています。 多分、どちらにも受かっていると思うんですが、 入学手続き延期期間の関係で、受かっていたらすぐに決めなくてはいけません。そこで、色々調べているんですが、中々決められません。 二浪してるので司法試験を受けるかはわかりません。絶対法曹に進みたい人に比べて興味は30%ほどだと思います。 本音だけ述べると、金持ちになりたいです。なるべく偏差値で馬鹿にはされたくないです(偏差値で人を見る人がいるという前提で)。自分で勉強しまくるつもりです。単位は楽なほうがいいけど、難しくても頑張ります。サークルに入ったり、遊ぶつもりはありません。貧乏なんでバイトはします。聞こえは慶應のほうがいい気がします。偏差値は早稲田法が上だと思います。 どんなことでもいいのでアドバイスください。今日中に決めて、後は国立に専念したいです。(もっと早くに決め手おけって話ですがそれは勘弁してください。)よろしくお願いしますm(__)m

  • 転職活動ことごとく落ちる

     転職活動しているものです 年齢は26歳で、5年勤めていた会社(一般事務員)正社員ではありません。 自分のステップアップ目的のため、しています。  でも、いまのところ、書類選考を含め、10社くらい落ちまくっています。このような事は覚悟の上なんですが、でも不安です  みなさんで、ことごとく落ちたけど、最後にいいところみつかったエピソードなどおきかせください。  あと、転職活動して、なにか気がついた点、アドバイスとうがありましたら、教えて下さい

  • パキシルでの副作用でしょうか?

    こんばんは。 パキシルを30mg/dayと抗不安薬を服用中です。 最初は眠気などがひどくて辛かったのですがすぐそれも治まり 安定してきたと思っておりました。 しかし薬を飲み始めてから約1ヶ月ほど経ったころに 早朝覚醒や夜頻繁に目が覚めるという症状が出始めました。 私はうつ病で、眠気が酷くなる方の症状だったのに いきなり早朝覚醒をするような症状に変わってしまいました。 もしかしたら疲れてるとき昼寝をしてしまうからかと思い、 昼寝をしなかった日もあったのですがやはり早朝覚醒。。 眠り始めて2~3時間で起きてしまいます。 入眠する際は割と早く寝付けるのにすぐ目覚めます。 うつ病でいきなり症状が変わってしまうことってあるのでしょうか? それとも薬による副作用なのでしょうか? 教えてください。今も眠れずに困ってます。。

  • 人格障害&うつ&収入&家庭の事情&・・・(長文です)

    初めて相談します。女性,30代後半,独身(既婚暦無し)です。 現在,精神障害者認定の3級を受けてます。経済的に家族と同居せざるを得なくなり,1人暮らしをやめ昨年春~母親と2人暮らし。 認定は一応「うつ」。でも実際は病名?が色々有り,7才で最初の自殺願望,10代の頃から境界性人格障害,パニック発作(広場恐怖由来),PTSD(1児童期より母の精神&感情面虐待 2レイプ)など,キリない為省略。 今困っているのは,解離性障害で記憶が途切れがちな事。多分去年か?もっと前に非常にショックな事があった。その後,統一した記憶が上手く持てないらしく(自分なんですが, すでに解離性同一性障害かも)当面困っている事を解消しようと,仕事の面接を自分Aが申し込み勝手に就職し,ストレスですぐ辞めざるを得なくなる。今週も自分Bが仕事の面接を見つけてきてる。前の事からまだ3ヶ月たったか?なのに。 母は私の病気を理解する気が全くない。また,お金が切れると毎日,金が無い話。(母は無職,年金受給年齢ではない。遺族年金受給。将来はこの家で,弟に養って貰おうと考えている) この状態が精神衛生上良くないのは判ってます。 が,家を出て生計を立てるには3級では生活費がありません。地元自治体は○○市並みに火の車。町の中にこの実家がある為「生活保護を受けず実家で暮らしなさい。」と,アパートを引き払いました。 頻繁に発熱し寝込む為,1人暮らしはハードですが,精神的に辛い方が勝る。切実に,家を出たい。 障害者認定が2級になれば,何とか食べてゆけます。そう思いこの状況を打破しようと,担当医が何年にもわたり何度も2級にならないか診断書を書いて下さるが,今回も3級のまま。 貯金なんてあるわけない。(母も弟も自己破産レベルの借金有り) 因みに田舎。片道何時間で精神面を扱う団体があるか? 私,こんな状態で仕事が出来るのか,結婚も心理的に無理。これから先どうしたらいいんでしょう。将来が見えません。

  • 血液型占いは根拠のない「バーナム効果」だったなんて

    こんにちわ。 ものすごく凹んでしまったので、ぜひ皆様のご意見をお寄せください。 先ほどMSNの毎日新聞 2007年2月14日 東京朝刊記載の 「理系白書’07:第1部 科学と非科学/3 根拠ない血液型性格判断」を読んで当るとか当らないとか言われ続けてきた血液型占いは心理学の「バーナム効果」(仕組みは占いの本に出ている「性格」を適当に組み合わせ、回答者の答えに関係なく表示するだけ。このように、誰にも該当するようなあいまいな内容を「自分に当てはまる」と思い込む現象)と、書かれているのを読んで心底がっかりしました。 思春期に血液型占いが発刊され、常に「ビィガタァ?」となぜか語尾延ばしに言われ続けました。 統計学だから、そういう人が多いだけだからと自分に言い聞かせてきたのに、根拠ない、なんてがっかりです。 ご意見、ご感想をよろしくお願いします。 下記URLはニュース記事です。 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20070214ddm016070128000c.html こちらは問題の「究極の血液型心理検査」のサイトです。 http://www.senrigan.net/bloodmind/index.html

  • お金の使い道 みんな教えて!

    今はいろんな余暇や遊びが有り 昔みたいに国民みんなで何か同じ行動を取ると言う事が無くなって来たと思います。 そこで皆さんは生活費以外のお金を何に使ってますか? なるたけ大勢の人のお答えを聞きたいので複数回答及び他の人との重複もOKです!是非聞かせてください! 差しさわりが無ければ 金額もしくは収入の中の%見たいなのも書いてくれるとうれしいです。 因みに私はギャンブル!年間100万ぐらいは負けてる(T_T) 後は漫画と本につき1万くらい あとは知らんまに無くなる(T_T)/~~~ よろしくお願いしますm(__)m

  • 鬱を患った場合の実力って?

    こんにちは。私は主婦ですが、幼い頃から抑うつ状態に悩まされ、今もまだまだ、進行形です。 また、幼い頃、おかしくなる前は勉強も沢山し、成績もとてもよかったです。でも、おかしくなってからは、全然だめになり、学歴も残せず、学歴コンプレックスが非常に強くなりました。 そんな話を夫にすると、その結果は「実力のうちだったのかもしれないよ」といわれ、なんだか、無性に悔しいやら、違う!と言いたいやら、心が荒んでしまいました。 鬱など精神に関わるようなものをもち、思うように動けなく、それが主な原因で結果が残せなかったことは、その人の本当の実力なのでしょうか?

  • ~ジャスラックから来ました~

    インターネットを見ていると、ジャスラックの横暴について目にすることがありますが、あまりテレビでは報道されません(そんなことを報道しそうな局もありませんが) PSEマークのときはあんなに騒いだ音楽業界の人たちも、ジャスラックにはやはり何もいえないんでしょうか?  ジャスラックには誰も逆らえないんでしょうか? 

  • 酒を飲むとうつになる

    酒を飲むと、ふつうの人は緊張がほぐれて気持ちよくなってテンションがあがるのではないかと思いますが、 僕の場合は、逆に酒を飲むと肩がこって筋肉が緊張したり、 いわゆる鬱に近い感じになります。 かえって心身の状態が悪くなってテンションが下がってしまうのです。 こういうのは異常でしょうか? ちなみにふだんは抗不安剤と抗うつ剤を服用しています。 酒には強い方ではありません。まったく弱いです。 ちょっとしたビールでも、コップ一杯で赤くなります。 いっそのことお酒は辞めた方がいいのでしょうか?

  • 後悔をひきずって生きている方っていますか?それを思い出すたびにつらくなります

    ある悩みで何年も何年も悩み続けてます 癒しの本なども読むのですが、本を読んでいる間でしか癒されません そこでお金をためてカウンセリングに行こうって思ってます 今ひきこもり的生活やってるんで、なかなかバイトに行けないんです バイトの面接やろうって思っても、悩んで迷って結局応募しません。 でもカウンセリング受けるにはお金いるし。 親は出してくれません(当然、私の年齢はみんな社会人ですから20代半ば)。だからバイトしてお金ためないと・・・。また、親には自分がこれほど悩んで生きてきたってことを言ってません。親は「お前が弱いからだ。プラス思考で生きていけ」っていうので。 確かに、私の悩みなんて第三者からみたら「なんでそんなことで悩んでるの?」って言われるでしょう。しかし、私にとっては深刻なんです。 8年以上は悩んでます。ずっと毎日欠かさずに。その苦悩を思い出すたびにつらくなります。 質問なんですが、 皆さんのなかにも後悔をひきずってたまには思い出してしまいつらくなってるが、それでも頑張って生きてるって方いますか?(私の場合は悲しくて泣くんですが・・・喪失感といいますか・・・) よかったら教えてください どうやってそのつらさを耐えてるんでしょうか?

  • ホームレスはなぜ住所不定にしたの?

    以前から不思議に思っている事があります。 ホームレスや彼らを支援している団体の説明として : 1.住所不定だから仕事にありつけない。 だからホームレスに ・・ 2.住所不定だから生活保護を受けられない。 だからホームレスに ・・ では、そもそもなぜ住所不定にしたのでしょうか?  たとえばサラ金などの借金が返せなくなって夜逃げ、という事もあるかなと考えたのですが、これは法の力を借りて自己破産をすれば済む話。 破産宣告を受けた後であれば暴力団に追い回されるという事もないし、借金棒引きになって事実上今までどおりの生活が送れるはずですよね? 私の知り合いで自己破産した人がいますが、噂では今までどおりの生活をしているようです。 黙っていれば勤務先にもバレル事もないと思います。 とすると、住民票も移さず、ただ夜逃げ同然で飛び出し公園で寝泊りしなければ生きていけない理由が分からなくなりました。 住所さえキチンとしたものであれば、条件が合えば生活保護も受けられ、健康保険も加入できるでしょうし、体に問題がなければ定職につくのも今の日本では可能です。 彼らは不利になるのを分かっていながら、住所不定にして公園で寝泊りする事を選んだ理由は何なのでしょうか? というか、夜逃げしてホームレスにならなければ命に関わるような事態ってどのような事が考えられるのでしょうか?

  • ホームレスはなぜ住所不定にしたの?

    以前から不思議に思っている事があります。 ホームレスや彼らを支援している団体の説明として : 1.住所不定だから仕事にありつけない。 だからホームレスに ・・ 2.住所不定だから生活保護を受けられない。 だからホームレスに ・・ では、そもそもなぜ住所不定にしたのでしょうか?  たとえばサラ金などの借金が返せなくなって夜逃げ、という事もあるかなと考えたのですが、これは法の力を借りて自己破産をすれば済む話。 破産宣告を受けた後であれば暴力団に追い回されるという事もないし、借金棒引きになって事実上今までどおりの生活が送れるはずですよね? 私の知り合いで自己破産した人がいますが、噂では今までどおりの生活をしているようです。 黙っていれば勤務先にもバレル事もないと思います。 とすると、住民票も移さず、ただ夜逃げ同然で飛び出し公園で寝泊りしなければ生きていけない理由が分からなくなりました。 住所さえキチンとしたものであれば、条件が合えば生活保護も受けられ、健康保険も加入できるでしょうし、体に問題がなければ定職につくのも今の日本では可能です。 彼らは不利になるのを分かっていながら、住所不定にして公園で寝泊りする事を選んだ理由は何なのでしょうか? というか、夜逃げしてホームレスにならなければ命に関わるような事態ってどのような事が考えられるのでしょうか?

  • 鬱状態で子供を持てるのか?

    30代前半の男です。 1年ほど前に鬱病と診断されて心療内科に通院しており、休職して3ヶ月ほどたっています。 病状は休職前に比べれば良くなってきているとは言え、復帰するにはもう少し時間がかかりそうです。 こんな状態ですが、妻が「高齢出産は避けたいので早く子供が欲しい」「子供を持たないんだったら結婚した意味がない」と言い出しています。 自分としても子供は欲しいと思っていますが、こんな自分が子供を持っても良いものか悩んでいます。 「今服用している薬での胎児への悪影響は報告が来ていない」と医師からは言われているので子作り自体に問題はないと思えますが、子供が出来たとしても仕事に復帰し子育てが出来る自信がありません。 鬱状態でも子供を持っている方も多くいるとは思いますが、どうやって乗り越えてきたか教えていただければと思っています。 よろしくお願いします。