kirara-ki の回答履歴

全2405件中1~20件表示
  • 保育園での子どもたちのトラブル、先生の対応について

    今現在、年中の子どもがおります。一昨年までは平和だった子どもたちの中に、一年あたりから体格や力の差が出始め、大きな子がおやまの大将よろしく、暴力をふるうようになったり、意地悪をするようになったり、仲間はずれを先導するようになってしまいました。 まあ、子どもですから、必ず通る道。当時ははじまったかー、というふうに思っただけだったのですが、どうも子どもが言うには、先生や大人の見ていないところだけで暴力をふるうらしく。 あまり近づかないようにして、一緒に遊ばなければいいんじゃないかな、というアドバイスをしました。しかし、そうなると今度はあちらの方から近づいてきて、しつこく叩いたりけったり、嫌なことを言ったりするようになったそうです。 困ったもんだとは思いつつ、この時は特に深刻に受け止めず、まずは事の成り行きを見守ろうと構えていました。 保護者も参加するイベントが有り、その時に、確かに先生の見ていないところで、その子どもが、他の子供達のみぞおちや、ノドの真ん中、アゴの先にパンチを入れているのをたまたま遠くから見てしまいました。うちの子どもも、首とアゴをラリアートされて大泣き。相手はとても大きく、一年か二年くらい上に間違われることもあるような体格です。 喧嘩やトラブルから学ぶことも大切なことですが、少々行き過ぎているというか、ちょっと危ないなと思ったので、後日先生にそのことを伝えました。「ケンカは男の子だからある程度は仕方ない。でも、危険な行為がないように、ちょっとだけ意識して見守っていて欲しい」と。 しかし、とりたてて改善のないまま一年が過ぎ、子どもは登園をぐずるようになりました。そのうち、チラホラと他の保護者からも、その子の話題が出始め、さらに一年たった今、彼の行動はエスカレートしています。目立った暴力はなくなりましたが、仲間はずれを先導することが多くなり、登園を嫌がる子どもたちが徐々に増えてきた具合です。 中には夜のおもらしがはじまってしまったりする子も。平行してうちの子もかなりストレスで不安定になっていったので、ちょくちょく先生に、気をつけて見ていただけるとありがたいですと伝えていました。 最近は少し落ち着いてきたようですが、そこに至るまで二週間ほど園をお休みさせたりもしました。 二週間のお休みがきいたのか、先生たちも現実的に動いてくれるようになり、少しずつうちの息子への嫌がらせは減り、なんとか一緒の輪の中で遊べるようになりました。 が、今度はターゲットが変わり、別の子が標的に。 少しずつ他の子も不安定になり、クラス全体が荒れてきました。それで、他の保護者もイラ立ちや不満が募っていったようです。 ある方が、「やりかたがちょっと子どもにしては行き過ぎているのでは」と指摘したところ、先生は、「私が悪いわけじゃありません!もとはといえば、仲間はずれはお遊びのいっかんで、そういうごっこ遊びだったんです。上のクラスのマネをしているだけで、うちのクラスの子が悪いわけじゃありません」と、キレてしまったそうです。 この間少し、先生と立ち話をしたところ、「お母さんたちが子どもの問題に関わりすぎるとよくない。大げさにしないで欲しい。今度は(意地悪をした子)が孤立するし、いじめっこのイメージがついてしまう!」と言われました。 私は、先生を責めたこともありませんし、憤慨して意見をした、というような事もありません。先生も大変だろうな、と思いながら、「この年にはありがちなことですよね」「でも困ったね」というスタンスで、特に何度も改善を迫った、とかではないです。相手の親にどうにか言って下さい!!なんて、そんなことを言ったこともありません。むしろ、「こういうことが原因で、今度は相手の子が傷つくような事にならないように」と、配慮してきたつもりです。 関わりすぎ、と言われてショックでしたし、でも、このことを話題にしなければ、先生はきっと子どもが暴力をしつこく受けている事、気づいていなかったと思います。また、大げさに周囲に言い回った覚えもありません。いじめっこのイメージがついてしまう、と言われても、実際そうなのだからそれは自業自得かと思います。意地悪をすれば友達が去っていく。そこから学ぶことも反省することも出来るのではないかと思います。 もちろん、だからといって立場が逆転したらざまーみろ、なんて気はさらさらありません。 意地悪がよくないことだと気づいてほしいという気持ちはありますが。 先生は、「あちらの親御さんはとても厳しく、彼には年の離れたお兄ちゃんもいるので、家でかなり追い詰められている。だから園くらいは逃げ場になってあげたい」と言います。 それは可愛そうだと思いますし、園くらいは逃げ場に、という先生の言葉も素晴らしいとは思います。でもその結果、他のこどもが暴力を振るわれたり、仲間はずれにされたり、周りがガマンするのは違うと思います。 先生がおっしゃるように、本当に親は何も動かず、子どもが泣いて保育園に行きたくないと涙するのを、黙って見ていたほうが問題は大きくならずにすむのでしょうか? 私の幼なじみは、いじめが原因で亡くなりました。だから、なおさらどのように対応するのが子どもにとってベストなのか、いろいろと考えてしまいます。 私は先生に、以前、こう言いました。 「先生もいろいろ大変だし、ストレスもあると思います。うちの息子の精神的なサポートは、出来る限り家庭でするようにしますので、相手のお子さんが抱えているらしいストレスを軽減できるように、そちらの対応を優先的におねがいします。相手のお子さんの気持ちが安定すれば、自然に落ち着いていくとは思っていますので」と。 これも、差し出がましい言葉だったでしょうか。関わりすぎというか、問題を大きくしようとしているように、感じられますか? 保育に関わる方のご意見もお伺いしたいです。 ことさら深刻なかおをすれば子どもも影響をうけるだろうとは思うので、笑いや冗談を交えたり、時には真剣に、一緒になって怒ってあげたりは家庭でもしています。 いずれ、そういう事があってもはねのけていく強さを身に付けさせようと、今は夫婦で、家族で色々楽しいことに挑戦しながら、子どもの自信回復につとめています。 他の先生が、子どもに園で、「先生が守ってあげるから、味方だからね」と言ってくれたそうで、それはとても嬉しかったです。またその先生がおっしゃるには、 「大丈夫! だって、●●のことは、ママとパパが守ってくれるって言ってくれたから!がんばる!」と、子どもは答えたそうです。 嬉しかったし、きっと乗り越えてくれるだろう、とも思っています。 ただ、こういった思いや親の行動が、先生にとっては「騒ぎすぎ」とか、「大げさにしすぎる」ということなのかと思うと、そうなのだろうか? でも・・・ と、もやもやとしてしまうのです。

    • ベストアンサー
    • noname#213588
    • 育児
    • 回答数9
  • 双子の妹が帰ってきません。

    双子の妹が昨日から帰ってきません。四ヶ月の娘を曾祖母に預けたまま連絡も寄越しません。旦那さんは空気です。たまに曾祖母の元に来ては娘を置いて遊びに行ってしまうことがあるのですが、一晩いないことは初めてです。みなさんはどう思いますか?

  • 4歳児のおやつ量

    子供のおやつ量の相談です。 お願いします。 4歳になったばかりの息子がいます。 幼稚園から帰るとアイス(一般的なカップアイス1/2)うまい棒3本ほどのスナック菓子を食べます。 チョコレートの時もあります。 幼少期の私が同じ様に食べていて(両親自営業で夕飯が遅かった為) 現在まで病気もせず、健康診断でも異常ないので、気にしていませんでした。 2歳までは「食育」を意識し、夕飯を幼児食の本を見て作っていましたが、イヤイヤ期から全く食べてくれず、偏食になってしまいました。 その後は野菜たっぷりチャーハンなどで、食べさせていましたが、白米好きになり、炊き込みご飯・チャーハン・オムライスが作れなくなりました。 白米・魚(お肉ほとんど食べず)玉葱・人参・レンコン・南瓜・トマトしか食べれません。キャベツはお好み焼きなら食べれます。 今まで頑張って作ったつもりです。 今日、育児放棄の夫に「お前の料理がマズイんじゃないの?おやつ食べすぎなんだよ。明日からおやつ無しだね」と言われました。 食べないのは、おやつ量が多いのでしょうか? 周りの友達の子供は、偏食が多いので気にしていなかったのですが、どうなのでしょうか?

  • 加害児の親からの謝罪について

    小学生の母親です。 度々、子供が学校でお友達に怪我をさせられてきます。 加害児の親から謝罪の電話があるのですが、苦痛です。 どの方も『お互い様』と言ってほしいようで、言葉を待っているのが伝わってきます。 正直、大きな怪我ではないので穏便に話は終わらせたいのですが、どう聞いても一方的にやられたり経緯も『だからってここまでするの?』と、理解しがたいものばかりで、決して『お互い様』ではないです。(うちだけの認識ではなく、先生や見ていたお友達も同様に『一方的に怪我をさせられた』との認識です。) 中には『家庭内でイザコザがあり、子供の情緒が不安定で…』とか、『口下手でなかなか言葉が出るより手が出てしまうので…』と平気で言う方もいて、私やうちの子に関係ない話を理由に許してくださいと言ってきます。 みなさんは子供が怪我をさせられて帰宅した場合、加害児の親からの謝罪は受けますか? どんなふうに返事をしますか? お互い様と言いますか?  

  • 小学3年生、おねしょが治りません(泣)

    小学3年生、9歳男子です。 いまだにおねしょが続いています。 下着と寝巻のズボンに染みる程度で済む場合もあれば、布団が池のように下まで染みておねしょしてしまうこともあります(今朝もそうでした)。 特にひどく疲れて寝たとき、いつもの時間に朝起きなかった時(週末など)におねしょを多くしているように思います。 寝る前には必ずトイレに行かせていますが、途中で起こして(0時頃?)トイレに行かせた方がいいのでしょうか?ちなみに就寝は20時半です。 この夏もお友達とキャンプへ行ったのですが、本人も夜おねしょしてしまう不安があり友達と一緒に寝たがりませんでした。帰省の際は夜寝るときはオムツを履かせています。 本人もオムツを履くのはかなり屈辱らしいのですが、実家の布団を汚すおそれがあるので言い聞かせて履かせています。 おねしょは、平均すると週に一度はしているかもしれません。(続いて2日することもあります) 脳の排泄のシステムがまだ出来上がってないのかな?と思い、ずっと我慢しているのですが、さすがに小児科外来へ行って相談したほうがいいでしょうか。 このままほっておいて治るものでしょうか。 さすがに回数が多すぎ、私もイライラしてしまうことがあります。子供に言ってはいけないと思っているのですが。。。(涙) 同じような体験をされたことがある方、専門家の方がいらっしゃいましたらどうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 断乳すべきか迷っています

    1歳5か月の女の子がいます。 フルタイムで働いているので日中のおっぱいはなしで、会社にいる間は張らなくなりました。 でも会社から帰宅するとまずおっぱいをごくごく飲み、寝かしつけも必ずおっぱい、 夜中も3回くらいは起きるし、週末は暇さえあればおっぱいです。 朝出勤する前もへばりついてます。 保育園ではおっぱいなしで昼寝できてるのが不思議です。 一番の問題は、食事を全然食べてくれないんです・・・(涙) 何を作っても何を食べさせても、途中でやめてすぐにおっぱいに吸い付いてきます。 (家の都合上、座卓と低い椅子で食べさせてるのですぐ動いちゃいます) 味が嫌とか食感が嫌とかいうより、基本的に食に全く興味がなく、 少量でも完食することは滅多にないし、 せっかく用意したものを一口も食べてくれないこともしょっちゅうです。 離乳食をしっかり食べてくれるなら、寝不足も慣れたし自然卒乳まで待つのが理想なんですが。。。 ちなみに全然食べない娘ですが、おっぱいはよく出るからなのか 体はむしろちょっと大きめなくらいです(1歳5か月現在で10.7キロ)。 成長しているとはいえ栄養面が気になるし、やはり断乳した方がいいんでしょうか。 二人目が欲しいのに生理が再開する気配がないのも気になります。。。 あと、大きくなればなるほどおっぱい依存が強くなり卒業しにくくなる、という話も聞くので、 決断するなら早い方がいいのか・・・とも思っています。 2歳過ぎてしまうとやはり難しいんでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 夫婦で育休を取る価値のある、育児が最も大変な時期

    夫婦で育休を取る価値のある、育児が最も大変な時期 妻が妊娠し、これからパパになります。 夫婦共働きで、妻はこれから産休に入り、子供が生まれたら自動的に育休となります。 私も育児が最も大変な時期に育休を取ろうと思っています(期間未定)。 子育てを考えた上でいつ取るか・どれくらいの期間取るのが良いかご意見お聞かせください。 例) ・生まれた直後が一番大変で、育児のバタバタに慣れるまでの1か月くらい ・首がすわる3か月くらいから、半年間くらい(理由:○○○) ・歩き始める1歳くらいから(理由:△△△) また、パパが育休を取るにあたって気を付けておいたほうが良いことがあったら併せてお願いします。

  • 1歳児の子育て…間違っているのでしょうか。

    トピを開いてくださってありがとうございます。 現在1歳4ヶ月の息子を育てている母親です。 恥ずかしながら、10代で出産して子育てをしており、周りの方に「やっぱり若いお母さんはコレだから‥」と言われないよう今まで精一杯頑張って来たつもりです。 息子は成長がものすごく早くて、今現在イヤイヤ期に突入しかかっている?感じがします。 例えば、気に食わないことがあるとキーキーどこでも叫ぶ、注意すると叩いたりモノを投げてくる、などです。 そういうときは「〇〇が嫌なのかなー、〇〇して欲しいの?」と息子の気持ちを代弁するように心掛けていますが、 息子の声はかなり甲高い上によく通る声なので、外だと周りの人が一斉に振り返ってきます。 もちろん、公共の場所(図書館などの静かな場所には行きません、電車など)で叫び始めた場合は周りの方に「すみません。すみません。」と毎回謝りますが中には白い目で見てくる方もいらっしゃいます。 また、親切に抱っこしてくれようとするお婆さんが近づいてきたりしても、更に大きな声で喚いてしまって気まずいことこの上ありません。 そんな生活にウンザリしてしまっているのか、家で息子と2人っきりの時(主人が仕事に行っていて夕飯の支度中や風呂掃除中)に息子が喚き始めても「あぁ、またか‥」と思ってしまって放置することが増えています。 モノを投げてくるときや叩いてくるときは手のひらをピシャン、と叩いて「悪いお手手はこれなのかな?!取ってしまおうか?!」と怒鳴ってしまうこともあり自己嫌悪に悩まされています。 私が精神的に未熟だからこんなに余裕がないのは重々承知しています。 このままでは息子の成長によくないのもわかっています。 日中は公園などで思いっきり遊ばせていますが、お昼寝から目覚めて主人が帰宅するまで(夜10時を過ぎるので息子は寝ていますが)の時間が苦痛で苦痛で仕方がありません。 息子を愛しているのに、つい怒鳴ったり手を上げてしまうのは私がおかしいからでしょうか? もっとシッカリした普通のお母さんになりたいのです。 どうか、皆様のお力を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 生後9か月の子供の記録の残し方。

    高齢ママです。 大きいマタニティブルーと産後鬱で大変な夏を過ぎましたが、 秋になり気持ちが落ち着いてきました。 毎日子供が可愛くて、今生後九か月です。 毎日可愛い可愛いとしているのですが、みなさんは我が子をどんな可愛がり方をしていますか? 写真、ビデオはどんな時に撮りますか?育児日記はどんな感じに書かれていますか? 私は夏に体調を崩していたので育児日記というより記録手帳に書きなぐったような汚い育児日記になっています。 写真も気が向いた時にしか撮っていないのですが、これでいいのかと思います。 おっぱいをあげているとまだまだむしゃぶりついてきて、大変かわいいです。 離乳食もあげています。 お勧めの記録の残し方と可愛がり方を教えてください。

  • 子供服の着せ方。

    9ヶ月の息子がいます。 レギンス、スパッツ、タイツ、レギンスパンツの着せ方ですが… レギンス、スパッツ、タイツは半ズボン&スカートの下にはかせるものですよね? レギンスパンツってズボンのように1枚ではかせるのか、何かの下にはかせるのかわかりません。 UNIQLOでスパッツを買ったら結構分厚くて、お尻にポケットもついてるのでこれは1枚でいいのでしょうか? それとも着せて変じゃなければズボンではかせるのでしょうか? またお尻にクマとかウサギの顔がプリントされてる物はピチピチでも1枚ですよね? ハイハイするのに楽なようになってるだけでしょうか?

  • 赤ちゃんを勝手に連れ出す

    実父が勝手に5ヶ月の娘を連れ出し知り合いなどに見せています。 実家に里帰り中なのですが、母に少しの間子守をお願いして外出(ベビー用品を買い物など)している間に必ず父が勝手に連れ出します。 近所のおばちゃんなどならまだ分かりますが、私の知らない人にも平気で勝手に抱っこさせるので嫌で嫌で仕方ありません。 1ヶ月の頃から同じ事を繰り返してます。 注意すると神経質すぎると逆ギレです。 昨日はついにキレてもう帰って来るなと言われました。 父はタバコも吸うので娘がいる所では吸わない様に言ってますが吸った直後に手も洗わずに抱っこしたりするので嫌でたまりません。 私が神経質すぎるのでしょうか? 実際、実家に帰るとストレスも溜まるので里帰りもしばらくはしなくてもイイかなぁとも思っていますが、母にはかわいそうかなぁとも思ったり… 同じ様な経験した方いらっしゃいますか?

  • 朝起き会?知ってます?

    道端で育児サークルみたいなのに誘われ、その座談会とやらで朝起き会ってのに参加するように言われました。 全然行きたくないし、旦那と子供置いて朝早くから面倒くさい。 座談会も子供のためと思い2回ほど行きましたがなんか私の育児を否定してる?あら探しされてる気がするんです。私は特に育児で悩みとかないんですが、育てやすいと思ってることが一番怖いとか言われました。育てやすいっていうか信用してるだけなんだけど。 全部を否定するわけではないんですが、正直親ぐらいの歳の地味なオバサン達と集まってもつまらない。 あれはカルト集団なんですか? 旦那の職業とか聞かれて言っちゃった。お金目当てとかになったら嫌だな。

  • 弱音聞いてください。

    3児の母です。小学2年、幼稚園児、一番下はまだ2ヶ月です。 主人は海外単身赴任で1年半ほど海外にいて今まで一時帰国は3回ほどです。 さらに今仕事の都合で半年ほど本帰国が延びてる状態で、本帰国の予定はまだ未定です。 私は主人が海外にいる間に出産しました。 今までもそうでしたが子供3人との生活になりさらにほんとに大変です。 ストレスもたまります。子供には休みの日遊ぶのはいつも近所の公園で車もないので遠くに遊びに行かせてあげることもできません。先日は子供が夜中熱を出し子供3人連れて病院にかけこみました。 日々の育児はもちろん、子供の運動会やらの学校幼稚園行事の手伝い参加、席とりビデオ、今度5歳の七五三、全部私がしきり父母を呼びます。そのほか不満を書き出したらきりがありません。 義理両親は車で1時間ほどの所にいます。実母は近くにいますが、助けをもとめれば助けてくれますが、母も疲れるのでしょう、あなたの旦那がいないから私には自由がないし大変よ、と嫌味をいわれます。ことあるごとに「いつ帰ってくるの?私がどれだけ助けてあげてるかちゃんと話してる?」と言います。 そういう事もあって私もいやなので、母にはほんとに大変な時にしか助けを求めません。 もちろん母に育児の愚痴も旦那の愚痴も言いません。 旦那と電話で話す時はいつも旦那も仕事で疲れててため息とうまく進まない仕事に弱音をはいてばかりです。。 私が仕事の事や帰国の事を聞くと、分からないと..そのことは聞かないでくれていわんばかりです。 私の愚痴やストレスはどうやって発散すればいいのでしょうか? 私はどうゆう思いでこれからの育児をしていったらいいのでしょうか? 正直子供にもやつあたりをしてしまうこともあります..みなさんアドバイスお願いします。 いつもなにかがはりつめていて気を抜いたら崩れてしまいそうです。

  • 朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん

    現在9ヵ月で3回食を始めたばかりです。 2回食の頃から朝は食欲がないため、1回目の離乳食が11時頃、2回目が18時前後でした。 3回食になり、朝あげることになりますが、やはり食べっぷりがかなり悪く、1回分の食事量の1/4くらいです。 2回食の頃のように11時頃まで待つべきでしょうか? そうすると2回目、3回目は、お腹が空かないためどんどん後ろ倒しになってしまいます。 夜は大人が19時頃に食べるので一緒に食べたいと思ってますし、 朝も8時や9時頃までには朝ごはんを済ませて、買い物や児童館に行きたいのですが・・・ 何かアドバイスがあればお願い致します。 ちなみに、2回食の頃は、寝る前のミルク120cc以外は母乳を1日7回くらいで、 3回食になった今はミルクはあげなくていいと指導されました。 朝は大体7時頃に起き、夜は10時頃には寝付いています。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mymym
    • 育児
    • 回答数3
  • 怒られているのにニヤニヤわらっている6歳児の心

    近所の6歳の男の子(来春小学生。娘の同級生の弟です。)が、 自転車で外出するときに近づいてきて、 いきなり、もっていた木の棒(太さ3cmぐらい)を自転車の車輪に差し込みました。 頑丈な木の棒だったので、当然自転車の車輪は動かなくなり、 「危ないからとってね」「ダメだよ」と何度も何度も言ったのですが、 その男の子は、車輪に差し込んだ棒をそのまま手にもち、 一言も発せず、こちらを見てずっとニヤニヤと笑っていました。 背筋がゾゾッとしました。 結局、無理やり棒をひきぬき、 娘の習い事の時間がせまっていたので 「バイバイ」といって走り去ろうとしましたら、 いきなり、追っかけて、またまたびっくりしました。 私は女の子しか育てたことがないので、 男の子の心理がよくわからないのですが、 6歳にしてこの態度ってありえますか? この少年、おしゃべりもできるし、 毎日元気に外遊びしているので、健康には問題はないと思います。 ご近所なので、私の顔もよく知っています。 今まで子供にこんなことをされたことがないので、 かなり私はショックで、 そのニヤニヤ笑いを思い出すと恐怖で寒気がしてしまうほどです。 自分の親ならまだしも、他人の親に怒られて、 ニヤニヤ笑っていられる6歳児の男の子の心理 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 赤ちゃんの自傷行為?(;_;)

    一歳四ヶ月の次男が、床に頭をゴンゴンと打ち付けて困っています。一歳位から、ゴンゴンするようになり、この前はおでこに青アザができてしまいました… 3才の長男にオモチャを取られたり、ハイハイしてて道をふさがれたりすると、床に頭をゴンゴンとうちつけて、痛くて泣きます。家がフローリングなので、なるべくゴンゴンしても大丈夫なように布団の上で遊ばせたりもするのですが、ゴンゴンするときはわざわざ床の所まで行って、ゴンゴンします。ご飯の準備や家事で忙しい時は、おんぶして予防はしてますが、なぜゴンゴンすろのかが、わかりません。一緒に遊んでいると、ほとんどゴンゴンしないのですが、長男もまだ小さいので下の子ばかりみているわけにはいかないのが現状です…旦那も毎日遅くて、正直目が離せなくて育児ノイローゼになりそうです… 頭は大事なところで、まだ一歳なので力加減せずにゴンゴンしていることがとても怖いです。どうしたらいいのでしょうか?(;_;)

  • きれいなママになりたい

    現在、2歳児と0歳児年子育児中です。  妊娠時は2人どちらの時も24キロ増。  1人目出産後、慣れない育児や母乳で3ヶ月後には元の体重より痩せていました。しかし、2人目出産し9ヶ月経ちますが、完全に戻らず、完食も止められません。そして、何より1日一人で乳幼児2人を見ているので夜夫が帰ってくると、1日でやっと安心出来る時間、1日まともに喋ることもないので夕食を食べながら夫と会話するのが何より楽しみというか、ストレス解消になってしまって  ホントは元々夕食はあまり摂るほうではなかったのですが、今は苦しくなるほど毎日たっぷり食べています。朝昼はどうしても忙しくまずは子供に食べさせたり支度したりと忙しいので自分の時間が取れません。昼抜きはしょっちゅうで子供の残したおやつをつまんで終わらせます。その反動も夕食に出てしまうと思います。 夫も、大きくなったよね~と言ってくる始末。  それでも毎日夫はデザートを買ってきてくれるので、夕食後にはそちらもペロリと… 痩せたいのに今回はあまり食べても罪悪感もなく劣化してしまってます。しかし、きれいなママを見ると、これじゃダメだと、まずはダイエットをしなきゃと思うのですが、置き換えにして夕食をヘルシーにしようと思うのですが、何故か損した気分になってしまいます。(ここからしてもう卑しいですが…)何とか、前向きに良いダイエットや心構えみたいなものを教えてください。  現在、154、44キロ。後6キロほど痩せて元の体重に戻したいです。宜しくお願いします。 

  • 息子2歳児と小学生の遊び方

    遊んでいると小学校一年生の女の子に声をかけられ、そのまま一緒に遊ぶことになりました。 こちらの行く先についてきて、これを見せる、これをしようと矢継ぎ早に接触を計られ、少し 離れてほしいと思いながらも、離れてとかあっちに行こうと息子に言うのも変なので、そのまま 居りました。 いくつか気になったのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 ○落し物のスコップを息子が欲しがり、「ダメ!」と言いつつ私をみてくるので、「貸してって  言うよ、後で使えるから」と息子に言うと、「後で使えるのに」とかぶせてくる。  それでも一緒に遊ぼうとする息子に、スコップを見せびらかせて遊ぶ。「ダメ」を連発。 ○なかなか終わらないので、息子が手を出し引っ張り合いになり、寝そべったときに手を  話され砂が口に入ったのですが、謝りもせず、こちらを見ずざまぁみろ状態。 ○シーソーで急に手を離され、お尻を強く打った息子のことを「小さいからそうすると痛いよ、やめて」  と言うと、何も言わず沈黙。「次からはしないでね」も沈黙。 ○私の足に砂をかけてきたので、「やめて」と言うと、沈黙。やり返すと笑っていました。 ○息子が水筒を触っていると「水筒触ってるんやけど」と注意と謝罪を促す。 ○帰り際、一緒に帰っていたら途中で一人トコトコ歩きだし、息子が「お姉ちゃん」と連呼して  一生懸命追いかけるも、振り向かず、「方向違うならついてこないでよ」 ○私と息子に遊具を回させ自分は一度も降りない。 ○私にはタメ口だったが、通行人に敬語を使っていた。 ○話しかけられて大人として返事もしたが、私の話は無視することがあった。 おそらく、私が御しやすく、思い通りになると思ってのことか?と思いました。 今度会ったら、「小さい子には優しく、まだ分からないこともあるから強く注意しないで」と 言っていいでしょうか。 小学生達はつるんでいることが多いので、なかなか一緒に遊んでもらえないので 息子は嬉しそうでした。(いつも興味のまま寄って行っては無視だの逃げられたりだの 怒られたりするので・・)

    • 締切済み
    • koi8
    • 育児
    • 回答数7
  • 大人と同じで平気ですか?

    1歳半の息子がいます。 入浴の時はまだ、ベビーシャンプーを使ってます。 身体も最近までずーっとベビーボディーウォッシュでしたが、 1歳になった頃に、ビオレuを使い始めましたが、 いつから大人と同じシャンプーやリンスやボディーウォッシュ でぃぃんでしょうか? もう一緒にしちゃって平気でしょうか? 正直、ベビーと名のつく物は高いので、毎回替えを 買うとき悩んでいます。(ビオレもそこそこお高い(;_;)。。 神経質だと思いますが、、 パッケージに1歳~とか、ベビー用品に1歳まで とか記載がないと。。って感じです。 教えてください。

  • 保育園の登園拒否

    2年保育で、4月から保育園にいっている息子のことで相談です。 入園の時も全く泣くことなく、順調でしたがお盆休み明けから、行きたくないが始まりました。 ムラがありますが今でも続いています。 登園してからはけろっとしてるみたいですが、基本いきたくないかんじです…(>。<;) いつになったら保育園にいかなくていいの? とか早く大人になって保育園やめたい。とか言う始末で、最初は担任にも休み癖がつくからといわれ、自分でもそう思ってたんだけど、そんな無理やり行く意味もあるのかな…と最近思ってきました。 小さいながら大人にはわからない感情もあるかもしれないし、彼にとってはすごく大きなことなんだろうな…とも思うし、けっこ-我慢するタイプなのでストレスもたまってるのかな…とおもったり… 納得いくまで休ませたらどうだろう。と最近おもったりもします。 皆さんの体験や意見お聞かせください。