utaufune の回答履歴

全564件中81~100件表示
  • マルチ商法の問題点

    こんばんは。 世の中には、マルチ商法がたくさんありますね。 普通に店で買うより複雑なシステムがあって、消費者は賢さが求められると思います。 時々、マルチをうたった詐欺被害も出ていますね。 無店舗で、紹介、口コミでの販売、紹介元には配当金と言うのが基本的なスタイルだと思います。 ☆どうして、マルチ商法って問題を招くのでしょうか? ☆中には、愛用者の多い、長く続いている会社もあると思いますが、どうして、普通の店舗販売に切り替えないのでしょうか? 私は上の人が私服をこやせるから、というのと、店舗やコマーシャルの費用を省いて品質を消費者に提供するため、、の2点の理由をいったりきたりしているように思います。 皆さんのご意見お聞かせください。 (ちなみに私は、アザレと言う化粧品を購入したことがあります。マルコと言う下着に誘われたこともあります。後者は商品の紹介と言うより、マルチ商売根性丸出しで驚きました。 基本的に店舗での買い物がほとんどの消費者です。)  

  • 多重の借金・・・(長文です)

    現在親の借金を毎月払っております。 その借金はすべて私や旦那の名義のカードなんです。 親はずっと自営をしていたのですが、 数年前に店が潰れ職が無くなり、 それも払えなくなってしまい 私が代わりに返済してるのです。 私達名義なので、支払いを無視する訳にもいかず・・・ その額は、月に18万です。 何社もあるのでその額になってしまいました。 去年、主人とは離婚したので その借金は、全て私が背負ってる感じです。 離婚前は、主人のボーナスや給料で なんとかなっていましたが 母子家庭となった今、本当に辛いんです。 市や国からの育児手当も親の借金に全て消えてしまい 子供には一切使ってあげれず・・・・ 本当に情けなくなってしまいます。 私の給料は、月12万程度なので、 家賃や生活費で精一杯なんです。 育児手当も毎月出る訳では無いので、 手当ての無い月は、本当にどうやって返済したらいいのか分からなくなってしまいます。 今は、返済をしてまた借りての繰り返しです。 総額で言うと400万位あると思います。 毎月、遅れながらも返済してきましたが もう限界です。 毎回、カード会社からの催促電話には 気が変になってしまいそうです。 来年子供が受験を控えており その為にも、 少しでもお金を貯めなくちゃと思っているのですが・・・ 特定調停・債務整理等色々あるみたいですが どれが一番良いのか分かりません。 アドバイス頂けたらと思います。 また、それらを手続した場合 車は手放さなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 麻雀について

    好きな上がり手とその理由、ご職業(サラリーマン、、OL、販売員、自営業、役員、経営者、公務員など、大まかなもので)を教えてください。 その上がり手が好きな理由は、性格、職業などに関連するところがあると思いますか?

  • 創価学会

    創価学会に入っている方、実際に創価学会では集まってどのような事をしているのか教えてください。

  • 主人のパチンコで相談なんですが・・・

    はじめまして。結婚して3年半になり1児の娘もいます。主人のパチンコがエスカレートしてきて大変困ってます。最初は1,2万という約束で、ストレス解消程度という事で行ってもいいことにしてんですが、段々お金を要求するようになり、しまいには私の勤務先(共働きです)にまでお金をとりにくるようになってしまって。性格も段々悪くなり、話しかけてもわざとシカトしたりと。生活に覇気が全くなくなってしまいました。最初のうちは勝ったお金を渡してくれたり、子供におもちゃを買ってあげたり、玉が出てるときはこまめに連絡くれたりまだよかったのですが、今は消費者金融でカードを作るまでに。借金するならパチンコしないでとさんざん言っても辞める気ないときっぱり言われました。たまの休みなのにパチンコパチンコ。帰ってくれば、人を奴隷に様に扱い、いらいらして自分勝手な行動。私は主人の顔をうかがう様になってしましました。私が風邪で寝込んでいるときでさえもパチンコに行ってしまいます。本人は依存してないといいます。どうすれば辞めてくれるのでしょうか?

  • 掛け持ちバイトをばれたくない

    今パートで6時間働いている会社が掛け持ち禁止です。でもそれだけでは生活ができないので夜もバイトをしています。年末調整のころにバレたりしないでしょうか?住民税請求も一度一か月分だけ請求が来ましたがその後来てません。多分5月に離婚をしてまだ夜のバイトしかしてなかったからでしょうか?税務署に行って自宅に郵送するように申告した方がいいのでしょうか?とにかく夜のバイトがバレたら大変なので、バレないように申告する手続きなどありましたら教えて下さい。3月から一人暮らしをして世帯主にもなってます。あと、昼の会社は健康保険などついている会社です。

  • 世界の3偉人て本当ですか?ガンジー・キング・イケダ? 

    ある宗教団体に所属する友人が世界の三偉人は、 非暴力主義のガンジーとキング牧師と池田大作だ言うのですが、ネットで調べても、この3人がセットになって出てくるのはある宗教団体関係のサイトしか ありません。 これは、ある宗教団体だけが主張している事なのでしょうか? それとも海外ではそのように評価されているのでしょうか? 一般人の前に姿を現さない人が暗殺覚悟で運動をした故人達と同じとはとても思えないのですが。

  • 掛け持ちバイトをばれたくない

    今パートで6時間働いている会社が掛け持ち禁止です。でもそれだけでは生活ができないので夜もバイトをしています。年末調整のころにバレたりしないでしょうか?住民税請求も一度一か月分だけ請求が来ましたがその後来てません。多分5月に離婚をしてまだ夜のバイトしかしてなかったからでしょうか?税務署に行って自宅に郵送するように申告した方がいいのでしょうか?とにかく夜のバイトがバレたら大変なので、バレないように申告する手続きなどありましたら教えて下さい。3月から一人暮らしをして世帯主にもなってます。あと、昼の会社は健康保険などついている会社です。

  • 掛け持ちバイトをばれたくない

    今パートで6時間働いている会社が掛け持ち禁止です。でもそれだけでは生活ができないので夜もバイトをしています。年末調整のころにバレたりしないでしょうか?住民税請求も一度一か月分だけ請求が来ましたがその後来てません。多分5月に離婚をしてまだ夜のバイトしかしてなかったからでしょうか?税務署に行って自宅に郵送するように申告した方がいいのでしょうか?とにかく夜のバイトがバレたら大変なので、バレないように申告する手続きなどありましたら教えて下さい。3月から一人暮らしをして世帯主にもなってます。あと、昼の会社は健康保険などついている会社です。

  • 姉の借金トラブル

    33歳の離れて暮らす姉が多額の借金をしています。金融会社からではなく、個人から借りていますが、なかなか支払いが出来ていなく、自宅に電話がかかってきたりしています。不幸中の幸いなのか、私達に取りたてはきていませんが、姉の支払いがないので、貸してくれてる方も生活できず相当困っているみたいです。 そこで、いくつか質問なんですが。 1・姉が借金を返すのが最善ですが、額が600万。なかなか返済が難しい額です、こういう場合の最善策を教えてください。自己破産などは可能ですか? 2・貸してくれてる方は一般の方ですが、裏の人間に知り合いがいるらしく、姉には脅しがはいってるみたいで、それに怯えています。なにか対処はないでしょうか? 3・私や母は家族です。でも保証人にもなっていません。もしかしたら勝手に名前を書かれてるかもしれませんが、認めた事実はありません。私達に支払い義務はありますか?もし取りたてなどがきた場合の対処方を教えてください 4・姉は武富士から15万借りてることが発覚しました。返済していってるとのことえすが、先日支払いが出来なかったということで、初めて自宅に電話が入りました。武富士とは名乗りませんでしたが、確認できました。他にも金融会社から借りてないか不安ですが、姉は真実を話してくれません。どうすればいいでしょうか? いろいろ書きましたが、私や母にできる一番のことは何なのか、私達はまず何をすればいいのか。悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • 配偶者の社会保険料控除について教えてください

    夫は、今年の6月まで無職で6月に仕事を始めたばかりで、今年の年収は98万円ほどになる予定です。小さな事業所なので税金など特別徴収されていません。(国民年金・国保に加入) また、妻の私は会社員で、税金は特別徴収されています。 夫が無職だったころについても、現在も、私の扶養者として、会社には届けていません。(確定申告では、配偶者控除をするかどうか迷っているところです) ここで、質問なのですが、主人には、国民年金の未納分があるため、今年中に支払ってしまうか、来年に回すかで迷っております。 年収98万円であれば、確定申告の必要はないと思うのですが(市役所では所得申告する予定です)、私が、確定申告して、主人の国民年金料分の控除を受けることができるのでしょうか。できるのであれば、今年中に支払ってしまおうかと思うのです。 来年は、主人の収入は200万ぐらいだと思います。来年に回したほうがいいのでしょうか。 ご存知であれば教えていただけないでしょうか。

  • 同和地区に知らずに引っ越ししてきました

    こんにちは、いつも参考にさせていただいております。 タイトル通りなのですが‥‥、物件の良さ、隣近所の環境、前に居住していた方の人柄等々‥‥、いろいろ調べて良いと判断した住居なのですが、どうやら同和地区のなかに建つ10数件の住宅地だったようです。 自分の中の差別意識、他人に住所を言った時の反応‥‥だんだん疲れてきました。まだこちらでは友達ができません。 うちは中古で購入したのですが、ごくごく近所の方々は知らなくて引越しして10数年たった人たちのようです。ちなみにその方の子供達もきちんと就職、結婚、孫までがいらっしゃる方が多数です。とても感じのよい方が多いのですが、引越しを計画中の方もいらっしゃって、心の奥底はわかりません。 長いローンも組んでしまいましたし、子供もご近所に比べて幼すぎます。でも、そんなに同和地区として有名な所というわけでもないようで、主人は何の不利益を得るどころか、家を購入したことで社会的に信用を得たような充足があるようです。また、知人が来ても、同和だと知らない人は、「とてもいいところで家もいいね」と言ってくれますが‥‥。 生まれたての子供をつれての引越しでした。ある場所でうちの子供をかわいがってくれた婦人が、住所をいったとたん、目をあわせてくれなくなったのがショックで‥‥。近所にもこんな幼い子を見ることはなく、とても孤独です。学区のママの集まりでも、心を許せず、孤独になってしまいました。 どなたか、こんな私のような立場の人間が集まるサイトなど、ご存知ではないですか? 

  • エクセルでの簡易データベースの作成

    エクセルで、簡単な入荷リストを作成しています。 A列に、商品コード(5桁の数字) B列に商品名を入力しています。どんどん入力していくと、同じ商品がたまに出てきます。そのとき、A列に商品コードを入力した時点でB列に商品名が出てくるようにしたいのですが、方法が分かりません。どうか皆様の知恵をお借りしたいと思います。

  • 所得税の還付について

    私は先月まで3社のアルバイトをしていました。そのうち1社(↓だと(3))だけについて給料から所得税が引かれていたのでそれが確定申告によっては還付されるのかどうかについて回答お願いします(確定申告をして還付を受けようとすると他の勤務先にもばれるのかもご存知でしたら回答お願いします)。3社の状況は以下の通りです。 (1)時給計算で月額制 月末締めで毎月15日支給。長期にわたって勤めているため、毎年青色申告所『給与所得者の扶養家族控除等(異動)申告書』で甲欄を適用している。源泉徴収なし。本年度の所得62万。 (2)日給月給制 日給をまとめて月毎に翌月の月末に支給。毎年確定申告の書類の提出なし。源泉徴収もなし。本年度の所得25万。 (3)日給日払い制 勤務日の翌日に給与を取りに行っている。勤務ごとに源泉徴収されており、(日給-2900円)×7%の所得税が引かれている。本年度所得14万。 非課税の交通費を除いて合計は103万円を超えていません。

  • 戸籍謄本から兄が消えている?

    先日、母が戸籍謄本をとったところ、7年前に結婚して婿養子にいった私の兄(母からみて長男・実子)が記載されていなかったそうです。私も3年前に結婚して除籍になっていますが、私のことはちゃんと記載されています。両親は27年前に離婚していますが、確かに私たち兄妹の親権は母がとっています。除籍して数年経つと、謄本には載らなくなるのですか?なんとなく気になってしまいました・・・。

  • 創○学会から死んだ祖母の借金を払っている両親

    伏字にさせていただきました。 タイトルの学会の支部長の方から、死んだ祖母が借金をしておりました。千万単位です。 死んで7年経つのですが、先日、両親からその借金を払っているとのことを聞きました。 契約は紙で一枚。保証人、連帯保証人は無記名でした。 但し書きで、借主が死んだ場合、家族が支払うとのことありました。 現在もまだ両親は払い続けております。 父が先日退職し、年金暮らしになるので、どうしようかと途方にくれております。 識者の方、なにかアドアイスいただけますと幸いです。 宜しくお願い申し上げます、

  • 所得税の還付について

    私は先月まで3社のアルバイトをしていました。そのうち1社(↓だと(3))だけについて給料から所得税が引かれていたのでそれが確定申告によっては還付されるのかどうかについて回答お願いします(確定申告をして還付を受けようとすると他の勤務先にもばれるのかもご存知でしたら回答お願いします)。3社の状況は以下の通りです。 (1)時給計算で月額制 月末締めで毎月15日支給。長期にわたって勤めているため、毎年青色申告所『給与所得者の扶養家族控除等(異動)申告書』で甲欄を適用している。源泉徴収なし。本年度の所得62万。 (2)日給月給制 日給をまとめて月毎に翌月の月末に支給。毎年確定申告の書類の提出なし。源泉徴収もなし。本年度の所得25万。 (3)日給日払い制 勤務日の翌日に給与を取りに行っている。勤務ごとに源泉徴収されており、(日給-2900円)×7%の所得税が引かれている。本年度所得14万。 非課税の交通費を除いて合計は103万円を超えていません。

  • 天皇制は必要?

    野暮な質問ということは承知ですが、みなさんがどう考えてるかしりたいです。 日本に天皇制って必要だと思いますか? 必要であると考える理由、もしくは必要でないと考える理由もお願いします。 それとも、この質問自体が日本ではタブー?

  • クレジットカードのことについて教えてください

    クレジットカードについて教えてください. なんか間違った使い方をすると多額の請求がきそうで怖いんです. ETCカードを作るためにイオンクレジットカードを作ったのですが,このカードでイオンとかで買い物しても一括払いした場合は手数料とかいらないのですか? もしいらないのであればクレジットカード会社はどうやって儲けているのですか? また,口座からの引き落としはそのつど行われるのでしょうか?それとも月一なのでしょうか? ど素人な質問ばかりで恐縮なのですが教えてください.

  • 女性のひとり暮らし、いくらで生活してますか

    私は今、就職活動をしている大学4年です。 就職後は、関東でひとり暮らしをする予定なのですが 私は総合職希望ではないので、お給料は基本給が月18万程度になりそうです。 でも、そこから税金とか引かれますよね。 家賃も最低で月5万程度ですよね。 今は学生で仕送りを12万(家賃などで)ほどもらっていて その他に、バイト代が月8万ほどなんです。 社会人で月18万で、実際生活とかできるもんですか? 関東で、社会人でひとり暮らしの女性の方 月いくらぐらいのお給料で生活していますか? やっぱり、寮とかないと生活キツイですか?? 実際に生活されてるかた、回答お願いします!! 今後、生活をする上で参考にさせていただきたいです。