copymaster の回答履歴

全164件中61~80件表示
  • 突然MySQLへアクセス出来なくなりました

    いつもお世話になっております。 昨日の夜までアクセスできていたMySQLサーバに、本日の朝からアクセスできなくなっております。 PHPのエラー文は下記の様になっております。 『Warning: mysql_connect(): Host '***.***.***.**' is blocked because of many connection errors. Unblock with 'mysqladmin flush-hosts'』 これを翻訳ソフトで直訳すると、 『多くの接続エラーのため、ブロックされる。『mysqladmin紅潮-ホスト』で点数の多い札を出しなさい』 という意味のわからない内容になってしまい、原因がさっぱりわかりません。このエラーの意味をどなたか教えてください!お願いします!!

    • ベストアンサー
    • nikuq
    • MySQL
    • 回答数3
  • 突然MySQLへアクセス出来なくなりました

    いつもお世話になっております。 昨日の夜までアクセスできていたMySQLサーバに、本日の朝からアクセスできなくなっております。 PHPのエラー文は下記の様になっております。 『Warning: mysql_connect(): Host '***.***.***.**' is blocked because of many connection errors. Unblock with 'mysqladmin flush-hosts'』 これを翻訳ソフトで直訳すると、 『多くの接続エラーのため、ブロックされる。『mysqladmin紅潮-ホスト』で点数の多い札を出しなさい』 という意味のわからない内容になってしまい、原因がさっぱりわかりません。このエラーの意味をどなたか教えてください!お願いします!!

    • ベストアンサー
    • nikuq
    • MySQL
    • 回答数3
  • PHPのsystem()でjava

    いつも皆様、回答をありがとうございます。 PHPからsystem()でjavaを呼び出した時の動作について質問があります。 [現状] phpファイルで $system = "java TestHello"; system($system); とすると、結果のメッセージが出力されません。 TestHello.javaは public class TestHello { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello."); } } です。コマンドプロンプトからjava TestHelloとするとHello.と出力されます。 [質問] メッセージを出力させるためには何か設定が必要なのでしょうか? それともphpからjavaを呼び出すことはできないのでしょうか? [環境] windows XP home java 1.5.0_11 php 5.2.2 [その他 試したこと] ・linuxで試しましたが同じ結果でした。 ・system("java -verbose TestHello"); とするとクラス名などのデバッグ情報は出力されましたが、"Hello."は出力されませんでした。 ・ファイル生成をするjavaのコードをsystem()から実行しましたが、ファイルは生成されていませんでした。コマンドプロンプトから実行したところ、生成されていました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • satsukima
    • PHP
    • 回答数2
  • パスワード保護されたExcelファイルをコマンドラインから開くには

    読取りパスワードの設定されたExcelファイルをコマンドラインから開く方法を教えてください。 "ファイル名.xls"だとパスワード入力のダイアログが表示されるので、それを表示させずに一気に開きたいのですが無理でしょうか? コマンドラインにパスワードを含めたパラメータ何かを付けることでできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 創価学会員であることが辛い

    私はいわゆる学会3世で、熱心な学会員の祖母と同居でずっと育ってきました。 しかし、母と私は学会に対して不信感でいっぱいです。 ですが、疑問を投げかけようものなら、反逆者のような目で見られ、祖母にののしられます。 集まりをさぼろうものなら、地獄のような大喧嘩になり、とても一家和楽の信心とは程遠いです。 活動家の祖母を持つ私たち親子は、信心深いと勘違いされ、いろいろな役職を押し付けられ、集まりが一週間毎日というときもあります。 学会活動を頑張ることが、家族の幸せにつながると言いますが、そんなのばかげてます。 グレてる学会員の子供は山ほどいます。 もう本当に全てにうんざりなんです。 絶対に願いが叶うといいながら、叶わないと、それは結果的にあなたのために良くないことだったから叶わなかった。 病気の人に、絶対に治るよって言いながら、亡くなってしまったら、最後まで戦い抜いたから、来世では健康に生まれてくるとか・・・ 願いが叶った人、病気が治った人だけとりあげて、この信心が奇跡を起こしたなんていいますが、創価学会じゃなくても、病気を乗り越えた人、夢が叶った人はいっぱいいます。 祖母は500万円近い借金がありながら、財務(お布施)に結構な額をつぎこんでいるようです。(いくらかはきいていません) 借金がある人は財務してはいけないんじゃなかったんですか? 先に借金を返すべきなんですよね? なのに、財務の時期になると、「借金で苦しかったが、無いお金をかき集めて財務をしたら、事業が成功やら遺産相続などで借金が返済できた」という体験談ばかりとりあげるのはどうしてですか? これまで財務していたお金を借金の返済にあてていれば、もう返済できてたかもしれません。 これっておかしくないですか? 祖母が生きている限り、創価学会から逃げられないみたいで苦しいです。 脱退するなんて言ったら、それこそどうなるかは目に見えていますし、怖くて言い出せません。 同居しているため、「今日はこの集まりだよ。明日はこれがあるからね!」とスケジュール管理までされ、家にいながら胸がしめつけられ、呼吸するのも苦しくなるくらいです。 こんな風にしか信心できないなら、しないほうがいいです・・・ 地元の学会幹部に相談しても、祖母も幹部のため筒抜けになってしまいます。 いっそ祖母との別居を考えたほうがいいかとも思っています。 精神的にまいっている状態なので、どなたかお返事いただけるとうれしいです。

  • JAVAでMySQLに接続したらPHPとMySQLの接続ができなくなりました。

    JAVAの必要なフォルダにMySQLコネクタを入れ、JAVAからMySQLの接続できるか確認しました。Ecllipsでも同様のことを行いました。 その後、Windowsを一度シャットダウンし、 Windowsの起動時に「php_mysql.dllの指定されたモジュールが見つかりません」とエラーが表示されPHPとMySQLが接続できなくなりました。 php.info()を確認してみるとMySQLが表示されなくなりました。 そこで、PHPを再インストールしました。php.iniの設定をしPHPが動作できるかは確認しました。 その後、php.iniのextension=php_mysql.dll部分の「;」を外しました。 以前まではこれでMySQLへの接続が可能でしたが、 php.info()でMySQLが表示されず接続できなくなりました。 自分なりに調べたのですがこれ以上のことはわかりませんでしたので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • U-FILE
    • MySQL
    • 回答数3
  • HP作成をしていますが、うまくいかず困っています。

    知人に頼まれ、HPの検索窓を作っています。HTML方式で作成し、DreamWeaverにて掲載します。検索エンジンは、ConceptBaseSearchです。 (1)指定の”場所”をヒットさせ表示させることはできたのですが、Googleのように検索窓は上に表示したままで、その下にヒットさせたものを表示させてほしいとの事でした。→googleのソースを見てみたのですが、初心者なもので、どこに何が必要なのかがわかりません。 (2)『質問』と『ヒット数』の間に『種類』の窓を設け、種類毎(3種類でプルダウン方式)に検索させてほしいとの事でした。その3種類の検索先はそれぞれバラバラなのですが、3項目目の検索先だけは、二つの場所を同時に見に行き一緒に表示させてほしいとのことでした。→下記のソースとは別に試してみましたが、3項目目の、二つの場所を同時に見に行き一緒に表示させる・・・がどうしてもうまくいきません。 ソースは下記です。 <html> <head><title>問い合わせ</title> <body> <h1><font color="green">質問</font></h1> <hr> <FORM name="MainForm" method="GET" action="場所.asp" TARGET="_blank"> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="Page" VALUE=""> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="Method" VALUE="F"> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="DataBase" VALUE="カタログ1"> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="DataBase" VALUE="カタログ2"> <div align="left"> <TABLE BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="1" id="table15"> <TR VALIGN="Bottom" bgColor="White" NOWRAP> <TD NOWRAP align="left"><FONT size=1>質問</FONT></TD> <TD ALIGN="LEFT" COLSPAN="2" NOWRAP><FONT size=1>ヒット数</FONT></TD> </TR> <TR VALIGN="Middle" bgColor="White" NOWRAP> <TD align="left"> <INPUT TYPE="TEXT" NAME="KeyWord" SIZE="35" MAXLENGTH="1024" VALUE=""></TD> <TD align="left"><SELECT Name="RESULT_LIMIT" ROW=1> <OPTION Value="100" Selected>100件</OPTION> <OPTION Value="0" >無制限</OPTION></SELECT></TD> <TD align="left">&nbsp;<INPUT TYPE="submit" Value="検索"></TD> </TR> </TABLE> </div> </FORM> <hr> </body> </html> 言葉足らずの部分があれば、補足します。どうかみなさん、ご教授をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • AchaMacha
    • HTML
    • 回答数2
  • HP作成をしていますが、うまくいかず困っています。

    知人に頼まれ、HPの検索窓を作っています。HTML方式で作成し、DreamWeaverにて掲載します。検索エンジンは、ConceptBaseSearchです。 (1)指定の”場所”をヒットさせ表示させることはできたのですが、Googleのように検索窓は上に表示したままで、その下にヒットさせたものを表示させてほしいとの事でした。→googleのソースを見てみたのですが、初心者なもので、どこに何が必要なのかがわかりません。 (2)『質問』と『ヒット数』の間に『種類』の窓を設け、種類毎(3種類でプルダウン方式)に検索させてほしいとの事でした。その3種類の検索先はそれぞれバラバラなのですが、3項目目の検索先だけは、二つの場所を同時に見に行き一緒に表示させてほしいとのことでした。→下記のソースとは別に試してみましたが、3項目目の、二つの場所を同時に見に行き一緒に表示させる・・・がどうしてもうまくいきません。 ソースは下記です。 <html> <head><title>問い合わせ</title> <body> <h1><font color="green">質問</font></h1> <hr> <FORM name="MainForm" method="GET" action="場所.asp" TARGET="_blank"> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="Page" VALUE=""> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="Method" VALUE="F"> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="DataBase" VALUE="カタログ1"> <INPUT TYPE="HIDDEN" NAME="DataBase" VALUE="カタログ2"> <div align="left"> <TABLE BORDER="0" CELLSPACING="0" CELLPADDING="1" id="table15"> <TR VALIGN="Bottom" bgColor="White" NOWRAP> <TD NOWRAP align="left"><FONT size=1>質問</FONT></TD> <TD ALIGN="LEFT" COLSPAN="2" NOWRAP><FONT size=1>ヒット数</FONT></TD> </TR> <TR VALIGN="Middle" bgColor="White" NOWRAP> <TD align="left"> <INPUT TYPE="TEXT" NAME="KeyWord" SIZE="35" MAXLENGTH="1024" VALUE=""></TD> <TD align="left"><SELECT Name="RESULT_LIMIT" ROW=1> <OPTION Value="100" Selected>100件</OPTION> <OPTION Value="0" >無制限</OPTION></SELECT></TD> <TD align="left">&nbsp;<INPUT TYPE="submit" Value="検索"></TD> </TR> </TABLE> </div> </FORM> <hr> </body> </html> 言葉足らずの部分があれば、補足します。どうかみなさん、ご教授をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • AchaMacha
    • HTML
    • 回答数2
  • Microsoft社の各プログラム言語について。

    どうもいつもお世話になります。 私はJavaを主に昔やっていた人間で、最近またプログラムを組んでいます。今はPHPをやっています。PHPまでくるとJavaScriptとそう変わらないと思い、プログラム言語の進化を感じています。 それはさておき、やはり、本格的なWindowsアプリケーションが作れたらなあという憧れがあります。で、ずばり、それを作るにはどの言語がいいのでしょうか?VC++ですか?VC#ですか?秀丸エディタや、EmEditorみたいな、すごい深く気がとどくソフトはどの言語を使っているのでしょうか?(アセンブリも使っているんでしょうか?) 私は、Microsoft社のプログラム環境はあまり使ったことがなく、いまいち、どの言語を本格的に勉強すればいいのかわかりません。 また、もうひとつの点として、やはりPerlにしろPHPにしろスクリプト言語には魅力を感じます。VB2005も簡単だとは聞くのですが、ちょっとしたお手軽GUIアプリケーションを作る場合、IronPythonとどっちがいいのでしょうか? なお、知識がかなり浅いので、回答者様自ら、各プログラミング言語に関して、自由に語っていただけると、非常にありがたいです。どの言語でもいいです。 気の向くままによろしくお願いいたします。

  • ファイルの読み込みについて

    こんばんは。今回は以前質問させて頂いた質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2425208.html)の延長線上にあると思いますがお許しねがいます。 あるサイトにあるいくつかの(ここでは5個とします)キーワードの数を調べて、更にそれに順位をつけたいのですが、以下のよな手順でやりたいと考えております。 (1)対象となるサイトから5個のキーワード(a,b,c,d,e)の数を導く -----------------seach.php------------------------------------- <?php $lines= file('対象サイトのURL'); $nn = count($lines); $key1 = 'a'; $key2 = 'b'; $key3 = 'c'; $key4 = 'd'; $key5 = 'e'; for ( $i=0; $i<=$nn; $i++ ){ $html = htmlspecialchars ($lines[$i]); $countA = $countA + substr_count($html, $key1); $countB = $countB+ substr_count($html, $key2); $countC = $countC + substr_count($html, $key3); $countD = $countD + substr_count($html, $key4); $countE = $countE + substr_count($html, $key5); } echo($countA); echo($countB); echo($countC); echo($countD); echo($countE); ?> 上のファイルを search.php とします。 (2)search.php を利用して5個のキーワードの数を数の多い順に並べる -------------------------------------------------------------- <?php ob_start(); include("search.php"); ob_clean(); print $search_value; $Count=array($countA,$countB,$countC,$countD,$countE); $Name=array("a","b","c","d","e"); array_multisort($Count,SORT_DESC,SORT_NUMERIC,$Name,SORT_DESC,SORT_STRING); for($i=0;$i<5;$i++){ print($Name[$i]); print($Count[$i]); } ?> とりあえず以上の方法で動作するのですが、対象サイトがPHPファイルだと実際に表示されるまで30分以上かかる場合もあります。まだキーワードの数が5個なのにこれだけ時間がかかるという事はキーワードの数が10個以上になったら更に表示されるまでの時間がかかってしまいますよね。 表示される時間をもっと速くさせる別の方法はございますでしょうか?アドバイスの程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • php1234
    • PHP
    • 回答数1
  • UPDATE文について

    昨日こちらで自分の間違ったSQL文をご指摘頂き 時間計算の処理は実装する事が出来たのですが その後の計算処理が終わった後、計算結果をDBに格納する処理で 再度躓いてしまったので、再度のご教授お願いします。 $sql = "SELECT SUM(ROUND(労働時間/100, 0)) + ROUND(SUM(MOD(労働時間,100)) / 60, 2) AS total     FROM 労働時間テーブル WHERE id = 'ログインしている人のID';"; $total_Time = pg_query($con, $sql); $total_Time = pg_fetch_result($total_Time, 0, 'total'); // 確認のため、表示 echo $total_Time; で値はきちんと表示されおります。 しかし、この後UPDATE文で $sql = "UPDATE 労働時間テーブル SET 総労働時間 = '$total_Time' WHERE id = 'ログインしている人のID';"; pg_query($con, $sql); と打ち試しましたが、echoの時に表示された値がDBに格納されません。(>_<) 試しに $sql = "UPDATE 労働時間テーブル SET 総労働時間 = '$total_Time' WHERE id = 'ログインしている人のID';"; の'$total_Time'をSELECT文に変更したりもしましたが、echoの時に 表示されていた値とは違う値がDBに格納されるようになってしまいました。 どのように解決したらよいか、悩んでおります。 そもそもの考え方から間違っているのでしょうか? ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • Windowsで動いているmysqlがLinuxで動かない

    Mysqlの初心者です。 教えて下さい。お願いします。 今、「PHP5.0+ MySQL5.0で構築する 最速Webシステム」著者:星野努氏の本で勉強しておりまして、その中の課題のフォトライブラリーのサンプルを、Windowsで動くことを確認し、そのままので状態で、Linuxにコピーしましたが、PHPは動くのですが、JPEGの写真が見つかりません。その他DBが旨く動いていないようです。 PHPファイルの入っているライブラリー(photolib)は、/home/html/photolibに入れました。 MySQLデーターベースの入っている(photolibdb)は、/var/lib/mysqlに入れました。 単純にコピーしました。 一応「php.ini」のPATHの部分を少し手直しをしました。 しかし、写真が見つかりませんとメッセージが返ってきます。 このままでは、自分でデータベースを開発しても、動かないのは目に見えています。決定的に何処かが間違っているのだとは思うのですが、分かりません。本屋さんでも、LINUX関係のSQLを探すのですが全く無くって途方に暮れております。 どなたかご存じの方がおられましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 初心者ですが・・・。

    初心者なのですが困っています。 以下のコードを実行したとき、実行例が表示されるように必要なクラスを作成せよ。 また、それらをカプセル化し、それを使用するよう以下のコードを修正せよ。カプセル化に関わる部分以外修正しないこと。 public class sanple{ public static void main(String[] args){ Employee[] emp=new Employee[4]; emp[0]=new Shain(); emp[0]=new Kacho(); emp[0]=new Bucho(); emp[0]=new Syacho(); for(int i=0;i<imp[i].length;i++){ System.out.println(emp[i].grade+":"+emp[i].salary); } } } かなり困ってます。どうか回答お願いします。

  • OSのインストールについて

    中古のPC(DynaBook SS 2010 DS86P/2 PP20186P2F62)を購入し、OS無しなのでlinuxを入れようとしているのですが、インストールの途中カーネルをロードするところでストップしてしまいます。 このPCはFDDも、CDドライブも付いていないので、OSのリカバリーが可能なCD-R/RWのPanasonicのKXL-RW40ANを購入しました。これは別のPCで試し正常であることを確認済みです。 ちなみに、入れようとして試したのは、ubuntuとKNOPPIX(確かめるため)とFedora CoreのレスキューCDです。すべて途中のカーネルのロード中(14%ぐらいで)に停止しました。 よろしくお願いします。

  • COPYコマンドの対象テーブルのフォールドを配列にした場合

    COPYコマンドを利用し、CSVファイルデータをテーブルへ登録しようと思うのですが、CSVファイルの1行のデータ数が300あります。300のフィールドを作成せずにフィールドを配列にしたみましたが、うまくいきません。配列では不可能でしょうか。 CSVファイルの1行のデータ数が多い場合は、何かよい方法がありますでしょうか。 CSVファイル No,Data1,Data2,....Data300 テーブル CREATE TABLE Data_log ( No int4, IN_data float8[] ) WITHOUT OIDS; SQL文 COPY Data_log from '" & ファイルパス & "' WITH DELIMITER ',';" 上の様に作成しましたが、SQLがうまくいきません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • CentOS4.3が起動しません・・・

    いつもお世話になっています。 落雷による瞬電でサーバーが落ちてしまった後でCentOS4.3をインストールしているサーバー が起動しなくなってしまいました。 (本機はテストサーバーなのでUPSにつないでいなかったのです...) BIOS起動後、Linuxのログイン画面に進む前にテキストで [<c03ba696>]start-kernel+0x1f1/0x216 等とずらずら表示されたあとで以下のメッセージが表示され、起動することができません。 [<c03ba696>]start-kernel + 0x1f1/0x216 kernel panic - not syncing:include /linux/smp-lock.h:25:spin-unlock(kernel/sched.c:c035d5e4) not locked <0>kernel panic -not syncing:kernel/sched.c:460:spin-lock(kernel/sched.c:c03ea120) already locked by kernel/sched.c/2689 ブートローダーのカーネル選択画面は表示されますが、どれを選択しても同様の現象です。 インストールCDから「linux rescue」しても同様で、新規インストールしようとしても 同じタイミングで現象が発生します。 したがって,新規インストールすることもできない状態となっています。 ・CMOSクリア ・周辺機器を全てはずして起動 ・放電(コンセントを抜いて一晩放置) などハード的な対応はしてみましたが状況が変わりません。 このメッセージの意味と対処法をご存知の方がおられたらアドバイスいただければと思います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • JDBCのエラー

    JDBCについてですが、javaファイルをコマンドプロンプトでコンパイルすると通るのですが、実行しようとすると ERROR:class not found java.lang.ClassNotFoundException: org.postgresql.Driver ERROR:no connection java.sql.SQLException: No suitable driver ERROR:DB Output java.lang.NullPointerException ERROR:DB close error java.lang.NullPointerException とエラーが出てしまいます。過去の質問も見ましたしググってみて同じような質問も見たつもりですが、クラスパスがどうだとかいう話がぜんぜんわかりません。 別のパソコンでやったときは実行できたので、いろいろ自分で調べたところ、ドライバ(?)の問題かなという風に漠然と思っているのですがよくわかりません。 なにか考えられる原因と、その解決法をわかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 改行がはいったデータでエラー?

    サーバを変更することになり、PostgreのDBも移行することになりました。 Postgreのバージョンは 現在:7.1.3 新:8.1.4 です。 現在のDBのダンプファイルを作成し、 新しいDBにリストアしたのですが、 いくつかのテーブルでエラーがでて、 データのコピーができませんでした。 (テーブルは作成できましたが、データなく、空です。) エラーがでたテーブルには、どれも改行のはいったデータがあるので、 これが原因ではないかと思うのですが、 改行の入ったデータは何か問題があるのでしょうか? また、もし改行が原因であれば 何か解決策はありますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ターミナルでは全角が打てるのにmozillaでは打てない。

    御世話になります。ターミナルでは日本語を打てるのですが、mozilla では、escキーの下の半角/全角キーを押しても日本語が打てずに困っています。ずっとアルファベットばかりで今もターミナルで全角で書いて からコピペして張り付けています。どうすればmozillaでも日本語がかけるようになるの でしょうか?教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ler
    • Linux系OS
    • 回答数5
  • メール送信プログラム

    お世話になっております。 下記本文内容にメール送信プログラム(mail.php)を付加したいと考えます。 私が考えるにその手法は二つあり、 1つめにそのまま、本文の前か後にmail.phpを付加する。 もしくは 本文の <form method="post" action="<?=$_SERVER["PHP_SELF"]?>"> に <form method="post" action="<?=$_SERVER["PHP_SELF"]?>" action="mail.php"> とする。 前者はどのように構文を書いたらよいのか不明で、 後者は構文を書いてみましたが、正常にメール送信されませんでした。 ご教授のほどお願いします。 ■本文■ <form method="post" action="<?=$_SERVER["PHP_SELF"]?>"> <input type="hidden" name="act" value="updconf"> <input type="hidden" name="roomid" value="<?=$roomid ?>"> <input type="hidden" name="hiduke" value="<?=$hiduke?>"> <input type="hidden" name="jikan" value="<?=$jikan?>"> <input type="submit" name="sub" value="予約更新"> </td> <td>お名前</td> <td> <input type="text" name="yoyakusha" value="<?=$yoyakusha ?>"> </td> </tr> <tr> <td>メールアドレス</td> <td><input type="text" name="email" value="<?=$email ?>"></td> </tr> </form> ■mail.php■ <? // メール送信元を指定 $title = "xyz"; $from = "mail"; $headers .= "From: $from\r\n"; $headers .= "Bcc: aaa@bbb\r\n"; $title2 = "=?iso-2022-jp?B?".base64_encode($title)."?="; $naiyou2 = "仮ユーザID:$yoyakusha\n 仮パス:$pass\n メールアドレスfrom:$from\n メールアドレスto:$email\n @ペイにて登録したユーザID:$title\n"; mail($email, $title2, $naiyou2, $headers) ?>

    • 締切済み
    • it2008
    • PHP
    • 回答数3