copymaster の回答履歴

全164件中41~60件表示
  • コードを秀丸で開くと文字化け

     PHPのコードを秀丸で開いてやると必ず文字化けして使い物になりません。  どのような設定にしてやるとよいのでしょうか。  DOMをはずしてやれば良いとか聞きましたが、やり方が良く分かりません、よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • htgo
    • PHP
    • 回答数2
  • pg_queryで変数の取り扱い方

    環境はxp、apache2、php5、Postgresql8.2です。 ただ今PHPとPostgresqlの勉強をしています。 pg_queryで変数の値をINSERT処理を行いたいと 以下のようにしてみましたが うまくいきません。 問題は VALUES('$number','$name')" の部分だと思うのですが 変数はどのように書いたらいいのかが分かりません。 numberはint型 nameはtxst型です ご教示して頂けたら幸いです。 ---------- if($_POST['action'] && $_POST['sign'] == 'kaki') { if($_POST['number'] && $_POST['name']) { pg_query($d_base,"INSERT INTO aas(number,name) VALUES('$number','$name')"); print $_POST['name']; } else { print "書き込めませんでした。"; } }

    • ベストアンサー
    • wee
    • PostgreSQL
    • 回答数1
  • PostgreSQL6.5.3から8.2.3へラージオブジェクトの移行

    PostgreSQL6.5.3から8.2.3への移行作業を行っています。 ほぼ全てのデータ移行は完了したのですが画像(ラージオブジェクト)の移行ができず困っています。 6.5.3のpg_dumpではラージオブジェクトのエクスポートはサポートされていないと思うのですが、移行ツールのようなものはないでしょうか。 何か良い手段があればご教授下さい。 また、移行したデータにラージオブジェクトのOIDが保存されており、そちらの値も更新する必要があると考えています。 ちなみに6.5.3のdata/base/db名のディレクトリ内に「xinv***」「xinx***」というファイルがあり、これが実体かな、と勝手に予想しています。このデータを用いてうまく移行できないものか、とも考えています。 どうかよろしくお願いします。

  • psqlの文字コードエラー

    psqlでDBを作りたいのですが データを入力する際に、invalid byte sequence for encoding "EUC_JP"というエラーが出て日本語の入力ができません。 使用しているOSは Fedora Coreで 文字コードを UTP-8を変換しようとしています よろしくお願いします。

  • CentOS4でOracle database 10gって使用できますか?

    空いているパソコンにCentOS4と Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0) for Linux x86 30日間トライアル版 をインストールをして勉強したいと考えております。 CentOS4はサイト(http://centossrv.com/)を参考に問題なくインストールが完了したのですが、Oraclの方が出来なくて困っています。 一応GUIで表示されるようにはしてあります。 http://www.thinkit.co.jp/free/article/0707/9/1/index.html?fr=rdf を参考にやっているのですが、『製品固有の前提チェック』で2つほどエラーが出てきます。 1:『カーネル・パラメータが最小条件を満たしておりません。オペレーティングシステム固有の手順を実行して、カーネルパラメータを更新してください』 2:『OraclではDHCP割当てのパブリックIPアドレスを持つシステムへのインストールがサポートされております。ただし、Oraclソフトウェアが適切に機能するには、システムのプライマリ・ネットワーク・インターフェースを性的IPアドレスで構成する必要があります』 と、出てきます。 これの対処法はどういう手法をとればいいのでしょうか? ●●を××すればいいよ・・と手順を教えていただけると嬉しいです。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • wordpressがMySQLに日本語データを格納する際の文字コード

    初めまして、satsukimaと申します。 現在他のブログからの引越し作業を行うべく、wordpressのインストールを終えました。 そして別のブログサイトからのテキストデータをMySQLに流し込もうとしています。 ところが日本語の部分にのみ文字化けが発生してしまいます。 wordpressではMySQLに日本語データを格納する際、どのような文字コードを使っているのでしょうか? 以下の5点を試しました。 1.utf8の端末でMySQLのCLI(mysql client)から"insert into"コマンドを使ってデータを追加しましたが、CLIのselect文とブラウザの両方で確認したところ日本語部分で文字化けが発生します。 2.ブラウザから通常通りに管理画面より日本語の入力を行うと文字化けせずに正常にブラウザに表示されます。 3.しかし正常にブラウザに表示されるデータをCLIのselect文にて確認すると文字化けが発生します。CLI端末の文字コードをutf8、euc、shift-jis、iso-2022-jpで試しましたが、やはり「?????」といったような文字列が表示され、文字化けします。 4.MySQL Query Browserからselect文を実行すると、ブラウザ上で正しく表示されているデータは正常に表示されます。 5.自分で書いたPHPスクリプトでselectを実行しブラウザから表示させると、文字化けします。ブラウザの文字コードをutf8、euc、shift-jis、iso-2022-jpで試しましたが、文字化けします。 どなたかヒントでも頂けないでしょうか。 ぜひ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • satsukima
    • PHP
    • 回答数1
  • php.iniが認識されません

    php5、MySQL5、Apache2.2を使おうと思っているWindowsXP利用の初心者です。 それぞれは動作しているのは確認できたのですが、phpinfo()を表示させると、MySQLがSTARTしているのに、MySQLの項目が表示されません。 c:\Windowsにあるphp.iniにはextension=php_mysql.dll等を記述しているのですが、php.iniを削除しても、phpinfo()の結果が変わらないので、php.iniが認識されていないような気がします。 申し訳ありません、どなたかお助けいただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kiyonisi
    • PHP
    • 回答数4
  • PostgreSQLのテーブル構造を取得したい

    現在PostgreSQLとPHP5を利用してアプリケーションを開発しております。 PHPにて現在すでに存在するPostgreSQLのテーブルの定義情報を取得するにはどうすればよろしいでしょうか。テーブルの定義情報は下記のようにSQLのCREATE文で取得したいと思っております。 CREATE TABLE favorite ( code serial NOT NULL, reg_date timestamp without time zone NOT NULL DEFAULT now(), update_date timestamp without time zone, title text, url text, u_id character varying(20) NOT NULL, enabled_flag smallint NOT NULL DEFAULT 1, CONSTRAINT web_favorite_pkey PRIMARY KEY (fv_code) ) 何卒よろしくお願いいたします。

  • pdfを開きたい

    初心者どころかphpを触れません。 おかしな質問をしているのかもしれませんが、よろしくお願いします。 index.html(php) にリンクしてあるpdfファイル list.pdf を開きたいです。 index.html と同じ階層のページへのリンクは <a href="erea.php?page=adress.html">アドレス</a> という具合になってるので同じ階層のpdfへリンクを貼りました。 <a href="erea.php?page=list.pdf">リストpdf</a> すると、 Parse error: parse error, unexpected T_STRING ・・・・・・・・・・・・・・・・・list.pdf on line 267 とエラーが出ました。 pdfファイルを開くにはどうすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • d505
    • PHP
    • 回答数3
  • PythonでSetWindowPosを使うにはどうしたら良いでしょうか?

    少し前から、Tkinterを使って居りウィンドウを常に最前面に表示したいと思い立ちwin32guiとwin32conと言うモジュールが必要で、インポートするところまで辿り着いたのは良いのですが、その後がよくわかりません。 実験的に from Tkinter import * import win32gui,win32con root = Tk() win32gui.SetWindowPos(root,win32con.HWND_TOPMOST,0,0,200,150,win32con.SWP_SHOWWINDOW) root.mainloop() のようなコードを実行してみたのですが以下のようなエラーメッセージが帰ってきます。 Traceback (most recent call last): File "C:\Documents and Settings\PC USER\デスクトップ\Python\q2.py", line 9, in -toplevel- win32gui.SetWindowPos(root,win32con.HWND_TOPMOST,1,1,100,50,win32con.SWP_SHOWWINDOW) AttributeError: Tk instance has no attribute '__int__' 引数の与え方もいろいろなサイトの切れ端を集めたような感じで書いてしまったのでそもそもの書き方が違っているのかもしれません。 私の検索が不足なのは重々承知ですが、よろしければ実際にはどのように書けばウィンドウを最前面に出すことができるのかと、エラーメッセージの具体的な意味を教えて欲しいです。お願いします。

  • PostgreSQLのテーブル構造を取得したい

    現在PostgreSQLとPHP5を利用してアプリケーションを開発しております。 PHPにて現在すでに存在するPostgreSQLのテーブルの定義情報を取得するにはどうすればよろしいでしょうか。テーブルの定義情報は下記のようにSQLのCREATE文で取得したいと思っております。 CREATE TABLE favorite ( code serial NOT NULL, reg_date timestamp without time zone NOT NULL DEFAULT now(), update_date timestamp without time zone, title text, url text, u_id character varying(20) NOT NULL, enabled_flag smallint NOT NULL DEFAULT 1, CONSTRAINT web_favorite_pkey PRIMARY KEY (fv_code) ) 何卒よろしくお願いいたします。

  • PEARでのAuth認証について

    ただいまPEAR入門を参考に勉強しているのですが 認証部分でつまずいてしまっています。 どなたか御教授いただけませんでしょうか。 簡単なログイン認証をするためにサンプル通りのコードを 作って表示テストを行うものなのですが 認証できたら「認証済みです」 できていなければ「ID/パスワードが違います」 と表示されるようなものです。 IDもパスワードもきちんと入れているのですが認証できないため 悩んでいます。 以下そのコードを書きますので助言いただけるとありがたいです。 *contents.php* <?php require_once("Auth.php"); function loginFunction($usr, $status){ require_once("loginForm.php"); } $params = array( "dsn" => "mysqli://pear:pass@localhost/pear", "table" => "auth", "usernamecol" => "username", "passwordcol" => "password"); $myAuth = new Auth("DB", $params, "loginFunction"); $myAuth -> start(); if($myAuth -> getAuth()){ print("認証済です。"); } ?> *loginForm.php* <?php switch($status){ case AUTH_IDLED : case AUTH_EXPIRED : $err = "ログイン期限が切れています。再ログインしてください。"; break; case AUTH_WRONG_LOGIN : $err = "ユーザID/パスワードが間違っています。"; break; } ?> <html> <head> <title>ログインページ</title> </head> <body> <form method="POST" action="<?php print($_SERVER['PHP_SELF']) ?>"> <table border="0"> <tr> <th align="right">ユーザID:</th> <td><input type="text" name="username" size="15" maxlength="20"></td> </tr> <tr> <th align="right">パスワード:</th> <td><input type="password" name="password" size="15" maxlength="20"></td> </tr> <tr> <td colspan="2"> <input type="submit" value="ログイン"> </td> </tr> </table> <font color="red"><?php print($err); ?></font> </form> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • shu13
    • PHP
    • 回答数1
  • PostgreSQLのテーブル構造を取得したい

    現在PostgreSQLとPHP5を利用してアプリケーションを開発しております。 PHPにて現在すでに存在するPostgreSQLのテーブルの定義情報を取得するにはどうすればよろしいでしょうか。テーブルの定義情報は下記のようにSQLのCREATE文で取得したいと思っております。 CREATE TABLE favorite ( code serial NOT NULL, reg_date timestamp without time zone NOT NULL DEFAULT now(), update_date timestamp without time zone, title text, url text, u_id character varying(20) NOT NULL, enabled_flag smallint NOT NULL DEFAULT 1, CONSTRAINT web_favorite_pkey PRIMARY KEY (fv_code) ) 何卒よろしくお願いいたします。

  • JAVAでMySQLに接続したらPHPとMySQLの接続ができなくなりました。

    JAVAの必要なフォルダにMySQLコネクタを入れ、JAVAからMySQLの接続できるか確認しました。Ecllipsでも同様のことを行いました。 その後、Windowsを一度シャットダウンし、 Windowsの起動時に「php_mysql.dllの指定されたモジュールが見つかりません」とエラーが表示されPHPとMySQLが接続できなくなりました。 php.info()を確認してみるとMySQLが表示されなくなりました。 そこで、PHPを再インストールしました。php.iniの設定をしPHPが動作できるかは確認しました。 その後、php.iniのextension=php_mysql.dll部分の「;」を外しました。 以前まではこれでMySQLへの接続が可能でしたが、 php.info()でMySQLが表示されず接続できなくなりました。 自分なりに調べたのですがこれ以上のことはわかりませんでしたので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • U-FILE
    • MySQL
    • 回答数3
  • PostgreSQL初心者です。助けてください。

    PostgreSQLを使用し、PHPプログラムから・・・ プログラム記述をミスしてしまい。 トランザクションを終了できないままテーブルがロックされてしまいました。 bigin を実行し lock table しましたが 何と commit 文が注釈に なっており、テーブルがロックされたままの状態になってしまいました。 drop table もできなくなっています。 とにかくこのロック状態を解消したいのですが・・・ よろしくご教授ください。

  • PostgreSQL初心者です。助けてください。

    PostgreSQLを使用し、PHPプログラムから・・・ プログラム記述をミスしてしまい。 トランザクションを終了できないままテーブルがロックされてしまいました。 bigin を実行し lock table しましたが 何と commit 文が注釈に なっており、テーブルがロックされたままの状態になってしまいました。 drop table もできなくなっています。 とにかくこのロック状態を解消したいのですが・・・ よろしくご教授ください。

  • show warningsのファイル出力方法を教えてください

    お世話になります。 load dataでレコードを挿入した際、warningsが大量に出たので、warningsの詳細をチェックしたいのです。 ですがshow warningsで確認するにも量が量ですので、warningsの詳細を一度ファイルに出力したいのです。 一応INTO OUTFILE等で出力を試みたのですが、どうもエラーが返ってくるばかりです。 mysql> show warnings into outfile 'error.txt'; ERROR 1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'into outfile 'error.txt'' at line 1 show warningsのファイル出力方法をどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数エラー表示

    こんにちは。 エクセルで関数を使用した場合、結果が「#N/A」や「#DIV/0!」などとエラー表示される場合があります。 このエラーを表示させずに、空白セルとして表示する方法があれば教えて頂けますか? 同時に、「0」(ゼロ)の場合は表示しない方法もあれば、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • オラクル10で特定のレコードの複写を行うSQLはあるのでしょうか?

    オラクル10で特定のレコードの複写を行うSQLはあるのでしょうか? レコードにはユニークキーがあるので、そのまま複写はできないと思いますが、 この場合は他の言語で素直にそのレコードを変数に読み込んで、ユニークキーをセット後、 INSERTで発行する手段しかないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bazax
    • Oracle
    • 回答数1
  • JAVAでMySQLに接続したらPHPとMySQLの接続ができなくなりました。

    JAVAの必要なフォルダにMySQLコネクタを入れ、JAVAからMySQLの接続できるか確認しました。Ecllipsでも同様のことを行いました。 その後、Windowsを一度シャットダウンし、 Windowsの起動時に「php_mysql.dllの指定されたモジュールが見つかりません」とエラーが表示されPHPとMySQLが接続できなくなりました。 php.info()を確認してみるとMySQLが表示されなくなりました。 そこで、PHPを再インストールしました。php.iniの設定をしPHPが動作できるかは確認しました。 その後、php.iniのextension=php_mysql.dll部分の「;」を外しました。 以前まではこれでMySQLへの接続が可能でしたが、 php.info()でMySQLが表示されず接続できなくなりました。 自分なりに調べたのですがこれ以上のことはわかりませんでしたので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • U-FILE
    • MySQL
    • 回答数3