pahlawan の回答履歴

全183件中21~40件表示
  • Amazonの返品の許容度、厳しさは??

    大変困っており宜しくお願いいたします。 実はAmazonからネットで購入し届いたばかりの品物につき返品し返金を受けたいのですが、こういう処理ははじめての為とても不安なのです。 商品はティファール社の「インジニオ」というもので、「取っ手のはずれる鍋フライパンのセット」と、同時に追加でそのシリーズを構成している鍋や蓋を単品で数点発注し、それらが一つの梱包状態で一括で届きました。 返品したいのはこの内単品扱いの三点です。 AmazonのHPには >使用済みまたは開封済みの商品を返品された場合、お客様へは商品代金の10%と消費税を返金します。メーカー既成の梱包を開封した場合、未使用であっても開封済み扱いとなりますので、ご注意ください。 注意:以下の場合は、商品代金の10%と消費税の返金となりますので、あらかじめご了承ください。 外装および梱包の破損がある 商品タグが外されている 内容物が紛失している(内紙などの成型材を含む) 商品を意図的に破損させるような再梱包がしてある とかなり厳しい内容が(当然ですが)記載されていまして、うまくできるかとても心配です。 もちろん最終的に届いた時のAmazonの外側の段ボールを開けたかどうかではなく、中のいちいちの商品の梱包を開けたか、と言ってるのでしょうが、使用済みではもちろんないしタグをはずしたりもしてはいませんが、実物を見る為に開封したのは事実で、問題はそれがもとの状態に復帰できるか、だとは思うのですが、成形材まで正しく戻せるか、やはり気になります。 (これからは写真でも撮りながら開封していくべき、と、痛感しました。) 記憶力が弱いのが情けないし最終的にはどこまでできるか自分にかかっており質問するのも変なのですが、どなたかAmazonで返品を経験なさった方がおられれば(できたら複数回)その厳しさがどの程度なのか等、ぜひ教えて戴きたいのです。 勝手ながらどうか何卒宜しくお願いいたします。

  • 産経Netviewについて質問します。

    産経Netviewについて質問します。 何年か前産経Netviewという当日の朝刊を見る事が出来るHPがありましたが 今もありますか? 当時DION がプロバイダーになく追加されると記事がありました。 その後最近の状況が解りましたら教えてください。

  • 今度エジプトへ行くのですが、日本の携帯電話(ドコモかau)を持って行っ

    今度エジプトへ行くのですが、日本の携帯電話(ドコモかau)を持って行った場合、日本から電話がかかってきた際にはきちんと正しい電話番号が表示されるのでしょうか? 携帯会社のHPを見ると、海外では原則番号は表示されず、全く違う番号が表示されることもあると書いてありました。 ただエジプトがどうなのか、というのがわからなかったものでご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • fhaiuoulgja
    • au
    • 回答数1
  • おすすめのボールペンを教えてください。

    おすすめのボールペンを教えてください。 こんにちは。 ボールペンを探しているんですが、なかなかどれが良いか決められません。 今はサラサクリップの0.7を使っています。 こんな感じのボールペンを探しています↓ ・出来れば『ゲルインク』のものを使いたいです。 ・予算は『5000円くらい』を考えています。 ・太さは『0.5~0.7』あたりがいいです。 ・『書き味』を重視しています。 ・万年筆はうまく使う自身がないので…(手入れなど難しそうです) 予算内であれば、安くても高くても大丈夫です。 個人的にuniの『パワータンク』が気になっていたんですが、油性ですよね。 書き味はなかなか良さそうなんですが…。 海外メーカーなどでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 国際関係学に強い大学院

    今海外大学3年なのですが、大学院へ行くことを考えています。 自分の研究したい分野はまだ詳しく定まったわけではありませんが、 大枠で国際関係学を学びたいと思っています。そのなかでも国際関係理論に興味があります。 国際関係はアメリカが強いと聞いたことがありますが、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダ、日本(それぞれで扱う国際関係学にも違いが断然あると思いますが。。)のなかで、国際関係学に強い大学院を教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!

  • ペルシャ語でベスト(チョッキ)はなんと言いますか

    ペルシャ風の服装について調べています。 上着やズボンの言い方は見つけましたが、ベスト(チョッキ)を何と呼ぶのかわかりません。 なお、ペルシャ語は読めないので、発音が分かる方、教えてください。

  • 障害児について書かれている漫画

    自閉症児・知的障害児・情緒障害児等について書かれている漫画を教えてください。

  • 中国語で、括弧()は使用できますでしょうか?

    中国語で、括弧()は使用できますでしょうか?

  • 自衛隊の生活について書いてある小説

    自衛隊の入隊を考えているものです。 ですが、自衛隊は未知の世界であり、体力的に弱い私には少々怖くもあります。 そこで質問なのですが、元自衛官の体験記や、自衛官の生活が描かれた小説がありましたら教えてください。

  • 教育ローン…組めないけど学校に行きたい

    いつもお世話になっております。 教育ローンが組めません。(親・私共に就職していないため) 現在20代前半。 貯金は15万程度…です; こんな人が学校に通う方法ってありますかね?? 教育ローンを使用し、勉強し、就職したら、月三万ずつ返済…なんてゆうちょな考えをしていたのですが、ガックリです^^;。 いいアドバイスあったらお願いします。

  • 川柳

    11月22日 いい夫婦の日にちなんで 川柳を6作品作りました。 下の作品の中から一つ気に入った作品を選んでいただきたいです。 自分ではなかなか決められず・・・。 皆さんの力をお借りしたいです。 (1)幸せを 教えてくれた 僕の妻 (2)有難う 素直に言おう 今日だけは (3)照れ隠し 心を込めて ありがとう (4)世界一 幸せの味 ウチゴハン (5)ありがとう ほんとにいつも ありがとう (6)ムカつくと 言ってしまったけど ありがとう 以上の6作品です。 この中で一番気に入った作品を選んで下さい。 投票は15日(日)17時まで。 お手数お掛けしますが、ご協力お願い致します。

  • ヒンドゥー語で書かれた日本語の教材

    現在、インドで研修中なのですが こちらでセキュリティを担当されている方に 日本語を勉強したいと言われました。 その方は英語は少し話せますが、読み書きは出来ません。 ですが、ヒンドゥー後は読み書きが出来ます。 その方はとても良い方で、出来れば力になれればと思っていますが ネットで探しても良い本が見つかりません。 ヒンドゥー語で書かれている日本語習得用の教材を どなたがご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

  • ヒンドゥー語で書かれた日本語の教材

    現在、インドで研修中なのですが こちらでセキュリティを担当されている方に 日本語を勉強したいと言われました。 その方は英語は少し話せますが、読み書きは出来ません。 ですが、ヒンドゥー後は読み書きが出来ます。 その方はとても良い方で、出来れば力になれればと思っていますが ネットで探しても良い本が見つかりません。 ヒンドゥー語で書かれている日本語習得用の教材を どなたがご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

  • レトロ調の虎の置物写真画像を探しています。

    自分でもだいぶ探したのですが、レトロポップ調のトラの置物の写真画像を探しています。(絵ではありません!) 置いてあるサイト様や写真画像などはないでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • NHKオンデマンドとは・・・?

    私はNHKが好きでよく見ているのですがCMで「番組を見逃したらオンデマンド」とやっているのを見ました。 調べてみたら番組を「買う?」のかな?と思いますが自分ではよく分からず、あやふやです。 それにパソコン画面で見るなら画像の質とかやっぱり落ちるのかな? とか、ユーチューブみたいに途中で止まってしまうこと〈が少なからず何回かありました。他の方はちがうのかな?〉があるのかな?と疑問が沢山です。 もし、オンデマンドで番組をご覧になった方がいらっしゃりましたら感想でも聞かせて頂きたいと思います。 あとひと番組200円は少し高く感じてしまうのが私だけでしょうか? ぜひ、よろしくお願いします。

  • アマゾン.co.jp以外で本のカスタマーレビューの多いオンライン書店

    他のカテゴリーで同様の質問をしましたがレスがつかないので こちらで質問させてください 海外在のため、日本の書籍を手に取って吟味することができず いつもAmazon.co.jpの本やDVDなど購入者の評価を参考にして ネットで購入しています。 アマゾン以外でこの購入者の評価など参考にできるような 大型(取り扱いが多い)のオンライン書店はありますでしょうか? または中身を少し閲覧できるような良心的なオンライン書店でも結構です。 楽天のブックストアもこの購入者評価があるとききましたのでチェックしようと思ってます。 ジャンル的には育児・教育・料理・語学テキスト等です。 よろしくお願いします。

  • アマゾン.co.jp以外で本のカスタマーレビューの多いオンライン書店

    他のカテゴリーで同様の質問をしましたがレスがつかないので こちらで質問させてください 海外在のため、日本の書籍を手に取って吟味することができず いつもAmazon.co.jpの本やDVDなど購入者の評価を参考にして ネットで購入しています。 アマゾン以外でこの購入者の評価など参考にできるような 大型(取り扱いが多い)のオンライン書店はありますでしょうか? または中身を少し閲覧できるような良心的なオンライン書店でも結構です。 楽天のブックストアもこの購入者評価があるとききましたのでチェックしようと思ってます。 ジャンル的には育児・教育・料理・語学テキスト等です。 よろしくお願いします。

  • 国際協力の仕事のために、留学か国内大学院か・・・

    現在、社会人2年目(金融機関勤務です)です。 国際協力の仕事をつくために、3年後のイギリス大学院留学を目指しています。 経済的・時間的な面から1年で修士のとれるイギリスを最終的に選びました。 ですが、本当にイギリスでいいのかと迷っています。 イギリスでは1年です。インターンやボランティアの経験を積むことは、厳しいからです。 それなら、日本国内の大学院に進学して、今は海外インターンが単位として認定されたりするので、そういう大学院を選んだほうがいいのかもしれないと思っています。 実務経験がなく、英語が話せないので、国際協力の発達したイギリスへの留学、英語圏である留学を選択したのですが、 実務経験がないなら、インターンという実務経験の積める日本国内の大学院のほうがいいのではないかと・・・ アメリカの大学院だと、両方が満たせるのですが、2年も通う金銭的余裕がありません。奨学金も、経験や学歴(有名大学卒)がないと、実際は難しいということですし・・・ みなさまのご意見聞かせてください。

  • お金のかからない趣味について教えてください。

    回答お願いします。

  • エジプト旅行 (湯沸かしポット、下痢、諸注意)

     1月中旬にエジプト旅行(カイロ、ルクソール、アスワン、アブシンベル、8日間、クルーズ3泊含む)を予約した者です。  旅行記などを読みますと、おかゆや緑茶ティーバッグを持って行った方がいいと書いてありますので、持って行こうと思いますが、お湯はどうするのですか。予約したホテルには湯沸かし器がないそうです。日本から持って行く場合、どのような湯沸かし器がよろしいか。ホテルの水を沸かしたものを飲んでも大丈夫でしょうか。またクルーズ船内ではお湯が手に入りますか。  エジプト旅行中に、下痢をする人が多いようですが、どのような注意が必要でしょうか。    その他、注意すべきことなどお教えくだされば、幸甚に存じます。