makachinn の回答履歴

全426件中121~140件表示
  • 空売りポイント

    空売りのポイントが良くわかりません、、MACDとかRSIで買われすぎの所とかで売るのが一番良いとは思うんですが、ふみ上げが怖くてナカナカ空売りできないです だけど信用やって空売りのテクニックが身につけば、またトレードの幅が広がる気がしてます 何か空売りに関していいサイトとか、助言を頂きたいです、、

  • 市場全体の暴落時に

    市場全体の暴落時に上昇する可能性が高い株ってあるでしょうか? また仮に、明日市場全体が暴落しそうだ、と考えた時に上昇しそうな株の探す方法などもありましたらアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 2450:一休の分割と、2月3月の相場について

    2450:一休が、近日中に分割があると、 某ブログで知ったのですが、本当でしょうか? 分割があると、最近、一休はちょっと安いので、 買ってみようかな?と思います。 IRに尋ねても、?みたいな回答でした。 あと、2月3月の相場は、大体、閑散相場になることが 多いと思いますが、今年はどうでしょうか?

  • 2450:一休の分割と、2月3月の相場について

    2450:一休が、近日中に分割があると、 某ブログで知ったのですが、本当でしょうか? 分割があると、最近、一休はちょっと安いので、 買ってみようかな?と思います。 IRに尋ねても、?みたいな回答でした。 あと、2月3月の相場は、大体、閑散相場になることが 多いと思いますが、今年はどうでしょうか?

  • 日経平均の底入れはどのくらいになるか・・・

    別に詳しい知識がない人でも構いません。感覚的なものでも大いに歓迎です。 皆様の底入れ予測(期間、価格帯)をお聞かせ下さい。

  • ライブドア証券の信用建玉は

    ライブドア証券に信用取引で信用建玉があります。それと、担保証券も少しあります。もし、最悪の場合、現物株や預り金は保証されるでしょうが、信用建玉や担保証券はどうなるんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 証券会社が潰れた場合

     証券会社に口座を開いて保証金を預けて信用取引ををしている者です。 例えば何らかの事情で証券会社が倒産した場合、信用の担保や預かり金、  信用取引による建玉などはどうなりますか? よろしくお願いします。

  • あと2・3日で信用取引ができるようになるのですが。

     ETF専門でやってます。無職です。  今現在、1306のETFの含み損6%です。逃げ切れず損切りしませんでした。買付余力はほとんどありません。  信用取引は、現金担保以上行わない予定でしたが、信用買い方の狼狽売りが終わり、トレンドの転換を確認したら、1306が担保になるなら、1321信用買いをやろうかなと考えはじめました。  先物を監視しとけば、あまり危険はないと思っています。しかし、実質二階建てです。  下がって行くのなら空売りでもいいと思っています。  そこで、みなさん、1306が担保になるなら、新規建て玉は担保の何%ぐらいがいいでしょうか。  それともしばらく株から離れて、含み損がなくなるまで待ってみるのに賭けたほうがいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#16003
    • 株式市場
    • 回答数1
  • 前場と後場

    最近、株価が気になって仕事の合間に日経平均を時々チェックするようになりました(おいおい) 感想として、前場は誰かが誘い水をかけているような雰囲気を感じるのです。 今までのつたない経験と感で、「明日はこうなるかな」と考えます。翌日のチェックで、前場で「あれっ?外れたな」と思ってたら、最終的に後場ぎりぎりでどっと動き、結果当たってたりするのです。 □予想:ちょい上げ→前場でぐんと上がり後場でチョイあげまでさがる □予想:結構あがる→前場でチョイ下げでもたつき後場でぐんと上がる □予想:結構下がる→前場でチョイあげでもたつき後場でぐんと下がる などです。 「ふふん♪ふふん♪」となにげない素振りを見せておき、「あれっ気のせいか」と思って安心した所を見計らい、かっさらってピューと行くイメージです(^^; 今日は「ちょい上げかな」と思ってましたが結構上がってますよね・・・実は後場を楽しみにしてます(あくまで好奇心です。すみません) こういう感じって、機関投資家の方の手なのですか?それとも株式相場自体の特性なのでしょうか?または、ここ最近の傾向なのでしょうか?

  • 追証

    委託保証金率33%で、25%をきると追証が発生するとします。 33万円を担保にして、100万円の株を買ったとします。 -40万になり、40万になったとします。 このとき、追証っていくら請求されるんですか?

  • 調整下げって・・・

    期間が長いだけの素人です。。。今までの感想ですが □10000円割れから8000円:いいかげん底と思ったけど、まだずぶずぶ埋まっていく感じだな・・・ □8000円から11000円台:ぼちぼちと思ったら、えらい急に上がったな □11000円から13500円:おいおい落ち着いたと思ったらもっと急に上がった・・・こりゃやばくない? □13500円から16500円:今までの上がり方なんて目じゃないぞ!ちょっと異様な気がする ただのカンですが「真の経済評価した株価は14500円前後かな?」と思ってました。。。 そして調整下げとは「過剰に上がった株が真の経済状況を表す値」に戻す事と思ってました。。。 むしろ下げの加速で一時的にはそれよりも下回るんじゃないかとも思ってました。 ただここのお話では 1)ここ数日の下がり方は異常だ 2)お買い得の優良株が、もうちらほら見えている 3)15000円くらいで下げ止まり こんな感じですよね・・・ 自分的には「あんなに急激に上がったのに、それっぽっちで調整できるくらい実体経済も回復してるの?」と思ってしまいます。。。 (質問) 私の思っている以上に「真の経済評価した株価」も上がっているのでしょうか? それとも基本的に上昇機運の中の調整下げでは、そこまで下がらないものなのでしょうか?

  • 調整下げって・・・

    期間が長いだけの素人です。。。今までの感想ですが □10000円割れから8000円:いいかげん底と思ったけど、まだずぶずぶ埋まっていく感じだな・・・ □8000円から11000円台:ぼちぼちと思ったら、えらい急に上がったな □11000円から13500円:おいおい落ち着いたと思ったらもっと急に上がった・・・こりゃやばくない? □13500円から16500円:今までの上がり方なんて目じゃないぞ!ちょっと異様な気がする ただのカンですが「真の経済評価した株価は14500円前後かな?」と思ってました。。。 そして調整下げとは「過剰に上がった株が真の経済状況を表す値」に戻す事と思ってました。。。 むしろ下げの加速で一時的にはそれよりも下回るんじゃないかとも思ってました。 ただここのお話では 1)ここ数日の下がり方は異常だ 2)お買い得の優良株が、もうちらほら見えている 3)15000円くらいで下げ止まり こんな感じですよね・・・ 自分的には「あんなに急激に上がったのに、それっぽっちで調整できるくらい実体経済も回復してるの?」と思ってしまいます。。。 (質問) 私の思っている以上に「真の経済評価した株価」も上がっているのでしょうか? それとも基本的に上昇機運の中の調整下げでは、そこまで下がらないものなのでしょうか?

  • NTT株、他候補ありますか?

    長期で100万円分の株を保有したいのですが、この間まで2月が株が安くなると聞いていましたがライブドアの件で今も安そうですね。 1)1年~2年の保有で考えています。2つくらいに分散したほうがいいと思いますがお勧めの銘柄を教えてください。 2)来週以降の方がいいですか?

  • NTT株、他候補ありますか?

    長期で100万円分の株を保有したいのですが、この間まで2月が株が安くなると聞いていましたがライブドアの件で今も安そうですね。 1)1年~2年の保有で考えています。2つくらいに分散したほうがいいと思いますがお勧めの銘柄を教えてください。 2)来週以降の方がいいですか?

  • 気持ちのコントロール

    去年、ネット証券に口座を開き、お小遣いをチョコチョコと株に投資している、主婦です。 ここ数ヶ月は持っている株が軒並み上がってゆき、なんとなくふところがあったかい感じで、気持ち的にも余裕があったのですが、昨日今日の大荒れの相場に巻き込まれ、含み損が膨れており、とても不安です。 後場が終わるころに、子供が学校から帰って来るというタイミングもあり、今までのような笑顔で迎えることができるのか・・・。初めてのことで、動揺も大きいのかもしれませんが、先輩のみなさん、こういうときには、どうやって気持ちを穏やかにしていらっしゃるのでしょうか? スーパーで買物しているときも、ごはんを作っているときも、子供とお風呂に入っているときも、アタマから損益のことが離れなくなったりするとコワイです(~_~;)。 今後のためにも、気持ちのコントロールのしかたや、経験談を聞かせてくださいませ。よろしくお願いします m(__)m。

  • 日経平均株価の下げ幅 歴代記録

    日経平均株価の歴代の下げ幅がわかるサイトはありませんか?

  • 市場が落ち着くまでの時間。

    市場が正常に落ち着くまでどのくらいの時間がかかると思いますか?反日デモの時も400円ちかく下がったらしいですが、その時はどうでしたか?お分かりの方教えてください。

  • 今買い時ですか?

    昨日今日の株価の下げは、ライブドアがきっかけでプチバブルがはじけたって言う回答がありましたが、今下がっているときに買っておくのは良い方法ですか? 高いときに買ってしまったのを今もう1単位買っておくと平均取得価格が下がりますよね? 株初心者です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#58205
    • 株式市場
    • 回答数4
  • 2107

    2107東洋糖の今日のローソクはどう解釈すればいいですか?もちろん自己責任負いますから。

  • このまま調整下げが続くとして・・・

    「そろそろ調整がくる!」との話で、前々から考えていたことがあります。 (前提となる仮定) 調整下げが続くが、基本的に企業や経済は上昇傾向にあるとする。 (考えていたこと) □株価の調整下げであり、企業評価が落ちて株価が下がったわけではない。 □つまり企業体質や市場評価などは、なんら変わっていない。 □よって、これまで高評価されていた企業は、また同じような評価を受け上昇する。 □先週までのデータをもとに各業種ごとの好成績企業をピックアップする。  (※ただし、株価の下落による含み資産の減少がダメージになる企業は除く) □その企業群でポートフォリオを組めば、未来を知って株投資するようなものになる。 □日経平均の上昇をかなり上回るリターンが得られる(^^) 素人が容易に考え付く方法が実際にうまくいくはずはないので、どこかに落とし穴があると思うのですが・・・ 添削をお願いいたします<(__)>