makachinn の回答履歴

全426件中81~100件表示
  • 50年前に他界した人のタンス株の相続の相続について

    50年前に他界した祖父のタンス株が最近?見つかり、 裏書の保証人に父の名前が書かれていました。父は祖父他界当時12歳、貯金のつもりだったのかもしれません。 その父も昨年3月末に他界し、母と私と妹の3人が相続人となりました。 つい2、3日前、「株がみつかり名義変更をしたいので、近々銀行の人とそちらにいく。印鑑証明と実印を用意しておくように」と父の長兄より連絡がありました。 50年前のタンス株はその間の株式分割や配当というのは どういう扱いになっているのでしょうか? そのおおよその時価は当日一緒に来る銀行の方にたずねてわかるものなのでしょうか? 相続の権利は私にはどの程度あるのでしょうか? それほど多くなければそのまま長兄にもらってもらえばいいと思うのですが・・

  • 8437ファイナンスオール関連質問

    例えば、今月22日までに、8437ファイナンスオールを2株買うと、23日に上場廃止ですが、8473SBIホールデイングスの株5株になるということでいいのしょうか。

  • 8437ファイナンスオール関連質問

    例えば、今月22日までに、8437ファイナンスオールを2株買うと、23日に上場廃止ですが、8473SBIホールデイングスの株5株になるということでいいのしょうか。

  • 初心者です。PER水準について

    PERについて2つ疑問があります。 PERが15倍以下だと割安だ、と現在出版されている書籍などに書かれています。 最近は日経平均で30倍とかで、15倍以下というのはあまりない気がするのですが、15というのはどういう根拠によるのでしょうか?また今も通用するのでしょうか? (決め付けですみませんが、私が見た本は大体15倍というのを目安にしていましたので・・) あと、PERには実績と予想がありますが、違いはわかるのですが、どう見ればいいか(どちらを重視するか、とかどちらが大きいとどう評価されるとか)がいまいちわかりません。 教えていただけると助かります。

  • 決算発表の時刻について

    なんとなしに決算発表について検索したら下記の記事。 え~!あした発表多いです。 あしたは節分で悪い日ですよね? http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/market/kessan/kessan_l.htm 13時とかに発表すると市場が混乱するような気もするのですが過去の例をしりません。どんなかんじですか?

  • 上昇が赤い字で下降が青い字  なんで・・・

    もう慣れましたがよく考えると不思議ですね!・・・ 普通考えると赤い字が赤字の方がいいかなと思います。

  • 決算発表の時刻について

    なんとなしに決算発表について検索したら下記の記事。 え~!あした発表多いです。 あしたは節分で悪い日ですよね? http://www.opticast.co.jp/opt/gcom/market/kessan/kessan_l.htm 13時とかに発表すると市場が混乱するような気もするのですが過去の例をしりません。どんなかんじですか?

  • エイペックスについてご存知でしたら教えてください。

    エイペックス3324をちょっと持ってます。 特別出来高がある株ではないと思いますが、今日の午後に120株が一気に(歩値)買われました。  調べても特に材料など見当たらずちょっと気になったので・・ どなたかご存知でしたら教えてください。 

  • チャート

    週足と日足を   1.見る時の注意点を教えてください。   2.使い分けを教えてください。   3.EトレのHETと楽天のマーケットスピード 皆さんはどのように使い分けていらっしゃいますか? よろしく お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150729
    • 株式市場
    • 回答数1
  • イートレード証券株の今度の値動きは?

    すみませんが主観でかまいませんので教えて下さい 当然自己責任は理解しょております

  • 節分天井

    節分天井については信憑性がないという話が多いですよね。ただ今回のように相場が急上昇している場合「ちょっとしたきっかけで下げに転じる」ことを気にして投資家さんが「節分前に利益確定して様子見」と安全策をとる気もするのですが・・・ 明日が節分で週末です。気にしすぎでしょうか?

  • Googleの時間外取引について。

    2日前になると思いますが、Googleが時間外取引で暴落した、とニュースがありましたが、時間外取引はどこで閲覧できるのでしょうか?? グローベックスで暴落したのかなぁと思ったんですが、グローベックスはNASDAQ100指数先物やその他先物指数系ばっかりで、個別銘柄は違うのかなぁと悩んでいます。。。 (見方がわからないだけかもわかりませんが、、) 米国銘柄の時間外取引について知っている方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします_(_^_)_

  • ライブドア株は,値上がりすると言うことでしょうか。

    ライブドア株は,値上がりするということですか?? ライブドア株が,管理ポストに入れられたまま,半月がたちます。 フジテレビの社長が,ライブドアの平松社長と面会しました。援助もあり得ます。 堀江さんたちは,執行役員を辞めて,ライブドアに戻れません。 つまり,ライブドア株は,今後,復活する見込みがあるということですか。 ライブドア株は,値上がりすると言うことでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 ************************* ヤフー株は,どおしてこんなに値下がりしているのでしょうか???ライブドアの影響は分かりますが,どうなっているのでしょうか??? 平均株価は,今日も最高値です。IT関係はすべて,だめですか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 値上がりする株について

    今後の値上がりが予想される株について教えて下さい。どんなジャンルでもOKです。

  • デイトレさんの運用姿勢

    デイトレーダーさんなどで短期に2000万も稼ぐ人は短期に2000万なくしてもまあいいやと構えられる様にしてるのですか?それとも損金は1000万までと稼ぎより小さくしてますか?

  • 緊急!!あと4日で百万円の損失~ストックオプションについて~

     私の兄は今年の夏ごろに、前に勤めていた会社を退職したのですが、その会社でストックオプションの権利を取得していました。その権利を行使して株式を購入しようとしたのですが、証券会社が指定(?)されていて、Mellon Financial Corporationという証券会社を通さないと株式を購入できないらしいのです。それだけなら問題はないのですが、兄がその証券会社で株式を購入しようとしたところうまくできない。しかし、そのMellon社は外資の証券会社で、日本語のサポートがなく、英語も経済の知識もない私たちにはどうすれば良いのかわからないのです。しかも、兄が持つストックオプションの権利は、アメリカ時間で1月末日までに行使しないと消滅してしまうのです。  このような状況下において、兄はどのような手段をとることが出来るでしょうか?私としては専門家に相談するのが一番よいと思ったのですが、そもそも、法律の問題に関して弁護士や司法書士に相談するように、このような経済の問題に関してはどのような専門家に相談すればよいのかわかりません。    今日の夜、兄が私のところにそのストックオプションに関する資料を持ってくるので、もう少し詳しいことを書けると思います。ですから、その補足を書く上で、「この情報があるとアドバイスしやすい」といったようなご指摘もいただけると幸いです。補足は遅くとも夜12時までには載せられると思います。  わかりにくい文章だとは思いますが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • CMEについて

    過去のCMEのデータを調べたいのですが、そのようなサイトがあるでしょうか? また、外国人の売り越し買い越しで、米国系と欧州系に分けて見る事ができるサイトなどあるのでしょうか? 教えてください。

  • 月曜日は寄り天っぽいですか。

     昨日の最後の上げは、いっぱいお金持っている人たちの、作為的な感じがしませんか。  (1)ちょうちんが付いてきた所で売ってしまうのですか。それとも、個人が買っていたのですか。  (2)売り方さんは、我慢してたら戻ってきそうですか。  (3)買い方さんは、早く手仕舞いした方がいいですか。それとも、もっと買い増す方がいいですか。

    • ベストアンサー
    • noname#16003
    • 株式市場
    • 回答数3
  • 買えなくて悩んでます。

    ライブドアショックの件ではいち早く現金化し損失は最小限に出来たのですが、あれ以来、株を買えなくなってしまいました。 投資を始めてまだ一年も経たないのですが、常に何かしらの銘柄を保有してきました。(危ないときは、軍資金の10%以内など・・・)  去年12月の下旬くらいから、もう危ないなー(暴落・調整)と警戒してたのですが、今回の件をきっかけに、もうしばらく調整が入るとよんでたのですが、見事に続伸です。 1/25(水)の動きを見る限り、後場でダレ始め、信用からいっても、やっぱりもうしばらく調整だなーと思って、様子を見てたのですが、結果は連日の大幅続伸です。毎年1月下旬から下げるのに。。木曜日(昨日)などはテクニカルを見ると、買いたくて、たまらなかったのですが、どうも勇気が出ませんでした。   結果は今日の高値引け。 デイトレやるにも寄り付きで高値つけてるとこが多く手が出ません。しかも飛んでるし・・・・ うーーーーー、自分はリズム感がなさすぎる・・・・  泣。。。 市場に一人おいてけぼりです。    グチっぽくてすいません。 そこで皆さんに質問なのですが、去年からの筋肉マン体質の市場では、もう信用倍率から見る過熱感やジャスダックの狂ったチャートなどは、これからは当たり前になってしまうのでしょうか?又、今までに株に対して急に恐怖心を抱いたことはありますか?参考までに教えてください。    

  • 日経平均の底入れはどのくらいになるか・・・

    別に詳しい知識がない人でも構いません。感覚的なものでも大いに歓迎です。 皆様の底入れ予測(期間、価格帯)をお聞かせ下さい。