makachinn の回答履歴

全426件中41~60件表示
  • 夢を買うには?

    未上場って聞くとすごい危ないかんじがしますが、 ちゃんとした経営者であと2~3年後には上場するんじゃないかな、とゆう会社とめぐりあって投資されてよかった経験とかありましたら教えてください。 30万円くらいなら夢買いたいです。(*^_^*) 理由)IPOとかは完全に投機化していて1ヶ月もしたら忘れられてる。本来の株式投資とは「資金が必要な企業に投資してお互いが夢と希望を持つ」ことだとおもうんですけど。 ※10年前にグーグルの社長と友達になりたかったです。

  • 今月中にまた大幅下落あるのでしょうか?

    狙ってた銘柄あったのですが 4100で買って連日の下落でビビって3900で売ってしまいました が、今日値を戻しつつあります また買い戻してもいいと思ってます・・・ これって負けパターンの典型ですよね 今度は信念をもって売買をしたいと思ってますが ここ数日の下落は今月にまたあるのでしょうか? せっかく買い戻すなら安い方がいいな~と思ってます 2月は下がりやすいなんて聞きますが 今年は例年と違うようですし 今月はどんな感じになるのでしょうか? 上級者の方々よろししくお願いします

  • 今月中にまた大幅下落あるのでしょうか?

    狙ってた銘柄あったのですが 4100で買って連日の下落でビビって3900で売ってしまいました が、今日値を戻しつつあります また買い戻してもいいと思ってます・・・ これって負けパターンの典型ですよね 今度は信念をもって売買をしたいと思ってますが ここ数日の下落は今月にまたあるのでしょうか? せっかく買い戻すなら安い方がいいな~と思ってます 2月は下がりやすいなんて聞きますが 今年は例年と違うようですし 今月はどんな感じになるのでしょうか? 上級者の方々よろししくお願いします

  • ちこっとじゃないと思います。

    makachinnさまがご紹介のとこ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1934976 理解できた人はちこっとしかおられないと思います。 解ったこと解らないこと。 1)TOPIXはわかりました。1968年を基準にした時価総額の指数。 2)「浮動株反映への移行」、、、TOPIXに対して投資している機関投資家が浮動株の比率が変化しているのを反映させるのが年3回ある。そうゆうことですか? 3)Yahoo!の浮動株の比率は低いが発行数が多いので上位20社に入る。そうゆう意味ですか? 4)移行終了時0.73→0.2 なぜ? 最近そんなに浮動株が減っているのですか? ※とんちんかんですいません。(涙) 結論 さっぱりわかりません。

  • ちこっとじゃないと思います。

    makachinnさまがご紹介のとこ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1934976 理解できた人はちこっとしかおられないと思います。 解ったこと解らないこと。 1)TOPIXはわかりました。1968年を基準にした時価総額の指数。 2)「浮動株反映への移行」、、、TOPIXに対して投資している機関投資家が浮動株の比率が変化しているのを反映させるのが年3回ある。そうゆうことですか? 3)Yahoo!の浮動株の比率は低いが発行数が多いので上位20社に入る。そうゆう意味ですか? 4)移行終了時0.73→0.2 なぜ? 最近そんなに浮動株が減っているのですか? ※とんちんかんですいません。(涙) 結論 さっぱりわかりません。

  • 明日は?

    今日株価みたらすごいことになってます。 で、あしたは 「ヤフーの全力買いっ!」 ( ̄ー+ ̄|☆キラッ と考えてみました。 識者のみなさまのご意見をお願いします。 ※全力買い=ヤフー枠の全力とゆう意味です。3株

  • 日経平均の底入れはどのくらいになるか・・・

    別に詳しい知識がない人でも構いません。感覚的なものでも大いに歓迎です。 皆様の底入れ予測(期間、価格帯)をお聞かせ下さい。

  • 今日の大証1321寄り付き15分ぐらい遅延してました

     株価が15分くらいまで動かず、それにHETの右上の小窓の日経先物のチャートも表示されませんでした。マーケットスピードのチャートは正常でした。  (1)イートレに問題があったのでしょうか。  (2)大証にスライス注文や大量注文やってる連中が原因でしょか。  (3)大証のシステム増強まで、東証ETFに切り替えたらこのようなトラブルに巻き込まれにくいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#16003
    • 株式市場
    • 回答数2
  • ストップ安の次の日は株価が騰がる事が多いですか?

    今日の地合いの悪さも影響し、保有銘柄がストップ安になりました。 ちなみに、不動産関連なのですが、 ストップ安の次の日は株価が騰がる事が多いと 聞きましたが、本当でしょうか?

  • ストップ安の次の日は株価が騰がる事が多いですか?

    今日の地合いの悪さも影響し、保有銘柄がストップ安になりました。 ちなみに、不動産関連なのですが、 ストップ安の次の日は株価が騰がる事が多いと 聞きましたが、本当でしょうか?

  • 今日の大証1321寄り付き15分ぐらい遅延してました

     株価が15分くらいまで動かず、それにHETの右上の小窓の日経先物のチャートも表示されませんでした。マーケットスピードのチャートは正常でした。  (1)イートレに問題があったのでしょうか。  (2)大証にスライス注文や大量注文やってる連中が原因でしょか。  (3)大証のシステム増強まで、東証ETFに切り替えたらこのようなトラブルに巻き込まれにくいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#16003
    • 株式市場
    • 回答数2
  • 海運株の今後の見通しについて〔株経験5ヶ月)

    海運株SM社3000株を約1000円で信用取引で購入いたしました。 私としては始めての信用取り引きとのことで、データー、トレンド、アナリスト等の情報より確信を持って購入しましたが、先日の3四半期の業績発表での利益での下方修正、3月予測の修正、トレンドの報告より大きく値を落としております。私としてはあれだけの経営効率でわずかの利益修正で、なぜあれだけの値崩れがするのかいまだに理解できません。そこで質問ですが私としては (1)損切りして他の底値を拾いやり直す (2)もともと配当性向の高い株3月末の上昇を待ち損失を最小限とする (3)春の決算での奇跡の回復か信じて夏まで持ち続ける を検討しています、今のところ(1)、(2)で迷っていますが、何か妙案が無いでしょうか。今後の株動向も含めお教えください。

  • 1/30(月)~2/3(金)の東証一部,JQの騰落銘柄数を教えて下さい

    1/30(月)~2/3(金)の東証一部,ジャスダックの騰落銘柄数(値上がり銘柄数,値下がり銘柄数)を教えてください。 それから、2/8(水)の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数126、値下がり銘柄数1520であっているでしょうか。

  • コジマの株価ってどのぐらいに?

    コジマ(7513)の決算発表があったのですが月曜日はストップ安行きますか? どの程度になるでしょうか? http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7513

  • ソフトバンク(9984)について

    今後株価はどうなっていくのでしょうか。決算内容は悪くはないとおもうのですが・・・・。何でもいいので教えてください。

  • 株の勉強?

    いつもお世話になっています。 最近の、株の動きは、チャートやファンダメンタルをを無視?した、もっと、根本的な材料に大きく動くことが多いような気がするのですが、このような根本的な材料に関する仕組みを勉強するには何を勉強すればいいのでしょうか(表現が適切でないのはお許しください)? たとえば、 ・キコ様が御懐妊されたら、ベビー関連?が暴騰 ・NYが下げたら、翌日の日本も下げやすい。 ・円安だと、日経があがりやすい。 ・金が暴落すると日経も下がりやすい。 ・SQ算出日は下げやすい? ・量的緩和解除と日本経済の関係                    ・・・etc あげればキリがないのですが、上にあるような日本経済の仕組みみたいなものを勉強するには何を勉強すればいいのでしょうか? できれば、おすすめの一冊などあればなお、うれしいですw・・・(一冊では無理ですよね(;´∀`) 的を得ない質問ですが、なにとぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#30718
    • 株式市場
    • 回答数2
  • 単位株について

    東証にある単位株が3000株の銘柄を教えてください。

  • デイトレードで1億円のため方

    250万の所持金でデイトレードしているのですが 毎日1万5千円 月に27万しか儲けが出ません。 これじゃ有名サイト100万円くらいからデイトレを始められた方々の 一億円までは程遠いです。 元金を増やす事は出来ませんが どうすればよろしいでしょうか?

  • 日経平均の底入れはどのくらいになるか・・・

    別に詳しい知識がない人でも構いません。感覚的なものでも大いに歓迎です。 皆様の底入れ予測(期間、価格帯)をお聞かせ下さい。

  • 仕手について

    仕手について書いたものに、「株価急騰後、いったん振るい落としにかける」などとありますが、振るい落としとは何で何のためにするのですか? また、それは空売りで行うのですか?それとも仕手の持つ現物を売ってくるのですか?