corumgdr の回答履歴

全484件中41~60件表示
  • ドロップハンドルに10速用MTB用シフターをつけた

    クロス系のバイクにドロップハンドルをつけています。このカテでは所謂ドロハンクロスというべきものでしょうか。 リアディレーラーが10速MTB系になるのでロード系のSTIやバーコンは使えません。 現在はパワーラチェットのWレバーを使っていますが、インデックスタイプ(できればラピット)にしたいのでMTB系のシフターへの変更を考えております。 普通フラットバーシフターの口径は22.2mmですが、取付したい部分のバー直径が26mmあるので付きません。 ブログ等をで検索すると皆さんアクセサリーバーなどを咬ませて取り付けていらっしゃるようですが、操作性と、すっきりした見栄えにしたいのでバーへの直付けが希望です。耐久性や技術面の不安もあり、22.2mm用の内径を削って拡大することは考慮しません。 バー径26mmにMTBシフターを知ける方法、または互換用パーツ等、もしくは取付口径が適応するシフターがあればご教授下さい。 このカテにはドロハンクロスのスペシャリストがいらっしゃるようですので、ぜひドロハンクロスの『ノウハウ的ご見識』をご教授いただければと思います。

  • ドロップハンドルに10速用MTB用シフターをつけた

    クロス系のバイクにドロップハンドルをつけています。このカテでは所謂ドロハンクロスというべきものでしょうか。 リアディレーラーが10速MTB系になるのでロード系のSTIやバーコンは使えません。 現在はパワーラチェットのWレバーを使っていますが、インデックスタイプ(できればラピット)にしたいのでMTB系のシフターへの変更を考えております。 普通フラットバーシフターの口径は22.2mmですが、取付したい部分のバー直径が26mmあるので付きません。 ブログ等をで検索すると皆さんアクセサリーバーなどを咬ませて取り付けていらっしゃるようですが、操作性と、すっきりした見栄えにしたいのでバーへの直付けが希望です。耐久性や技術面の不安もあり、22.2mm用の内径を削って拡大することは考慮しません。 バー径26mmにMTBシフターを知ける方法、または互換用パーツ等、もしくは取付口径が適応するシフターがあればご教授下さい。 このカテにはドロハンクロスのスペシャリストがいらっしゃるようですので、ぜひドロハンクロスの『ノウハウ的ご見識』をご教授いただければと思います。

  • 持ち込みのロードバイクホイールの点検やメンテナンス

    こんにちは。ロードバイクを始めて三ヶ月ほどの初心者です。 ホイールを購入時についていたものから交換したいのですが、海外通販やネットを利用して購入することを考えてます。理由は地方に住んでいるので自宅から近場のサイクルショップが一軒しかなく、ロードバイクはそこで購入したので先日相談に行きましたが、取り扱いメーカーが3社しかなくて選択肢が少ないことと、そこの店員の応対があまり良くなく、そこで購入する気にはなれませんでした。 そこで質問なのですが、海外通販やネットで売られているホイールは初期の点検や調整がされていないみたいですが、購入後乗る前に振れ取りなどどのような調整が必要でしょうか?それらの作業や定期的なメンテナンスを持ち込みや郵送でやってくれる店はあるのでしょうか?車で一時間半ほどのところにサイクルベースアサヒがあるので、そこでやってもらうことも可能でしょうか?関西在住なので、車で数時間かければ神戸、大阪、京都には行くことができます。よろしくお願いします。

  • クロスバイクフロントシングル化

    2✖9のクロスバイクのフロントをシングルにしたいと思っています。新たにフロントのリングをつけるます。 現在の状況です (1) OLDは135mm (2) リア11-32 9S (3) 現在のフロントはホローテック2 50✖34 クランクはそのままリングを交換 (4) 着け替えるリングの厚みは65mm。38T おたずねしたいこと 1.この場合、シングルリングはクランクのOUT側・IN側のどちらに取り付けるべきものでしょうか。 2.チェーン・リングはナローワイドではありません。FDを外す代わりに脱着防止の装備が必要かと思います。INの場合は安価なチェーンフォールプロテクターでも使えますが、OUTにつける場合にお手軽な脱着防止ツールはありますでしょうか。 3.PCD110で38T~40T(直径160mm程度)のバッシュガードはありますでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • クロスバイクのタイヤ700x28Cのへこみについて

    質問内容は交換用に購入したタイヤが色んな所がへこんでいたり、 酷いと思われる部分は平らになっているので、問題が無いのか教えて戴きたいです。 特に酷い、平らになっている部分の画像をアップロードしました。 勿論、新品です。 購入したタイヤ:サーフェス セカ 700x28C 使用していたタイヤ:パナレーサー パセラ 700x28C いままで交換はずっとパセラでしたがこんな事はなかったので… よろしくお願いいたします。 画像リンク http://www.mediafire.com/convkey/7582/d9ddvrx5yvppt45zg.jpg?size_id=7 http://www.mediafire.com/convkey/a07b/0e51u028hadu4c3zg.jpg?size_id=7

  • 自転車ライトが急に故障しました。至急助けてください

    BSカジュナのハブダイナモのオートライトLEDライトを使用(3年前購入)しております。昨日まで点灯しておりましたが、今日突然点かなくなりました。ネットで検索しハブダイナモをチェック(豆電球と線を2本用意し点灯確認済)したところ、生きているようです。 そこで質問ですが、 (1)本日配線を、ハブダイナモ端子を抜き差ししたので、線が断線した疑いがあるのでしょうか?確認方法はあるのでしょうか? (2)リムダイナモ用の砲弾型ライト(オートライト機能なし)があるので、取付し接続をこころみましたが、点灯しません。但し接続は、前輪を空転させハブダイナモに直接手で線を触れさせただけですが!リムダイナモに付属していた砲弾型ライトは、ハブダイナモには適合しないのでしょうか? 以上、2点を教えてください。 大変困っておりますので、よろしくお願いいたします。

  • 自転車ライトが急に故障しました。至急助けてください

    BSカジュナのハブダイナモのオートライトLEDライトを使用(3年前購入)しております。昨日まで点灯しておりましたが、今日突然点かなくなりました。ネットで検索しハブダイナモをチェック(豆電球と線を2本用意し点灯確認済)したところ、生きているようです。 そこで質問ですが、 (1)本日配線を、ハブダイナモ端子を抜き差ししたので、線が断線した疑いがあるのでしょうか?確認方法はあるのでしょうか? (2)リムダイナモ用の砲弾型ライト(オートライト機能なし)があるので、取付し接続をこころみましたが、点灯しません。但し接続は、前輪を空転させハブダイナモに直接手で線を触れさせただけですが!リムダイナモに付属していた砲弾型ライトは、ハブダイナモには適合しないのでしょうか? 以上、2点を教えてください。 大変困っておりますので、よろしくお願いいたします。

  • ブロンプトン6段ギヤをさらに軽くしたいのですが。

    ブロンプトンの6段ギヤについて教えてください。 あまりに坂が上れないので、前のギヤを小さくしました。 これで、ずっと楽にはなったのですが、 まだ、もう少し厳しい坂でも登りたいのです。 何らかの対策、方法はあるのでしょうか。 私自身は工事はまったくできません。 やっていただけるお店を紹介していただければ、うれしいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • マウンテンバイクのスパイクタイヤ

    自転車で通勤したくてスパイクタイヤを探しています。 サイズは26×1.95ですが、合うサイズが分かりません。 教えてください

  • サイクリング用のインナーサポーターってありますか?

    急所が痛いので、サイクリング用の男性用インナーサポーターを探しています。水着用の物より頑丈で、しっかりサポート出来るのが理想ですが・・・。販売しているサイトを教えて下さい。

  • マトモな自転車の選び方

    6年ほど前に1万円くらいの自転車を娘に買ってやりました。 ところがパンクばっかりで使い物になりませんでした。 自転車に詳しい友人がバラして見てくれたところ、リムからスポークが飛び出しているとのこと。最初からそういう造りだったようです。 なので何度チューブを新品に交換してもダメ。 マトモな自転車を買ってやりたいのですが、どういった基準で選べばいいのでしょうか。 例えばブリジストン製なら安心とか、国産であるとか、2万円以上するものなら大丈夫とか。 通学や買い物に使う普通のママチャリでいいのですが、よろしくお願いします。

  • 自転車 バルブライト、スポークライト

    ・これらほしがる方々、結構いらっしゃるのでしょうか? ・ほしがる方々はどんな人でしょうか? ・取り付け方法わからない方々多いでしょうか?

  • 電動アシスト自転車 高速走行時の重い感じ

    2008年の規制緩和前の電動自転車と規制緩和後の電動自転車をそれぞれ持っているのですが規制緩和前の自転車は坂道とかで20~30キロ出ても普通なのですが規制緩和後の電動自転車は20~30キロぐらい出るとペダルを漕いでもモーターが回転を抑制してる感じになるのですがなぜでしょうか? それと http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20170629_2.pdf 国民生活センターが調査した電動自転車のアシスト比では規制を超えるアシストをしてる自転車でも24キロを超えたらアシスト比がマイナスになっているのですが 電動自転車が高速度になったら重くなる感じはメーカー側が安全対策でこのようにしてるのでしょうか?それとも、ただのモーターとかの特性だったりするのでしょうか?

  • ロードバイク リアエンド周辺の傷

     こんにちは。最近初めてロードバイク(メリダ、ライド400)を購入した初心者です。  数日前に清掃の為にリアホイールを取り外して清掃後に取り付けたのですが、その時が初めての取り付けだったのでなかなかうまくいかず、何度かやり直すうちにクイックリリースをリアエンド周辺にぶつけたり擦ったりしてしまったため、何箇所か傷ができてしまいました。塗装が取れていますが傷は深くない状態です。  そこで質問なのですが、このような場合なにか修理はしたほうが良いでしょうか?調べてみると自動車用のタッチペンで傷を補修されてる方もいるようで、それで良ければ私でもできるのでやってみようと思います。  ただ、私はまったくの初心者なので落車などでこれからも傷が付くと思うので傷自体はあまり気にしませんが、3・4年(できればもっと長く)は乗りたいと考えているので、そのことを考えるとエンドはフレームの弱い箇所ということなので少し気になりました。  詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 自転車のスポークやハンドルの素材は

    長持ちするアシスト自転車の購入を考えています。 カタログをみるとスポークやハンドルの素材が鉄のものとステンレスやアルミのものがあります。 長持ちの差はありますか? 重さ?サビの心配は? ブリジストン製のものを買おうと思っています。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車のカラーによるフレームの違い

    https://www.giant.co.jp/giant18/bike_datail.php?p_id=00000074 この自転車(GIANT ATX 2018)はよく見るとカラーによってフレームの形状が異なっています。 これは単にフレームのサイズの違いなのですか?

  • シクロクロス フロントシングルモデルはどれ?

    シクロクロスのの購入を考えています。 現在売られているもので、フロントシングルのモデルはどれでしょうか。 自分が知っているのはビアンキ ズリーゴ2018年モデルくらいです。

  • BMX 自転車

    ペグとハブステップは呼び名が違うだけで、物は同じですか?

  • 自転車屋根の法律的な問題

    これは法律的にセーフ? https://www.amazon.co.jp/GORIX-ゴリックス-ゴリックス-自転車用雨避けシールドルーフ-【新型】自転車屋根-収納専用バッグ付き-虫避け雨風塵から視界を守る/dp/B073XDTK4D これって法律的に問題ないのでしょうか?

  • ANYROAD ADVANCED1のキャリアについ

    ツーリング用の自転車として、GIANT Anyroad Advanced1 の購入を考えております。新しい、カタログを取り寄せたり、ネット上で検索しましたが、新モデルに対応する(取り付け可能)リアキャリアが良くわかりませんでした。 純正、他社製品どちらでも構いません。 取り付けられるリアキャリアーをご教示ください。