corumgdr の回答履歴

全484件中21~40件表示
  • ランドナーのコンポーネントについて

    自転車で長旅がしたいため、初めてランドナーを買うのですが、シマノのコンポでCRARISとTIAGRAでグレードはそんなに違いますか。初めてということもあり、値段をアクセサリ抜きで10万ほどでランドナーを買いたいと思っています。TIAGRAの方が、グレードが高いとされていますが、値段も高いため迷っています。CRARISに妥協してもいいですか。ここは妥協してはダメなポイントでしょうか。

  • クロスバイクの前輪スポークに曲がりがある場合は

    走行状態に悪影響を及ぼしますか? 先日にオークションで購入したクロスバイク前輪にスポーク一本分の曲がりを発見してしまい不安になっております。 個人間での取引ではなく中古販売店で購入した物です。 自転車屋さんのようで整備済み×良品という事を信じて購入しましたが、後から部屋の中で良く確認したところ前輪のスポーク部分の一本分に曲がりがあるのとバルブ固定のキャップ(黒い被せ物)前後ともに割れがありました。 車種は2015年式のトレック7.4FXと言うものです。 道路上をこれから走って行くうえで安全かどうか素人の判断では分かりません・スポークの曲がり具合を判断する基準を教えていただければ助かります。 写真を撮りましたのでよろしくお願いいたします。

  • 自転車の荷台に積める大きさを教えて下さい

    前後に30センチまでというのは前+後ろということでしょうか

  • イスみたいなサドルありません?

    画像のような イスのように座れるサドル日本で手には入りませんか?

  • ハンドル位置高すぎ自転車

    乗りやすいポジションを追求したら コラム延長してこんな感じになりました 街中でこんなにハンドルが高い人を見かけません 自分の感覚がおかしいのでしょうか ロード乗ってましたが、自分としてはロードより速く走れる気が・・・ 抵抗は生まれるので速いはずはないのですが、疲れにくい気がするから快速感があるのですが

  • 長いこと放置してたクロスバイクを動かす際

    ほぼほぼ1年間、屋内で放置していたクロスバイクを引っ張り出しました。 これを動かす場合、 ブレーキの確認調整と、チェーンの洗浄からの油さし以外に、 何かすべきことってあります?

  • ロードバイクに乗っている友達へのプレゼント

    今度の友達の誕生日に彼の趣味であるロードバイクに関する物を送りたいと考えています。 ですが私はその方面の知識があまりないため今回質問しました。 彼が乗っているのは、車体はアルミ製で「marin」という会社?シリーズ?のドロップ型です。(以前に持たせてもらったら凄く軽くてビックリしました) 色々とカスタムしているらしく車体で総額14~5万円くらいかかったそうです。 私なりに考えて、ウェア系だったりサングラスだったり身につけるものだと好きなブランドやデザインがあると思うのであまりよろしくないかなと思いました。 車体の整備には気を使っていて、日常的に自分でメンテナンスをしたり、週に1度くらいはお店にメンテナンスをしに行くという話を聞いたことがあったのでメンテナンス等に使えるものがいいかなと思いました。 そこで1番に思いついたのがチェーンオイルです。 余分にあったとしても困らないと思うし使用頻度としても低くないかなと思ったからです。 オイル1つでも〇〇社製のチェーンにはこのオイル、走っている環境がこれだったらこのオイルなど選ぶ基準があったりするのでしょうか? そもそもオイルは〇〇社製の!、というようにこだわりを持つ人が多いでしょうか? いくつか候補を教えて下さい。 またオイル以外でもこういうものだったらもらって嬉しいよというものがあれば教えて頂けるとありがたいです。 文章が変になっているかもしれませんがよろしくお願い致します。

  • bb抜きを買いたいけど・・・

    bb抜きの種類ってありますか? ジャイアントエスケープrx3の2014モデルにのってます bb外したいのですが https://item.rakuten.co.jp/qbei/pi-216735/ ジャイアントからこれを買えと勧められたのですが 若干高い https://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000049463/ https://item.rakuten.co.jp/trycycle/super-b-17401080/ これらでも代用は可能ですか?

  • 電動アシスト上り対策は26インチ?

    ゆっくり徒歩1.5時間の上りです。 3段変速の通学チャリンコでラスト1/3は押しての歩きです。 そんなことからヤフオク電動アシストの中古を検討しています。 そしてタイヤサイズで迷っています。 20インチと26インチです。 それぞれ選択のメリットデメリットを教えて下さい。 バッテリーについても一般的なアドバイス頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • フロントフォークのコラム長

    ジャイアントのクロスバイクの場合 S M L とありますが すべてフォークのサイズは同じでしょうか? サイズが違うとすれば コラム長ですよね? S M L すべて フォークは220mm で同じですかね?

  • 自転車のメーカーが思い出せない

    購入したのは22年ほど前になり、今はもう処分してしまった自転車のメーカーが思い出せません。 当時すごく愛着があり、長年乗っていました。 ふとあの自転車はどこのメーカーだったっけ?最近はどんな自転車を作ってるんだろう?と見たくなったのですが、メーカーがわかりません。 私が乗っていた自転車の特徴のみしか手がかりがないのですが、もしわかる方がいらっしゃったら、教えていただけるととても嬉しいです。 ・クラシックデザイン ・サドルからハンドルに繋がるフレームが盛り上がった形で、乗ると太ももと太ももの間にフレームが来るような形 ・その盛り上がったフレーム部分に、木のような(木の模様のプラスチックかも)のパネルが飾りとして嵌め込まれており、パネルには数字か英語かが白文字で印字されている。 ・ライトがかなり大きい。 ・サドルの前後に、金属のクルクルした飾り?が付いている。サドルは固め。 ・反射板はかなり大きく、横10cm縦5cmちょっとある長方形で、独立したスタンドのような物で自転車の前後に付いている。 ・私は黒に乗っていたのですが、深緑などの色展開もあった。 こんな情報しかなく申し訳ないのですが、誰か心当たりのある方がいらっしゃったら、お願い致します。

  • 通学用自転車

    男子中学生の通学用自転車を探しています。片道2キロ弱、坂道特になし。3年間乗る予定です。 希望は27インチ・オートライト・黒系・内装三段変速又は変速なし・ブレーキをかけたときに音鳴りしにくいもの・できればステンレスのかご。予算は4万円以内です。 ↓内装三段変速↓ 1、ミヤタ サンレモW-1 あさひ限定リミテッドモデル(34.980円) 2、トラッドラインW-1(35.980円) ↓変速なし↓ 3、ブリジストン スクリッジW型[sr70wt](4万強位?ちょっと高いです) 4、あさひアジェンダーH2(21,980円) あさひを見たところ、この辺が候補かなと思うのですがどれがいいのかさっぱりわかりません。上記でこれはやめた方がいいとか、これがいいとかありますか?他におすすめの自転車があれば教えてください。

  • ロードバイクのハンドル高くするのはやってるの?

    ロードバイクに乗ったことはありませんし、ロードバイクを買ったこともないのですが、クロスバイクにはかなり長く乗っています。 以前、街中でロードバイクを見かけたらハンドルの位置がかなり高かったので「あれ? ロードってハンドルめっちゃ低い乗り物のはずでは?」と思いました。ハンドルの上ハンがサドルと同じくらいの高さでした。その後もハンドルの位置が高いロードと9台くらい街中で遭遇しました。 ※同じ人に9回遭遇したのではありません。それぞれ別の人&別の自転車でした。 街中では前傾姿勢がきついと視界が悪いから安全のためハンドルを高くしているのでしょうか? それとも私が知らない理由が何かあるのでしょうか? もしかしてうちの近所だけ高いハンドル派の人がたまたま多いのでしょうか?

  • フリーハブにフロントのチェーンリングを取り付けたい

    フリーハブにカセットははめる際に凹凸があって、ずれないようになっていますが、 カセットの内径形状の寸法(シマノ)を教えてください。 内径形状の寸法が分かれば、フロントのチェーンリングのPCDの穴をあけて、変換部品を切削で作ろうと思っています。 理由 自転車としての利用ではなく、カセットにもう一本チェーンを取り付けて 発電機を回してみたいからです。 なので、変速数が減るのは問題ありません。 ギアの形状を見ると、フロントは三角形、リアは台形に近いと思います。 フロントのギアをリアに持ってくる理由です、歯数もいろいろ選択できるので。 知っている方、よろしくお願いします。

  • フリーハブにフロントのチェーンリングを取り付けたい

    フリーハブにカセットははめる際に凹凸があって、ずれないようになっていますが、 カセットの内径形状の寸法(シマノ)を教えてください。 内径形状の寸法が分かれば、フロントのチェーンリングのPCDの穴をあけて、変換部品を切削で作ろうと思っています。 理由 自転車としての利用ではなく、カセットにもう一本チェーンを取り付けて 発電機を回してみたいからです。 なので、変速数が減るのは問題ありません。 ギアの形状を見ると、フロントは三角形、リアは台形に近いと思います。 フロントのギアをリアに持ってくる理由です、歯数もいろいろ選択できるので。 知っている方、よろしくお願いします。

  • MTBレストアしたい。

    自分が中学時代に買ってもらった15~20年前のMIYATAのリッジレーサー(フルサスペンションで白色)をレストアして街乗り使用にしようと思っています。 ただ、今までロードの整備くらいはしてきたけど、MTBをいじるのは初めてです。 MTBカスタムに関する書籍やサイトがあれば教えてほしいです。 また、名古屋でレストアをやってくれるオススメのお店があれば知りたいです。

  • 電動自転車でお勧めのメーカー

    パナソニック、ヤマハ、ブリジストン等から購入検討しています。 形はいわゆるママチャリタイプのです。 それぞれバッテリーや実際使っての感じなど、どのような感じなのでしょうか? また折り畳みできるタイプですと、どこのメーカーがシェアが大きいのでしょうか? 上記以外のメーカーでも構いません よろしくお願いします。

  • ロードバイクのホイール・タイヤ交換

    ロードバイクに乗り始めて数ヶ月の初心者です。 メリダ Scultura400 2018年モデルに乗っていますが、購入時のホイールとタイヤからシャマルウルトラC17とGrandPrix 4000S2 25cに交換しようと考えているのですが、わからないことがいくつかあり質問させていただきたいと思います。 ・GrandPrix 4000S2 25cは実際のサイズが27mmくらいあって外周も大きくなるので、バイクによってはブレーキやフレームに干渉することがあるみたいですが、Scultura400はどうでしょうか? ・もし干渉した場合、サイズを落としてシャマルウルトラC17にGrandPrix 4000S2 23cを取り付けても問題ないでしょうか? ・ホイールとタイヤの交換に合わせてブレーキやディレーラの調節は必要でしょうか? 以上の3点です。初心者の為、見当違いな質問かもしれませんが詳しい方がおられたらよろしくお願いします。

  • ロードバイクのホイール・タイヤ交換

    ロードバイクに乗り始めて数ヶ月の初心者です。 メリダ Scultura400 2018年モデルに乗っていますが、購入時のホイールとタイヤからシャマルウルトラC17とGrandPrix 4000S2 25cに交換しようと考えているのですが、わからないことがいくつかあり質問させていただきたいと思います。 ・GrandPrix 4000S2 25cは実際のサイズが27mmくらいあって外周も大きくなるので、バイクによってはブレーキやフレームに干渉することがあるみたいですが、Scultura400はどうでしょうか? ・もし干渉した場合、サイズを落としてシャマルウルトラC17にGrandPrix 4000S2 23cを取り付けても問題ないでしょうか? ・ホイールとタイヤの交換に合わせてブレーキやディレーラの調節は必要でしょうか? 以上の3点です。初心者の為、見当違いな質問かもしれませんが詳しい方がおられたらよろしくお願いします。

  • 自転車の車輪交換はDIYで可能?

    27インチ6段変速のチューブレス自転車に乗っています。が、段差を乗り越えようとして無理したせいか、前輪のスポーク破損(1本)、後輪の歪み、スタンドの折損と大怪我をしてしまいました。つきましては、通販などで販売されているチューブレスでない普通の前輪・後輪・スタンドを27インチ用のものを購入しDIYで交換しようと思うのですが、どのメーカーの自転車でも合う(JIS等で規格が決まっている)ものでしょうか?自転車に詳しい方、お教えください。