Flak45 の回答履歴

全418件中41~60件表示
  • 外付けハードディスクのエクセルファイルが読めません!

    外付けハードディスクのエクセルファイルに下記のエラーメッセージが出てアクセスできません。尚、読み取り専用ファイルではありません。回復は可能でしょうか?非常に困っております。解決方法をお願いいたします。尚、同じフォルダーにある他のファイルは読み込み出来ます。 「ファイルにアクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、又は読み取り専用の場所にアクセスしようとしています。または、サーバー上にドキュメントより応答がありません。」

  • ノートPCと外付HDDをケーブルで繋ぎたくない!!

    ファイルの保管用とバックアップ目的で外付HDDを購入しました(I-O DATA:HDC-U250)。スペースの都合と線で繋ぐのがが嫌いなのでネットは無線LAN、プリンターもプリントサーバー、マウスもワイヤレスととにかくPCは電源以外は線無し状態で利用しております。だけど外付HDDだけは現在利用する都度USBケーブルで接続しております。PCの電源と連動した外付HDDのメリットが全くない状態での使用と言えます。USBケーブルで利用の度にPCと繋がないで利用する方法はあるのでしょうか?無線LANのルーターにLANケーブルを挿し込む端子は2つあまってます。まだまだ知らないことが多いこのPC初心者にどなたかご教授願います。

  • 二酸化炭素排出規制

    二酸化炭素の排出量規制の問題を見ていて、こういうアイデアはどうでしょうか……と。 世界中の人が、一日十分(総時間)ほど呼吸を止めるのです。そうすれば呼吸量が減って、二酸化炭素が減るのでは……あんまし、たいした意味ないのかな。 小さなエコ運動にならないんでしょうね。 科学的にどうなんでしょう。

  • マクロや関数に詳しい方

    私は個人で店を経営しているものです。 私の店では、その滞在時間に応じて料金を加算していく(漫画喫茶のような)料金設定をとっています。 この清算をエクセルで計算したいと思っているのですが、 どのようにすればよいか教えて頂ければ幸いです。 詳細です↓ (1)30分以内で300円として、その後30分ごとに300円ずつ加算されていきます。 (2)3時間以上から5時間までは定額で1800円です。 (3)5時間からは、1800円+30分経過ごとに300円の追加料金という形です。 (4)ちなみに、入室時間と退室時間を入力すれば料金が表示できるようにしたいです。 (5)滞在時間が50分や1時間45分などの中途半端な時間ならば、それぞれ60分・2時間扱いで計算します。 滞在時間は退室時間から入室時間を引いて出すことが出来るのですが、 その以降の計算が関数やマクロを使用しても、どうしても自分ではできません。 エクセルに詳しい方のお力を頂ければと思い質問させていただきました。 わかりにくい説明で大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • マクロや関数に詳しい方

    私は個人で店を経営しているものです。 私の店では、その滞在時間に応じて料金を加算していく(漫画喫茶のような)料金設定をとっています。 この清算をエクセルで計算したいと思っているのですが、 どのようにすればよいか教えて頂ければ幸いです。 詳細です↓ (1)30分以内で300円として、その後30分ごとに300円ずつ加算されていきます。 (2)3時間以上から5時間までは定額で1800円です。 (3)5時間からは、1800円+30分経過ごとに300円の追加料金という形です。 (4)ちなみに、入室時間と退室時間を入力すれば料金が表示できるようにしたいです。 (5)滞在時間が50分や1時間45分などの中途半端な時間ならば、それぞれ60分・2時間扱いで計算します。 滞在時間は退室時間から入室時間を引いて出すことが出来るのですが、 その以降の計算が関数やマクロを使用しても、どうしても自分ではできません。 エクセルに詳しい方のお力を頂ければと思い質問させていただきました。 わかりにくい説明で大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • メディアプレイヤーに入っているMP3ファイルをリムーバブルディスクに入れる方法

    先日MP3プレイヤーを買ったのですが、 MP3プレイヤーにMP3ファイルを入れられません。 説明書には 「パソコンに取り込んだMP3またはWMAフォーマットの音楽データーを【リムーバブルディスク】内へコピーする」 と書いてあって、デスクトップ上にある MP3ファイルは、ドラッグして、リムーバブルディスク に入れられて転送出来るのですが、メディアプレイヤーに入っているMP3をドラックしてリムーバブルディスクに入れようと思ったら、メディアプレイヤーからの ドラッグは、出来なくて転送できないし、メディアプレイヤーから、リムーバブルディスクへの書き込みの 方法もわからなくて、困っています。 ちなみに、パソコンはXPでメディアプレイヤーは ウィンドウズメディアプレイヤーです。

  • コウモリはどうして逆さづりが好きなのでしょうか?

    コウモリは餌を食べるときも、寝るときも逆さづりです。 逆さ吊りになってもたいしたメリットはないように思うのですが、どうしてでしょうか? 姿勢的にとても苦しいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • テレビ愛知が写らなくなりました

    今から約1年ほど前(デジタル放送の関係でアナログのチャンネルの周波数を変更している時期)から当方のテレビ愛知が受信できなくなりました。 その当時はテレビ愛知は状況良好、三重テレビも視聴可能位の状況でした。 その時期から徐々にテレビ愛知が受信状況が悪化し、とうとう見れなくなりました。不思議なことに、我が家の隣の家では現在でもテレビ愛知受信可能です。 うちと隣の家ではアンテナが1つか2つかの違い(UとV)の差があります。 やはりこの差が受信不可の原因でしょうか? もちろんチャンネル設定はいろいろやりつくしてみました。 もし、UHFアンテナが原因(たぶんこれが原因でしょうが)追加工事できるのでしょうか?

  • パソコンがCD-Rを認識しません

    CD-Rを入れても「ドライブにディスクを挿入してください」という表示が出て読み込みません。 過去の質問を見ると、機械の故障やディスクの経年劣化による不良ではないかという回答がなされていましたが、そうも思えません。 PCはHPのWINDOWS XPで2005年7月に新品で購入したものです。 ディスクも新品の物で、マクセルとTDK製を数枚試しましたが、結果は同じでした。 アプリケーションのインストールCDや音楽のCDは問題なく読めるのですが、CD-Rがどうしても読めません。 機械の故障以外に考えられる原因はあるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • ひとつのコンセントで大丈夫?。

     ひとつのコンセントから  1220/1100Wのヒーター・布団乾燥機・電球一つの間接照明・パソコン用のスピーカーA・パソコン用スピーカー・デジタルカメラの充電アダプタ  をつないでいるんですが、大丈夫でしょうか?。

  • 盧溝橋事件のときにすでに日本軍は北京に派兵していたのですか。

    日中戦争の始まりは北京の盧溝橋で中国側から先に日本に発砲が有ったという話をテレビなどで聞きます、でもすでに日本軍が北京に「派遣されていたということだと思いますのでどうしてそのような事ができるのですか。

  • うるう秒を記念に残したい

    2006年の元日は久々にうるう秒が実施されますね。 うるう日(2月29日)の場合、郵便局の消印をはじめとして、日付を記念に残す方法は多数ありますが、2006年1月1日8時59分60秒を記念に残すのにお勧めのものはありませんでしょうか。 インターネットの掲示板でアップロード時刻が秒まで表示されるものがよくありますが、うるう秒対応しているかどうか分からないですし、タイミングが難しいですね。

  • 肩幅を広くしたいのですが・・・・

    肩幅を広くしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • キリスト教と植民地支配

    過去の歴史をみるとアジアやアフリカにヨーロッパのキリスト教の宣教師が最初やってきてその後に植民地支配がはじまるとありますがわからないのはどうしてキリスト教の布教をしてから植民地支配がはじまるのでしょうか?別にキリスト教を布教をしなくてもいきなり侵略できるのにしなかったのでしょうか?

  • PCが重い場合

    今SOTECのPJ710を使っています。 光ファイバーにしたのですが、最近ページなどが表示されるのが重く感じます。 デフラグやクリーンアップ、一時ファイルの削除などはしているんですが、それでも重いです。 メモリの増設を検討しているんですが、今システムメモリが256BMでハードディスクが40GBです。 この場合メモリとハードディスクのどちらを足したほうが速くなりますか? 初心者的な質問ですみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 雪の中でのジョギング

    僕は東京に住んでます。冬休み中に新潟(中越地方です)の祖母の家に行く予定なんですが、そこに行くと自宅と違って健康的な生活が送れるので、プラスして朝とかジョギングしたいんです。坂もあるし神社へと続く長い石段もあったり、森の中の道があったり・・・最高だと思うんです。ただこの時期雪が降っていて今年は特に大雪みたいで積もっているそうです。でもジョギングしたいんです。ジョギングは可能でしょうか。可能であれば服装やシューズなどの注意点などを教えてください!お願いします!長靴じゃあ出来ませんね・・。

  • 大きな声を出すとふらつくのですが・・・

    どのカテゴリーが適切か分からないのですが、質問させてもらいます。 私の年齢は40歳です。今年、コーラスを始めまして、楽しく歌っているのですが、発声練習のとき先生にもっと大きな声で、と指導されます。力いっぱい声を出します。呼吸は腹式呼吸です。でも、声を出しているうちにクラクラ、フラフラ、してくるのです。ひどい時は顔が痺れたりします。声を出すのをやめると治まりますが、また先生に声が出てないと怒られます。 こんな状態で声を出し続けて大丈夫なんでしょうか? また、なぜ、こんな状態になるのでしょうか? コーラスは楽しくて、辞めたくありません。 こうならない為には、どうすればよいのでしょうか? 良いアドバイス、宜しくお願いします。

  • 外付けHDDの寿命。

     内臓HDDにはほとんど保存しておらず、大体外付けHDDに保存しています。  このHDDはいわば自分自身であって、自分のすべてがここで管理されているんですが、それだけにいつクラッシュするか心配です。  買って一年くらいですが、一般的にどのくらいでクラッシュや内臓電源が切れるもんなんでしょうか?。

  • スリルを求めるのは病気でしょうか?

    自分も無傷ではすまない事が分かっていながらやるスポーツ,例えばボクシングなどをする人は自傷,自虐の欲求が有るのではないかという事です。ボクシングを見て楽しむ人,共感する人にも同じ自傷,自虐の欲求が有ると思います。 人類が何万年も生きていく上で自傷,自虐の欲求は必要だったのではないでしょうか?自己保存の欲求ばかり強くて危険から逃げてばかりいては獲物は得られません。時には「虎穴に入らずんば虎児を得ず」といった勇気も必要でしょう。人間には自分の身を危険にさらした時に,快感を感じる本能が有ると思うのです。 私自身はボクシングなどしません。むしろ痛い競技は嫌いです。ただ,少し危険な状況には快感を感じます。病気なのでしょうか?今思えば,今まで生きて来られた事は幸運でした。この幸運を大事にしたいと思っております。 参考) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1848083

  • タイヤのこと

    タイヤの交換は基本的に4本ですると思うんですけど、それは2本だけ換えると安全性で問題があるからなのでしょうか?? それと、雪道のチェーンについて、。 4WDだと、4本ともチェーンを装着しなければいけないのでしょうか? 以前のっていた軽自動車は2本だけでしようしていた記憶があります。