Flak45 の回答履歴

全418件中101~120件表示
  • ファイルをDVD-Rに焼きたい!

    今回、初めて ”B'sRecorder GOLD5~5.20” を使ってDVDを焼くところなのですが、いざ焼く時になると、どうもDVD-Rの読み込みが出来ないようなんです。 データCD/DVDの作成画面で、 焼きたいファイルを選ぶ ”開始”ボタンを押す DVD-Rを入れると”メディアのマウント中”と表示 そのまま動かず、「このメディアには空き容量がありません」となり、先へ進めないのです。 この場合の対応方法を教えて頂きたいのですが、DVDを焼いた事のある方はお解りの事かと思い、聞かせて頂きました。 どうか、ご指南をよろしく、お願い致します・・・!

  • 各位

    業務書類などを配布する際に「各位」と言う言葉を使用しますが、「各位殿」は敬称にあたるのでしょうか?それとも、間違った使い方でしょうか?

  • ファイルをDVD-Rに焼きたい!

    今回、初めて ”B'sRecorder GOLD5~5.20” を使ってDVDを焼くところなのですが、いざ焼く時になると、どうもDVD-Rの読み込みが出来ないようなんです。 データCD/DVDの作成画面で、 焼きたいファイルを選ぶ ”開始”ボタンを押す DVD-Rを入れると”メディアのマウント中”と表示 そのまま動かず、「このメディアには空き容量がありません」となり、先へ進めないのです。 この場合の対応方法を教えて頂きたいのですが、DVDを焼いた事のある方はお解りの事かと思い、聞かせて頂きました。 どうか、ご指南をよろしく、お願い致します・・・!

  • 「ゆとり教育」のどこが何故いけないのですか?

    最近、色々なメディアで、日本の子供達の教育レベルが世界レベルから落ち込んできたのは「ゆとり教育」が原因だ、と言われていますが、本当にそうなのでしょうか。 ただ単に子供達に無理矢理知識を詰め込んで、より偏差値の高い学校に合格することだけを目的としたような全くゆとりの無い教育に戻す方がよいと、真剣に思ってのことなのでしょうか。 逆に今以上に情操教育を強化して、もっと更にゆとりのある人間教育をしていくことこそが子供達の為の真の教育と思うのですが。 この「ゆとりの無い教育」を推し進めようとしている胡散臭そうな真の目的は何なのですか。 どんな小さな情報でもかまいませんので、教えてください。

  • マルチ商法?

    友人が、マルチまがいのビジネスにはまっていきそうです。 彼女は別の友人から誘われ、 「商品がすごく気に入って買ったら、その後、ビジネスの話がきた。だからビジネスで失敗したとしても商品が手元に残るからそれでいい。」 と言っています。 私は、ビジネス部分に興味があって話を聞いたのですが、説明を聞いてもグレーな部分が残ったので、いろいろと調べたところ、過去によくない噂があったことを知り、断りました。 彼女に冷静に考える余裕があったら、おそらく気が付くだろうと思うのですが、今はただ突っ走って行くのみといった感じです。 こういうことは人間関係を崩壊させていくことになると思うので心配です。もとがとてもいいコなだけに・・・。 自分の友人がマルチにはまってしまったという方、あなたはどうされましたか? またその後、その友人はどうなられました?あなたとの関係を含めて教えていただけたら・・・と思います。 よろしくお願い致します。

  • 釘などの打ち込み禁止の部屋で、洗濯物を室内干しする方法

     今度引っ越す部屋では壁に釘や鋲を打つことを禁止されています。  私は洗濯物は大抵部屋の中で干しているのですが、今度の部屋では洗濯ばさみのいっぱい付いたハンガー?をひっかける場所がありません。  壁に、鋲などを打てる板を貼り付けるように大家さんにお願いしようとも思っているのですが、、、  また、ロープを渡す方法も考えましたが、肝心のロープを引っ掛ける部分もありません。 他にも何か方法はないでしょうか?

  • H2Aロケットの読み方

    H2Aロケット発射成功して本当によかったです。 ところで、このH2Aロケットについて素朴な疑問があります。 読み方ですが、少なくとも前回の打ち上げ失敗時は 「エイチ・ツー・エー」と読んでいたと記憶しているのですが、 今回のニュースを聞いていると必ず 「エイチ・ニー・エー」と読んでいます。 別にどっちで読んでも意味通じるし大丈夫なんでしょうが、 呼称が変わったのが不思議でなりません。 変わった理由を知っている方、もしくは推測でもいいので教えてください。

  • エクセルの文字列について

    エクセルの文字列についていまさらながら素朴な疑問です。 たとえば0007を入力したいとき、 そのまま打ったら000が画面上に反映されません。 そこで000を反映させるために2つの方法 がありますよね。 1つは0の前に「'」をつける方法、 もうひとつはセルの書式設定で「文字列」に変える方法があると思いますが、この2つの違いはなんなのでしょうか?? といいますのも、複数の方にデータ入力の作業をしてもらっていて私がまとめ役なのですが、 こちらの説明不足で、 000が先頭にくる数字の入れ方を上記2つのどちらかで統一させなかったため、画面上はきれいに入っていますが、中身をみると(的確な表現が思いつきませんが)「’」がついていたりなかったりします。 どうせなら統一させるために「’」をとりたいのですが、これをとる方法が見つかりません。 (そもそも、何の影響もないからとる必要がないといわれたらそれまでですが・・) 恐れ入りますが、上記2点教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたいます。

  • 落下時間について

    すいません、さっきの質問と似た内容なのですが、 うまく説明できなくて・・・ 先程回答していただいた方に申し訳ないです。 「1mの高さから重さ10~40gの重りを 5gずつ増やして落とします。 それぞれの重りの接地時間を求めなさい。」 (空気抵抗は無しとする) という問題の場合、 どのような式を組み立てれば良いのでしょうか? この場合は重さを式に 組み込むような気がするのですが・・・ 一つ解いて例を見せて頂けると助かります。

  • 釘などの打ち込み禁止の部屋で、洗濯物を室内干しする方法

     今度引っ越す部屋では壁に釘や鋲を打つことを禁止されています。  私は洗濯物は大抵部屋の中で干しているのですが、今度の部屋では洗濯ばさみのいっぱい付いたハンガー?をひっかける場所がありません。  壁に、鋲などを打てる板を貼り付けるように大家さんにお願いしようとも思っているのですが、、、  また、ロープを渡す方法も考えましたが、肝心のロープを引っ掛ける部分もありません。 他にも何か方法はないでしょうか?

  • 新撰組を題材とした物語を教えてください。

    最近新撰組にはまりました。 そこで、新撰組を題材とした、または絡めてある小説、マンガを教えてください。 作品名と、できたら出版社、作家名なども教えていただけるとたすかります。 それとネットでもどこか読めるところがあったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセルの文字列について

    エクセルの文字列についていまさらながら素朴な疑問です。 たとえば0007を入力したいとき、 そのまま打ったら000が画面上に反映されません。 そこで000を反映させるために2つの方法 がありますよね。 1つは0の前に「'」をつける方法、 もうひとつはセルの書式設定で「文字列」に変える方法があると思いますが、この2つの違いはなんなのでしょうか?? といいますのも、複数の方にデータ入力の作業をしてもらっていて私がまとめ役なのですが、 こちらの説明不足で、 000が先頭にくる数字の入れ方を上記2つのどちらかで統一させなかったため、画面上はきれいに入っていますが、中身をみると(的確な表現が思いつきませんが)「’」がついていたりなかったりします。 どうせなら統一させるために「’」をとりたいのですが、これをとる方法が見つかりません。 (そもそも、何の影響もないからとる必要がないといわれたらそれまでですが・・) 恐れ入りますが、上記2点教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたいます。

  • キーボード選びについて

    DELL純正キーボードを使用しているのですが手が小さい為、ストロークが長すぎてすごく指が疲れてしまいます。 別のキーボードに変えようかと思っているのでお勧めのキーボードを教えてください。 できれば以前NECの物を使用していてキータッチが良かったのでNECに近いものがいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 「ムジナ」と「夏の思い出」について

    こんばんは。相原コージの「ムジナ」と山本直樹の「夏の思い出」の2作品について知りたいのですが、大体のストーリーと何巻まで出てるか、知ってる人教えてください。お願いします☆

  • 歴史小説などによくある、「○○万石」とはどんな意味でしょう?

    最近歴史小説などをよく読むようになりました。 タイトルの通りですが、小説の中に、 【だれそれはどこどこ○○万石~】 という言い方がされているのが、意味がよく分かりません。 多分、多ければその分の権力が大きいというような解釈になるような気がしています。 石高?っていうんですか?税金(米や穀物?)がたくさん入るってことでしょうか? それだけの税金が入るから権限もそれだけ大きいということ?

  • ホームステイ先の同級生に…プラモデル?

    来月からイギリスへホームステイに行きます。 お世話してくれる家族に、19歳の男子がいるそうです。 日本からお土産を持って生きたいのですが、この子の趣味が、「プラモデル、パソコン、旅行」ということらしいのです。この子の趣味に合ったお土産を持って生きたいのですが…何が良いでしょうかね?

  • 10年前くらいに・・・

    うろ覚えで申し訳ないのですが、海外の女子テニスプレイヤーで10年前くらいに日本のコピー機のCMに出ていた人の名前を覚えている方いらっしゃいませんか? たぶんコピー機のCMだったと思うのですが、それすら怪しいのですが・・・。 ふと昔のことを思い出したにも関わらず、誰だか思い出せず、悶々としております。 ただ、記憶しているすべてがうろ覚えです。

  • 10年前くらいに・・・

    うろ覚えで申し訳ないのですが、海外の女子テニスプレイヤーで10年前くらいに日本のコピー機のCMに出ていた人の名前を覚えている方いらっしゃいませんか? たぶんコピー機のCMだったと思うのですが、それすら怪しいのですが・・・。 ふと昔のことを思い出したにも関わらず、誰だか思い出せず、悶々としております。 ただ、記憶しているすべてがうろ覚えです。

  • 10年前くらいに・・・

    うろ覚えで申し訳ないのですが、海外の女子テニスプレイヤーで10年前くらいに日本のコピー機のCMに出ていた人の名前を覚えている方いらっしゃいませんか? たぶんコピー機のCMだったと思うのですが、それすら怪しいのですが・・・。 ふと昔のことを思い出したにも関わらず、誰だか思い出せず、悶々としております。 ただ、記憶しているすべてがうろ覚えです。

  • ヘルメットのあごひもを止める方法

    こんばんわ。 原付に乗っていたときは半ヘルを使っていたのですが、その時に持っていた2つのメットは、あごひもを止めるところが、カチャッとはめるワンタッチ方式でした。 中型に乗るようになってジェット、フルフェイスを両方ともAraiのものを買ったのですが、これは金具にあごひもを通して止めるものでした。 乗り降りが多く、その度の着脱が面倒なので、ヘルメットグッズとして売られているワンタッチ方式にするパーツを使ってます。 Araiの安全性の高さは有名ですが、なぜワンタッチ方式ではいけないんでしょうか。コストと言っても数百円程度のものだと思います。 高いレベルの安全性を求めるとワンタッチ方式に問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。