indoken の回答履歴

全725件中1~20件表示
  • 在日朝鮮人や在日韓国人について

    在日朝鮮人や在日韓国人について 日本には約60万人の在日がいる(その他外国人を含む)と聞いています。これだけの数がいると、これから友人になる人、今までの友人の中にもそういう方達がいると思います。しかし、どんなに仲が良くても日本人として見ることはしないようにしています。差別意識はありませんし、一人の人間のして見ています。反日は例外ですが...。 国籍は韓国になる人もいれば日本国籍の人も居ますが、やはり在日○世というのが付いてまわります。私は彼らには差別するのではなく、「区別」しています。移民の国アメリカも○○系アメリカ人と言う人も居ますし、区別するからです。私の近所は特に在日朝鮮や韓国人が多いですが、普通に話していてもやはり日本人としては見ていません。これは変えられない事実だからです。私の考えはおかしいでしょうか?皆様はどう思いますか?

  • 現在有効な「密約」はありますか?

    1.60年安保改定時の密約である「朝鮮有事の際米軍は事前協議なく日本の基地から出撃できる」というのは現在も効力があるのでしょうか? 2.佐藤・ニクソンの合意文書である「有事の際、沖縄への核配備容認」というのは、アメリカ側では、現在も効力があるという認識でしょうか? お願いします。

  • 大学の不正な事実はどうすれば良いか

    ある大学の情報システムの担当が不正な接待を繰り返している。 この事実を知ってしまった私はその大学の教員・職員・学生のために黙っていられない衝動にかられている。 皆さんならどうしますか?

  • CO225%低減対策は「製造エネルギーの増加」を考慮していますか

    例えば、液晶テレビはブラウン管よりも使用時の電力消費が小さいのでブラウン管TVから液晶へ取り替えるとします。 使用時の電力消費だけで比較するのは正しくないですね。製造時のエネルギー消費、また原料処理時のエネルギー消費、さらに輸送時の・原料採掘時の・採掘機械を作るときの・というように考えると液晶TVの消費エネルギーはもっと違ってくるのではないですか。私はこれを「製造エネルギー」と呼びたいのですが、一般名かどうかは知りません。 今世間で言う温暖化対策はこの製造エネルギーまで取り込んだ上での省エネですか。どなたか教えてください。もしそうでなければ、国民をだましたことになるのですが。 もう30年ほど以前にこの製造エネルギーについて科学技術庁の***研究会(だったか)が産業連関表から研究していたやに記憶しますが。

  • CO225%低減対策は「製造エネルギーの増加」を考慮していますか

    例えば、液晶テレビはブラウン管よりも使用時の電力消費が小さいのでブラウン管TVから液晶へ取り替えるとします。 使用時の電力消費だけで比較するのは正しくないですね。製造時のエネルギー消費、また原料処理時のエネルギー消費、さらに輸送時の・原料採掘時の・採掘機械を作るときの・というように考えると液晶TVの消費エネルギーはもっと違ってくるのではないですか。私はこれを「製造エネルギー」と呼びたいのですが、一般名かどうかは知りません。 今世間で言う温暖化対策はこの製造エネルギーまで取り込んだ上での省エネですか。どなたか教えてください。もしそうでなければ、国民をだましたことになるのですが。 もう30年ほど以前にこの製造エネルギーについて科学技術庁の***研究会(だったか)が産業連関表から研究していたやに記憶しますが。

  • 核兵器が効かないほど固い小惑星ってありますか?

    核兵器が効かないほど固い小惑星ってありますか? 「小惑星が地球に落ちて、人類滅亡」ってシナリオをテレビや本とかで見かけることがありますが、 早期発見さえすれば、核を撃って全て解決な気がします。 そのことを友人に話すと、 「核も効かないほど固いのもあるんじゃない?ダイヤモンドの塊だったりとか」 と言っていました。 でも、 「核が3つ爆発すると、地球は壊れる」 という話も聞いたこともあります。 核に壊せないものなんて無いような気がします。 実際のところどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#209550
    • 物理学
    • 回答数4
  • これでも談合は悪ですか?

    私の住む田舎は人口が4000人足らずの小さな町です。 町内には建設業者が4社ほどありますが、それほど大きくありません。 そんな町でも公共事業で公民館や役場や学校や福祉センターなど結構大きな工事が行われます。 当然ですがこのような工事は毎年あるものでもなく、町内の建設業者ではどれも資金的、技術的にもてあますことになり、大きな町の大きな建設業者や時には東京の大手建設会社が入ってきて施工することになります。 社会の常識として公共事業は競争入札が原則となっており、安く工事を行う会社に発注するというということが基本です。 しかし、誰でもいいから安い会社にとなると、大きな工事は資金力や規模の力を利用して大手建設業者が受注してしまいます。 私の町が町民から集めた税金で発注する町の仕事が、東京の大手建設会社に受注されてしまうと、町の建設業者は指を加えてみているだけになってしまいます。 これでは何のための公共事業かわかりません。 億を越える大きなお金で発注する公共事業は完成品だけでなく、製造に関しても大きなお金を町内に落とし大きな経済効果を生むことから、町のためにならなければ公共事業の使命に反します。 そこで、町役場は「指名競争入札」という制度を使います。 役場の側から大手建設会社に指名通知という書類を送り、指名競争入札に参加してくださいと呼びかけます。 呼びかける業者にはJVジョイントベンチャーという名前で地元の業者を加え一緒に工事を受注させます。 何組かのJVを作りますが、ここで町は違法行為を行います。 つまり、受注する企業をあらかじめ決めて、参加企業で調整を行うのです。 これは過度な競争を避け、工事を行う地元の会社に利益をもたらすと同時に、町の秩序を保つ為です。 こうして大きな工事は「官製談合」により地元の建設業者にも受注できるように調整され、町が潤い秩序が保たれます。 確かに法律には違反していますが、どこがいけないのでしょうか? 公共事業の目的は町民の生活のために寄与することです。 法を犯さなければこの目的が果たせないとき、町民と役場は法を破ります。

  • 暗渠排水計画検討について

    お世話になります。 今年から休耕田(借地)をブドウ畑に転作しようとしてます。 それに伴い新規圃場の暗渠排水を計画しています。 圃場に隣接する河川レベル(水面)が圃場と同じため困ってます。 一様土手で区切ってありますが、 暗渠排水で掘削してもたちまち水が溜まってきてしまいます。 心土層を破壊する方法もあるそうですが、それは心土層を破壊した上に暗渠パイプを施工したほうがいいのでしょうか?。 それとも暗渠は暗渠として地面から-500mmほど掘削して、 心土層破壊層は別に取った方がいいのでしょうか? どうか教えてください。

  • 再:自転車パンク修理について

    格安自転車ですが自分で2回パンク修理しました、確実に張りなおしテスト走行もしましたが2~3日で段差でパンクします(ハの字断裂で2つ穴が開いています)、やはりチューブの交換(¥4200)でしょうか、それとも買いなおし(1万くらい)した方がよろしいか。この値段では無理と思いますが、国内メーカーは買う気はありません。

  • 先日、テレビで女性宇宙飛行士が無重力状態でのシャボン玉がどうなるのか実

    先日、テレビで女性宇宙飛行士が無重力状態でのシャボン玉がどうなるのか実験したいと言っていました。 (地上ではシャボン玉の色が重力のせいか下に寄ってしまうらしいのですが、無重力では均等に色が着くのか調べたいということです。) そこで疑問が浮かんだのですが、現在の科学技術では無重力空間を作ることは出来ないのですか? 出来るのならば、わざわざ宇宙へ飛ばなくてもと思うのですが… モルモットの実験等もどうなんでしょう?分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • バイオ系で論文博士申請を考えていますが、

    バイオ系で論文博士申請を考えていますが、 主指導教官をお願いできるようなコネがありません。 それでも、申請しやすいような大学院は、どこかあるでしょうか。  これまで、もともとの出身大学、大学院(修士)時代とは、全然違う分野の  研究をしています。 論文数:7 (First author、査読有、共著)

    • 締切済み
    • noname#107135
    • 生物学
    • 回答数1
  • 両イオン交換樹脂の再生

    陽イオン交換樹脂の再生にはHClを、陰イオン交換樹脂の再生にはNaOHを流すのは分かるのですが、両イオン交換樹脂の再生はどのように行えばよいのでしょうか?陽イオン交換樹脂を再生するためにHClを流すと陰イオン交換樹脂がCl-に置換されてしまいますし、陰イオン交換樹脂を再生するためにNaOHを流すと陽イオン交換樹脂がNa+に置換されてしまいます。どのように行えばよいのでしょうか?

  • 「欧米人は狩猟民族、日本人は農耕民族」という俗説の起源は?

    「欧米人は狩猟民族、日本人は農耕民族」という俗説を 目にすることがありますが、この説の起源は どこにあるのでしょうか?

  • PTA会長は公務員の方が就任するものなんですか?

    先日、子供会で保護者が集合したときに、驚いた発言を聞いてしまったんですが、このような事が普通なのかどうなのか質問させていただきたいと思います。 ある公務員の奥さんが、 「来年はウチがPTA会長になりそうなの、持ち回りだから仕方が無いけど大変だわ~」 って言ったんです。 私たち既にPTA会長が決まってるみたいな口ぶりに驚いてしまい、何故来年貴方がPTA会長になるのか理由を聞いてしまいました。 それによると、この地域(市)では、公務員の保護者が小学校のPTA会長をやる事が決まっていて、毎年持ち回りで回ってくるって言う話なんですね。 一般のサラリーマンの保護者は副会長までしかなれないんだそうです。 私の母親は私が幼少の頃、小学校のPTA会長をやっていましたが、単なる専業主婦でした。 いつ頃から公務員がPTA会長に成るのが決まったのか良く解りません。 また、近所や街の噂などが煩わしくて、自治体の窓口や学校に問い合わせるのも難しいです。 PTA会長を公務員がやることに対するメリットとして思いつくのは・・・ *会長が持ち回りなら揉める事無く直ぐ決まるから効率的? *会長が公務員なら勤務形態も固定しているので行事等の調整が楽? *会長が公務員なので選挙対策等、売名行為等の防止に繋がる? デメリットとしては *PTAが役所側の都合の良い様に運営されそう? *苦情や要望等が会長の所でウヤムヤにされそう? *惰性や前例主義、事無かれ主義が蔓延り、硬直化しそう? もしかしたら、結果として公務員の方に他の保護者の推薦が集中したりする為に、それだったら最初から公務員同士で打ち合わせて、持ち回りにしちゃった方が気が楽って言う事なのかも知れませんが・・・ 何しろ、現在の小学校に子供を通わせるのは初めての経験なので、勝手が解りません。 PTA会長を公務員の保護者の人がが持ち回りでやるのは普通の事? それで問題などは起こらないものなんでしょうか? 私は何事も慣例化するのは良くないと思いますが・・・ ちなみに、あんたがやれば?って言う回答は無しの方向でお願いします。 私はあくまでも社会的ルールを知りたいだけなんです。 よろしくご回答お願いします。

  • 中国は自らを中華と自称するだけに優れた文化を持っていたはずですが

     中国は自らを中華(優れた文化を持つ者)と自称するだけに優れた文化を持ち、日本およびその他多くのアジア諸国は、その文化を輸入することによって、国というものを形作りまた発展させていった。世界に誇る数々の発明も行い、まさしくアジア一の国であった。  しかし、近年においては、アジア一の文化と発明力を持っているとは思えず、ニュースで聞く分には、日本の粗悪なコピー製品ばかりを作っている様子である。  僕の疑問というは、中国は高い文化と発明力をもともと持っている国のはずなのに、なぜ今発揮されないだろうかということです。古代から、アジア諸国に影響を与えてきたそのポテンシャルなら、今もっといいものが生まれ出てもいいのでは思うのですが、どうなんでしょうか。 力は失われたのでしょうか。

  • 韓国の企業は自転車作業、薄利多売を自動車業、造船業で実行してますが、こ

    韓国の企業は自転車作業、薄利多売を自動車業、造船業で実行してますが、この韓国の薄利多売は後々成功するのですか? 成功の定義としては後々巨額の利益を生むことですか。 よろしくお願いします。

  • 少子化なのに、保育園などは定員がいっぱいってなぜ?

    ボンヤリした質問ですみません。 昨今、少子化が進んでいますが、 「保育園、幼稚園、託児所は定員がいっぱいで、入るのには抽選待ち」 みたいな話をよく聞きます。 これ、矛盾してないですか? こんな現象は何で起こるんですか? 保育園、幼稚園、託児所の数が少ないんでしょうか? だとしたら、なぜ少ないんでしょうか? 「定員がいっぱいで・・・」 をドコで聞いた?って言われたら困るんですが、 そんな雰囲気のような気がします。 気のせいでしたらすみません。

  • ケーヨーD2の液体肥料の効き目

    去年500円ぐらいで売っていたケーヨーD2の液体肥料を買ってみたのですが与えても効き目がでないように見えます 1000倍に薄めて使うと書かれていますけれど、ためしに薄めずに葉っぱにかけても枯れませんでした この肥料おかしいのでしょうか?

  • ケーヨーD2の液体肥料の効き目

    去年500円ぐらいで売っていたケーヨーD2の液体肥料を買ってみたのですが与えても効き目がでないように見えます 1000倍に薄めて使うと書かれていますけれど、ためしに薄めずに葉っぱにかけても枯れませんでした この肥料おかしいのでしょうか?

  • 最近、家の近くで道路工事が始まりました。

    最近、家の近くで道路工事が始まりました。 いつも思うのですが、例えばレンガ風の歩道だったりとおしゃれな感じで地域の美観等を考え(おそらく税金も普通より多く使われているのかな?)てせっかく作った物を、電気、ガス、水道等の工事で何のためらいもなくアスファルトで修復しています。皆さんもご存じかと思いますが、同じ個所を違う請負業者が違う日にほじくったりもしています。これではせっかく時間をかけてきれいな街づくりをしても全く意味がないんじゃないかなと思います。 それなら、初めからアスファルトで作ればいいのにとさえ思ったりもします。 しかも、アスファルトの道路工事でも継ぎ接ぎのデコボコの仕上がりです。 そこで、質問なんですが工事をした会社は元通りにしなくてもいいのでしょうか? 普通に考えれば元通り(工事を始める前と同じ状態)にしなければいけないと思うのですが・・・。 つまらない質問ですみませんがよろしくお願い致します。