ok8787 の回答履歴

全521件中101~120件表示
  • 以前使っていたハムスターのケージで、別のハムスター

    つい最近までゴールデンハムスターを飼っていて、寿命で亡くなってしまいました。悲しい日々を過ごしたのですが、自分の持病が治るのにペットは凄くいてくれて嬉しくて、次はジャンガリアンハムスターを飼ってみたいと思っています。 そこでなんですが、以前使っていたケージやトイレ、エサ入れ、回し車などすべてこれから清掃するのですが、たぶんしっかり落としたとしても、少し匂いが残ってしまうと思うんですね。 やっぱり新しいケージを使うべきなのでしょうか。 小動物用の消臭スプレーをすれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 目薬が合ってない?アドバイスください

    自分は普段からパソコンを使用していて目がよく疲れます。 そのため市販の目薬を毎日ではないですが適度に注して疲れを取っています。 これまで「サンテFXネオ」や「ロートジー」等の清涼感の高い物を使ってきました。 どちらとも気持ちよく注せて、最後まで何事もなく使い切れました。 そして、この前ドラッグストアに「ワコーリスFX」という目薬があり、安かったのもあって2箱購入しました。 いつものように注してみるとスーッとするというより、目を開けられないほどツーンと染みる感じがして正直使い心地は気持ちいいとは言えませんでした。 何度か注せば慣れてくるかと思いましたが、未だに1滴でも注すとツーンと来てしまいます。 効能効果には疲れ目や充血に効くと書いてあるんですが、注した後に鏡を見ると逆に目が赤くなって充血が広がっているようでした。 これは目薬が自分に合っていないのでしょうか?清涼感レベルとしてはロートジーの方が強いはずなのですが・・・ 違和感がある場合はこれ以上使用しない方が安全でしょうか? アドバイスいただけるとありがたいです。

  • okwaveで小人探しやってるんだけど

    くだらないと思いませんか?

  • ペットの火葬について

    阪神間で良心的なペット葬はどちらでしょうか? いままでは火葬→返骨だったのですが、霊園に埋葬したほうがいいのかも迷っています。 転居などを考えると手元に遺骨を置いた方がいいと思っていましたがみなさんはどうなさっていますか? 以前、住んでいた地域では行政のサービスにペットの火葬があり骨壺代と合わせて千円~二千円で行っていました。 関西に来て数万円かかるのでびっくりしましたが、今後のこともあるので教えていただけるとありがたく思います。

  • うつの人は介護の仕事は無理ですか

    フルタイムで仕事をしながら、母親(要介護II)を一人で介護しています。 母は精神統合失調症で、時々大声を出します。 私自身も、8年前に仕事のストレスから うつ になり、毎日服薬しています。 母の介護が終わったら(亡くなったら)、田舎に帰って、介護職に就こうと思いますが、 そもそも、うつ の人間は 介護の仕事は無理でしょうか よろしくお願い致します。

  • メール>_<

    同じような質問ばかりで申し訳ないんですが…土日はわけがあり彼にはメールができません。なので今日、昼休みと夕方に彼にメールしました。もちろん、疑問文で…。明日からメールができないので夕方ぐらい仕事終わりに返事がくるだろう…少し期待してました。 でも結局きませんでした。出会った時は優しくしてはくれますが…。メールだけは不精もありますが1日一回あればいいかな?程度です。もちろん付き合った当時はもう少しありました。来年で6年になります。 メールの催促も出来ないし、こないといつもブルーになってしまいます。長年付き合うとこんなもんなんでしょうか?2日や3日メールができなくてもら50代後半の彼は平気なんでしょうか?

  • 妊娠したら別れを告げられた

    よろしくお願い致します。長文です。 私は30代前半、相手もほぼ同じ歳です。 私には約一年半ほどお付き合いしてた人がいました。同じ職場で働いていたことをきっかけに付き合うようになりましたが、私は過去に一度、離婚をしていて子どもが1人います。 お付き合いをする時、子どももいるので、将来を考えていけるような付き合いじゃないとできないこと、また離婚した時のように親や兄弟にも心配をかけてしまうような付き合いはできない、と正直な気持ちを伝えました。その時の返事は、将来のことも考えている、ということでした。 それからお付き合いしだして、相手の友人に会ったり、私の子どもと遊んだりもしていて、普通に仲は良かったと思っていました。 相手は、社会的にも安定した職業についていて、独身。。相手のお母さんが付き合う人には厳しいと聞いていたので、ある時、覚悟をして、本当に私でいいのか、私みたいに離婚していて、子どももいるような人ではなくてもいいんじゃないか、と聞いたことがありました。しかし、相手はそれでもいいとずっと言ってくれていて、いつしか本当に相手のことを頼りにし、信じていました。 そんな時、私の妊娠が判明しました。 電話でそのことを伝えると、しばらく無言で、とても驚いていて、また連絡する。と。 次の日の夕方、電話した時、親に話をしてみる、と言われました。まだその時は相手の気持ちも定まっていない様子でした。 その2日後、会って話をする約束をしていましたが、直前になって、やっぱり会えないとメールが来ました。だけど、せめて話がしたいと思った私はもう近くまで来ていたこともあり、相手の家付近で待っていたところ、「帰って、子どもはおろしてほしいし、もう会えないし話もしたくない、顔も見たくない、」と言われてしまい、とてもショックでした。わたしが勝手に待っていたのがいけなかったのか、とも思いますが、今までの優しい彼とは別人で、私やお腹の赤ちゃんを邪魔者としか思ってないような雰囲気でした。 そして、「産んだとしても絶対幸せにはなれない」と捨てゼリフのように言葉を残して車で去っていきました。 それから、話合いがしたいと思って電話しましたが、着信拒否。メールも無視でした。しばらくして、メールで一言、少し時間をくださいと。それから約2週間、連絡はなく、再度連絡をしてみたら、また時間をください、と。さらに約2週間後、やっと、電話がつながりましたが、全然変わっておらず、ますます冷たさが増していました。「最初から好きじゃなかった、合わないと思っていた、将来は考えられない、子どもはまだ意識があるわけじゃないしおろしてほしい、うちの親も相手に騙されたのよ、と言っている、なんで電話してくるのか、勝手に産んで勝手に育てて、認知もしたくないし、養育費もはらいたくない、中絶するなら費用は出す、何回も電話してきて何だと思ってるんだ、もう別れてるから」と。相手は職場、周りからはすごくいい人、あんなに優しい人はなかなかいない、と言われてるような人です。 私は信じてた人に裏切られた気持ちとお腹の中にいる赤ちゃんを全否定されたことが悲しくて気がおかしくなりそうでした。 悲しくて悲しくて何日も泣きました。 相手は命を扱う仕事をしてるけれど、自分の子どもは簡単に諦めようという姿勢がとても辛く感じました。 確かに、相手だけの責任ではありません。 相手に不快な思いをさせてしまったことや、付き合ってるとき、合わないと感じさせていたことは悪いと、申し訳ないと思っています。 わたしは1人子どもを育てているので子育ての大変さもわかりますが、好きな人との間にできた子どもを簡単に諦めたりは絶対にできません。命は大事にしたいです。ふつうに今まで通り働けば生活面はなんとかなると思っていますが、相手は何もなかったことにしたい、と会って話すらできないこと、が言われたことなどを思い出すと辛くて今だに子どもが寝たあと、めそめそしてる場合じゃないとわかっていても夜、涙が出てきます。自業自得だともわかっていますが。。。 どのように気持ちをもつべきでしょうか。 情けない質問で、すみません。 強くならなければ、と思うけれど、心が今はボロボロで。。 長文、わかりづらくい文書を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

  • 迷惑電話?

    今日の4時半頃に、知らない番号から電話がかかってきました。しばらくして切れて、留守電が入っていたので聞いてみたら、無言で3分間の留守番電話でした。念のために電話の履歴を調べてみたら、11月にも同じ番号から一度電話が来ていました。正直なんだかすごく気持ち悪くて。電話番号検索をしてみたらアクセス数は22回程。 その時気になって私の電話番号もしらべたら、なんと32回も検索されていたんです。この回数は、異常な事なのでしょうか。 電話番号のアクセス回数32回は異常な事なのか。と、迷惑電話については、どう対処すれば良いか、教えてください

  • 毎日の顔パック

    この時期乾燥しやすいので毎日顔のパックをしていますが、肌を甘やかさないかどうか心配です。 毎日はよくないでしょうか。

  • 音痴すぎて死にたい…

    Joysound F1の分析採点IIIで、90点台が1曲も出ないって超絶音痴って事ですよね? いくら数年ぶりのカラオケと言っても、この点数は才能ないって事ですよね…。 20曲近くぶっ続けで歌って、全部80点台でした(最高87点、最低81点、平均は82~84点ぐらいだと思います) 音程が85~88%ぐらい、90%超えた曲はなかったと思います。 明日忘年会でカラオケなのに、本当憂鬱…。

    • 締切済み
    • noname#212664
    • カラオケ
    • 回答数4
  • 家での、同僚女性の名前の呼び方

    30代既婚男性です。 職場の友達(同僚女性)のことなんですが、 気心が知れ、仲良くなってからは、「下の名前+ちゃん」で呼んでいます。 彼女と仲が良いことは妻もよく理解してくれていて、家でもときどき彼女の話が出るのですが、 妻と話すときは、彼女のことは以前と変わらず「苗字+さん」で呼んでいます。 職場と家とで違う呼び方をしていることに、違和感と、隠し事をしているような感じがします。 妻に対し、彼女のことを「さん付け」で話していると、なんだか嘘をついているような気になります。 とはいえ、あえて妻に「○○ちゃんって呼んでるんだよ」と言うのも、 なんだか違うよなぁと思います。 このまま使い分けを続けるべきでしょうか? せっかく仲良くなったので、職場でのちゃん付けは続けるつもりです。

  • 大掃除に向けて部屋のものを片付けたいです。

    趣味で集めた人形などで部屋がものでいっぱいなのですが、好きな人形ばかりで捨てることができません。 ただ最近はものが多すぎておくスペースがなくなってきました。 部屋を片付けても物が多すぎて片付いたようにみえません。 どうしたらものを減らせるでしょうか。

  • 治療途中で歯医者を替えることについて

    3ヶ月前に、奥歯の詰め物が取れて、地元の歯医者さんで診てもらっていますが もともとあった詰め物を取り除き、防腐処理と新しい支柱だけ入れてもらっています。 この状態でさほど不便がないのと 地元の歯医者さんは土日祝の営業は土曜日の午前9:00~12:00だけなので なかなか行けずに1ヶ月がたってしまいました。 会社のそばでしたら仕事中や帰り道に寄れるので、歯医者さんを替えようかと思うのですが さすがにこの状況では、地元の歯医者さんで完了したほうが良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 前髪のセットの仕方!!!

    私は少し前髪がくせ毛で毎日微妙な前髪に憂鬱になっています。 どうやったら下記のような綺麗な前髪になるでしょうか? どなたかご回答お願いします。

  • 旅行中に買った水や食事などは

    家計簿をつけてる方に質問ですが 旅行中に買った水や食事などは 旅費として計上してますか? 食費として計上してますか?

  • 実家の親の介護のために仕事を辞めたのですが

    会社の同僚(女性・独身)が 実家の親の介護のために仕事を辞めたのですが そういうものなのでしょうか? 収入を絶ってしまったら 介護すらできないんじゃないかと思うのですが。 親の介護保険や年金等で 介護をする人(会社の同僚(女性・独身))の 生活費も賄えるのでしょうか?

  • 親からもらったお金の使い方

    独身一人暮らしの女性です。 去年、親から生前贈与として大金をもらいました。 しかし1円も手を付けていません。 理由は、私は節約して生活してきたため、 なかなか大金を使う勇気がない為です。 ちょっとの贅沢はしました。 例えば、いつもカフェでSサイズを頼んでいたけど Mサイズを頼んでみたり。 中国産の食べ物を買ってたけど 国産を買ってみたり。 節約の為、ペットボトルに水を入れて持ち歩いてたけど 自販機で買ったり。 でも自分の貯金ですべて賄えます。 使おうと思えば、 エステに行ったり旅行に行ったりすればいいけど お金を使う勇気がありません。 それを親に言ったら ちょっと残念そうでした。 「せっかくあげたのに」って気持ちだろうけど 「あんたの好きなようにしなさい」と言われました。 このように親から子へ大金をあげた場合 親としては使ってほしいのでしょうか? それとも貯金しててほしいのでしょうか? 「あんたの好きなようにしなさい」 とはいえ、何か考えてるところは有りますよね?

  • 漢方薬って薬なのでしょうか?

    薬ではなく、 サプリメントみたいなものですか?

  • ファンデーションパフは

    ファンデーションパフは使い捨てにしてますか? 洗って再利用してますか?

  • 香水 

    香水ってどこに売ってるんですか? 私はライオンハートかエンジェルハートかラブリースイート16がほしいです。 薬局に行ってもあんまりないですし... 教えてください!!!