imomura の回答履歴

全154件中21~40件表示
  • 警察官の言動「交通課」

    加害者に「お前が具合悪くなろうと、自殺しようと知ったこっちゃない」と言ってました。警察官として正しいのでしょうか?間違っているのでしょうか?

  • 洗車 水洗いの最初

    塗装につく細かいキズのほとんどは洗車でつくといわれてます。 これは、つまりスポンジで「こする」ことでキズが増えるという事。 だからと言って、こすらなければ汚れは落ちません。 なので最初が肝心だと思うんですが、正しいやり方ってのはあるんでしょうか。 自分の場合、バケツの水を最初にボディ全体にかけて、汚れ(埃)を柔らかくしてから スポンジで汚れを落としていきます。 その後、仕上げで高圧洗浄をかけます。拭き取りはセームです。 シャンプーは使ってません。使った方がいいんでしょうか。 できれば、業者(プロ)の方の意見も聞きたいです。

  • 旧走行距離計表示値は車検をした時でしょうか?

    ワンオーナーの車を購入したのですが、 中古車やさんで取得された車検証を見せて頂いたところ、  [走行距離計表示値] 8****km(平成26年10月)  [旧走行距離計表示値]7****km(平成25年9月) とあります。 初年度登録が平成19年11月とあるので、最初の車検が3年後の 平成22年10月頃だと思います。 その次の車検が、 平成24年10月頃だと思います。 しかし、 [旧走行距離計表示値]7****km(平成25年9月) とありました。 この数値は車検をした時に掲載されるのだ理解しております。 そうすると、前回車検は平成24年だとおもうので、 計算が合わない気がします。 新車購入後最初の車検って3年後ですよね? [旧走行距離計表示値]7****km(平成25年9月) という理由をどなたか教えて頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 洗車がうまくできないんですけどww

    こんばんわ^^ 昨日洗車をしたのですが、汚いんですw 洗車がうまくできませんorz というか汚れが落ちないし、光沢もないですし、ワックスもうまく塗れなかったです。 シャンプーも直ぐ乾いて逆に汚れちゃって もう一回水洗いしたりして、しんどかったです。。。 ちなみに、ここで言う汚れというのは、基本的に「水垢」です。 ガラスに着いた水の後が、磨いても磨いても取れないのです。 初心者なので研磨剤の入っていない水垢取りを使ったのですが ・・・取れない。 ボディについた水垢は、その水垢とりで取れたのに,ガラスだけ取れない...イラッ ネットで下調べして道具を揃えて、方法もメモし 「ピカピカにするぞ♪」という意気込みで挑んだ結果 『光沢がなくガラスも汚いワックスの塗りすぎ?な車』が出来上がりました。 リベンジしたいです。できるだけ自分でやりたいです。 洗車をするコツを教えてください。 特に知りたいのが ・ディーラーに並んでいる車と同等の光沢に近づける方法(素人ができる限りの) ・ガラスをピカピカにする方法 ・ワックスの塗り方(キュッキュ言うまで磨いても綺麗に伸ばせていない) ------以下参考に------ 車:10年前の車 色はホワイト単色    過去に1回洗車機で水洗いしただけ汚れベトベト、    キズだらけ、そして今回失敗 今回の洗車方法 (1).洗車場でバケツに水を汲み車にかける (2).シャンプーをあわ立て、スポンジにつけて全体をゴシゴシ (3).(1)と同じ (4).シャンプー洗い流すのに失敗。もう一回水をかけ直す (5).タイヤの黒さを戻すスプレーとホイールの茶色い汚れを落とす溶剤を吹き付ける (6).シャンプーで取れなかったボディの水垢を水垢とりを使い落とす (7).窓の水垢を取る作業に移る。しかし、水垢は取れなかった (8).妥協して窓にワックスを塗る。綺麗に伸ばしたつもりが、後日失敗に気づく (9).ボディを拭くピカで拭く 終了

  • 車庫入れ・駐車について

    初心者マークのものです。 先日、父を助手席に運転して駐車場に止める際、 上手く止められませんでした。 (教習所で習ったことが思い出せず、綺麗に白線の真上に入ってしまい、5回近く切り返しました) で、その際に父に 車が動いてない状態でハンドルを回すな。タイヤがすり減る。と言われました。 が、教習所ではそのやり方しか習っていません。 そもそも教習所での車庫入れは方向転換で習っただけなので 逆に車が動いた状態でハンドルを動かそうものなら、怒られるという感じでした。 自家用車はAT車なのでクリープ現象があります。 駐車の際はクリープ現象ですらスピードが出すぎるため、もちろんブレーキも踏んでいます。 が、それでも車が動いている状態でハンドルを切ると ハンドル操作がおいつきません。 普通はおいつくんですよね? 父の車庫入れとか見てると、スピードも結構出ている(クリープでブレーキを踏んでいない程度ですが)のに ハンドル操作が普通に間に合っていて どうしてそんなに早く切れるの?という感じです。 ハンドルの動かし方・持ち方は教科書通りにやっています。 感覚的にはハンドルがもう少し軽かったら、私でも早く切れそうとは思います。 早く切るコツとかあるのでしょうか?

  • 車校の修検

    私、何でかスロースターターなんです もっと、こうすれば良くできたのに! もっとこうすれば完璧に近くなるのにと何度も思ってしまいます....。 そして、結局はどこかでしくじって不合格(:△:) 今回の修検でも、少しミスをして審査途中終了してしまいました....。 お金が余るほど持ってなくて、今回修検を受けるために父親から借りてきたのに、志半ばで不合格 お金がもうなく、苦渋の顔をした父親に会わせる顔がありません。 しかも、修検をもう一回受けるにはまたお金が必要(多分) 私ってダメな人間でしょうかね?(´・ω・`)

  • 布製チェーンの用途について

    当方、長野の中南信地域在住で、今までは安心のため4WDに乗っていたのですが、燃費と横滑り防止搭載などの総合的な安全性を天秤にかけた結果、このたびFFに乗り換えることにしました。冬場にFFに乗るのは初めてなのですが、今までより凍結気味の上り坂での発進性能は落ちるかなと想像しています(もちろんスタッドレスは履きますが)。 そこで、万が一登るのが難しい状況になった時の対策として、布製チェーン(オートソック)を買っておこうかと思っています。臨時用なので本格的なチェーンより、手頃な価格で装着が楽な布製チェーンくらいがちょうどよいような気がしています。 このように「FFだとスタッドレスを履いても空転してしまう坂道」で「発進の補助に使用する」という使い方は有効でしょうか?ネットの情報だと、ノーマルタイヤに履かせてすべらない!というものが多く、あまり参考になりません。 もし、同じような使い方をしている・したことがあるという方がいらっしゃれば、感想をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 新型デミオとコペン

    新型デミオとコペンどちらが良いでしょうか。比較難しいかと思いますが。詳しい方教えてください。

  • 事故を起こしてしまいました

    先日交通事故を起こしてしまいました。その場で警察を呼んで保険会社に対応をお願いしました。幸い大きな怪我もなかったですが、相手方が首に違和感があると話し病院に通うことになりました。 保険会社から、車線変更の事故で、両方の車が動いているので私が7で相手方が3から話し合うと言われました。 保険会社に相手方に謝った方が良いかと聞いたところ、相手方が10:0を要求しているのでまだ直接連絡をしなでほしいと言われましたので、保険会社にまかしておりました。 そして、事故から5日後に相手方に謝りの連絡をして下さいと、言われました。そして、電話をしました。すると貴方が10:0で悪かったと認めないから、警察に診断書を出したと言われました。貴方が10:0で悪いと認めたら話を大きくしないと言われました。 その旨を保険会社に伝えるとこちらで、対応すると言われました。 そして6日後に、相手方の兄と名乗る人から電話がかかってきました。そして、そっちは車の修理代金も払わないし代車もかさない、また事故後に謝りにもこない、そして貴方は0:10で無罪を主張しているなど言っていないことも言われました。そして、貴方が10:0で悪いと認めなければ弁護士を雇って訴訟を起こすぞと言われました。友人に沢山強い弁護士がいるとも話していました。 この場合保険会社に0:10で悪かったことにしてもらって方が良いのでしょうか?初めての事故で戸惑っております。宜しくお願い致します。

  • 無職での事故

    無職中に交通事故に会いました。 信号待ちで相手の車からの追突事故で私は過失0 の被害者に当たります。 自分は、まったく全くわるくありません。 それからは首が痛く病院に行きました、むち打ち(脛椎捻挫)と診断され、痛みがあるうちは通院しています。現在も通院しています。 治療費など保険会社からでるので、いいですが まず働かなきゃならないので、派遣社員やアルバイトで面談や会社見学にいきます、が事故の件は話しております。 おかげで「仕事上、首に負担がかかりますので、今回は申し訳ないが見送り」 など断られます。 それが何度もあります。 保険会社にも相談しました、がその件での保証はないみたい。主夫とかならまだ別みたいだけど。 首の状態が良ければ、今頃働くことはできていたと言っても過言じゃありませんから、保証ないのはくやしいです。 面接、会社見学 などの際は事故の件は黙って、仮に働くことになってから何勤務か働いて 「痛いからコルセット巻いていい?」 「病院にいってもいいか?」 「実は事故にあっていました」 首に我慢できないぐらい痛みくるまでは我慢。 など話したり動いた方がいいですかね? それだと「何で言わなかったの?」とか言われそうだし、事前に言ったら言ったで「首への負担が●●」など言われます。 事故は一切明かさず、コルセットもつけないで、痛み我慢し、どうして我慢できない痛みきたら労災にするとか、のほうがいいですか? なんか被害者なのに損している気分でいます。

  • 【人身or物損】自転車同士の交通事故

    先日自転車同士の接触事故に合いました。 当方は自転車専用レーンを低速運転(上り坂の為)、相手方は脇道(坂道)を急降下してきた所接触。 当方、捻挫を含む多数の怪我+自転車故障。 相手方、無傷。 警察を呼び、今回は物損で良いのでは?と言われ、よくわからず取りあえず物損にしました。 後日、痛みも引かず、病院へ行き、相手から謝罪も無く、こちらからコンタクトを取ると、保険やに依頼してきました。 色々調べると、自転車も2年のってるので、相当償却されるため、修理費を満額とれる保証もなく、相手の誠意も感じられないので、人身に切り替える方がメリットが大きいのかも?と考え始めてます。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 100:0の事故で保険会社からの見積もりは妥当?

    よろしくお願いします。 写真の見積書ですが、 100対0の事故です。 これくらいですか?代車費用は何日くらい出ますか?

  • ヒールアンドトウの試験ありますか?

    普通車でコース試験の時、坂道発進はサイド合わせをしますが二種になるとサイドを使わずにヒールアンドトウでやるのでしょうか。 昔はそうだったのですが今は違うのでしょうか。

  • 新車の初期不良

     某日産の某デイズの新車を買って2日目のことです。右折しようと交差点に入ろうとした時に急にエンジンの出力が低下し、止まってしまいました。後続車もあり、あわててギアをパーキングに入れ、エンジンを切ろうとしましたが、切れません。ギアも全く動かなくなってしまいました。交通整理をしながら、販売店に連絡すると、もってきてほしいとのこと。仕方なくレッカーを呼び販売店に運んでもらいました。  この後の保証はどうなるのかを販売店に尋ねたところ、修理して返却しますとのこと。日産の本体に聞いても同じ答え。何があろうが(人が死んだら別なのかもしれませんが)修理対応のみ。初期不良で日産が悪いのですから、当然新車と交換してもらえると思っていたのですが。  交差点での急な減速のため追突事故も想定できました。そう考えると、もう修理車に乗りたくありません。どうしたらよいのでしょうか。

  • 受動排ガスとはどれくらい実際害があるの?

    学校の先生が車は健康に悪いっていうけど

  • ヒールアンドトゥって危険なんですか?

    ヒールアンドトゥの危険性を教えてください。ネットにはヒールアンドトゥは安全と言っているサイトもあるんですけど・・・ ほかの人に聞くと「危ない」と言われます。どうして危ないのかを教えてください

  • 車に関する質問です。お願いします。

    車を擦ってしまい修理するのですが保険を使って修理してその修理費の一部を自己負担することってあるのですか?あとエスティマなのですが車検が切れてから車検をとおすには切れる前にだすのと結構な差額がかかるものなのですか?車に関することが無知なので、詳しい方教えてください。

  • 非四輪者や子供たちに受動排ガスをさせるのは

    罪になるのでしょうか?

  • 支払うと言った証拠と一切支払わないという証拠

    私は、コスプレ撮影サークル的な物をやっております。 モデルになってくれる方にコスプレの衣装や必要な小道具などは、こちらで用意して活動時の費用はケースバイケースと言った感じです。 モデルさんは、割と長期でお付き合いという感じになりますのでサークルを離れる時にこちらで用意した衣装は、そのままモデルさんに保管してもらっていてそのモデルさんがサークルを離れる時に中古で売れる物は売ったり、モデルさんが引き取りたいという場合には有償で譲渡したり、モデルさんの貢献度によっては無償で譲渡という感じで精算しております。 サークルの中でも一番長くお付き合いしていたモデルさんがいたのですが2年ほど前に、今まで自分の撮影で衣装やその他でお金を出してもらった物は、全て支払いをしたいという申し出が有りました。 その時は、一応その話しは受けますがまだ直ぐにサークルを辞める訳ではないのだったらあなたの生活も有るでしょうからそんなに焦って支払う事は無いからサークルを離れる時に精算でいいですよと言いました。 そして去年の9月にそのモデルさんの方から「あなたと縁を切りたいからもう電話もメールもしないでくれ」と一方的にメールで言ってきましたので「縁を切るのは構いませんがあなたとの活動で使ったお金は、あなたが全額こちらに返済すると言って来たのですからそれはきちんと精算して下さい。」とメールで伝えたのですが何も返事が無く、電話をかけても出ずそのうちメールも電話も着信拒否をされました。 それでもそのうちきちんと支払いしてくれるだろうと入金を待っていましたが、何も入金が有りませんでしたので今年の7月に内容証明を送付したのですがそれでも支払いが有りませんでした。 そのモデルさんとは、撮影の予定がかなり有ったので事前にコスプレ衣装などをかなりの数を預けておりました。預けている物のうち実際、私との撮影に使った物は全体の2割り程度であとは新品の状態なのですが、私との撮影以外で利用していたりきちんと管理していない為に破損や汚損が有ったり、破損や汚損した物は、勝手に処分しておりました。 あと確認が取れていませんが、新品の状態の物を転売していたようです。 法的措置を取ろうと思っていた時にそのモデルさんの婚約者の方と連絡が取れたので、モデルさんに支払いをするよう説得をして欲しい旨を伝えましたが、そのモデルさんから内容証明が送られてきてその内容は、一切支払う気は無いという内容の物でした。 モデルさんとは、恋愛関係では有りません。衣装などは、モデルさんにあげた物では有りません。(どうやらモデルさんは、貰ったと家族や婚約者に言っているようですがあげたつもりも有りませんし、自分自身が支払いをすると言った時に貰う理由も無いので支払いをすると言っております。) モデルさんが支払いをしたいと言ってきたメールは、証拠として保存しております。モデルさんが支払いを一切しないと言ってきた内容証明も証拠として保存しております。 支払うと言ってきてこちらも了承しておりますのでその時点で衣装や経費などの支払いの契約が成立していると思うのですが、それに対して堂々と支払う意志が無いと言った場合、詐欺罪として成立するのでは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハスラー値引きについて教えてください。

    今は兄のおさがりのムーヴに乗っているのですが、先日ハスラーのを見たら気に入ってしまい、そろそろ買い替えだと思っていた気持ちに火がついてしまいました。 30代主婦で子供もいるので、いろいろと送り迎えもあり、そろそろ新車も欲しいなと思っていました。 それで、ちょっと聞きかじった話によるとハスラーはすごく人気があり、値引きが難しいらしいのです。 初めて新車を買おうと思っており、値引き交渉したことがないのですが、何か気をつけることはあるでしょうか?