mits0709 の回答履歴

全275件中101~120件表示
  • アルバイトの短期・長期についてです

    おはようございます。 アルバイト未経験の大学一年生です。 アルバイトの短期・長期についての質問です。 私の条件にあったアルバイトを見つけ、そこの募集に応募しようと思っているのですが、 長期のみ、募集しているようです。 アルバイト未経験者に長期は厳しいですか? 短期・長期は何ヶ月くらいのことを言うのですか? 条件は良いのですが、正直に続くかどうかは分からず、不安です。 そこのアルバイトは家族全員、「いいんじゃないか」と言ってくれておるので、そこでアルバイトしたいのですが…。 (「私の条件」とは、自宅から近く、行き慣れていて、時給がそれなり、というものです)

  • ヤフオク 愛媛県 みかん詐欺 について

    先日ヤフオクで愛媛県のみかん予約便というものを落札しました。 待てど暮らせど商品は届かず、連絡しようにも、もう取引ナビは120日たったということで消されてしまいました。評価は「悪い」にしましたが、どうやらもう相手もIDを消してしまったようです。また、違うIDにして新たな獲物を狙うことでしょう。 怪しいな、と思ったころから画面をキャプチャして保存しているのですが、その後どのように手続きをしていけばいいかな、と思い悩んでいるところです。何か良い助言があればよろしくお願いします。 お金、返ってこなくても仕方ありませんが、人から騙し取ったお金できっと楽しんでいらっしゃるのだろうなぁと・・・よく平気でいられるものだなぁと思います。 こういう人って、税金とかどうしてらっしゃるんでしょうね? きちんと申告してるんでしょうか。 入ってくるお金は銀行にきちんと記録されるでしょうけれど。 たとえば、「返金しました」とか「商品を送りました」とか、そのように計算するのでしょうか? でも、実際は履行されてないわけですよね? いわゆる「無申告」状態なのでしょうか? 「農園」だから、申告しないでいられるわけにはいかないと思うのですが・・・。 あと、私のほかにも同時期、同じような落札と被害を受けてる方がいらっしゃったようでした。 ヤフーは、IDを変えるであろうこの人にまたヤフオクの場を提供するんでしょうか。 もちろんだまされたのは私の責任ですが・・・なんとも無責任のような気がしないでもないです。

  • フケ

    フケがむけるように出ます。なにかいい方法はないでしょうか。

  • さっさと離婚すればと回答する方へ

    夫婦関係やご親族関係で、お悩みの方に 「さっさと離婚すれば」 と回答される方が多いですが、 離婚ってそんなに簡単に出来るものでしようか。お子さんがいらっしゃれば、尚更です。 私も、考えている一人です。私の場合、自立して生活できます。が多くの女性はそうではありません。 多くの離婚された方を見てきましたが、犠牲は、いつもお子さんです。 高校へ進学できなかった方、兄妹が離れ離れになった方、知っているお子さんなだけに辛いです。 正直、私も、別れた方がと思う、ご質問もあります。 ごもう少し、お悩みの方にご配慮願えませんか。

    • ベストアンサー
    • noname#202415
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 男性にとって女性の容姿

    好きな女性の容姿がダサくても 自分と付き合ったら、きれいになってくれる、少しはオシャレしてくれると期待するものなんでしょうか? ※または、俺が変えてやるみたいな。 逆に、好きな女性が急にオシャレしてたりしたら 好きな男性が出来たではなく 「付き合う男性が出来た」と思うものなんでしょうか? 女っけがなくても、化粧したり、オシャレしたら可愛くなりそうな女性なられ恋愛対象として、ありになりますか⁇

  • なりたい職業がたくさんある

    僕は熱しやすく冷めやすく多趣味なので趣味を職業にしようとすぐ思ってしまいます。 (それとアニメを結構見るのですが、コロコロと好きなアニメも変わっていきます。) とりあえず年代順に、自分で復習がてらまとめてみました。 小学生低学年 キメラを作る生物学者(動物好き) 中学1年まで 動物園の飼育員(動物好き) 今(高1) 理科の教師(先生への憧れ)、酪農家(動物好き)、スポーツインストラクター(筋トレ&人のサポートが好き) その他 ギタークリエイター(ギター好き)、刀匠(るろうに剣心の影響w)、警察犬訓練士(動物好き)、家電量販店員(家電量販店が好きw) それと事務職は今のところやりたくない仕事に入っています。 どの仕事でもデスクワークをするのはわかっていますが事務職ばっかりで自分の好きなことが思いつかないのでとりあえず今はないです。 今アメリカに住んでいて来年の夏(高2)で日本に帰ろうか迷っています。 両親が「なりたいものが決まってないと、大学は決めにくい。なんにでもなれるようには、ある程度いい学校を出てないといけない。(選択肢を広げるためだと思います。)」というので職業>大学>高校と逆算してみました。 どのように考えればいいか教えてください。 (悩めばいいというのは時間がないのでなしでお願いします。) 今見直すと文章がそうとう汚いですが、そこは勘弁してください。

  • 旦那に抱きついたら

    旦那に抱きついて「嫌い?」と聞いたら 「嫌いじゃないよ。好きでもないけど」と笑顔で言われました。 更に 「素直にならないと自分が損するよね」と言ったら 「性格だから仕方ないよ」と。 冷めてますかね?

  • 僕が悪いのでしょうか?

    先日映画を見に行ったのですがその話を友人二人にしました。 「△△って俳優知ってる?」 友人A「ごめん、わかんない」 「この人だけど(写真)」 友人A「うーん、やっぱわかんないなぁ」 「そっか…今日その人主演の○○って映画見たんだけどね」 友人A「そうなんだ」 「こんなシーンが面白かったよ」 友人A「アメリカの映画ってそういうの好きだよねwww」 もう一人の友人Bは横でケータイをいじってたので「興味無いんだろうなー」って思ってその場は終わりました。 翌日別の友人Cに映画の話をしたんです、横にはケータイ弄ってた友人Bがいました。 「昨日も○○に映画の話したんだけどちょっと反応薄かったんだー」 って僕が言ったとたん隣にいた友人Bが「お前の映画の話とか興味ねぇんだよ!てかなんで昨日来たんだよマジでぶち殺すぞ!」とものすごくキレられました。 確かに先日話した友人Aとは最近少し気まずかったんです、だからこそ何か話そうと思って話をしたんですが、なんでBにそこまでキレられるのか分かりません。Aと話してたのに邪魔されて気に食わなかったのかどうか分かりませんがものすごい剣幕でキレられました。 そもそも僕がBの興味のある話をいちいち探して話さないといけないんでしょうか?そこまでしてBを楽しませる必要もないし、ましてや別にBだけと話してる訳でもありません。 最近Bには色々愚痴を言ったりしてて 「ストレスを溜めていたのかも知れないなぁ」 と思ってその日はもう会えなかったのでラインで「ストレス溜めてたならごめんね。」と謝ったんですが1日たっても既読すら付きません。 最初は悪いことしたかなぁ…と思いましたが段々「なんでそこまでキレられないといけないんだよ!!」とイライラしてきました。 ぼくはそんなに悪い事をしたんでしょうか?正直「くだらないことでキレるなぁ」とBに呆れてきたんですが、それっておかしいんでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 女子に流行中?じぇいそんじゃ~って、何ですか?

    小学低学年の女の子に、サンタさんから欲しいものをカードに書くよう指示したところ、「かわいいじぇいそんじゃ~!!」と書かれていました。 かわいいじぇいそんじゃ~が何かわからず、何気なく「これ、何?」と聞いてみましたが、「じぇいそんじゃ~は、じゃいそんじゃ~だってば!何で知らないの?今女子(じょし)の間で流行ってるのに!私はまだ持ってないから欲しいの!」と言われてしまいました。 さらに詳しく聞けば、怒らせるか怪しまれそうなので、結局何かわからずじまいです。 想像1.可愛いジェイソンのフィギュア? かわいいと前置きされているので、可愛いジェイソンのキャラでもいるのかと思い画像検索をしてみましたが、グロ系のジェイソンと巨乳な美少女フィギュアしか出てきませんでした。 おそらく、この美少女フィギュアのキャラのことは知らないのではないかと思います。 想像2.ジェイソンじゃ~!!ぎゃ~!!ということで、ジェイソンが出てくる映画のDVD? 夜間、独りになることを嫌うくらい怖がりな子なので、ホラー系DVDを見たがるとは思えませんでした。 こちらも画像検索をしてみたところ、確かに、じぇいそんじゃ~!!ぎゃ~!!といった感じでしたが、可愛いとは程遠いものでした。 しかし、最近は「怖い+可愛い」で「こわかわいい」という言葉があり、こわかわいいぬいぐるみなどもあるとのことで、もしかしたら…とも思っています。 想像3.じぇいそんじゃ~!!ではない、別の物? 何か別の可愛い物の名前が、「じぇいそんじゃ~!!」に似ていて、それを聞き間違えたか、書き間違えているのではないかとも思えます。 小学低学年の女の子の発想で、今、女子の間で流行っている「かわいいじぇいそんじゃ~!!」が、もしかしたらこの品物ではないかと心当たりのある方、想像でも良いのでご回答をよろしくお願い致します。

  • 友人の口癖が「つらたん」。どういう意味でしょうか?

    最近、友人の口癖が「つらたん」なのですが、どういう意味だと思いますか? なんか、ナチュラルに会話の中で入れてくるので、いまさら友達にはどういう意味って聞くのもできなくなってきたので、もしかしたらどこかで流行っているのかと思い、質問させていただきます。 わかれば教えてください。

  • 貸した本を返してもらうには?

    友人に本を貸しました(15巻セットの本) 家が近所なので「返すのはいつでもいいよ」と言ったのですが 貸して数ヶ月後に友人から「もう少し借りてていい?家族がハマって読んでるの」 と言われ、それならいいよとOKし…1年が過ぎました。 この前、その本が読みたくなってきたので友人に催促したところ 友人は借りたことすら忘れており「家族がハマっている」と言っていた事も 全く覚えていませんでした。 そして「探してみる」と言ったきり連絡がなかったので うやむやにされると思いこちらから「そういえば本見つかった?」と連絡しました。 すると「探してるんだけど見つからない。探すね」と言われ また何週間も連絡がない…を、もう3回ほど繰り返しています。 連絡するたび「本は?」と催促している自分が疎ましいです。 でも言わないと返してもらえない気がします。 15巻もあるから相当場所をとっているはずです。 本当に探しているのか?とすら思い始めるようになってしまい 仲が良い友人なのに疑ってしまい、自己嫌悪に陥りそうです。 最後の手段は、その子の家に行き一緒に探すくらいしかありません。 でもさすがにそこまでするのも…と思います。 どうしたら返してもらえるでしょうか? 同じ経験をされた方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 助手席ドライバー行為を辞めてもらう方法

    運転者を極めて不快にさせる助手席ドライバー行為を辞めさせる方法を教えてください。 助手席ドライバーとは、助手席から「アクセル!」「ブレーキ!」「助手席の同乗者が安全確認して、はい発進!!」その他、思った事気付いた事を運転者の気持ちを考えずに、全部口から出してしまう人です。 「そんな人は乗せななければいい」←これが無理な状況です。 同乗者は口出し、ハンドル・レバーに手出しをするなというと余計に悪くなりワザワザ人の嫌がる事をします。

  • なぜ電子辞書は普及したのに電子書籍は普及しない

    スペースも検索性も比較になりません。アメリカでも日本でも一時マスコミでも大きく報じられたのに最近は減速してるみたいです。 電子辞書は10年以上前にはすでに普及していたと思うのですが、なぜ電子書籍はいつまでたっても普及しないんでしょうか。

  • 好きバレや周りの冷やかし

    質問します! 中2女子です。 男子は、自分の事を好きと言ってくれる女子が、わかりやすい態度をとっていたら鬱陶しいですか…? 例えば ・すれ違ったりしたら嬉しそう(声が大きくなったりなど) ・その女子の態度がわかりやすすぎて周りにその女子が自分のことを好きだということが広まって、自分も冷やかされる。 などです…。 やっぱり、その女子のことを嫌いになったりしますか? 回答待っています。中傷はやめてください!

  • 僕が悪いのでしょうか?

    先日映画を見に行ったのですがその話を友人二人にしました。 「△△って俳優知ってる?」 友人A「ごめん、わかんない」 「この人だけど(写真)」 友人A「うーん、やっぱわかんないなぁ」 「そっか…今日その人主演の○○って映画見たんだけどね」 友人A「そうなんだ」 「こんなシーンが面白かったよ」 友人A「アメリカの映画ってそういうの好きだよねwww」 もう一人の友人Bは横でケータイをいじってたので「興味無いんだろうなー」って思ってその場は終わりました。 翌日別の友人Cに映画の話をしたんです、横にはケータイ弄ってた友人Bがいました。 「昨日も○○に映画の話したんだけどちょっと反応薄かったんだー」 って僕が言ったとたん隣にいた友人Bが「お前の映画の話とか興味ねぇんだよ!てかなんで昨日来たんだよマジでぶち殺すぞ!」とものすごくキレられました。 確かに先日話した友人Aとは最近少し気まずかったんです、だからこそ何か話そうと思って話をしたんですが、なんでBにそこまでキレられるのか分かりません。Aと話してたのに邪魔されて気に食わなかったのかどうか分かりませんがものすごい剣幕でキレられました。 そもそも僕がBの興味のある話をいちいち探して話さないといけないんでしょうか?そこまでしてBを楽しませる必要もないし、ましてや別にBだけと話してる訳でもありません。 最近Bには色々愚痴を言ったりしてて 「ストレスを溜めていたのかも知れないなぁ」 と思ってその日はもう会えなかったのでラインで「ストレス溜めてたならごめんね。」と謝ったんですが1日たっても既読すら付きません。 最初は悪いことしたかなぁ…と思いましたが段々「なんでそこまでキレられないといけないんだよ!!」とイライラしてきました。 ぼくはそんなに悪い事をしたんでしょうか?正直「くだらないことでキレるなぁ」とBに呆れてきたんですが、それっておかしいんでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 高校生が好んで食べそうなて手軽なテイクアウト商品

    高校生が好んで食べそうなてがるなテイクアウト商品ってなんでしょうか? 同じような質問しているんですが違う視点から質問したいと思おいます。 自宅を改装してテイクアウトの店をしたいと思っています。 駅からの高校に向かう通学路に自宅があります。駅まで徒歩10分 向かいは集合テナント病院です。 高校は3校あり在校生を調べたところ延べ2,000人の学生がいます。 何割が駅から通学しているかはわかりませんが、かなりの学生が自宅前を通過します。 最近駅に3坪程度のチェーン店の鯛焼き屋さんがオープンしてリサーチしたところオープン2ヶ月で一日平均12万円の売上だそうです(定休日なし)焼き台は24枚焼けます。 土曜日曜も特に売上は変わらないそうなのですが、平日の16時から19時の3時間で売上の7割があるそうです。ちなみに売れ筋はお好みたい焼き170円で、あとは粒あんとカスタードです。 別に同じような物を売っても構わないのですが、違うものをと考えて安易にたこ焼きって思って前回は質問しました。 自宅前には駐車スペースがありますが基本的に自宅裏に停めているので空きスペースです。 ある程度の雨風はしのげるので立ち食いも可能です。 駐車スペースに向けて窓があるのでそこを改装して販売しようと思っています。 儲かるに越したことないのですが、そこそこ赤字にならない程度に売れてくれればいいです。 余暇の有効活用なので良くも悪くも暇つぶしです。 省スペースでロスも少なく高校生が買いやすい商品を知りたいです。 逆に学校帰りにコンビニでこれ買う!!とかこんなのがあったらってのでもいいです。 いつ仕込むんだよ!!とかのツッコミでも構いません。 いろんな意見聞きたいです。よろしく^^

  • 焼肉屋バイト

    焼肉屋でバイトしています。ホールです。高2女です。わたしの働いてるとこは個人経営でマニュアルもなくその場でお客さんの要望に答えたり対応しなきゃいけないんですが、どうしても慣れま せん。入って三ヶ月でもうすぐ11月で四ヶ月なんですが対応ができないので全く店長に好かれてません。むしろ期待されてない、です。 平日も休日も祝日もバイト入ることありますがその度に朝から考え込んでしまいます 肉もそれなりに覚えて(怒られますが)お酒も作れるようになり、あとはマニュアルというか流れだけなんですが… 同い年の子もいないし皆年上、平日なんてぼっちが当たり前。聞く勇気さえでません。今更聞いてもよくわかんないです 悩んでます。お願いします 卒業までやるつもりではいるのであと1年ぐらい?です。

  • 50代以上・女性はPC嫌い?

    私は50代です。11年前にパソコンを始めました。おそいスタートだと思ったのですが、同じ50代の知り合いや友人に聞いても「もってない、やってない」という人がとても多いように感じられます。 私はパソコンでデジタル絵を描こうと購入したのですが、ネットばっかりやってて、肝心の絵はなかなかソフトのやり方が覚えられず、最近はあまり描かなくなってしまいました。 携帯も、みんなあまり使ってないようです。スマホの人はいませんでした。メールが使えないのがいちばんやっかいです。主な連絡手段は手紙かFAXです。 私の周りがたまたまパソコンが苦手な人が集まっているのでしょうか? それとも、50代60代になるとデジタルを1から覚えるのはむずかしくなり面倒になり、やってない、ということになっているのでしょうか?みなさまの周りの50,60代の人たちはパソコンでなにか楽しんでますか?

  • 焼肉調理法で夫婦ゲンカ

    先日、スーパーでちょっとだけ良い牛肉を購入しました。 その日の夕方、肉を炒めていると、主人から「焼肉って、焼肉のたれに漬け込んでから焼くのが普通だろ。」との発言。 既に炒め始めていて手が離せなかったので「炒めてから最後にまわしかけて絡めるつもりだったんだけど。まぁそうしたいなら残りのお肉、あなた漬け込んで。」とお願いしました。 すると、面倒だったのか手伝ってくれず、「もういい。そんな焼き方じゃ味がしみこまなくて美味しくない。」とぶつぶつ言われてしまいました。 食卓についてからも、 「ネットでも調べたが、たれに漬け込まないと肉がやわらかくならないし、焼肉って漬け込んだ肉を焼くのか普通。当たり前。焼肉食べたことある?こんなことも知らないの?」と文句を言われました。 食べながらぐちぐち言われ、十分美味しくできたのに、不快でした。 各家庭によって「普通」の調理法は異なるとはわかっていますが、こんな言われ方をする覚えはありません。 時々変なところでうるさくて、離婚が頭をよぎります。 わたしとしては、焼肉の調理法として、たれに漬け込んでから炒める方法、炒めてからたれをまわしかける方法、どちらもありだと思っています。 ご意見お聞かせください。

  • お会計の札を無駄に渡される理由

    すみません、上手く表現できず、見方によってはタイトルが角が立つような感じになってしまいました。また説明が難しいかもしれないので、内容がおかしかったら、また変な質問でしたら申し訳ありません。 本日、かっぱ寿司に行った際、レジのすぐ脇辺りのカウンターで空いてる状態で飲食しました。食事が終わり、お会計計算のため店員さんを呼び、機械で処理をしてくださって、とそこまでは何も言うことも問題もないのですが。 この後、こちらをレジにお持ちください、と札を渡されてそれをレジに持っていって、レジ端末で札のバーコードを読み取ってお会計するわけですが、店内ががらがらかつレジは立って歩いて5~6歩のすぐそばで、お皿等の枚数を数え計算して札を渡してくださった店員さんがそのままレジに入られる、とこのような条件でわざわざ札を渡されるのが毎度疑問に思っています。 一応、自分の中では、確認の意味等なにか意味があるんだと言い聞かせてますが、今日なんかは極端にレジとカウンターテーブルが間近で双方見通しも良い状況だったので、改めてもやもやしてしまい質問させていただきました。 これが混雑している関係で間違いのないように、とか、お皿の枚数など計算処理をされる方とレジ担当の方が異なるなら、全く理解できる仕組みというかやり方なのですが、上記のような際はいつも言い聞かせる反面、なぜ「それではレジの方へお越し下さい」などといって札を店員さんがそのまま持っていかずわざわざ一回渡されるんだろうと思っていました。 スシローでもよくある事なのですが、良く行くスシローは開店直後や閉店間際でがらがらというか私ひとりだけであっても、多少席とレジが離れているし双方の見通しは悪い等色々あり、上記のように同じ方が処理する場合でもまだ言い聞かせやすい部分はあったのですが、本日のかっぱ寿司の状況では、言い聞かせるのにも時間がかかりました。 他の店舗でもたまにあるのですが、特に回転寿司店が多いのかな、というイメージはあるのですが、何か理由があるのでしょうか。 理由がない場合は恐らくマニュアルを徹底されているだけなのでしょうか。 どうでもいいと言われてしまいそうなのですが、業種は違えど同じサービス業として、上手く言えないし偉そうだったり理解出来てないのに勝手なことを言うなとか言われてしまいそうな事ではありますし、上手く言えないですが、マニュアル通りなのを徹底しなければいけないなら、私なら「お手数ですが、こちらの札を一旦お持ち頂いてレジの方までお越し下さい。」とかと一言言うかな、と思いました。 本当に変な質問ですし、多少話がそれてしまいましたが、正しく理由を把握したいと思うので、ご関係者の方またはご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。