gb510 の回答履歴

全276件中21~40件表示
  • 職場の同僚についてです。

    職場の同僚についてです。 私(♀27歳)は夜勤勤務で、二人体制です 夜勤のメンバーは私とA(♂26歳).B(♂30歳)の計3人です。 Aは自分でも言っているぐらいですが短気です。 気に入らないことや、作業中に機械が不具合を起こしたり、運んでいた荷物を床にぶちまけてしまったときなどに癇癪を起こしたようになって物に当たっています…。 そのへんにあるものを蹴ったり投げつけたり… 気が済んだら何事もなかったようにしていますが、私はそれがストレスで仕方ありません。 けど、本人は自分はキレやすい性格だから、と言って改善するつもりは全くないようです。 しかし、もう一人の同僚Bと入っているときはAはそういった素振りをあまり見せていないようなのです。 普段の発言などでも、Bに対しては気を遣っているのが窺えますが、 私に対しては小さい暴言が毎回です。(本人は冗談だと言っていますが… 誰といても癇癪を起こしているなら諦めもつくのですが、 私との出勤のときだけやりたい放題なのかと思うとなんだか腑に落ちません 年が近いのもあって、気をつかわないで済むと思われるのは仕方ないと思いますが 私のせいでもないことでキレて大きな物音を立てて癇癪を起こされると、こっちのストレスが溜まります… 私に対して何かしてくれば私も怒ったり出来る気がしますが、 本人が勝手に暴れてるので対処の仕方がわかりません もし、職場にそういう人がいて、二人きりの状態だったら みなさんはどうされますか? 何かアクションを起こしますか? みなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 主人からこんな事言われました。

    とにかく主人は片付けをする事が出来なく部屋をゴミ屋敷にします。何度も片付けてと言ってようやく、主人が集めたアニメのDVDや漫画等を処分するから、オークションに出してと言われました。自分ですればいいのにと思いましたが、少しは片付ける気持ちになったのだから私がやる事にしました。 でもやっぱり面倒くさくなって主人にオークション止めて捨てるねと言ったら、捨てるぐらいなら僕の部屋に置いとくと言いい、勝手に捨てたら生活費振り込まないからと言われました。その幼稚くさい言動に呆れました。 私が売るのだから、私が気分変わって捨てようが私の勝手じゃないと思いましたが、主人が曰く、売ってもらうように頼んだのは僕だけど、捨てるのならその委託はキャンセルになったんだから、僕のものを勝手に捨てるのは酷いらしいです。 自分で処分するって決めたんだから、酷いも何もないと思いますが、やっぱり捨てるのは酷いんですか?私はゴミ屋敷にされるのが嫌なんですけどと言ったら、ゴミなんて床に捨ててないよと言われました。頭悪いとは思っていましたが、汚い部屋をゴミ屋敷って言うことを知らないのか?って思いました。

  • 恋愛相談

    22歳の女です。 一年ほど前、ジムで一緒になった人を好きになりました。 なんとか、LINEは聞き出せたので、私から声をかけました。 しかし、私が送信する一方で、質疑応答のような状態になってしまっていました。 向こうからしたら、面倒のように思えたので、こちらから送るのを止めて、LINEはそれ以降動いていません。 ジムでも、たまに一緒になり、何度か目を合わす機会がありましたが、 緊張のせいか、私の方から避けたり、目を反らしたりしてしまって… LINEだけでは、その人がどのような方か分からないですし、実際に話したいと思っています。 これまで、一回も会話した事がないので、どういう風に声をかけたら良いのか分かりません。 半年ぐらい前に、LINEは途絶えていますし、突然声をかけるのは、変でしょうか?

  • 素っ気無くなったので別れを言うと引き止められた

    同じような内容で質問しましたが、進展がありましたので質問します。 知り合って4年の彼。最近デートの帰りを急ぐ、連絡が減りました。 私が3週間の旅行に出る前日 彼は体の関係も私と持ちたいと言いましたが、私は彼が将来の話をしないことを理由に出来ないと答えました。 彼はイライラして早く帰りたそうにしていました。 旅行の3週間の間、彼からの連絡は一度のみ。 3往復しか私達はメールしませんでした。 旅行後に帰ったことを伝えても、一日返信がなく(彼は4年間その日に必ず返信する人だった)、私は上記の事もあり、もう私とは嫌なんだなと思い お別れのメールを送りました。 すると、1日後 深夜2時に 今旅行から帰った後と彼から連絡が。。  私が返信しないでいると、3日後に 怒ってるの? と言ってきました。  私は ”貴方は旅行前にあったときイライラしていたし、私といて貴方が楽しそうではないからお別れメールを送りました”と返しました。 彼は ”旅行前に会った時は少し疲れていた。僕は完璧じゃない" と言って来ました。 私は彼の心が離れていると思っていたのですが。。 実際彼は素っ気無くなっていたし。。 彼は何がしたいのでしょうか?  

  • 彼氏の心理について

    こんばんは。 男性の心理について教えてください! 付き合う前は、服可愛いじゃんなど褒めてくれていたのに、最近は「ちょっと腕、出しすぎじゃない?」「そのワンピース可愛いけど少し短めじゃない?」「ストッキングはきなよ」「腕も長袖で隠せば?」など文句を言うようになりました… いやいや、私も暑いんだよ(´д`|||) 急に態度が変わったのは何故なんでしょ?

    • ベストアンサー
    • noname#226512
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 祖母

    こんにちは。現在高校3年の女子です。 今日私は寝坊してしまい学校を休んでしまいました。 普段は遅刻とか欠席とかは全然しないので 「どうしたの?!珍しいね、大丈夫?」などと先生に心配されます。それを皆の前で心配されるのが凄く恥ずかしいのと、間に合うのが3限からだったので「こんな時間に来て」と思われるのが怖くて休んでしまいました。 そうしたらお昼に仕事から休憩で帰ってきた祖母に 「ふざけんじゃないわよ!!髪はボサボサで!!(ちゃんときっちりまとめていました)飯まで食いやがって!!!」 「見損なったわ!!!お前みたいな奴に仕事なんか任せるか!頼めるか!」 「お前が家にいるならさっさと仕事行こ!!」「恥かけよ!!」 と物凄く怒鳴られました。 しかも、それだけじゃなくて 犬に八つ当たりして怒鳴り散らし、弁当箱を台所に思い切り投げつけ、ドアもバタン!!と叩きつけるように閉めたりして行きました。 正直、なんでそこまで祖母に怒られなきゃいけないの?と思ってしまいます。 寝坊して休むなんて、たとえ1回だけだとしても、社会に出たら通用しないしいけないことだというのは分かっています。 皆行ってるのに休んでしまったという罪悪感もあります。 でも、しょっちゅう休んだりサボったりしているわけでもないし、休んで遊びに行ってわけでもありません。 勉強もちゃんとしているし、単位だって取れているのに、なんでここまで怒鳴られなきゃいけないの。と、悪いことは分かっているけどイライラ、モヤモヤします。 母は中学までは結構厳しかったのですが、高校生になってからは「もう高校生だし、自分のことは自分でやるんだから、私達があれこれ干渉する必要はない」と言っていて 休んだことも「なにやってのバカだねー。授業は大丈夫なの?明日はちゃんと行きなさいよ」くらいです。 周りの友達やクラスの子も「寝坊したから休んだ」とか言っているのに全然怒られないみたいだし...。 しかも、今日だけではなくて、自分がイライラしてたり、私が祖母の言ったことに対して反抗するとすぐに怒鳴ったり物や犬に八つ当たりします。 ひどい時は陶器の小皿を私に向かって投げてきたり、顔に向かって片栗粉の袋を投げてきたりしました。ティッシュの箱とかもありました。 私にはよく「物に当たるな!!これだからあんたは!!」と言ってくるくせに、祖母の方が物や犬に八つ当たりしています。 母にも「すぐこの子はねー…」とすぐに告げ口します。 また、私がいない時に勝手に私の服を買ってきて 買ってきてやった。着ろ みたいなことを言います。 私は汗かきで脇汗パットも効果がないので夏は灰色の服をあまり着たくありません。 なので「灰色の服は汗染みが目立っちゃうし、今日は友達と出かけるから違うの着ることにする」と言ったら 「せっかく買ってきやったのに!!!もういい!お前には2度と買ってやらない!お前の勝手な思い込みだろ!!」と服投げました。 「思い込みじゃなくて、ホントに汗ひどいし、お母さんとも話して灰色の服買わないようにしてるの。」と言ったら今度は「それはお母さんの入れ知恵だろ!!」と怒鳴る。 母とは事情があって別居していて、私はすぐ近くの祖父母の家に住んでいるのですが、 母と祖母と私と妹で出かけて帰ってきたら、私に母がいない所で「今日、お母さんに沢山おばぁちゃんの悪口言ってたわね。」「お母さんがいると強気になって。言いたい放題」と言われます。全然悪口というほどのものではないのに、悪口だ と言い張ります。 全部私が正しい。私は間違ったことはしない。私が正義。見たいな感じです。 会社でもそうみたいで話を聞いていると 勤めてる年数が長くそれなにり仕事もできるので、定年退職してからパートになっても、社員に怒鳴っているみたいです。 正しいことを言っている時もありますが、 「それはちょっと理不尽じゃない?違くない?」と思う時もあります。 前なんか、「会社の制服で行き帰りする社員がいて、叱ったら私服着てきたんだけど、それが パジャマみたいな服だから今度、「あんた服買うお金もないの?」って言ってやろうと思って。」とか言っていてホントにぶん殴りたくなりました。 その社員さんは母子家庭で、あまり裕福ではないらしく、それを知っているのに上のようなことを言おうとしていてホントにおかしいんじゃないかと思います。 1回、言い合いになったとき「年上に向かって!!」などと言われ、我慢の限界で 「年上だからって全部が正しいわけじゃないからね!!」と言ったら「いや!!正しい!」とか返ってきてらちがあきません。 妹(中2)や従姉弟(中3と小6)が祖母に対して反抗できないことをいい事に私と言い合いすると 妹たちに向かって「ねぇ、どっちが正しい思う?おばぁちゃんの言ってること間違っていると思う?正しいわよね?」と聞きます。 当然、反抗できない妹たちは「うん、正しい」と言わざるを得ません。で、結局私が悪いということになります。 最近は、妹も祖母に反抗しだしたので従姉弟がいると従姉弟に、言わせています。 特に中3の方が怖いのかいつも、ヘラヘラしながら「うん、そう思う~」「そうだね、ごめん~」などと言いなりです。 で、私を家では悪者扱いするくせに会社では 「うちの孫、○○高校なのよ~。全然勉強しなくてねー」とか 「○○のバイトに受かったみたいで」とか 「○○大学に行きたいとか言ってるんだけど、受かるかどうか、きっと無理よ~」 「料理よくするみたいで、夜ご飯とか作っといてってレシピ書いておくと自分で作るんですよ~」とか色々話して他の人に、 「○○高校とか超頭いいじゃないですか~! それに○○大学なんて!さすが**(祖母)のお孫さんですねー!」 「○○のバイトってなかなか受からないって噂ですよ!さすがお孫さんですね」 などと祖母が褒められるための話題にしているみたいです。 別に祖母の孫だから、今の高校に通ってるわけでもバイトしていたわけでも、大学を選んだつもりでもありません...。 他にも、友達と出かけているときも「何時に帰るの」「いつ」「まだ?」などとメールがきたり、塾でも、普段は19時くらいに切り上げて帰るのですが、今日はもう少しやっていこうと思って20時すぎくらいまでいると「何時に帰るの。友達と遊んでるの?」とメールがきます。 家の鍵だって持ってるし、家から塾までは 自転車で15分くらいだし、電車なんて1駅です。 メイクとかも周りがし始めて、出かけるときくらいと思っても「まだ早い!!大学に入ってから!!お母さんとかも20歳になってからさせた!!」とうるさくて、最近は諦めたのか何も言わなくなりましたが本当にうざかったです。 出かけるのだって「誰と?何人で?」「何処に?」「何時に帰ってくるの?」とか「男の子?彼氏?」とか聞いてくるし 勝手に私の部屋に入ってきて、友達と通話中でもおかまいなしに「誰と電話してるの?彼氏?」と大きな声で言ってきて迷惑です。 今も「大学に行って、バイトばかりじゃなくて勉強しなさい。(でも遊ぶんじゃなくてバイトしろ)」とか、 私が、大学入ったらバイトして1人海外旅行する と言ったら「何言ってんの。私も連れて行ってくれるのよね。今までの(塾とかの)恩返しでしょ。」と言われます。 少し具合悪くなった時には、病院で検査する・きっとガンだ・死ぬかもしれない と言っていて病院に勤めている母が「大したことない、体調不良でなっただけ」と言っても全く聞く耳をもたず。 挙げ句の果てに私に「死ぬかもしれない。もし病気だったら(面倒見るの)よろしく。」などと言ってきます。 検査したら、何処も異常はなく健康でしたが。 祖母には生活のことや塾のことや感謝していることも沢山ありますが、もう高校生なので いちいち口出しされたくないし、放っておいて欲しいです。 1から10まで逐一報告して、全て祖母の言う通りにするなんてごめんです。今から 面倒見ろ と言われるのも嫌です。 こんな祖母、どうしたらいいですか? 多分、祖母に「放っておいて欲しい」と言ったらまた怒鳴り散らすと思います。

  • 告白して振られたあとの対応

    私は女で相手が男性です バイト先が同じ人で、こちらから告白して振られました。 よい振られ方だったと、しこりの残らない綺麗な終わり方だったと思います。 私自身晴れやかな気持ちでいます。 2人で遊びに行ったり長いことLINEのやりとりをしたり、仲良くしてましたが、振られたことを機に、一切そういうことを止めました。誘うのはいつも私からだったからです。 そのほうが彼にとって良いことだと思っているのですが、私の都合で告白し、振られたからといって今まで同期として仲良くしていたのに一気に距離置くことにたいし、彼がどのように感じているのか気になります。 私のことを人間的に認めてくれて、尊敬してくれていた人です。変な話ですが、人としては相当好かれていたと思います。 優しく振ってくれた彼に悲しい思いや負担を与えたくありません。 このまま距離を置き続ければ自然とお互い忘れていって、なかったことになる、それはそれでいいことだと思うのですが、どう思われますか。

    • ベストアンサー
    • noname#261011
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 自分のこと性格良いという人について

    閲覧ありがとうございます。 自分のこと性格良いと公言している異性ってどう思いますか? ちょっと気になっていた女性がいるのですが、その女性はちょっと変わってる?っていうか 自分が大好きっていう女性で、自分は性格が良いと言ってるのです。 客観的にみるとあまり自分の性格は良いと自信持って公言するかたってどうなんだろう って少し考えてしまうのですが、僕がおかしい感覚なだけでしょうか? 普通多少思ってても公言したり、自分で言ったりはしないものかなと。もしくは思ってたとしても良くはないけど悪くもない くらいじゃないでしょうか?

  • 一度裏切った相手との今後について

    この場合、罪を犯した側はどんな心境なんでしょうか。 ちなみにここでいう罪とは、別な女性と結婚していた(離婚直前)それを言わなかった。 言わずに相手の女性(現奥様)からこちらに連絡がきて発覚した場合です。 奥様と名乗る方(非通知だった)は探偵を付けて、彼と私の事を調べたと電話越しではおっしゃっていました。 ※まだ離婚となっていなかったので、 既婚者だと発覚後一線を越えるような付き合いはしていません。 ちなみに既婚の彼自身も弁護士、 また現奥様から連絡がきたあとこちらも個別に数件の弁護士に相談にいきましたが、 私自身に過失はなく(会う頻度や彼とのラインのやりとりの内容をみての弁護士判断)奥様からも慰謝料請求はできない状況です。 出来ちゃった婚で2016年1月に結婚、子供は今年の5月に生まれています。 私とは2016年2月に初めて会いました。 その後5月くらいから週末は我が家に泊まりに来て、それ以外の平日も食事をしたり泊まったりしていました。会う頻度は週2~3回でしょうか。 すでに予約して旅行へも行く予定でいたような関係です。 ※彼自身が自分を律することのできない人間ということはよく分かったうえで、 この質問をしています。善悪でいうと私に悪意はなかったものの、結果として今後意図的に人を傷つける可能性がとても高いことも知っています。 それを踏まえてのご返答を頂ければと思います。 ほぼ私と一緒にいたため、 ここからは推測になりますが夫婦関係はそこまで良好とは言えないのではないかと思えます。 また離婚の話も書面で残っている(彼談、弁護士なのでそこはさすがに嘘ではないかなと思います、嘘だとしても良好ではないかとは見受けられます) 探偵を付けた話が本当だとするとすでにそれは離婚に向けての証拠集めが目的である可能性が高いとのことです。 しかし電話で奥様と名乗る方はこういっていました。(主人を返して欲しい)とのことです。 これはあちらの家庭の事で、彼が戻るのであればそれはしょうがないと思います。 私にはそこは関与できないことも分かっています。 しかし、自分が悪いのだがもともと出会いすぐに子供ができ結婚した。 上手くやっていきたかったが喧嘩が絶えず、最近は喧嘩さえしなくなった。 元々冷え切っていて、修復したいとか修復できるとか思っていない。 戻る家庭はもうない。 本当に君の事が遊びだと思っていたら、こんなにリスクの高い付き合いかたはしない。 それくらいのめりこんでいた。 そしていまはただ申し訳なさと情けなさでいっぱいで、本当にごめんなさい。 できるなら一度会って話をしたい。と連絡がきました。 ある程度演技だとは想定しています。 私はつっぱなしたように返答していますが、 昨日まで好きだった相手をいきなり嫌いになれるわけもなく。 1週間が過ぎました。彼とは現状についてやりとりはこまめにしています。 あなたには私と一緒にいるという選択肢はないのですね?と送ると、 全く考えてなかったことですが、君はそれで大丈夫なんですか。 一度こんなにひどく裏切った私を許してもらうことができるものでしょうか。ときました。 既婚者であるうちは以前のような付き合いはできない、 しかしあなたの事をとても大切に思っていたのもまた本音、 あなたの状況次第だと思う。 僕も確かに既婚者のうちはもとに戻れるとは思っていません。 こんなに自分のことを大切に思ってくれた君を裏切る形になってしまい、 本当に申し訳ないとともに情けないです。本当にごめんなさい。 ときました。 その後今日(日曜)も会社にいってました。 いま帰ってきて少し寝て、また会社にいきます。ときたので、 仕事優先なのでいまは少しの間でも休んでください。と送ると、 ●ちゃん…ありがとうございます。 金曜日の夜も君の事ばかり考えています。 (しばらくして) すみません。変な事を言いました。 このようなやりとりです。 弁護士からは外で会って話をする程度は問題ないと言われています。 この一週間は私の怒りが頂点に達しており、 会って話がしたいと何十回か連絡がきましたが、 すべてその件については無視してきました。 一度話あおうと思いますが、どんな顔をして会えばいいのか 自分自身のことなのに少しまだ方向が定まっていません。 最終的にはそれでも一緒に居たい気持ちが強いのが事実です。 同じような状況で結婚された方、 それ以外の方でもご意見がありましたら貴重なご意見なので頂けるとありがたいです。

  • 過去を知られるのが怖くて憂鬱です

    自分は高校をクラスに馴染めなくて陰口や直接的なからかいや体のことに関することを言われたりといじめをうけ中退し、高二から通信に行きました。 今は大学生ですが、授業やひょんなことから高校の話題になる度に憂鬱です。 自分のクラスに同じ出身校の人が何人かいます。でも同じ出身校というだけでそのいじめを受けていたクラスでもないし関わりは全くなくないです。でもいじめていた主犯格の人達と仲が良いので私の話をされていないか心配で胸が痛いです。 それにまぁまぁ有名な高校なので、自分の過去がいつ知られてしまうのか恐怖で周りに打ち解けられません。もっと楽しみたいし色んな人達と笑いあいたいのに、過去を知られるのが怖くてバリアをはって誰も踏み込ませないオーラをはってしまいます。 私の過去を知ったら、みんな気を使ったりして離れていくしあまり関わってくれなくなるだろうしどうしたらよいのでしょうか。 いつかバレてしまいそうで怖いです。 みなさんはクラスにこんなやつがいたらどう思いますか?めんどくさそうだしやっぱり関わりたくないですよね? 自分が悪いって責め続けてるんですが、もう耐えられそうにありません。どうしたら気分が楽になるかだけでも教えてください。本当に学校が来る日が憂鬱でつらいです、助けてください、お願いします。

  • 言い返すべきか?言い返さないべきか?

    悪口や皮肉など気分が悪くなる事を言われた時、言い返すべきか、言い返さないべきか迷っています。 今までは、そういった人たちは相手にせず、無視してきました。 悪口を言いたいのであれば、言わせておけば良いし 皮肉であれば答えてしまったところで、認めてしまうことになるからです。 また、言い返してしまったら、自分が、彼ら(彼女ら)と同じになってしまうとも思っているからです。 彼ら(彼女ら)と同じにはなりたくありません。 彼ら(彼女ら)と同類だと思われるのは絶対に嫌だし、自分で自分をそのように認識してしまうのも嫌です。 ですが、最近ではそういった人たちだけでなく 自分にあまり関わりの無い人でさえも 自分にそういうことを言って良いとでも思っているのか 少数ですがそのような人たちが現れ始めました。 迷惑です。最初に言ってきた奴らも、後に続いた奴らも。 普段言い返さない人が言い返すと効果があると聞いたことがあります。 言い返して、少しでも言われなくなるのなら、言い返したほうが良いのかとも思うことが多くなりました。 ですが言葉が出ないのです。 悪口や皮肉を言われたところで、言い返す気にもならないし やはり、彼ら(彼女ら)と同じになりたくない気持ちが強いのか それとも単に気が弱いだけなのか 言われたその場では言い返すことが出来ないのです。 また、言い返した所で少なくなるとも思えないし 反応が返ってきたことで調子に乗って、また言って来るという事も考えられます。 自分は何よりも、彼ら(彼女ら)のような奴らには関わってきて欲しくないのです。 ただの悪口ならまだしも、皮肉には本当に困っています。 皮肉というよりも 言い返すことが出来ないように、わざと聞こえるように大きな声で 自分のことを言っていると分からないように悪口を言ってきます。 私の自意識過剰では無いと思いたいです そういったことをいくらでも思いつく彼ら(彼女ら)の頭が信じられないし 彼ら(彼女ら)は自分が何をしているのかすらわかっていないという頭も信じられません。 信じたくも無いですし、絶対に認めたくもありません。 最近は、イヤホンをして音楽を聞くことが多くなりました。 彼ら(彼女ら)の不愉快な声を聞かなくて済むからです。 気分の悪くなるような話をしてしまい申し訳ありません。 悪口や皮肉などを言われた時 言い返すべきか、言い返さないべきかも含めて よろしかったらアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 旦那の実家(子供)が苦手

    初めまして。 20代新婚、子無しです。 タイトル通りですが、旦那の実家が苦手です。 旦那の実家は妹さん夫婦が一緒に住んでいて、2歳くらいの子供(女の子)がいます。 当たり前なんですが、実家に行くといつもその子が中心で、その子が何をしてもどんな時も、「◯◯ちゃん可愛いねー!」「すごいねー!」と、ずーっとそんな感じです。 それはそれで全然いいのですが、実は私はその子に関わらず、子供自体が苦手です。 以前は公言していたのですが、学生の時にアルバイト先のパートの主婦さんに『子供がいる私に子供が嫌いって言うなんて!』と怒られてからは、言っちゃいけない事なんだ…と思い、人には言わないようにしてきました。 また、何故か子供が苦手=悪い事のように認知されているような感じがして、旦那にも言ったことはありません。 自分自身も末っ子という事もあり、今まで小さい子と関わる事が全くなかったため、子供との関わり方が分かりません。 嫌いというわけではなく、苦手という感じで、見てて可愛いなぁとは思います。 なので、旦那の実家に行った時は、自分からその子に関わることはせず、周りに合わせて笑ったり、同じように褒めたりして、何となくやり過ごしています。 旦那の実家の時に限らず、今まで同じような状況の時はそうしてきました。(子連れの子を含んで遊ぶときなど) 大抵そういう時は、そんな私を見て、言わなくても何となく子供が苦手だと察してくれて、無理に関わらせようとはしてきませんでした。 子供自身もそういうところを敏感に感じ取るものだと思うので、私には近寄ってきません。旦那の姪っ子も同様です。 ここまではいいのですが、悩んでいるのが、旦那の家族が無理やり私と姪っ子を仲良くさせようとしてくるところなんです。 私の名前だけ呼ばない姪っ子に、1日に何度も「この人(私)は何ちゃん?」て言わせようとしたり、 旦那に抱っこをせがむ姪っ子に対して、「◯◯ちゃん(私)に抱っこしてもらおうよ!」と抱っこをさせられたり。 姪っ子も乗り気じゃないし、誰から見てもお互いに距離がある感じで、 更にみんなが集まって注目されている中でやるので、気まずい雰囲気になってしまい、何だか申し訳ないし、居心地が悪いです…。 こんな状況が1日に何度もあります。 場の空気を壊さないように振る舞うのに精一杯で、毎回疲れます。 正直ほっといてくれていいのに…と思います。 仲良くさせてあげようとやってくれている事だと分かりますし、有難い事だと思います。 また期待に応えられず、駄目な嫁だなーと思います。 旦那の家はみんな仲良し家族!という感じで、私にも仲良くなって欲しいんだと思います。 『家族』になったら、今までみたいにその場をやり過ごすのでは駄目なんでしょうか。 旦那の姪相手なら『子供が苦手』だから距離を置く、では駄目ですか? それ以外では旦那家族とはうまくやってると思います。 自分が子供ができたら…と自分に置き換えて考えても、私自身がこういう感じなので、可愛がってくれない人がいてもそれは普通の事だと思うし、それならこっちも嫌々仲良くしてほしいなんて思いません。 たまに同じような人を見かけます。 子供を連れてきた人に対して、その子に全く関わろうとしなかったり、可愛いねーとか抱っこさせてーとか言わない。 ただそうすると、その人が『悪』のような感じで、それが非難されたり。 子供は基本的に可愛くて愛されるものだと思いますし、自分の子は可愛くて当たり前だと思います。ただそれを苦手だと思う人がいるのも当然なのに、何故?と思います。 私の感覚がおかしいのでしょうか? 自分にも子供が出来たら少しは考え方も変わるのかなぁとは思うのですが、今の所まだ子供をつくる予定はありません。 今後旦那家に行く時はずっと同じような状況になると思うので、行くのが決まった日から毎日憂鬱になってしまいます。 私は旦那家ではどうするのがベストなのでしょうか?アドバイスいただきたいです。

  • 脈あり診断お願いします

    脈あり診断お願いします。 自分は男で、相手は2歳年下のバイトの後輩です。 気になる点を挙げていきます。 ・冗談で、思わせぶりなことを言うけど私には〇〇さん(自分)しかおらんって言われた。 ・他の女の子のスタッフと2人で喋っていると寄ってきて、2人で楽しそうに話しているの見てたら羨ましくなったと言われた。 ・バイトの休憩中や終わった後に一緒にコンビニ行こうと誘ってくる。 ・たまにはバイクで乗せて送ってよとちょっと恥ずかしそうに言われた。 ・あーんしてデザートを食べさせてくれた。 ・バイト後2人で飲んで、帰りに送る時に傘に入れてくれて相合傘をした。 ・〇〇さんと喋ると会話のラリーがとても続くけん楽しいと言われた。 以上です。考えすぎですかね? 回答の程よろしくお願いします。 最後まで読んでくださってありがとうございました!

  • 彼氏の存在を言えない。

    理解し難い内容だとは思うのですが、自分だけではどうしようもなくなったので質問させていただきます。あたたかい目で読んでもらえたら助かります。 私には付き合ってもうすぐ1ヶ月になる彼氏がいるのですが、彼は私より一回り年上で、友達となんとなく「何歳年上まで付き合えるか」という話になったときに私が「一回りくらいだったら全然大丈夫かな」と答えたところ「ありえない!」と本当にビックリされました。私はそのとき、まだ彼と付き合ってはないなかったのですが、もう好きになっていて、私にとってはそのくらいの年の差は、なんてことなかったので、逆に私も「一般的には普通じゃないの?」と、なりました。それから晴れて彼と付き合えても、そんなリアクションをされたので友達はもちろん家族にも言えてなくて、彼氏いないよと言い続けていました。彼はこのことは知りません。なので彼に申し訳がない気持ちになって、どう思われたっていいから言おうと思っていた矢先に、彼の転勤が決まりました。簡単には会えない、本当に遠いところに行ってしまいます。私は彼が本当に好きだから、だからと別れる気は全くありません。時間を見つけてお金をためて、なるべく会いにいこうと決めています。(彼も同じ事を私に言ってくれました。)しかし、あれこれと不安も積もります。そんな不安を誰かに相談したいなと思っても、隠しているので言えなくて。でも、不安と寂しさに押し潰されそうになったとき、誰かに吐き出したいと思ってしまうのです。 みなさんは、友達や家族が一回り年上のひとと付き合っていて、まだ1ヶ月ほどしか付き合ってないのにもうすぐ遠距離恋愛になると知ったら、引いたり反対したりしますか?私が一番おそれているのは、彼が悪く言われることです。私が、まだ学生ですので、悪く言われた場合、内容は大体想像がつきます。「ありえない!」と言われたときに「ロリコンじゃん」みたいなことを言われたので…。彼は私が年下だったから付き合ったわけじゃないし、色々と乗り越えてやっと付き合えたのです。だから、そんなふうに誤解されたくない。されたらもちろん解きますが、言われたら嫌だなと思います。なので、ここでまず聞いてみようと思いました。みなさまは、どう思いますか?(わがままですが、否定的な意見の場合は、オブラートに包んでいただけたらと思います。) ご回答よろしくお願いします。

  • 私はお金目当てでしょうか?

    当方、22歳男性の社会人です。 高卒で働いており、今年で6年目になります。 恥ずかしながら、この歳まで女性とお付き合いをしたことがありませんでした。 しかし今年度入社してきた新人の女性と大変仲良くなってしまい、半ば恋愛関係のような状態にあります。 相手には彼氏がおりますが、今はどうしようか迷っている状態とのことです。 一緒に夕食を食べることはかなり頻繁にあり、私の部屋へ泊まりに来ることも週2-3日程あります。 土日はかなりの頻度で一緒に過ごしています。 もちろん、私は相手のことが非常に好きですが、相手からも好きと言ってもらえています。 ただ、気になるのが金銭面です。 一緒に食事をする際、相手が「今日は出すよ」と言ってくれることもたまにありますが、大体の場合は私がだします。もちろん、私の部屋へ泊りに来たときの光熱費は私持ちです。 私はそこそこ収入もありますので、金銭面では困っておりませんが、 やはりお金目当てで思わせぶりな態度をとっているのかな、と気になってしまいます。 以上の状況から、どんなことが考えられますでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 婚約予定の彼とのセックスについて

    結婚相談所で知り合った彼と、近日中に婚約する予定です。 この前ホテルに誘われて行きましたが、お互い初体験のため、うまくいきませんでした。何をどうしたらいいかわからない状態です。彼はホテルでは2時間の予定らしく、バタバタしてしまい、集中できません。彼は泊まりたくはないようです。 順調にいけば年始早々には一緒に住むと思うので、数ヶ月焦ってホテルに行かなくても、旅行時や、結婚してからゆっくりしていきたいと提案したいのですが、男性にとっては酷な話でしょうか? 成功するのに人よりもかなり時間がかかりそうですし、料金も私には払わせないので、申し訳ないです。 毎回ハグやキスはします。相談所に知られれば成婚扱いになると思いますが、私が拒めば、彼は結婚まではしない予定だったらしいです。 セックスした時にお互いどうなるのとか、自分の気持ちも確認できて、一度は行っておいて良かったとおもいます。 ご意見お聞かせください。

  • 婚活で知り合った彼氏との旅行

    20代後半の女性です。 婚活で知り合った年下の男性と付き合って2ヶ月です。 彼氏はとても優しくて私のことを気遣ってくれます。 彼氏の両親に彼女として紹介してもらうことになったのですが、彼氏の実家が遠方なので、挨拶も兼ねて旅行に行くことになりました。しかし、私は家族以外の人と泊りがけで旅行に行ったことが無いので、とても緊張しています。ストレスに弱いので、環境の変化で体調が悪くなることがあります。 私と彼氏は手を繋いでいますが、それ以上のことをしたことがありません。まだ「婚約者」という立場ではないですし、付き合って2ヶ月なので部屋は別々にしてもらうことにしました。でも、やっぱり結婚を視野に入れてお付き合いをしているのであれば、同じ部屋に泊まらないと不自然でしょうか? 彼氏には「一緒に泊まることはまだ恥ずかしいし、緊張してしまう。婚約するまではけじめとしてきちんとしたい」と話をしています。彼氏もそれを受け入れてくれていますが、私は頭の固い女性でしょうか? ご意見お願いします。

  • 束縛されてるみたいで息苦しい(かなり長文です)

    かなり長文になりますが、厳しい回答・意見を頂いても構いませんので詳細を書きます。 私と彼は付き合って9年になります。 彼は私が勤める会社の下請さんになります。 年に2回程、うちの会社と彼の会社ともう一社と合同でちょっとした催し物をします。 (飲み会だったりボーリング。春にはお花見等) もう一社もうちの下請さんで、勿論彼も知ってる人ばかりです。 (もう一社を以後A社とします) 私と彼が付き合ってるのはA社社長さんと彼の会社の人も数人は知ってます。 彼はお酒を飲みません(飲んでもグラス半分位) 彼と食事に行って私が飲む事に文句は言いません。 が、彼は食事だけなので私はゆっくり飲めません。 おかわりしようものなら「えっ?まだ飲むの?」と言われます・・・。 その為ゆっくり飲みたくても飲めないんです。 だから必ず家に帰った時は飲みなおしをします。 そのせいで最近彼と食事に行っても楽しくありません。 「どうせ又言われるんだろうな」と思ってしまうからです。 飲む度にベロベロになって迷惑掛けてるなら「まだ飲むの?」と言われても仕方ない。 と思えますが、そういった事は一度もありません。 友達と飲んだり家で一人で飲んでる時が楽しいです。 友達と飲に行く時は何も言いません。 そこで、6月にA社の社長さんからお誘いを受け会社を抜きに初めて飲みに行きました。 勿論2人きりではありません。会社の方もいました。 その時はすごく楽しいお酒でした。 そして先月、再度お誘いを貰いました。前回の時もそうですが今回も彼に 誘いを受けた事・飲みに行く事を伝えました。 が、彼に言われた事で楽しみにしていた気持ちがなくなりました。 「なんでわざわざそいつらと飲みに行く必要がある?」 「なんでお前を誘うのかも意味が分からない」 「そもそも男女間で友情なんて成立しない」と。 それに対し私は「飲みに行く必要とかじゃなく誘ってくれたし私も飲みに行きたい」 「男女間の友情は私は成立すると思ってるし、相手も私も友達以上の感情はない」 「私がお酒好きなの知ってるから誘ってくれてるんだよ」と言いました。 そしたら「帰りは迎えに行くから店に着いたら何処で飲んでるのか連絡して」 と言われました。先にも書きましたが私はゆっくり飲みたいんです。 だから「遅くなるかも知れないからタクシーで帰るから大丈夫だよ。ありがとう」 と言いましたが、「そんなに遅くまで飲むつもり?いいよ。迎えに行く」と言われました。 もうそれが苦痛でした。 結局は時間を気にして飲まなきゃいけないから。 彼に聞いた事があります。 「男女間の友情は成立しないって言ってたけど、それって私の事信用してないって事?」と。 それに対し彼は「そういうんじゃない。ただ相手は男。何があってもおかしくない」 「もっと男に対して危機感を持て」と言われました。 本当に楽しくお酒を飲んでるだけなんです。 今までも危ないな。ヤバイかな。と言う事になった事もありません。 飲みに行く日は必ず泊まりに来ます。 そうなると余計に時間が気になります。 内緒で飲みに行く事も出来なくないですが、そんな事したら余計に彼を心配させるし 何か疚しい事でもあるのかと疑われるのも困ります。 時間を気にせず飲みたい私の気持ちは彼には分かってもらえないのでしょうか・・・。 店に着いたら連絡、何時くらいに終わるのか連絡しなきゃいけない。 飲んでたら何時に終わるかなんて分からないし・・・。 苦痛です。 それとも私が我儘ですか? どうしたらいいんでしょうか・・・。

  • 20m手前でオービス光った人見てますか?

    あれからどうでしたか?

  • 中古車の買取査定で煩わしくない方法を教えて下さい。

    現在、H24年式のプリウスに乗っています。 日産アクアへの買い替えを考えており買取査定を依頼しようと考えています。 ディーラーでの下取りは一括査定の金額を確認してから聞いてみたいと思っています。 ただ、買取専門店の一括査定に依頼した場合、営業の電話がひっきりなしにかかってくるという事を聞きました。 煩わしくない一括査定のやり方を教えていただけませんでしょうか。