Tastenkasten の回答履歴

全502件中81~100件表示
  • 伝説の名演、この時、何が起きているのですか?

    まずは、Natalie Dessayの歌を聞いてもらいまして https://www.youtube.com/watch?v=B5pTwRhmRL4  (↑5分は長すぎると思う方は、↓ラスト2分を) https://www.youtube.com/watch?v=Zo-H__xycvE Natalie Dessay、凄すぎます。 曲がどうのこうのというよりも、Natalie Dessay、凄すぎ!! こんな歌、あり得ない、既に人間業を超えている!!!! 途中(2:20くらい)でNatalie Dessayに何かが憑きましたよね。 この歌は、Natlie Dessayの力だけではなく、何かが彼女に憑依し歌わせていますよね。 クラシックの音楽家、演奏家には時々このようなことが起きますよね。 普段の演奏からは信じられないくらい、言葉に形容できないほど素晴らしい演奏をしたりする。 で、質問しますけれど、  1 この時、何が起こっているのでしょう?  2 何かが憑いたんですか?  3 何が憑いたのでしょう? カール・ベームは、ウィーン・フィルを「ひとたび楽員に霊感が与えられると、およそ考えられることを全てやり尽くす」と評したことがあります。 プロのクラシック演奏家の、この霊感、インスピレーションって何ですか? これが涌くと、あるいは憑くと、何かスゲ~ことをやらかしたり出来るんですか、 プロのクラシックの演奏家というのは?

  • クラシックの曲名を教えて下さい!

    ↓の動画のバックで流れている音楽の曲名を教えて下さい! https://www.youtube.com/watch?v=ZcBfrOInwq4

  • 伝説の名演、この時、何が起きているのですか?

    まずは、Natalie Dessayの歌を聞いてもらいまして https://www.youtube.com/watch?v=B5pTwRhmRL4  (↑5分は長すぎると思う方は、↓ラスト2分を) https://www.youtube.com/watch?v=Zo-H__xycvE Natalie Dessay、凄すぎます。 曲がどうのこうのというよりも、Natalie Dessay、凄すぎ!! こんな歌、あり得ない、既に人間業を超えている!!!! 途中(2:20くらい)でNatalie Dessayに何かが憑きましたよね。 この歌は、Natlie Dessayの力だけではなく、何かが彼女に憑依し歌わせていますよね。 クラシックの音楽家、演奏家には時々このようなことが起きますよね。 普段の演奏からは信じられないくらい、言葉に形容できないほど素晴らしい演奏をしたりする。 で、質問しますけれど、  1 この時、何が起こっているのでしょう?  2 何かが憑いたんですか?  3 何が憑いたのでしょう? カール・ベームは、ウィーン・フィルを「ひとたび楽員に霊感が与えられると、およそ考えられることを全てやり尽くす」と評したことがあります。 プロのクラシック演奏家の、この霊感、インスピレーションって何ですか? これが涌くと、あるいは憑くと、何かスゲ~ことをやらかしたり出来るんですか、 プロのクラシックの演奏家というのは?

  • ライヒ Three Tales ロボットの名前

    ライヒの作品Three Talesの『Dolly』の章に出てくる、喋るロボットの名前を教えてください。

    • ベストアンサー
    • hnhhtir
    • 音楽
    • 回答数1
  • 伝説の名演、この時、何が起きているのですか?

    まずは、Natalie Dessayの歌を聞いてもらいまして https://www.youtube.com/watch?v=B5pTwRhmRL4  (↑5分は長すぎると思う方は、↓ラスト2分を) https://www.youtube.com/watch?v=Zo-H__xycvE Natalie Dessay、凄すぎます。 曲がどうのこうのというよりも、Natalie Dessay、凄すぎ!! こんな歌、あり得ない、既に人間業を超えている!!!! 途中(2:20くらい)でNatalie Dessayに何かが憑きましたよね。 この歌は、Natlie Dessayの力だけではなく、何かが彼女に憑依し歌わせていますよね。 クラシックの音楽家、演奏家には時々このようなことが起きますよね。 普段の演奏からは信じられないくらい、言葉に形容できないほど素晴らしい演奏をしたりする。 で、質問しますけれど、  1 この時、何が起こっているのでしょう?  2 何かが憑いたんですか?  3 何が憑いたのでしょう? カール・ベームは、ウィーン・フィルを「ひとたび楽員に霊感が与えられると、およそ考えられることを全てやり尽くす」と評したことがあります。 プロのクラシック演奏家の、この霊感、インスピレーションって何ですか? これが涌くと、あるいは憑くと、何かスゲ~ことをやらかしたり出来るんですか、 プロのクラシックの演奏家というのは?

  • 伝説の名演、この時、何が起きているのですか?

    まずは、Natalie Dessayの歌を聞いてもらいまして https://www.youtube.com/watch?v=B5pTwRhmRL4  (↑5分は長すぎると思う方は、↓ラスト2分を) https://www.youtube.com/watch?v=Zo-H__xycvE Natalie Dessay、凄すぎます。 曲がどうのこうのというよりも、Natalie Dessay、凄すぎ!! こんな歌、あり得ない、既に人間業を超えている!!!! 途中(2:20くらい)でNatalie Dessayに何かが憑きましたよね。 この歌は、Natlie Dessayの力だけではなく、何かが彼女に憑依し歌わせていますよね。 クラシックの音楽家、演奏家には時々このようなことが起きますよね。 普段の演奏からは信じられないくらい、言葉に形容できないほど素晴らしい演奏をしたりする。 で、質問しますけれど、  1 この時、何が起こっているのでしょう?  2 何かが憑いたんですか?  3 何が憑いたのでしょう? カール・ベームは、ウィーン・フィルを「ひとたび楽員に霊感が与えられると、およそ考えられることを全てやり尽くす」と評したことがあります。 プロのクラシック演奏家の、この霊感、インスピレーションって何ですか? これが涌くと、あるいは憑くと、何かスゲ~ことをやらかしたり出来るんですか、 プロのクラシックの演奏家というのは?

  • 伝説の名演、この時、何が起きているのですか?

    まずは、Natalie Dessayの歌を聞いてもらいまして https://www.youtube.com/watch?v=B5pTwRhmRL4  (↑5分は長すぎると思う方は、↓ラスト2分を) https://www.youtube.com/watch?v=Zo-H__xycvE Natalie Dessay、凄すぎます。 曲がどうのこうのというよりも、Natalie Dessay、凄すぎ!! こんな歌、あり得ない、既に人間業を超えている!!!! 途中(2:20くらい)でNatalie Dessayに何かが憑きましたよね。 この歌は、Natlie Dessayの力だけではなく、何かが彼女に憑依し歌わせていますよね。 クラシックの音楽家、演奏家には時々このようなことが起きますよね。 普段の演奏からは信じられないくらい、言葉に形容できないほど素晴らしい演奏をしたりする。 で、質問しますけれど、  1 この時、何が起こっているのでしょう?  2 何かが憑いたんですか?  3 何が憑いたのでしょう? カール・ベームは、ウィーン・フィルを「ひとたび楽員に霊感が与えられると、およそ考えられることを全てやり尽くす」と評したことがあります。 プロのクラシック演奏家の、この霊感、インスピレーションって何ですか? これが涌くと、あるいは憑くと、何かスゲ~ことをやらかしたり出来るんですか、 プロのクラシックの演奏家というのは?

  • 伝説の名演、この時、何が起きているのですか?

    まずは、Natalie Dessayの歌を聞いてもらいまして https://www.youtube.com/watch?v=B5pTwRhmRL4  (↑5分は長すぎると思う方は、↓ラスト2分を) https://www.youtube.com/watch?v=Zo-H__xycvE Natalie Dessay、凄すぎます。 曲がどうのこうのというよりも、Natalie Dessay、凄すぎ!! こんな歌、あり得ない、既に人間業を超えている!!!! 途中(2:20くらい)でNatalie Dessayに何かが憑きましたよね。 この歌は、Natlie Dessayの力だけではなく、何かが彼女に憑依し歌わせていますよね。 クラシックの音楽家、演奏家には時々このようなことが起きますよね。 普段の演奏からは信じられないくらい、言葉に形容できないほど素晴らしい演奏をしたりする。 で、質問しますけれど、  1 この時、何が起こっているのでしょう?  2 何かが憑いたんですか?  3 何が憑いたのでしょう? カール・ベームは、ウィーン・フィルを「ひとたび楽員に霊感が与えられると、およそ考えられることを全てやり尽くす」と評したことがあります。 プロのクラシック演奏家の、この霊感、インスピレーションって何ですか? これが涌くと、あるいは憑くと、何かスゲ~ことをやらかしたり出来るんですか、 プロのクラシックの演奏家というのは?

  • 伝説の名演、この時、何が起きているのですか?

    まずは、Natalie Dessayの歌を聞いてもらいまして https://www.youtube.com/watch?v=B5pTwRhmRL4  (↑5分は長すぎると思う方は、↓ラスト2分を) https://www.youtube.com/watch?v=Zo-H__xycvE Natalie Dessay、凄すぎます。 曲がどうのこうのというよりも、Natalie Dessay、凄すぎ!! こんな歌、あり得ない、既に人間業を超えている!!!! 途中(2:20くらい)でNatalie Dessayに何かが憑きましたよね。 この歌は、Natlie Dessayの力だけではなく、何かが彼女に憑依し歌わせていますよね。 クラシックの音楽家、演奏家には時々このようなことが起きますよね。 普段の演奏からは信じられないくらい、言葉に形容できないほど素晴らしい演奏をしたりする。 で、質問しますけれど、  1 この時、何が起こっているのでしょう?  2 何かが憑いたんですか?  3 何が憑いたのでしょう? カール・ベームは、ウィーン・フィルを「ひとたび楽員に霊感が与えられると、およそ考えられることを全てやり尽くす」と評したことがあります。 プロのクラシック演奏家の、この霊感、インスピレーションって何ですか? これが涌くと、あるいは憑くと、何かスゲ~ことをやらかしたり出来るんですか、 プロのクラシックの演奏家というのは?

  • 伝説の名演、この時、何が起きているのですか?

    まずは、Natalie Dessayの歌を聞いてもらいまして https://www.youtube.com/watch?v=B5pTwRhmRL4  (↑5分は長すぎると思う方は、↓ラスト2分を) https://www.youtube.com/watch?v=Zo-H__xycvE Natalie Dessay、凄すぎます。 曲がどうのこうのというよりも、Natalie Dessay、凄すぎ!! こんな歌、あり得ない、既に人間業を超えている!!!! 途中(2:20くらい)でNatalie Dessayに何かが憑きましたよね。 この歌は、Natlie Dessayの力だけではなく、何かが彼女に憑依し歌わせていますよね。 クラシックの音楽家、演奏家には時々このようなことが起きますよね。 普段の演奏からは信じられないくらい、言葉に形容できないほど素晴らしい演奏をしたりする。 で、質問しますけれど、  1 この時、何が起こっているのでしょう?  2 何かが憑いたんですか?  3 何が憑いたのでしょう? カール・ベームは、ウィーン・フィルを「ひとたび楽員に霊感が与えられると、およそ考えられることを全てやり尽くす」と評したことがあります。 プロのクラシック演奏家の、この霊感、インスピレーションって何ですか? これが涌くと、あるいは憑くと、何かスゲ~ことをやらかしたり出来るんですか、 プロのクラシックの演奏家というのは?

  • ショパン スケルツォ、バラード、ポロネーゼ

    ショパンのスケルツォ1~4、バラード1~4、英雄ポロネーゼ、ポロネーゼ5番で難易度を比較すると、どのようになりますか?

  • ショパン 曲選

    中学一年です。僕はショパン曲の中で今までに幻想即興曲、黒鍵のエチュード、英雄ポロネーゼ、バラード1~4、スケルツォ1~3を弾いていて、今スケルツォ4番を練習中です。もうすぐで、スケルツォ4番を弾き終えるところなんですが、このあと、ショパン曲で何を弾こうか悩んでいます。個人的にはバラード1番、英雄ポロネーゼ、スケルツォ4番が好きなんですが、このような曲でいい曲があれば教えて下さい。

  • 《光あれ》という命令法は どういう実態か

      ▲ Gen.1:3 וַיֹּאמֶר אֱלֹהִים יְהִי אֹור וַֽיְהִי־אֹֽור׃   ▽ Gen 1:3 And(ワ) God(エローヒーム) said(ヨーメル), Let there be(ィエヒー) light(オール): and(ワ) there was(ィエヒー) light(オール).   △ 創世記 1:3 神は言われた。「光あれ。」 こうして、光があった。  1. この《光(オール)あれ(ィエヒー)》の《ィエヒー》なる命令法は 三人称の主体に向けて語っている。らしい。  2. つまり 一人称に対する命令法は 単数形が《われをして 語らしめよ⇒ われに語らせたまえ》であり 複数形が《われわれをして語らしめよ⇒ 語り合おう》ということであって けっきょく相手(二人称の相手)に語るかたちを採っていると思われる。  3. 二人称に対する命令法は 単数形・複数形いづれもやはりその相手に語っている。《語りたまえ》。  4. ところが 三人称の主体に向けて命令する場合というのは いったい誰れに・どういう何に語っているのだろう?  5. もし《光》に対して語るのであれば けっきょく二人称の相手になってしまう。つまり 光あれと言って光があったその前に すでにその光なる相手に語っていることになる。  6. ならば 三人称の主体である《光》に向けて語るとは どういうことか? 三人称だから その命令の以前にはいなかったと言えるのか?  7. あるいは その三人称の主体というのは 或る種の仕方でそこなる《場》を言っているのだろうか? その場に光があれというかたちなのか? そしてそれは或る意味で 英訳の《 Let there be light 》の 《 there 》という語に突き合わせることが出来るかに見える。  8. けれども その《 there 》は何もどこかの特定の《場》を言っているわけではない。だからむしろ 三人称の命令法には ふさわしいのだろうか? 《場》とは言わないかたちの何となくの場なのか。  9. しかし 《光》がまだなかったときにすでにこの言葉をつかって語った。光あれと言っているときには 光はなかったのに。ならば 言葉が先に出来たのか? その言葉が三人称の主語として用いられたのか?  10. だとしても その《光》なる言葉がすでにあったとしてこれに向けて命令するのなら けっきょく二人称の相手に対して命令している。ことになるのではないか?  11. 三人称主語に向けての命令法とは どういうコトか?

  • 《光あれ》という命令法は どういう実態か

      ▲ Gen.1:3 וַיֹּאמֶר אֱלֹהִים יְהִי אֹור וַֽיְהִי־אֹֽור׃   ▽ Gen 1:3 And(ワ) God(エローヒーム) said(ヨーメル), Let there be(ィエヒー) light(オール): and(ワ) there was(ィエヒー) light(オール).   △ 創世記 1:3 神は言われた。「光あれ。」 こうして、光があった。  1. この《光(オール)あれ(ィエヒー)》の《ィエヒー》なる命令法は 三人称の主体に向けて語っている。らしい。  2. つまり 一人称に対する命令法は 単数形が《われをして 語らしめよ⇒ われに語らせたまえ》であり 複数形が《われわれをして語らしめよ⇒ 語り合おう》ということであって けっきょく相手(二人称の相手)に語るかたちを採っていると思われる。  3. 二人称に対する命令法は 単数形・複数形いづれもやはりその相手に語っている。《語りたまえ》。  4. ところが 三人称の主体に向けて命令する場合というのは いったい誰れに・どういう何に語っているのだろう?  5. もし《光》に対して語るのであれば けっきょく二人称の相手になってしまう。つまり 光あれと言って光があったその前に すでにその光なる相手に語っていることになる。  6. ならば 三人称の主体である《光》に向けて語るとは どういうことか? 三人称だから その命令の以前にはいなかったと言えるのか?  7. あるいは その三人称の主体というのは 或る種の仕方でそこなる《場》を言っているのだろうか? その場に光があれというかたちなのか? そしてそれは或る意味で 英訳の《 Let there be light 》の 《 there 》という語に突き合わせることが出来るかに見える。  8. けれども その《 there 》は何もどこかの特定の《場》を言っているわけではない。だからむしろ 三人称の命令法には ふさわしいのだろうか? 《場》とは言わないかたちの何となくの場なのか。  9. しかし 《光》がまだなかったときにすでにこの言葉をつかって語った。光あれと言っているときには 光はなかったのに。ならば 言葉が先に出来たのか? その言葉が三人称の主語として用いられたのか?  10. だとしても その《光》なる言葉がすでにあったとしてこれに向けて命令するのなら けっきょく二人称の相手に対して命令している。ことになるのではないか?  11. 三人称主語に向けての命令法とは どういうコトか?

  • 《光あれ》という命令法は どういう実態か

      ▲ Gen.1:3 וַיֹּאמֶר אֱלֹהִים יְהִי אֹור וַֽיְהִי־אֹֽור׃   ▽ Gen 1:3 And(ワ) God(エローヒーム) said(ヨーメル), Let there be(ィエヒー) light(オール): and(ワ) there was(ィエヒー) light(オール).   △ 創世記 1:3 神は言われた。「光あれ。」 こうして、光があった。  1. この《光(オール)あれ(ィエヒー)》の《ィエヒー》なる命令法は 三人称の主体に向けて語っている。らしい。  2. つまり 一人称に対する命令法は 単数形が《われをして 語らしめよ⇒ われに語らせたまえ》であり 複数形が《われわれをして語らしめよ⇒ 語り合おう》ということであって けっきょく相手(二人称の相手)に語るかたちを採っていると思われる。  3. 二人称に対する命令法は 単数形・複数形いづれもやはりその相手に語っている。《語りたまえ》。  4. ところが 三人称の主体に向けて命令する場合というのは いったい誰れに・どういう何に語っているのだろう?  5. もし《光》に対して語るのであれば けっきょく二人称の相手になってしまう。つまり 光あれと言って光があったその前に すでにその光なる相手に語っていることになる。  6. ならば 三人称の主体である《光》に向けて語るとは どういうことか? 三人称だから その命令の以前にはいなかったと言えるのか?  7. あるいは その三人称の主体というのは 或る種の仕方でそこなる《場》を言っているのだろうか? その場に光があれというかたちなのか? そしてそれは或る意味で 英訳の《 Let there be light 》の 《 there 》という語に突き合わせることが出来るかに見える。  8. けれども その《 there 》は何もどこかの特定の《場》を言っているわけではない。だからむしろ 三人称の命令法には ふさわしいのだろうか? 《場》とは言わないかたちの何となくの場なのか。  9. しかし 《光》がまだなかったときにすでにこの言葉をつかって語った。光あれと言っているときには 光はなかったのに。ならば 言葉が先に出来たのか? その言葉が三人称の主語として用いられたのか?  10. だとしても その《光》なる言葉がすでにあったとしてこれに向けて命令するのなら けっきょく二人称の相手に対して命令している。ことになるのではないか?  11. 三人称主語に向けての命令法とは どういうコトか?

  • ドイツ語分かる方お願いします。

    次の不定詞句を du, ihr, Sie に対する命令文にしなさい。 1.die Hausaufgaben machen 2.fleißig sein 3.langsam sprechen 4.ihn sofort anrufen 5.morgen um 8 Uhr abfahren

  • ドイツ語の問題ですが、解答が知りたいです。

    問題 次の文を指示に従って書き換えなさい。 Franz ist groß. → Peter と比較し、so+原型+wie を使って同等比較の文に → Peter と比較し、比較級を使った文に → in der Klasse と最上級を使った文に

  • 《光あれ》という命令法は どういう実態か

      ▲ Gen.1:3 וַיֹּאמֶר אֱלֹהִים יְהִי אֹור וַֽיְהִי־אֹֽור׃   ▽ Gen 1:3 And(ワ) God(エローヒーム) said(ヨーメル), Let there be(ィエヒー) light(オール): and(ワ) there was(ィエヒー) light(オール).   △ 創世記 1:3 神は言われた。「光あれ。」 こうして、光があった。  1. この《光(オール)あれ(ィエヒー)》の《ィエヒー》なる命令法は 三人称の主体に向けて語っている。らしい。  2. つまり 一人称に対する命令法は 単数形が《われをして 語らしめよ⇒ われに語らせたまえ》であり 複数形が《われわれをして語らしめよ⇒ 語り合おう》ということであって けっきょく相手(二人称の相手)に語るかたちを採っていると思われる。  3. 二人称に対する命令法は 単数形・複数形いづれもやはりその相手に語っている。《語りたまえ》。  4. ところが 三人称の主体に向けて命令する場合というのは いったい誰れに・どういう何に語っているのだろう?  5. もし《光》に対して語るのであれば けっきょく二人称の相手になってしまう。つまり 光あれと言って光があったその前に すでにその光なる相手に語っていることになる。  6. ならば 三人称の主体である《光》に向けて語るとは どういうことか? 三人称だから その命令の以前にはいなかったと言えるのか?  7. あるいは その三人称の主体というのは 或る種の仕方でそこなる《場》を言っているのだろうか? その場に光があれというかたちなのか? そしてそれは或る意味で 英訳の《 Let there be light 》の 《 there 》という語に突き合わせることが出来るかに見える。  8. けれども その《 there 》は何もどこかの特定の《場》を言っているわけではない。だからむしろ 三人称の命令法には ふさわしいのだろうか? 《場》とは言わないかたちの何となくの場なのか。  9. しかし 《光》がまだなかったときにすでにこの言葉をつかって語った。光あれと言っているときには 光はなかったのに。ならば 言葉が先に出来たのか? その言葉が三人称の主語として用いられたのか?  10. だとしても その《光》なる言葉がすでにあったとしてこれに向けて命令するのなら けっきょく二人称の相手に対して命令している。ことになるのではないか?  11. 三人称主語に向けての命令法とは どういうコトか?

  • ドイツ語訳をチェックしてください

    レポートの要約(日本語)をドイツ語で書かなければならないので、以下の独作文に誤りやアドバイスがあればお願いします。(途中の数行なので、意味がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします) 多くの文化が習俗的な意味を重視している。日本では差別とは法的な意味ではなく、習俗的なものである。このように、偏見や差別には文化によって様々なバリエーションがある。しかしこれらの心性の本質は総じて同じものである。 Manche Kulturen halten gebraeuchliche Bedeutung fuer wichtig. In Japan war die Diskrimination nicht gesetzliche Bedeutung,sondern gebraeuchliche. Auf diese Weise gibt es im Vorurteil und Diskrimination verschiedene Variation gemaess der Kultur. Das Wesen diese Mentalitaet kommt abef ueberall aufs Gleich.

  • 動画の中の曲を知りたいです

    https://www.youtube.com/watch?v=6yjCtLh4CdM この動画の6分13秒~6分29秒の間に演奏されてるピアノ協奏曲だと思いますが、 誰のなんという曲でしょうか? わからないので、教えてください。 お願いします。