viento-viento の回答履歴

全152件中121~140件表示
  • 成猫

    「成猫」 この漢字の読み方が友人達と話題になりました。 ネットや辞書で調べてもわからないので、どなた か教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 業務委託契約書の収入印紙

    SOHOで仕事を請け負っている者です。まだ駆け出しです。 新たな顧客と契約を結ぶことになり、 先方から業務委託契約書が送られてきましたが、 署名と収入印紙に割印をするように求められて います。収入印紙が貼られた同契約書を扱うのは 初めてです。 収入印紙は4000円なのですが、なぜにこのような 高額の印紙が使用されているのでしょうか。 契約書の内容は他社のものとさほど変わったところは ないのですが… 基本的な質問ですみません。

  • どんでんがえしな本

    最後の最後で「え~そうなのかよ~」といい意味でだましてくれる本ありませんか? 恋愛、家庭、など女性視点だとなお、うれしいです。 ちなみに私が好きな本は 宮部みゆき 理由 乃南アサ  団欒  土田英生  約三十の嘘  なんかです・・ よろしくお願いします。

  • どんでんがえしな本

    最後の最後で「え~そうなのかよ~」といい意味でだましてくれる本ありませんか? 恋愛、家庭、など女性視点だとなお、うれしいです。 ちなみに私が好きな本は 宮部みゆき 理由 乃南アサ  団欒  土田英生  約三十の嘘  なんかです・・ よろしくお願いします。

  • タイトルを教えてください。

    10年以上前にテレビで見た映画なのですが、ずっとタイトルがわからず気になっています。。 ほぼ終わりに近い場面ですが、荒野に伸びる真っ直ぐな道路があり、そこを主人公がハーレーで走っています。運転しながら左手を離して右手のアクセルあたりを操作して(多分スロットルを固定するスクリュー)直進するバイクの上に仰向けに寝そべり、そのまま遠ざかっていくというものです。このシーンが印象に残っているのですが、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • おすすめの車はありませんか?

    車を買い替えようと検討中です(新車で)。でもいまいち欲しいと思う車がなく(そもそも車に詳しくないので・・)迷っています。エンジンのことなど車のことは さっぱりわかりません。見た目重視で選んでいます。できればあまり見かけないような車(というとおおげさですが 限定車など)がいいと思っています。それで おすすめの車があれば教えていただきたいのですが・・。ちなみに今のっている車は 6年前ほどに購入したマーチのボレロです。私の好みは 古い形であればパオ。あとは 名前がわからないのですが 6,7年前に発売されたクラッシック調のパジェロ。最近の車であれば キューブやBBも好きなのですが あまりにもよく見かけるので買う気になれません。今のところ 私の中でいちばんの候補にあがっているのは ミニクーパー。でもちょっと値段が高すぎて手が出そうにもありません・・・。なんとなく私の好みは わかっていただけるでしょうか? もしおすすめの車があったらぜひ教えてください!

  • 見ない方がいい映画ってありますか?

    ああぁぁぁぁっ!失敗したー!! 映画館で観たものでもビデオを借りて観たものでもそういう映画ってありますか? 僕は天邪鬼なので面白そうな感想があるとつい観てしまうかもしれません♪ 皆様の中でこの映画だけは見ない方がいいよという映画ってありますか? 感想と一緒に教えてくだあると嬉しいです。 お閑な時にどうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWebから締め切り催促メールが来るので質問は2週間でしめきりますねん♪

  • 面白いファンタジー映画

    最近レンタル店に行ったので、返すときまた新たに借りようと思います。 ふと考えると、今まで面白いと思ったファンタジー作品がほとんどないことに気付きました。 アクション、SF、ホラー、サスペンス、ドラマ、コメディなら好きな作品は沢山あるのですが・・・。 そこでお勧めのファンタジー映画をご紹介ください。よろしくお願いします。 ◎面白かった作品 「ラビリンス 魔王の迷宮」(何故か日本では未DVD化でTV放映もない。久しぶりに見たいと思ったがレンタル店にもない) 「ネバー・エンディング・ストーリー」(1作目だけ。2作目以降はなかったことに) 「モモ」(なかなか良かったような。しかし上記も含めてミヒャエル・エンデの原作にはかなわない) 「プリンセス・ブライド・ストーリー」(純ファンタジーとは言いがたいですが) 「オズの魔法使」(今調べて「使い」じゃないと知った。映像がすごく綺麗だった覚えがある) ×つまらなかった作品 「ロード・オブ・ザ・リング」(「二つの塔」まで。これを見て原作読む気が失せた。同監督の「乙女の祈り」は傑作) 「ロード・オブ・ザ・リング 指輪物語」(アニメ。独特の雰囲気で途中までは面白いのに尻切れトンボで-10点) 「ハリー・ポッターと賢者の石」(つまらなくはないが果てしなくまあまあ。原作も果てしなくまあまあ」 「ダンジョン&ドラゴン」(とにかく酷い。なんでソーラ・バーチが出てるのか疑問) 「ネバー・エンディング・ストーリー 遥かなる冒険」(TVシリーズ。あまりにも酷いので第1巻でやめた) ■気になる作品 「ダーククリスタル」(名作との呼び声高い本作だが何故か未見) ■映画ではなく最近読んで面白かった本 「ドラゴンランス 夏の炎の竜」(とある事情によりいきなり続編から読み始めたがかなり面白かった) ※飽くまで主観ですので、ファンの方怒らないでください。

    • ベストアンサー
    • noname#34850
    • 洋画
    • 回答数10
  • 幼稚園→保育所

    現在、幼稚園の年少娘・4月に入園予定の2児のママです。 年少ママ達は学生の様にグループで行動しています。私は入園当初からこのママ付き合いに疑問でした。私はグループ行動よりいろんなママと付き合いたいしランチ・世間話などの人付き合いがあまり好きではありません。今は無理して付き合っているのでストレスがたまり毎日イライラしていて子供にも当たってしまうのです。 以前からママ付き合いでいろいろあり精神的に参ってしまい友人から「保育所はママ付き合いが楽だよ」と聞きました。皆さん仕事持ちで時間がないため世間話・ランチなどないみたいです。私は保育所のママ付き合いが理想です。 しかし娘は幼稚園を毎日楽しく行っていて4月には次女も入園し姉妹で通う予定です。でも親の勝手ですが今の幼稚園のママ付き合いがなくなれば私も余裕ができて子供にもやさしく接してあげられる気がします。 もちろん仕事はしますが(家庭の事情もあり)・・・ 私の考えは間違っていますでしょうか??

  • ケアンズでの海のツアー

    ゴールデンウィークに6日間の滞在でケアンズに行こうと思っています。グリーン島に行きたいのですが、そこでシュノーケルを楽しむツアーと、島ではゆっくり過ごし、ほかのポイントでシュノーケルを楽しむというツアーのどちらにすべきか、迷っています。 楽しむならどういうパターンがいいのでしょう? また、ほかに、楽しむならどういったものがあるか 教えて頂けるとうれしいです。あちこちせわしなく 動き回ると言うより、のんびりもしたいと思って います。 良きアドバイス、どうぞお願いいたします。

  • 見ない方がいい映画ってありますか?

    ああぁぁぁぁっ!失敗したー!! 映画館で観たものでもビデオを借りて観たものでもそういう映画ってありますか? 僕は天邪鬼なので面白そうな感想があるとつい観てしまうかもしれません♪ 皆様の中でこの映画だけは見ない方がいいよという映画ってありますか? 感想と一緒に教えてくだあると嬉しいです。 お閑な時にどうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWebから締め切り催促メールが来るので質問は2週間でしめきりますねん♪

  • おすすめの海外歴史本

    村上春樹さんの「シドニー!」というエッセーを読んで、いろんな国の歴史を学ぶのって面白いなぁと思い始めました。教科書的じゃなくその国の国民性とか文化とかが面白く読めるような本があったら教えてください。旅行記でも構いません。歴史小説は苦手です。

  • 前払金の計算方法

    例えば、1年分の損害保険料12,000円を、 10月15日に支払った場合、 12月31日の決算時の仕訳として、  (借)前払保険料 (貸)支払保険料 で正しいと思いますが、 分からないのは、その金額についてです。 保険期間を10月15日~来年の10月14日までとした場合、 前払い金額はいくらになるのでしょうか? まさか日割りで、 10月分(17日間)、11月分(30日間)、12月分(31日間)なので、  (365-17-30-31)/365 ≒ 0.79 で、  12,000円×0.79=9,480 よって、  (借)前払保険料 9,480 (貸)支払保険料 9,480 とはしないと思うのですが? 実務での方法は、一般的にはどうするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 前払金の計算方法

    例えば、1年分の損害保険料12,000円を、 10月15日に支払った場合、 12月31日の決算時の仕訳として、  (借)前払保険料 (貸)支払保険料 で正しいと思いますが、 分からないのは、その金額についてです。 保険期間を10月15日~来年の10月14日までとした場合、 前払い金額はいくらになるのでしょうか? まさか日割りで、 10月分(17日間)、11月分(30日間)、12月分(31日間)なので、  (365-17-30-31)/365 ≒ 0.79 で、  12,000円×0.79=9,480 よって、  (借)前払保険料 9,480 (貸)支払保険料 9,480 とはしないと思うのですが? 実務での方法は、一般的にはどうするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 知らない名女優を発掘したい!!

    私は映画を創り手(監督)の側から観ることが多く、今まで俳優にはあまり注目してきませんでした。それだけに、自分の知らない俳優が、まだまだたくさんいると思います。映画を愛好するみなさんの力をお借りして、未知の俳優を発掘したいと思います。今回はとりあず、女性です。 みなさんが高く評価する女優と、その代表作を教えてください。「とくにひいきの女優はいないけれど、この作品の中の彼女はいい」という勧め方でもかまいません。私もそんな感じで、気に入っている女優を以下に挙げます。 今フランスの映画を集中して観ているんですが、若い頃のジャンヌ・モロー(『死刑台のエレベーター』『エヴァの匂い』)はいいですね。ジーン・セバーグ『勝手にしやがれ』、シモーヌ・シニョレ『悪魔のような女』『輪舞』も悪くはありません。それ以外に挙げると、 デボラ・ウィンガー『愛と青春の旅立ち』 ジュリエット・ルイス『ギルバート・グレイプ』 モニカ・ベルッチ『マレーナ』 新しいところでは、キム・テヒという韓国の女優、作品は観たことがないのですが、かなり興味があります。まだ何人かいますが、名前が出てきません。思い出したら書きます。 私の好みには、必ずしもそっていただかなくてもかまいません。あえて条件は制限しませんので、いろんな国の名女優を、新旧問わず、幅広く勧めていただけると助かります。あつい回答、ドライな回答、何でも歓迎です。よろしくお願いします。

  • 何故、奈良県?

    日本新聞協会による資料によると1997年10月の時点で奈良県だけが全国で「新聞の100世帯あたりの部数」において140部以上でした。全国の平均部数は118部なのに、何故奈良県だけが100世帯あたりに140部数以上も発行(? すみません。ちゃんとした言葉が思い浮かびません。。)しているのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 補足等ありましたら追記いたします

  • 何故、奈良県?

    日本新聞協会による資料によると1997年10月の時点で奈良県だけが全国で「新聞の100世帯あたりの部数」において140部以上でした。全国の平均部数は118部なのに、何故奈良県だけが100世帯あたりに140部数以上も発行(? すみません。ちゃんとした言葉が思い浮かびません。。)しているのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 補足等ありましたら追記いたします

  • カフカについて

    最近カフカを読み始めたばかりなのですが、もっとカフカの本について調べたいと思っています。 どこかカフカの本について詳しく説明、解説してるサイトみたいなところがあったら教えてください!! よろしくお願いします。

  • スペイン語を勉強したと思っていますが・・

    旅行業で中南米を担当しています。 英語は全然出来ません。なので、いっそスペイン語を勉強しようと思っています。 で、NOVAに資料請求してみたのですが、NOVAではスペイン語はテレビカメラを使った自宅学習しか無いようです。 自分の性格からして、自宅では勉強する気が起きません。 また、理屈っぽい性格なので、「話して慣れよう」とか「まずは話してみよう」みたいなものが苦手で ある程度文法的なものも理解したいですし、基本を理解して応用を展開したいタイプです。 あと、「暗記」が苦手なので「とりあえず覚えましょう」も出来ません。 こんな私にぴったりなスペイン語の勉強方を教えてください。

  • フランスのモノクロ映画に詳しくなりたいです

    最近、中条省平著『フランス映画史の誘惑』(集英社新書)という本を読んで、フランスのモノクロ映画に興味を持ちました。これは絶対押さえておいたほうがいい、という作品(あるいは、俳優、監督)を教えてください。上記の本に紹介されている作品で、私が感銘を受けたものを以下に挙げておきます。このあたりに反応していただける方の回答をお待ちしています。 ブニュエル『アンダルシアの犬』 ヴィゴ『新学期 操行ゼロ』 ルノワール『ゲームの規則』 ベッケル『穴』 コダール『勝手にしやがれ』

    • ベストアンサー
    • anji-ux
    • 洋画
    • 回答数7