viento-viento の回答履歴

全152件中81~100件表示
  • 経営企画職に関して

    はじめて質問します。 社会人の先輩方、質問への回答よろしくお願いします。 自分は来年から社会人になる大学4年です。実は内定を頂いて来年から働こうと思っている会社があるのですが、そこは職種別採用で自分は経営企画職で採用されました。この経営企画職に関して言葉としてはどういったことをやるのか抽象的なレベルで話せる程度は理解しています。ただ、実際どういった知識が必要でどういった仕事をするのか?といった具体的なレベルに関してはやはり経験が無いのであまり分かっていません。ですので、その具体的な仕事内容やこれから入社までの間に身に付けておいたほうがいい知識や、ぜひ読んでおくべき本などありましたらどうか教えてください。

  • 他動詞自動詞

    search「探す」とsearch for の「探す」意味同じなのにどう違うのですか?

  • from that time on

    from that time on とはどのように訳せばよいのでしょうか 文法的な解説があるとうれしいです

  • 北欧の映画教えてください

    北欧(どこでもいい)の人々の生活がわかる映画を教えてください。北欧は福祉が発達しているので、老いをどう生きているのかとかそういう方面だとありがたいです。ドキュメンタリーでもなんでもいいです。

    • ベストアンサー
    • noname#13281
    • 洋画
    • 回答数6
  • 教えて下さい。迷惑メールについて。

    教えて、下さい。家のPCに迷惑メールが多くて、悩んでいます。今のメルアドを変えないで迷惑メールの拒否方法がありましたら、教えて下さい。お願いします。

  • アカ耳亀(ミドリ亀)が大きくなったらどうしますか?

    子供にせがまれて夜店で買ったアカ耳亀(ミドリ亀)3匹が一年で10cmくらいまで成長しました。大人になると20~30センチになるとのことで、そうなると水槽では無理、池は作れないし、座敷亀として飼うとしても病気(サルモネラ菌)が心配。近所の池に放すような無責任なこともしたくないし。同じような経験をされた方も多いと思いますが、みなさんどうやって飼っていますか?

  • 愛知万博(トヨタと日立の整理券・当日予約入手)

    6月3日の金曜日に万博デビューします。 事前予約がまったく取れないまま、会場入りすることになり、このサイトやネットで色々と見て考えてはいるのですが、トヨタと日立の整理券・当日予約の効率的な回り方について教えてください。 当日は北ゲートに8時頃には並ぶ予定です。 (1)初歩的な質問なのですが、トヨタの整理券は時間指定できない(早い時間順に配られる)と聞いていますが、日立の当日予約も時間指定はできないのでしょうか? (2)トヨタの整理券・日立の当日予約とどちらを先に並ぶのが効率的ですか? (3)北ゲートで並ぶ際は、右側が良いとか左側が良いとか書いてあるようなのですが、向かってどちら側のほうが良いのでしょうか? (4)本やネットで会場図を見ているのですが、高低のイメージがわきません。 企業ゾーンBに行くには、北ゲートから入って左手の階段を下りたら良いのでしょうか? 万博に行くのは6月3日の金曜日ですが、出発するのは2日(木)なので、できれば1日(水)までに回答がもらえると助かります。 質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • IP電話で黒電話を使いたい。

    今度ケイオプティコムのeo光電話(IP電話)にする予定ですが、IP電話になる昔ながらの黒電話が使えないそうなんです。 何とかIP電話で黒電話を使う方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 愛・地球博

    愛地球博に行く計画を立てています。必ず見たいのは日立とマンモスです。朝早く並ぶ予定はしています。先に日立の予約を取って、その後マンモスの整理券を取ることは可能でしょうか?また他にいいアドバイスなどありましたら教えてください。

  • この小説のタイトルを教えてください

    15年ほど前に読んだのが最後です。 ですから、ちょっと古い話ですね。 かなり幼少の頃だったので、記憶が曖昧です。 断片的ですが、内容を説明します。というか、覚えているフレーズだけになりますが・・。 ・子供夫婦?がおばあさんに「一緒に暮らそう。」と自分たちのマンションに誘う。でも「どうせ死ぬときは墓にはいるのだから、生きてるうちから石の箱にはいりたくない」ということをいう。 ・太鼓?があり、それをのぞくと鬼の世界が見える。 ・ある日雷が太鼓?を壊してしまって、二度とその世界が見られなくなる。 これだけです。 これだけで分かっていただける方、よろしくお願いいたします!是非とももう一度読みたいのです。

  • eo光電話ってFAX使えますか?

    関西に住んでいますが、eo光電話を最近 友人の自宅で堪能しました。 速さが、約30M~50M eo専用のサイトでの テストでは、約80M?も計測されました。 兎に角、断トツで早いのは間違いなさそうです。 是非、小生もゆくゆくは、eoを利用したいのですが、 事務所で使用するに際して、FAXが利用可能かどうか がとても気になります。 事務所(事業用)で、このサービスをご利用の方で FAX等も使用していらっしゃる 方いらっしゃいましたら、是非、アドバイス願います。

  • 花の名前を教えてください

    どちらに質問を出してよいかわからなかったので、こちらにさせて頂きます。 近所にちょっとかわいい花が咲いていたのですが、何という名前なのか教えて下さい。 葉がちょっと肉厚で長さ7~8cmくらい、黄緑色で表面がつるっとしているくらいで他は特徴ある形ではありません。みかんのような感じでした。 人の背丈くらいの木で、棘があるかどうかまでは確認しませんでした。 つぼみは細長くて5mmくらいのドリル状、花は直径1cmくらいで、花びらは5枚、つぼみのドリル状がそのまま残っていてねじれています。 色は花びらが薄いオレンジ色で、おしべ、めしべの辺りがオレンジ色です。 こんな特徴だったのですが、 ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 花の名前を教えてください

    どちらに質問を出してよいかわからなかったので、こちらにさせて頂きます。 近所にちょっとかわいい花が咲いていたのですが、何という名前なのか教えて下さい。 葉がちょっと肉厚で長さ7~8cmくらい、黄緑色で表面がつるっとしているくらいで他は特徴ある形ではありません。みかんのような感じでした。 人の背丈くらいの木で、棘があるかどうかまでは確認しませんでした。 つぼみは細長くて5mmくらいのドリル状、花は直径1cmくらいで、花びらは5枚、つぼみのドリル状がそのまま残っていてねじれています。 色は花びらが薄いオレンジ色で、おしべ、めしべの辺りがオレンジ色です。 こんな特徴だったのですが、 ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 鳥の名です

    新緑ハイク中、気になる鳥。長野県中部高度1000メートルあたり。人家もまだたくさんあるところです。箕輪に住む友人がたくさんいるよと「ぎゃあぎゃあ鳥」っていういやな俗名を教えてくれていたので、これだと思いました。見たとき「あっ、きれいな鳥!」と思ったのですが、鳴き声と場所で、これだと直感、サイトでいろいろ見たけど、わかりません。黒の紋付(白っぽい紋)を着てる、という感じ、鳩かやや大きい程度でした。教えてね

  • 名作を余り読んでいない!

    小説はよく読んでいますが、ミステリー系がほとんどです。子供のころ、江戸川乱歩を読んでいたからかもしれませんが、いわゆる名作といわれるものは、余り読んでいません。 先日友人から「手紙、栞を添えて」(辻邦生、水村美苗著)を薦められて読んだのですが、そこに出てくる題材は名作ばかりで、しかも読んだものがほんの少ししかないことで、ショックでした。今後の読書方向を変えるべきなのでしょうか。

  • 鳥の名です

    新緑ハイク中、気になる鳥。長野県中部高度1000メートルあたり。人家もまだたくさんあるところです。箕輪に住む友人がたくさんいるよと「ぎゃあぎゃあ鳥」っていういやな俗名を教えてくれていたので、これだと思いました。見たとき「あっ、きれいな鳥!」と思ったのですが、鳴き声と場所で、これだと直感、サイトでいろいろ見たけど、わかりません。黒の紋付(白っぽい紋)を着てる、という感じ、鳩かやや大きい程度でした。教えてね

  • 鳥の名です

    新緑ハイク中、気になる鳥。長野県中部高度1000メートルあたり。人家もまだたくさんあるところです。箕輪に住む友人がたくさんいるよと「ぎゃあぎゃあ鳥」っていういやな俗名を教えてくれていたので、これだと思いました。見たとき「あっ、きれいな鳥!」と思ったのですが、鳴き声と場所で、これだと直感、サイトでいろいろ見たけど、わかりません。黒の紋付(白っぽい紋)を着てる、という感じ、鳩かやや大きい程度でした。教えてね

  • 英語の勉強になる映画は?

    英語を勉強していて、英語圏の洋画を字幕なしで見ることにチャレンジしようと思っています。 そのために何か1つ、DVDを買おうとしているのですが、英語を学ぶという観点から適した洋画はないでしょうか? また、個人的にこんなのがいいという条件を書いておきます。もしピッタリな洋画、おすすめな洋画があれば、教えてください。 ・俳優の発音がはっきりしている ・英語圏の国の実生活に近いもの  (映画の中だけで使用される造語が少ない)  (英語文化が感じられるもの) ・見ていて楽しいもの  (ラブストーリー、ホラーは苦手)  (SF、ファンタジーも避けたい。多分現実離れしてるだろうから)

    • ベストアンサー
    • amazing
    • 洋画
    • 回答数11
  • 5月4日の行き場所・・・・

    いつも拝見させて頂いてます。。 明日晴れるみたいなので、急遽近場で出かけたいと思っています。ですが、なかなか良い場所が見つけられません。 大阪から電車で1時間~2時間位で行ける所で、テーマパークとかではなく、自然のあふれるところを探しています。教えてください、お願いします。

  • 英語では一つの単語なのにカタカナにすると2通り

    英語では1つの単語で発音も1通りなのに、 (意味によって発音が変わるとかではありません) カタカナ英語にすると、 使い方によって書き方が2通り以上になってしまう 言葉ってありますよね? 確かそういうのがあったはずなんですが、 どうしても思い出せず気になっています。 ご存じの方、よろしくお願いします。